設計情報

投稿者: SPIRERS ナレッジ向上チーム 2025年7月16日 (水)

はじめてのSPIRALver.1 〜システムの基本〜

SPIRAL ver.1はフォーム作成・データ管理・メール配信などをノーコードで構築できる便利なWebプラットフォームです。
最初は専門用語や多機能さに戸惑うことがあるかもしれませんが、この記事では「アプリ」「DB」「フォーム」「一覧表・単票」といった基本的なキーワードを丁寧に解説し、システム構成の基礎をご紹介します。

動画

アプリとは

動画を見る
※アプリについて説明している部分(0:13~)へジャンプします。
アプリの基本
SPIRAL ver.1では、データベース(DB)・フォーム・一覧表などの機能を「アプリ」としてまとめて管理することができます。
この「アプリ」は、業務に必要な各種機能をひとつの“箱”にまとめておけるようなイメージで、

これは、システム全体の“枠組み”をつくるイメージです。
たとえば、「顧客管理」や「問い合わせ対応」など目的ごとに、ひとつのアプリを作ります。

アプリがあることで、それぞれのデータや機能を独立して管理できます。

顧客用のアプリ、アンケート用のアプリ、スタッフ管理用のアプリなど 用途に応じて使い分けられるのが特長です。

設定・開発したアプリを、別のアカウントへ渡すことができます
他アカウントをお持ちの開発会社にアプリの開発を依頼し、
設定されたものを「アプリセンター」を経由して自分のアカウントにインポートし使用するといった使い方ができます。

詳細はアプリセンター を参照してください。

DBとは

動画を見る
※DBについて説明している部分(0:58~)へジャンプします。
DBの基本
SPIRAL ver.1はデータベースのことをDBと呼びます。
DBは、情報を“ためておく場所”。
たとえば、氏名やメールアドレス、回答内容などユーザーが入力した情報がここに保存されます。

Webアプリは、ユーザーとの「情報のやりとり」が中心です。
入力された情報を受け取り、必要に応じて検索・加工し、画面に表示したりメールで通知したりします。
そのため、SPIRALではこの情報を扱う中核としてDB(データベース)が重要な役割を果たしています。

ひとつのアプリの中に、複数のDBを作ることも可能です。

たとえば、「お客様情報」と「お問い合わせ内容」など 情報の種類に応じて分けて管理できます。

情報を整理して管理することで、データの検索や変更、新しいデータの追加などが簡単にできるようになります。

また、SPIRAL ver.1は、DB機能の他にもフォームからの登録やデータを表示できるWeb機能やDBの情報に対してメールを配信する機能も備えています。

  • DBのイメージ:
  • フォームとは

    動画を見る
    ※フォームについて説明している部分(1:26~)へジャンプします。
    フォームの基本
    SPIRAL ver.1における「フォーム」とは、ユーザーが情報を入力・送信するための入力画面です。
    ユーザーが情報を入力するための“入り口”になります。
    アンケートや申込フォームをイメージしてみてください。

    このフォームは、DBとつながっています。
    入力された情報は、自動的に、指定されたDBに登録されるしくみです。
    補足情報:フォームとデータベース(DB)の関係
    フォームで入力されたデータは、作成時に指定した送信先データベース(DB)に自動的に保存されます。
    この送信先のDBを選ぶことが、「どの情報を、どこに記録するか」を決めます。
    つまり、フォームを通じてユーザーが入力した情報は、アプリ内のDBに格納されるデータを作るための材料となります。

    一覧表とは

    動画を見る
    ※一覧表について説明している部分(1:48~)へジャンプします。
    一覧表の基本
    SPIRAL ver.1では、登録されたデータを「一覧表」と「単票」で視覚的に表示・操作することができます。
    「一覧表」は、DBに蓄積されたデータを画面上に「出力・表示」するための機能です。
    管理者が内容を確認したり、必要に応じて編集したり、 データの出力もできます。

    たとえば、フォームから集めたアンケート結果を一覧表で確認すれば、集計や分析にも役立ちます。

    補足情報:一覧表と単票の関係
  • 一覧表は、複数件のデータを表形式で一覧表示する機能です。
    たとえば、全参加者の申込状況をまとめて確認したいときに使います。

  • 単票は、1件のデータを詳細に表示する機能です。
    たとえば、ある参加者の申込内容を詳しく確認したいときに利用します。
  • このように、一覧で全体を把握 →単票で個別に深掘りという流れが自然にできます。

    まとめ

    SPIRAL ver.1 を使いこなす第一歩は、アプリ・DB・フォーム・一覧表・単票という基本的な仕組みを理解することです。それぞれの機能が連携することで、入力された情報を正しく受け取り、管理し、活用できるようになります。
    解決しない場合はこちら コンテンツに関しての
    要望はこちら