SPIRAL®︎ ナレッジサイトについて
 
SPIRAL®︎ ナレッジサイトとは
SPIRERS ナレッジ向上チームが運営する、SPIRAL®︎ に関するナレッジが集約されるサイトとなります。
SPIRAL ナレッジサイトのコンセプト
    SPIRAL®︎を使った、①要件に対する最適な設計、②運用方法、③アップデート情報の共有などを通して、
    ユーザやパートナーが迷った時にナレッジサイトを訪れると困っていることが解消され、仕事が「前進」するサイトを目指します。
    また、パートナーのPR領域や、サイト利用者間や弊社とのコミュニケーションの場を用意することにより、ビジネスの「前進」にも寄与したいと考えています。
  
SPIRERS ナレッジ向上チームとは
    SPIRERS ナレッジ向上チームは、SPIRER の設計・開発・運用するナレッジの向上を目的とし、SPIRER が活動時の課題解決を支援すべく立ち上がったチームです。
    SPIRAL ナレッジサイト内で、記事作成やクエスチョンボードの回答などを行い、SPIRERにナレッジを共有していきます。
      ※ SPIRER = SPIRAL®︎を使って顧客接点業務や社内業務の改善を目的にアプリの開発や運用を行う人
  
記事に関して
    記事投稿は、基本的には SPIRERS ナレッジ向上チームが行いますが、「開発・ナレッジ」の記事は一部の利用者も可能となっています。
    ナレッジの投稿をお待ちしております。
    記事を自由に投稿できるため、記事の信用性を担保するために以下のことを実施しています。
  
記事に関するレビュー
    利用者が投稿した記事に関しては、即時に公開すると内容に問題がある可能性がございますので、
    内容を精査の上、「SPIRERS ナレッジ向上チーム」が公開作業を行います。
    「SPIRERS ナレッジ向上チーム」が不適切と判断した記事は公開の見送りや掲載後の削除をさせていただきます。
    また、一部誤りがある場合は、「SPIRERS ナレッジ向上チーム」が修正の上、再公開いたします。
  
難易度について
    ナレッジサイトの記事では、記事の難易度に合わせてラベルを提示しています。
    
マークの付与
    SPIRAL ナレッジサイトでは、2つのマークを用意しています。
    ①公式マーク
    
      SPIRERS ナレッジ向上チーム が投稿した記事につくマークになります。
    ②公認マーク
    
      ユーザが投稿された記事が、正しい/よい記事 とSPIRERS ナレッジ向上チームが判断した場合に付与されるマークになります。
  
クエスチョンボードの使い方
    クエスチョンボードは、SPIRAL®︎の機能の質問から プログラムの質問、設計時の質問など、SPIRAL®︎に関することであれば、なんでも質問ができます。
    利用者が困っていることは、ほかの利用者も困ることなので、ぜひクエスチョンボードへの投稿をお願いします。
    回答は、利用者も投稿することができます。
    クエスチョンボードの回答は、即時に反映されるため、不適切な内容が記載されている場合、お問い合わせ よりご連絡ください。
    回答内容の信憑性に関しても下記のマークをつけることで、担保いたします。
    ①公式マーク
     
    ②公認マーク
    
  
リクエストボードの使い方
    リクエストボード は、コンテンツに関しての要望や掲載されている内容の不具合、改善点をご連絡いただくための機能です。
    リクエストボード登録後、原則3営業日以内にご入力いただいたメールアドレス宛に、返信メールを送信させていただいております。
  
パートナー情報
    パートナー情報 には、SDP やパートナー、スパイラル株式会社のソリューション提供部門が掲載されます。
    詳細やパートナー掲載方法については、パートナーについて をご参照ください。
    
    「開発情報・ナレッジ」はパートナー情報に紐づく利用者のみ、投稿が可能です。
    
    パートナー情報が紐づいた利用者が、「開発情報・ナレッジ」の記事投稿やコメント投稿を行われた場合は、
    投稿者名 がリンクとなり、クリックするとパートナーの詳細ページに遷移いたします。
    記事投稿やコメントが会社のPRになる可能性があります。ぜひ、積極的にご活用をお願いします。
  
