運用の記事

クエスチョンボード ver.2 high

認証エリアでのログイン履歴の取得方法について

現在、認証エリアを使用したサイトの作成を実施しています。 作成したサイトにログインする際にログイン履歴を取得できるようにしたいと考えているのですが、SPIRAL ver.2で用意されている機能にてそのようなことは実現可能でしょうか? ご教授の程、よろしくお願いいたします。 SPIRERS ナレッジ向上チーム 認証エリアへのログイン履歴を取得する機能は、現在SPIRAL ver.2に実装されていませ...

クエスチョンボード ver.2 high

パスワード再登録フォームの入力項目について

現在、認証エリアを使用したサイトの作成を実施しています。 標準で用意されているパスワード再登録フォームではIDを入力することで登録されているメールアドレスにメールを送信していると思うのですが、これをID+メールアドレスの入力に変更し、IDとメールアドレスの組み合わせがあっている場合に登録されているメールアドレスにメールを送信するように仕様を変更したいのですがこのようなことは実現可能でしょうか? ご...

クエスチョンボード ver.2 low

データの印刷について

V2でフォームを構築し、フォームから申請されたデータをフォーマットに合わせて印刷するような仕組みをV2上に組み込むことは可能でしょうか。 出来ない場合、データはTSVかCSVかどちらかでダウンロードが出来ますので、CSV等でダウンロード後、別途、ツール等でフォーマットに合わせて印刷させる必要があるのかと想定しております。 SPIRERS ナレッジ向上チーム SPIRAL ver.2のアプリ側の機能...

ver.1サポートサイト

登録通知メールの「FROM」と「返信先メールアドレス[Reply-to]」の推奨設定を確認したい

登録通知メールの「FROM」と「返信先メールアドレス[Reply-to]」の推奨設定を確認したい 最終更新日:2022年08月24日フォームの登録通知メール機能「差出人設定」では、受信する登録通知メールの FROMと返信先メールアドレス[Reply-To]を設定することができます。 本ページではFROMと返信先メールアドレス[Reply-To]について、推奨する設定方法を簡単に案内します。 ※設定...

ver.1サポートサイト

FAQページを作成する

FAQページを作成する 最終更新日:2018年03月13日 スパイラルでFAQページを作成する方法をご案内します。 下図のように、お客様はFAQが一覧になったWebページ(一覧表)を閲覧し、気になる質問をクリックするとそれに対する回答(単票)を確認することができます。また、数あるFAQから特定の文字列やカテゴリなどを指定して検索することもできます。 一方、FAQを管理する管理者は、FAQ情報をDB...

ver.1サポートサイト

Webアクセスコントロール機能とは

Webアクセスコントロール機能とは 最終更新日:2022年03月31日目次概要機能詳細Webアクセスコントロール機能に関する通知Q&A 概要 Webアクセスコントロール機能とは、スパイラルで作成したWebページのURLに対するアクセス数がシステム上の上限値を超えた場合に、自動的に指定の制限ページ(※)にリダイレクトする機能です。 LINEを代表とした即時性の高いコミュニケーションツールの浸透や、大...

ver.2サポートサイト

SPIRAL ver.2のセキュリティ対策を教えてください

SPIRAL ver.2のセキュリティ対策を教えてください SPIRAL ver.2は、お客様が運用される大切な個人情報や業務情報などを守るため、万全のセキュリティ対策を行っています。 ▽安心してご利用いただくためのセキュリティ対策・運用体制 ・不正アクセス対策 ・Web通信の暗号化対策 ・サーバーの監視体制 ・データのバックアップ対策 ・障害検知、復旧体制 ・データセンターの選定条件 etc. ...

ver.1サポートサイト

メール会員管理(ID/パスワード管理)

メール会員管理(ID/パスワード管理) 最終更新日:2023年10月24日目次全体像1.フロー図2.アプリ作成3. データベース発行4.新規登録ページ設定5.情報変更ページ設定6.配信停止ページ設定7.マイエリア発行8.パスワード再登録依頼ページ設定9.パスワード再登録ページ設定10.パスワード再登録ページマイエリア発行11.サンクスメールの作成 全体像 メールマガジンの登録、内容変更や配信停止を...

ver.2サポートサイト

キャンペーンフォーム

キャンペーンフォーム 概要 SPIRAL ver.2では、様々なWebフォームを作成することができます。 ここでは、キャンペーンフォームを例に、Webフォーム作成までの流れをご紹介します。 全体像 目次 1.DB作成    (1) アプリ作成    (2) DB作成(キャンペーンDB) 2.フォーム作成    (1) サイト作成    (2) ページ/フォーム作成(キャンペーンフォーム) 3.テス...

ver.2サポートサイト

GDPRに関するQ&A

GDPRに関するQ&A GDPRに関するQ&Aをご案内いたします。 Q1.SPIRAL ver.2 は、GDPRに対応していますか? A1.GDPRにおける個人データを扱う立場について、スパイラルを利用した場合、以下のような立ち位置になると考えております。 データ主体:エンドユーザ / 管理者:スパイラルユーザ / 処理者:当社(スパイラル株式会社) ※1:スパイラルユーザー自身が...

ver.2サポートサイト

セミナー受付管理

セミナー受付管理 ここでは、複数のセミナーを管理し、それぞれのセミナーで申込者を管理するアプリを紹介します。 単純に1セミナーの受付のみの場合は、キャンペーンフォーム作成と同様の設定方法で実現できます。 全体像 構成要素 サイト ▼セミナー一覧ページ  ・セミナー一覧(レコードリストブロック) ▼セミナー詳細ページ  ・セミナー詳細(レコードアイテムブロック) ▼セミナー申込ページ  ・セミナー申...

ver.1サポートサイト

メール会員管理(パスワードレス管理)

メール会員管理(パスワードレス管理) 最終更新日:2023年08月17日目次全体像1.フロー図2.アプリ作成3.データベース発行4.新規登録ページ設定5.情報変更・配信停止依頼ページ設定6.情報変更ページ設定7.配信停止ページ設定8.マイエリア発行9.サンクスメールの作成 全体像 メールマガジンの登録、内容変更や配信停止をスパイラルを利用して運用します。 1.フロー図 新規登録フロー 情報変更フロ...

ver.2サポートサイト

テスト環境/本番環境とリリース

テスト環境/本番環境とリリース 機能概要 サイト機能には安全にページやフォーム管理を運用する為にテスト環境があります。 既存コンテンツの編集などにおいて、テスト環境で作成や修正、テストを経て、本番環境へリリースすることで稼働中のコンテンツに直接手を加えることなく、安心してサイトを運用できます。 機能仕様 テスト環境 ・ページの閲覧にはSPIRAL ver.2のユーザログインが必要です。インターネッ...

ver.2サポートサイト

高エラー配信中止

高エラー配信中止 機能概要 「高エラー配信中止」とは、レコードに対する一斉配信において、宛先不明アドレスを多く含む対象にメール配信が実行された場合に、 メール受信側のキャリアやプロバイダから受信ブロックを受けないようにサービス側が配信を強制的に中止する機能です。 機能仕様 対象機能 以下の機能でメール配信した際に、強制配信中止する場合があります。 ・一斉メール配信 ・スケジュールトリガのメール配信...

ver.2サポートサイト

配信エラーコード

配信エラーコード 機能概要 メール配信エラーのエラーコードはRFC1893で定義されたコードとなります。 フォーマットは「x.x.x」(xは数値が入る)の数字3桁の形式となり、 最上位である一桁目には状態に応じて「2」「4」「5」のみが入ります。 エラーコードの詳細 1桁目のエラーコード内容 エラーコード 内容 2.x.x 成功 4.x.x 一時的なエラー 5.x.x 恒久的なエラー 4.x.x ...

ver.1サポートサイト

APIでファイル型フィールドを取得するとき「database/select」と「database/get_file」のどちらを使用するべきでしょうか?

APIでファイル型フィールドを取得するとき「database/select」と「database/get_file」のどちらを使用するべきでしょうか? 最終更新日:2021年06月25日 APIでファイル型フィールドを取得するとき「database/select」と「database/get_file」が利用できます。取得できる情報が異なりますので、下記を参考に運用に応じて使い分けてください。 ・...

ver.1サポートサイト

スパイラルの安全な使い方

スパイラルの安全な使い方 最終更新日:2019年07月31日重要情報の取り扱いについて、ご案内いたします。当ページでは以下のものを「重要情報」と位置づけます。 操作画面で使うアカウント、ID(担当者ID、マルチアカウントID、個人情報閲覧不可ID)およびログインパスワード スパイラルAPIトークンとトークンシークレット 公開鍵・秘密鍵 ※個人情報は言うまでもなく重要なため、ここでは割愛させていただ...

ver.1サポートサイト

配信エラーを管理する

配信エラーを管理する 最終更新日:2022年06月28日配信時に発生する配信エラーの管理については、運用によってさまざまな方法があります。 エラー情報を自動で反映する方法 データベースに配信エラー情報を反映するためのフィールドを用意し、自動でエラー情報を反映する方法です。 また、一定数エラーがカウントされた場合には、自動的に配信対象から除外することができます。 最もシンプルで一般的な運用方法です。...

ver.1サポートサイト

マイエリア>クリックログインの設定方法

マイエリア>クリックログインの設定方法 最終更新日:2023年01月30日目次概要1.マイエリアの作成2.メールの設定と配信 概要 クリックログインとは、クリックログインURL をクリックした人物をメンバーとみなし、識別キーの入力を省略してログインができる機能です。 使用例として、メルマガ購読者限定のコンテンツの配布や既存会員向けのアンケートなどがあります。 ※会員限定アンケートの設定方法は「アン...

ver.1サポートサイト

名刺登録

名刺登録 最終更新日:2019年02月20日目次概要1.設定・運用概要図2.準備3.スパイラルアプリの新規作成4.名刺登録用アプリケーションのダウンロード5.名刺登録用アプリケーションのインストール7.名刺をスキャン、送信する8.名刺データの閲覧 概要 名刺登録は、名刺をスキャナでデジタル化し、スパイラルのDBに登録できる機能です。 1.設定・運用概要図 2.準備 スキャナの確認 お手持ちのスキャ...

ver.1サポートサイト

Spiral Leads Green カーボンオフセット証書とは何ですか?

Spiral Leads Green カーボンオフセット証書とは何ですか? 最終更新日:2023年05月31日目次スパイラルカーボンオフセット証書のご案内Spiral Leads Greenプロジェクト内容 スパイラルカーボンオフセット証書のご案内 お客様がスパイラルの運用利用に伴い排出したCO2は、同サービスを構成するコンピュータと通信機器が該当年中に排出した全てのCO2をオフセットによりカーボ...

ver.1サポートサイト

名刺登録

名刺登録 最終更新日:2019年02月20日目次概要1.設定・運用概要図2.準備3.スパイラルアプリの新規作成4.名刺登録用アプリケーションのダウンロード5.名刺登録用アプリケーションのインストール7.名刺をスキャン、送信する8.名刺データの閲覧 概要 名刺登録は、名刺をスキャナでデジタル化し、スパイラルのDBに登録できる機能です。 1.設定・運用概要図 2.準備 スキャナの確認 お手持ちのスキャ...

ver.1サポートサイト

GDPRに関するQ&A

GDPRに関するQ&A 最終更新日:2023年05月31日GDPRに関するQ&Aをご案内いたします。 Q1.スパイラルは、GDPRに対応していますか? A1.GDPRにおける個人データを扱う立場について、スパイラルを利用した場合、以下のような立ち位置になると考えております。 データ主体:エンドユーザー / 管理者:スパイラルユーザー / 処理者:当社(スパイラル株式会社) ※1:ス...

ver.1サポートサイト

フォーム>登録通知メール

フォーム>登録通知メール 最終更新日:2023年09月27日目次概要1. 登録通知メール設定2. 宛先指定(固定、振分)3. 配信ログ 概要 登録通知メールとは、フォームから登録がある度に、登録情報を予め設定してある通知先にメールでお知らせする機能です。 「登録通知メール」機能を活用することで、問合せや資料請求を受け付ける度担当者に問合せ内容を通知することができるため、 一次応答時間や資料発送まで...

ver.1サポートサイト

掲示板

掲示板 最終更新日:2020年08月26日 目次概要1.掲示板の構造2.掲示板の機能3.フォーラムの作成4.フォーラムの設定5.掲示板の作成6.掲示板の設定7.ページの編集8.注意事項 概要 スパイラルの掲示板は、質問やニュース、タスクといったトピックに対して、インターネットユーザーや関係者がコメントを返信し、その履歴をページ上に公開する機能です。 1.掲示板の構造 スパイラルの掲示板はDBとWe...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.18(2021年11月30日実施)

【アップデート情報】ver.2.18(2021年11月30日実施) 2021年10月14日2021年11月30日実施のver.2.18アップデートに関する主な内容は以下になります。 新機能 【アプリ】 DBトリガ(レコードアクション/非同期アクション) DBにレコード登録、更新、削除されたタイミングで、発動条件に基づき、以下のアクションを実行できるようになります。 1) レコードアクション:自DB...

ver.1サポートサイト

目的別に探す

目的別に探す Webアプリケーションの設定・運用方法など メール | アンケート・キャンペーン | お問い合わせ・FAQ | テンプレートアプリ メール メール認証会員登録フォーム フラグを立てたメールアドレスにだけ配信したい 手元のメールアドレスリストを一括登録してメール配信をしたい メール会員管理(パスワードレス管理) メール会員管理(ID/パスワード管理) 日付フィールドに格納している日に毎...

ver.2サポートサイト

アプリのつくり方

アプリのつくり方 SPIRAL ver.2 は、利用したいアプリをご自身で組み立てて作成します。 キャンペーンサイトやフォームを用意しなければならない時 「CMSのようにマウス操作で簡単に手に入るサイト機能」「フォームから登録されたデータを管理/運用できるアプリ機能」「問い合わせ・会員・セミナーなどの管理の流れを一本化できる機能」が揃っています。 DB・フォーム組み合わせてアプリ作成(図解) SP...

ver.1サポートサイト

アプリ-機能詳細

アプリ-機能詳細 最終更新日:2018年02月21日目次概要1. アプリ一覧2. アプリ詳細3. アプリ基本設定 概要 アプリでは、スパイラルで構築、運用するアプリを管理することができます。 ここではアプリ内の各機能、操作についてご案内いたします。 1. アプリ一覧 アプリ一覧では、構築されたアプリを一覧で表示します。 (アプリ一覧) 各アプリを管理しやすいよう、タグ付けや絞り込みが行えます。 (...

ver.1サポートサイト

ラベル(選択肢)を変更したい

ラベル(選択肢)を変更したい 最終更新日:2023年10月31日ラベルを変更するには、大きく2手順があります。 1.ラベルの値を変更します。 2.ラベルの変更をフォームに反映します。 目次ラベルの値を変更ラベルの変更をフォームに反映その他注意事項 ラベルの値を変更 1.[DB]を選択します。 2.「通常DB」をクリックします。 3.ラベルを追加したいフィールドが含まれるデータベースを一覧から選択し...

ver.1サポートサイト

作成したフォームのURLはどこで確認できますか

作成したフォームのURLはどこで確認できますか 最終更新日:2020年11月20日作成したフォームのURLは、フォームの設定画面で確認することができます。 [Web]>[フォーム]に進みます。 「フォーム一覧」から作成したフォームを選択し、設定画面へ進みます。 「設定内容」画面の「URL」欄にフォームのURLが記載されています。  ※サーバ内登録フォームURLは、実際に運用される登録ページのURL...

ver.1サポートサイト

フォーム上に、マイエリア内ページへのリンクを設置する方法

フォーム上に、マイエリア内ページへのリンクを設置する方法 最終更新日:2023年10月13日マイエリア内に設置するフォームについて、ログインセッション情報を引き継ぐよう設定を行うことで、フォーム上の各ページからマイエリア内のページに戻るためのリンクを設置することができます。またこの設定を行う場合、フォームからの登録時の制限として「マイエリアのログインセッションが有効な場合のみ登録が可能」となるため...

ver.1サポートサイト

フォーム上に、マイエリア内ページへのリンクを設置する方法

フォーム上に、マイエリア内ページへのリンクを設置する方法 最終更新日:2023年10月13日マイエリア内に設置するフォームについて、ログインセッション情報を引き継ぐよう設定を行うことで、フォーム上の各ページからマイエリア内のページに戻るためのリンクを設置することができます。またこの設定を行う場合、フォームからの登録時の制限として「マイエリアのログインセッションが有効な場合のみ登録が可能」となるため...

ver.1サポートサイト

外部からスパイラルのDBにデータを渡して定期的に同期させる(バッチ処理)

外部からスパイラルのDBにデータを渡して定期的に同期させる(バッチ処理) 最終更新日:2021年09月27日外部からスパイラルのDBにデータを渡して定期的に同期させる方法をご案内します。例えば、外部システムで管理する会員情報をスパイラルに定期的に渡すことで、会員向けのメール配信や会員専用ページのログイン認証を、スパイラルで運用することができます。 ※以下の案内にはオプション機能の利用を含みます。オ...

ver.1サポートサイト

Google社等送信ガイドライン発表に伴う影響と対応方法が知りたい

Google社等送信ガイドライン発表に伴う影響と対応方法が知りたい 公開日:2023年11月15日目次概要影響ユーザが対応することその他サポート対応について 概要 2023年10月にGoogle社が迷惑メール対策を目的とした新しいメール送信者向けのガイドラインを発表しました。 2024年2月1日からGmailアカウント(※)に対してメールを送信する場合、送信者のSPF、DKIM、DMARC対応が必...

ver.2サポートサイト

サイトのテスト環境アクセス拡張

サイトのテスト環境アクセス拡張 機能概要 SPIRAL ver.2上のサイト管理機能では安全にページやフォーム管理を運用する為にテスト環境を提供していますが、テスト環境へのアクセス権限を付与したユーザ以外からもアクセスできるようにアクセス制限を緩和する方法としてBasic認証アクセス、特定IPアドレスアクセスを提供します。これにより、アカウントに参加していないインターネットユーザからもリリース前の...

ver.1サポートサイト

バッチ処理

バッチ処理 最終更新日:2020年11月20日目次1. バッチ処理とは2. 主な利用例3. その他 1. バッチ処理とは 外部システムとのデータ連携において、一度に大量のデータを同期したい場合に有効なバッチ処理を操作画面上で設定できます。外部からのスパイラルへのデータの取込やスパイラルから外部へのデータの出力に対応しています。 「バッチ処理機能」は、独立した3つの新機能により実現します。 あらゆる...

ver.1サポートサイト

バッチ処理

バッチ処理 最終更新日:2020年11月20日目次1. バッチ処理とは2. 主な利用例3. その他 1. バッチ処理とは 外部システムとのデータ連携において、一度に大量のデータを同期したい場合に有効なバッチ処理を操作画面上で設定できます。外部からのスパイラルへのデータの取込やスパイラルから外部へのデータの出力に対応しています。 「バッチ処理機能」は、独立した3つの新機能により実現します。 あらゆる...

ver.1サポートサイト

アプリ

アプリ 最終更新日:2018年02月21日   目次概要1. 特徴2. 操作画面概要3. 仕様4. アプリ作成方法 概要 アプリでは、スパイラルで構築、運用するアプリを管理することができます。 データベース、フォーム、一覧表などの設定オブジェクトを、利用用途に応じてアプリとして自由にパッケージングすることができます。 1. 特徴 アプリではさまざまな設定オブジェクトを組み合わせてパッケージングする...

ver.1サポートサイト

セレクトフィールドのHTML表示形式(フォーム表示形式)を変更したがフォームに反映されない

セレクトフィールドのHTML表示形式(フォーム表示形式)を変更したがフォームに反映されない 最終更新日:2021年11月16日目次概要DBでのHTML表示形式変更使用フィールドの変更 概要 ここではWebフォーム上で表示しているセレクトフィールドのHTML表示形式(フォーム表示形式)の変更方法についてご紹介します。 フォームのHTML表示形式を変更するには、DBでセレクトフィールドのHTML表示形...

ver.1サポートサイト

TLS1.1 暗号化通信無効化における影響が知りたい

TLS1.1 暗号化通信無効化における影響が知りたい 最終更新日:2019年01月17日スパイラルでは2019年2月20日にTLS1.1 暗号化通信を無効化いたします。これによりTLS1.2 暗号化通信に対応していない端末からのアクセスはできなくなりますのでご注意ください。 目次影響機能影響のある端末 影響機能 (1) スパイラルの操作画面  古いOSやWebブラウザ(Internet Explo...

ver.1サポートサイト

トランザクションDB

トランザクションDB 最終更新日:2023年08月31日目次概要1. マスタデータとトランザクションデータ2. トランザクションDBの全体像3. 制限機能4. 課金とオプションについて5.トランザクションDBに関する通知6. その他 概要 トランザクションDBとは、登録データをトランザクションデータとして受け付け、通常DBに格納しているマスタデータに最適に反映することができるデータベースです。 1...

ver.1サポートサイト

スタートアップ

スタートアップ 操作画面のログインや基本操作について スタートアップ ・Lesson.1 データベースを作ってみよう ・Lesson.2 メール配信 ・Lesson.4 メルマガ・フォーム運用マル秘テクニック ・SPIRAL ver.1 とは ・SPIRALで困った時には…… ・操作画面について ・初めてログインする場合 / パスワードをお忘れの場合 ・スパイラルベータ版テストアカウントを使いたい...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.24(2023年5月9日実施)

【アップデート情報】ver.2.24(2023年5月9日実施) 2023年04月14日2023年5月9日実施のver.2.24アップデートに関する主な内容は以下になります。 機能追加・改善 【アプリ】 アプリロール拡張(参照フィールドの参照先フィールド値表示対応) アプリロールの設定において、アプリ利用画面上のレコード一覧、レコード詳細で使用する参照フィールドに、サブラベルフィールドを追加し、参照...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1 とは

SPIRAL ver.1 とは 最終更新日:2023年10月31日 SPIRAL ver.1 は、Web上の操作でアプリ構築ができるローコード開発プラットフォームです。 DB、メール、Web等の機能を組み合わせて様々なアプリ構築がき、顧客情報や従業員情報といった情報資産を管理、運用するための多彩な機能を提供しています。 目次全体像アプリ機能DBメールフォーム一覧表・単票集計表・グラフ連携アカウン...

ver.1サポートサイト

担当者ID

担当者ID 最終更新日:2019年02月27日スパイラルを運用する担当者に固有のIDを提供します。 No. オプション 適用 価格(税別) 1 担当者ID利用料 月次(1ID) ¥2,000 ・ 3IDまでは、標準サービスとして無料で提供致します。 ・ 担当者の情報変更、IDの追加または削除につきましては、アカウント情報管理をご利用ください。 ・マルチアカウント、個人情報閲覧不可IDとは異なります...

ver.1サポートサイト

待合室

待合室 最終更新日:2023年08月24日待合室機能とは、アクセス集中した際に順番待ちの列をつくり、待機者を順にSPIRAL ver.1で作ったページに遷移させ、キャンペーンページ等の混雑や負荷増を低減させるオプションサービスです。 先着申込・予約受付、テレビ放送またはSNS等を用いた告知等で短時間での大量アクセスが懸念されるような案件に待合室機能を導入することで、いつまで経ってもアクセスできない...

ver.1サポートサイト

アプリを再利用(複製)したい場合

アプリを再利用(複製)したい場合 最終更新日:2023年08月24日アプリでは、スパイラルで構築、運用する設定物を管理することができます。 一度作成したアプリは「アプリセンター」を利用することで複製して再利用することができます。 アプリを複製したい場合、以下をご参照ください。 目次1.アプリ複製について2.アプリ複製の準備3-1.アプリを複製する方法(既存DBを使用する場合)3-2.アプリを複製す...

ver.1サポートサイト

TLS1.0 暗号化通信無効化における影響が知りたい

TLS1.0 暗号化通信無効化における影響が知りたい 最終更新日:2019年01月17日スパイラルでは2018年1月29日、TLS1.0 暗号化通信を無効化いたしました。 これによりTLS1.1 以上の 暗号化通信に対応していない端末からのアクセスはできませんのでご注意ください。 目次影響機能影響のある端末 影響機能 (1) スパイラルの操作画面 古いOSやWebブラウザ(Internet Exp...

ver.1サポートサイト

DBのレコード(データ)がいつのまにか消えた

DBのレコード(データ)がいつのまにか消えた 最終更新日:2023年08月24日DBのレコードが勝手に削除された、データが消失した、あるはずのデータが見つからないといった場合に考えられる原因をご案内します。 下記の原因に当てはまらない場合は、ユーザーズデスクまでご連絡ください。 目次1.正しく検索できていない2.DB操作やDB機能によってレコードが削除された3.WEBページから削除された4.API...

ver.1サポートサイト

大量レコードを取り扱いたい

大量レコードを取り扱いたい 最終更新日:2023年10月13日サービスの安定稼働のため、新たに以下の数値に該当する契約レコード件数、履歴DB契約レコード件数を取り扱うアプリの構築・運用をご検討の場合、ユーザーズデスクへご連絡ください。 当社担当者よりアプリの設定内容等の詳細をお伺いいたします。 ※設定内容によってはサービスへの負荷等が懸念されるため、設定の変更や改善にご協力いただく場合がございます...

ver.1サポートサイト

データをダウンロードしたい

データをダウンロードしたい 最終更新日:2023年08月18日データのダウンロードには「DBオペレーション」、「データ出力」と二通りの方法があります。 それぞれ特徴がございますので運用に合わせてお使いください。 (1) DBオペレーションの特徴 1.データ検索してヒットしたレコードのみのダウンロードが可能(全件ダウンロードも可能) 2.検索結果を画面で確認してからダウンロードが可能 3.ダウンロー...

ver.1サポートサイト

テストDBとはなんですか?

テストDBとはなんですか? 最終更新日:2023年10月19日テストDBとは、メールのテスト配信でのみ使用するDBです。 テスト配信専用のため使用できる機能に制限がありますが、本番用の契約レコードに含めずに、メール配信のテスト用レコードを20件まで登録できます。 テストDBを使わずにメール配信のテストを行うこともできますので、ご運用に合わせてテスト配信方法を選択してください。 関連ページ ・メール...

ver.1サポートサイト

DB連携とは

DB連携とは 最終更新日:2020年11月20日目次1. DB連携とは2. 連携する前に3. 連携の種類4. DB連携利用例5. その他 1. DB連携とは DB連携とは、スパイラル上のDB内に存在する複数のデータを紐付ける機能です。 この機能により、スパイラルをリレーショナルデータベースとして活用することができます。 DB連携を活用して、会員や顧客の基本情報を格納するマスタDBと履歴情報を格納す...

ver.1サポートサイト

DB連携とは

DB連携とは 最終更新日:2020年11月20日目次1. DB連携とは2. 連携する前に3. 連携の種類4. DB連携利用例5. その他 1. DB連携とは DB連携とは、スパイラル上のDB内に存在する複数のデータを紐付ける機能です。 この機能により、スパイラルをリレーショナルデータベースとして活用することができます。 DB連携を活用して、会員や顧客の基本情報を格納するマスタDBと履歴情報を格納す...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.20(2022年6月29日実施)

【アップデート情報】ver.2.20(2022年6月29日実施) 2022年05月24日2022年06月29日実施のver.2.20アップデートに関する主な内容は以下になります。 新機能 【サイト】 サイトファイル サイト管理画面において、サイトのページやブロック上で使用する画像、PDF、CSSなどのファイルをアップロード、一元管理できるようになります。 これにより、ページやブロック上にロゴなどの...

ver.2サポートサイト

大量レコードを取り扱いたい

大量レコードを取り扱いたい サービスの安定稼働のため、100万件以上のレコードを取り扱うアプリの構築・運用をご検討の場合、ユーザーズデスク(お問い合わせ)よりご連絡ください。 当社担当者よりアプリの設定内容等の詳細をお伺いいたします。 ※設定内容によってはサービスへの負荷等が懸念されるため、設定の変更や改善にご協力いただく場合がございます。 【関連ページ】 ・SPIRALで困った時には……...

ver.2サポートサイト

問い合わせ管理

問い合わせ管理 概要 SPIRAL ver.2では、様々なWebフォームを作成することができます。 ここでは、問い合わせフォームを例に、問い合わせ管理の作成までの流れをご紹介します。 全体像 目次 1.DB作成    (1) アプリ作成    (2) DB作成                  ー 問い合わせDB 2.フォーム作成    (1) サイト作成    (2) ページ/フォーム作成   ...

ver.2サポートサイト

GDPRの概要

GDPRの概要 概要 GDPR(General Data Protection Regulation:EU一般データ保護規則)は、EEA※1(以降『EU域内』と記す)の個人データ保護を目的とした管理規則です。1995年に施行された「EUデータ保護指令」(Data Protection Directive 95)に代わる法規制として2016年4月に制定、2018年5月25日に施行されました。 昨今の...

ver.2サポートサイト

メールマガジン会員サイト(パスワードレス)

メールマガジン会員サイト(パスワードレス) 概要 SPIRAL ver.2では、様々なWebフォームを作成することができます。 ここでは、パスワードレスでメールマガジン会員サイトを作成するまでの流れをご紹介します。 全体像 構成要素 サイト ▼メールマガジン会員登録ページ  ・メールマガジン会員登録フォーム(登録フォームブロック) ▼メールマガジン会員情報変更/退会依頼ページ  ・会員情報変更/退...

ver.2サポートサイト

会員向けセミナー申込画面で会員情報を引き継いでセミナー申込登録したい

会員向けセミナー申込画面で会員情報を引き継いでセミナー申込登録したい 参照フィールドを使用することで会員情報、セミナー情報、セミナー申込情報を別々のDBで管理したままデータ同士を連携させることができます。 ここでは、会員専用のマイページから会員情報を引き継いでセミナー申込を行うアプリをご紹介します。 全体像 構成要素 サイト ▼会員登録ページ  ・会員登録フォーム(登録フォームブロック) ▼会員マ...

ver.2サポートサイト

複数ステップ形式アンケート

複数ステップ形式アンケート 概要 SPIRAL ver.2では、フォームの項目入力や確認画面を複数ページに分けてアンケートを作成することができます。 これにより、アンケートフォーム等でアンケート回答と個人情報入力でページを分割したい時にご利用いただけます。 ここでは、住まいのアンケートを例に、複数ステップ形式のアンケート作成の流れをご紹介します。 全体像 構成要素 サイト ▼住まいアンケートページ...

ver.2サポートサイト

メール受信時にDMARC検証が失敗(FAIL)されてしまう場合がある

メール受信時にDMARC検証が失敗(FAIL)されてしまう場合がある メール差出人ドメイン設定をしたのに、DMARC=FAILとなる場合があります。 原因・状況 送信するメールのDKIMの署名ドメイン(d=)と差出人メールアドレス(Header-From)のドメインが一致しない、所謂「第三者署名」の状況で、Header-Fromドメイン側でDMARC宣言している場合、受信側でDMARC検証が失敗(...

ver.2サポートサイト

サイトの外部アクセス制御

サイトの外部アクセス制御 機能概要 SPIRAL ver.2上のサイト管理機能では、テスト環境でページやブロックなどの作成、編集、テストし、本番環境へリリースすることでページなどのコンテンツを公開、サイトを運用できますが、サイトの外部アクセス制御では、以下のアクセス制御を使用することで、テスト環境へユーザ以外からのアクセスを緩和できたり、本番環境に対して特定IPアドレスからのアクセスのみに絞り込む...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.17(2021年6月30日実施)

【アップデート情報】ver.2.17(2021年6月30日実施) 2021年06月03日2021年6月30日実施のver.2.17アップデートに関する主な内容は以下になります。 新機能 【サイト】 レコードリストブロック/レコードアイテムブロック DB内のレコード情報をWeb上に表形式で公開するレコードリストブロックや、 レコード1行ごとに詳細なWebページを生成するレコードアイテムブロックを利用...

ver.2サポートサイト

フォームのメールアクション

フォームのメールアクション 機能概要 フォームのメールアクションとは、フォーム上からのデータ登録などをきっかけに、メールを送信する機能です。 フォーム登録の場合、登録者宛の登録完了メールや事務局宛の登録通知メールを実現できます。 登録完了メールの詳細はこちらをご参照ください。 登録通知メールの詳細はこちらをご参照ください。 機能仕様 フォーム登録をきっかけとしたメールアクションは、サイト>ページ>...

ver.2サポートサイト

問合せフォームで選択された問合せ種別に応じて担当部署を自動登録したい

問合せフォームで選択された問合せ種別に応じて担当部署を自動登録したい 概要 SPIRAL ver.2では、問い合わせフォームをはじめ様々なWebフォームを作成できますが、DBトリガ機能(レコードアクション)を組み合わせることで、作成したWebフォームから申し込みがあった際、特定のラベルが選択された場合に任意の値を自動登録させることができます。 ここでは、以下の例のように、問い合わせ時に選択された問...

ver.2サポートサイト

SPIRAL ver.2のデータはどのように管理されていますか?

SPIRAL ver.2のデータはどのように管理されていますか? SPIRAL ver.2をご利用いただくお客様のデータを守るために様々な安全管理策を講じております。 ▽データセンター SPIRAL ver.2の安定供給およびシステムの安全管理を目的とし、当社が定める条件を満たす日本国内所在のデータセンターを選定し、 サーバーをハウジング(設置)して運用しております。なお、今後 IaaS などパブ...

ver.2サポートサイト

Google社等送信ガイドライン発表に伴う影響と対応方法が知りたい

Google社等送信ガイドライン発表に伴う影響と対応方法が知りたい 2023年11月15日概要 2023年10月にGoogle社が迷惑メール対策を目的とした新しいメール送信者向けのガイドラインを発表しました。 2024年2月1日からGmailアカウント(※)に対してメールを送信する場合、送信者のSPF、DKIM、DMARC対応が必須化されるという案内があります。 ※Gmailアカウントとは、末尾が...

ver.1サポートサイト

スパイラルのWeb機能でのPHP利用

スパイラルのWeb機能でのPHP利用 最終更新日:2022年02月27日目次概要1. PHPが利用できるWeb機能一覧2. SMP_DYNAMIC_PAGEについて3. PHPと差替えキーワードの実行順序4. PHP実行エラー時の画面表示5. PHPの実行エラー時の通知メール6. サンプルプログラムのご案内7. PHPエラーに関する通知 概要 スパイラルのWeb機能でPHPをご利用いただけます。 ...

ver.1サポートサイト

HTMLメール開封チェック設定

HTMLメール開封チェック設定 最終更新日:2023年08月23日目次概要1. HTMLメール開封チェック設定2. メール文面へのHTMLメール開封チェックタグ挿入3. 有効期間設定4. 配信後、HTMLメール開封チェックの確認注意事項 概要 HTML メール開封チェック機能は、受信者が HTML メールを閲覧する際、クライアント(ブラウザ)が HTML 中にある画像をサーバにリクエストすることで...

ver.1サポートサイト

トランザクションDB

トランザクションDB 最終更新日:2023年08月31日目次概要1. マスタデータとトランザクションデータ2. トランザクションDBの全体像3. 制限機能4. 課金とオプションについて5.トランザクションDBに関する通知6. その他 概要 トランザクションDBとは、登録データをトランザクションデータとして受け付け、通常DBに格納しているマスタデータに最適に反映することができるデータベースです。 1...

ver.1サポートサイト

スパイラルのWeb機能でのPHP利用

スパイラルのWeb機能でのPHP利用 最終更新日:2022年02月27日目次概要1. PHPが利用できるWeb機能一覧2. SMP_DYNAMIC_PAGEについて3. PHPと差替えキーワードの実行順序4. PHP実行エラー時の画面表示5. PHPの実行エラー時の通知メール6. サンプルプログラムのご案内7. PHPエラーに関する通知 概要 スパイラルのWeb機能でPHPをご利用いただけます。 ...

ver.1サポートサイト

フォームの締め切りを設定したい

フォームの締め切りを設定したい 最終更新日:2018年01月22日フォームの締め切りは、DBの割り当て、登録者数、受付開始日時、受付終了日時、曜日指定の5種類の設定が可能です。ご用途にあわせてお選びください。 画面上「Web」>「フォーム」に進み、左メニュー「締め切り」をクリックします。 締め切りたい条件にチェックして設定を行います。 (1)DBの割り当てを越える場合に締め切る  DBの割り当てレ...

ver.1サポートサイト

ステップアンケート

ステップアンケート 最終更新日:2021年12月27日目次1. ステップアンケート機能の概要2. ステップアンケート機能の詳細3.その他 1. ステップアンケート機能の概要 ステップアンケートとは ステップアンケートとは、1画面につき1質問を表示する段階式アンケートのことです。本機能では、運用中の既存会員に対するステップアンケートをより簡単に設定・実施することができます。 対象会員DBの既存会員に...

ver.1サポートサイト

ステップアンケート

ステップアンケート 最終更新日:2021年12月27日目次1. ステップアンケート機能の概要2. ステップアンケート機能の詳細3.その他 1. ステップアンケート機能の概要 ステップアンケートとは ステップアンケートとは、1画面につき1質問を表示する段階式アンケートのことです。本機能では、運用中の既存会員に対するステップアンケートをより簡単に設定・実施することができます。 対象会員DBの既存会員に...

ver.1サポートサイト

1フォームからの登録で複数のDBにデータを登録したい

1フォームからの登録で複数のDBにデータを登録したい 最終更新日:2023年10月12日目次概要1.トランザクションDBの新規発行2.通常DBの新規発行3.トランザクションDBのアクション設定 概要 SPIRALver.1ではフォームから1度の登録で、複数のDBにデータを登録することができます。 本ページではトランザクションDBを用いた方法を案内いたします。 想定シーン セミナーの参加者情報を登録...

ver.1サポートサイト

GDPRの概要

GDPRの概要 最終更新日:2018年05月25日目次概要個人データの取扱いに関する原則GDPR違反時の制裁金 概要 GDPR(General Data Protection Regulation:EU一般データ保護規則)は、EEA※1(以降『EU域内』と記す)の個人データ保護を目的とした 管理規則です。1995年に施行された「EUデータ保護指令」(Data Protection Directiv...

ver.1サポートサイト

スパイラルのセキュリティ

スパイラルのセキュリティ 最終更新日:2018年05月25日目次当ページについて内容 当ページについて スパイラル標準機能およびオプションを用いた、操作画面の利用およびスパイラルアプリケーションの作成において、安全に利用・運用する方法をご案内いたします。 尚、当ページに掲載する内容は原則として「推奨」するレベルのものです。 「強く推奨」や「推奨しない」ものについてはその旨明記しますので、参考にして...

ver.1サポートサイト

通知先管理

通知先管理 最終更新日:2023年10月24日目次概要1. 通知先管理画面2. 通知先アドレス設定(平文・S/MIME)3. 通知先アドレス編集・テスト配信4. 通知先グループ設定5. 注意事項 概要 フォームの「登録通知メール」にて指定できる通知先を設定する機能です。 「登録通知メール」とは、フォームから登録がある度に、登録情報を予め設定してある通知先にメールでお知らせする機能です。 「登録通知...

ver.1サポートサイト

マイエリア認証方法について

マイエリア認証方法について 最終更新日:2023年09月29日認証方法について スパイラルでは、マイエリアへのログイン時の認証方法として以下の5種類を提供しています。 (1) 会員識別キー+自動発行キー+パスワード(認証) まず、会員識別キーを利用して自動発行キーを発行し、ログインする際にその自動発行キーとパスワードを使用して認証します。 ※データベースにパスワードタイプのフィールドが必要です。 ...

ver.1サポートサイト

スタートアップガイド

スタートアップガイド 操作画面のログインや基本操作について はじめてSPIRALを利用する方へ SPIRAL ver.1 とは SPIRALで困った時には…… 操作画面について 初めてログインする場合 / パスワードをお忘れの場合 スパイラルベータ版テストアカウントを使いたい はじめての方からよくある質問 ログインに失敗する場合 お問い合わせ 緊急時の連絡先を教えてください SPIRAL ver....

もっと見る