■質問 アンケートシステムにて、次のデータモデル、画面遷移を実現したいと考えています。ここでデータを安全に取り扱うには、「レコード公開範囲」などを、どのように設定すれば良いでしょうか? 当方案も記載しましたが、「重複する項目を追加」したり、「adminがprojectを選択する度にDBを更新」したり、少し回りくどい気がしますし、当方の考え方が適切か不明です。 ■データモデル 「admin」*→1「group」1←*「project」1←*「user」 ※アンケート設定者を「admin」、回答者を「user」とします ※アンケート「project」ごとに、複数の回答者を登録します ※同じ「group」に属している「admin」は、同じ「project」を共同管理します ■画面遷移(admin) (a)adminログイン画面 ↓ (b)project一覧画面 (ここから選択する) ↓ (c)project詳細&user一覧画面 ↓ ↓ ↓ (d)project詳細編集画面 ↓ (e)user詳細編集画面 ■レコード公開範囲(当方案) DB「admin」に2項目追加します。 ・groupName テキスト(←所属するgroup名、固定値) ・projectId テキスト(←選択したprooject._id、都度変更) DB「project」に2項目追加します。 ・groupName テキスト(←所属するgroup名、固定値) ・projectId テキスト(←prooject._idをテキスト化した、固定値) projectの「レコード公開範囲」は、以下を設定します。 ・抽出方法「ログインフィルタ」「フィールド値関係抽出 (簡易) 」 ・「project->groupName 等しい admin->groupName」 userの「レコード公開範囲」は、以下を設定します。 ・抽出方法「ログインフィルタ」「フィールド値関係抽出 (簡易) 」 ・「user->projectId 等しい admin->projectId」 当方の質問の意図が伝われば幸いです。よろしくお願いします。
コメント