LINE会員アプリ アプリ(DB・メール)設計・構築
多くの方が利用されているLINEとSPIRAL ver.2を連携した、LINE会員アプリをご紹介します。 会員登録後はお問い合わせができ、自身のお問い合わせの履歴確認や自身宛の通知やお知らせの確認も可能です。 この記事は アプリ(DB・メール)設計・構築 のフェーズとな
多くの方が利用されているLINEとSPIRAL ver.2を連携した、LINE会員アプリをご紹介します。 会員登録後はお問い合わせができ、自身のお問い合わせの履歴確認や自身宛の通知やお知らせの確認も可能です。 この記事は アプリ(DB・メール)設計・構築 のフェーズとな
チャットのような形式でやり取り可能なお問い合わせ管理デモを作成しました。 アプリ側でもやり取りの履歴が確認でき、相互コミュケーションがとれるアプリケーションです。 この記事は アプリ(DB・メール)設計・構築 のフェーズとなります。 お問い合わせ管理デモを確認 関連
最近ではWeb会議ツールを使用したセミナー、ウェビナーが主流となってきています。 参加する側は気軽に参加ができ、運営する側はWeb会議ツールを用意するだけでよく会場の手配などが不要なので、両者にメリットがありそうです。 そんなウェビナー管理ですが、SPIRALver.2
業務アプリを構築した場合、SPIRAL ver.2ではアプリロール機能があり管理者側でデータを操作する画面を1から構築する必要はありません。 そんなアプリロールを使用する際にちょっと便利な" 小技 "を紹介します。 アプリロールとは、アプリに対するレコード操作
SPIRAL ver.2でDBを作成するときに、フィールドのどのタイプを使用するべきか判断が難しいことがあると思います。 この記事では、どのフィールドタイプを使うべきか判断する方法や間違えやすいポイントを、例を挙げながら紹介していきます。 変更・改定履歴 [ 2022.11.04 ] 改定 同意チェ...
Web申請アプリ、 キャンペーン応募アプリでは、さまざまな用途のフォーム作成ができることを紹介してきましたが、 実はSPIRAL ver.2はフォームだけではなく、CMS(コンテンツ マネジメント システム)のように会員サイトの作成も可能です。 ※ CMS(コンテンツ マネジメント シ
キャンペーンを実施しようとした際に応募フォームのデザインはリッチにしたい、LPページを併せて作成したいという要望が多いのではないでしょうか。 SPIRAL ver.2ではデザイン作成時のソース設定はもちろんのこと、実はLPページのような静的なWebページの作成もでき
SPIRAL ver.2はプログラミング経験がなくても、オリジナルの業務アプリの制作・カスタマイズできるローコード開発プラットフォームです。 詳しくは SPIRAL ver.2 とはをご覧ください。 SPIRAL ver.2を初めて操作する際に何をどう設定すればいいのか?
アプリをはじめて作成した方から「作成したものが一覧に表示されない」とお問い合わせいただくことがあります。 今回、作成したアプリをアプリの一覧に表示する2通りの方法をご紹介します。 「テスト登録したデータを閲覧・編集する画面がない」といった場合もご参考ください! 表示条件 アプリロ
SPIRAL ver.2ではアプリの利用画面で登録データの検索が可能です。 毎回同じ条件で検索する際、あらかじめ情報を絞り込んだ状態で表示する方法をご紹介します。 レコード詳細検索で検索条件を保存 複数の検索条件を使い分けたい時の設定方法です。 アプリ利用画面の検索モーダルか
アプリロールはアプリ利用における権限を管理できる機能です。 アプリ利用画面で表示するアプリロール、DB、フィールドの並び順をカスタマイズできます。 設定する際の考え方についてご案内します。 考え方 アプリロールは業務ごとに設定する アプリロールはアプリを利用する権限や表示させる画面
SPIRAL ver.2の「レコードストレージ」と「ファイルストレージ」の月次利用料を試算するツールです。 このツールを使用すると月にどのくらいの月次利用料が発生するのかを事前に確認ができます。(オプションは除く) ※このツールで計算される値はあくまで参考値です。 実際に消費されるストレージと差がある場合...