質問

投稿者:mKimura0926
登録日:2025年11月6日(木)

SPIRALでエラー通知を行う方法(非同期処理内)について

SPIRALのDBトリガによる非同期処理にて、PHPプログラムから外部APIを呼び出す構成を検討しています。 この非同期処理内で、API呼び出し時にエラーが発生した場合、管理者へメールなどで通知を行いたいと考えています。SPIRALの既存機能のみで、このようなエラー通知の仕組みを実現することは可能でしょうか? なお、cURLライブラリを使用して、メールアクションを実行することでメール送信する方法は試しており、通知自体は可能でしたが、できればSPIRAL APIを使用せずに対応したいと考えています。 他の方法での実現可能性についてご教示いただけますと幸いです。

更新日:2025年11月10日(月)
いいね

コメント

  • ご質問いただきましてありがとうございます。 >SPIRALのDBトリガによる非同期処理にて、PHPプログラムから外部APIを呼び出す構成を検討しています。 この非同期処理内で、API呼び出し時にエラーが発生した場合、管理者へメールなどで通知を行いたいと考えています。SPIRALの既存機能のみで、このようなエラー通知の仕組みを実現することは可能でしょうか? DBトリガによる非同期処理内での外部API呼び出し時のエラー検知と通知について、恐れ入りますがAPIを使用せず実現することが仕様上難しいです。 非同期処理からメールアクションを実行する場合、SPIRAL APIの使用が必須となるためです。 ご要望に沿えず大変申し訳ないのですが、標準機能にて対応が難しい部分については、SPIRAL APIやPHP、JavaScriptなどのご使用をご検討いただけますと幸いです。 ご確認の程、よろしくお願いいたします。

    • いいね
    2025年11月7日(金)
  • mKimura0926

    ご回答ありがとうございます。 エラー時のメール通知について、SPIRAL APIの使用が必須とのこと、承知いたしました。 非同期処理から実行するメールアクションについて、 「サイト管理 > 共通設定 > メールアクション」からの登録で問題ないかご確認させてください。 また、同画面から登録したメールアクションを編集する場合、 具体的にはどのような手順で行えばよいか、ご教示いただけますと幸いです。

    • いいね
    2025年11月7日(金)
  • ご確認いただきありがとうございます。 >非同期処理から実行するメールアクションについて、 「サイト管理 > 共通設定 > メールアクション」からの登録で問題ないかご確認させてください。 非同期処理から実行するメールアクションにつきましては、 DBトリガの非同期アクションから設定いただければと思います。 ※登録の際に実行する場合、登録トリガの非同期アクションに設定ください >また、同画面から登録したメールアクションを編集する場合、 具体的にはどのような手順で行えばよいか、ご教示いただけますと幸いです。 手順について下記サポートサイトをご確認いただければと思いますが、 重要な部分を抜粋いたします。 ・非同期アクションの「+」をクリックして「メール配信」を選択  経路条件:一部の経路:API ▼DBトリガのメールアクション>UI:アクション作成 https://support.spiral-platform.com/function/function-app-manage/9849.html#UI%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90 ■注意事項 ・経路をAPIにしておかないと、他の経路(操作画面、フォーム)からでも実行されてしまう ・設定順を注意する必要がある  ①PHP実行  ②メールアクション(API経由) ご確認の程、よろしくお願いいたします。

    • いいね
    2025年11月10日(月)
  • mKimura0926

    ご提示いただいた設定で、非同期処理のPHPプログラムからエラー時にメール送信できることを確認しました。 ありがとうございました。

    • いいね
    2025年11月10日(月)
  • ご確認いただきましてありがとうございます。 無事設定できたのこと安心いたしました。 その他ご不明点がございましたら、お気軽にクエスチョンボードをご活用ください。 引き続きよろしくお願いいたします。

    • いいね
    2025年11月10日(月)