この記事では、テンプレートアプリ「お問い合わせ履歴管理」の概要や内容物をご紹介いたします。
テンプレートアプリとは、SPIRAL ver.2にインポートし、業務に合わせてカスタマイズして使用できるアプリパッケージです。
「SPIRAL ver.2 テンプレートアプリ一覧」にて、様々なテンプレートアプリを配布しています。
テンプレートアプリとは、SPIRAL ver.2にインポートし、業務に合わせてカスタマイズして使用できるアプリパッケージです。
「SPIRAL ver.2 テンプレートアプリ一覧」にて、様々なテンプレートアプリを配布しています。
概要
テンプレートアプリをダウンロードする
※ テンプレートアプリの導入手順はこちら
フロー図
お問い合わせの通知をもらってからの対応
お問い合わせ者からお問い合わせを受けると担当者に通知のメールが飛びますが、
受信後の対応について記載いたします。
・お問い合わせマスタDBのレコード一覧画面からメールに記載されている識別番号を元にリンクをクリックします。 ・詳細ページでお問い合わせの内容の確認が可能です。詳細の隣りにあるお問い合わせ履歴へのリンクをクリックすると、
このお問い合わせに紐づくお問い合わせ履歴のみが確認可能で、
お問い合わせの時点で自動的にお問い合わせ内容が履歴に登録されています。 ・表示された履歴を確認の上、+ボタンから返信が可能です。返信するとお問い合わせ者に
お問い合わせ履歴を閲覧するページへのURLが記載されたメールが送付されます。
受信後の対応について記載いたします。
・お問い合わせマスタDBのレコード一覧画面からメールに記載されている識別番号を元にリンクをクリックします。 ・詳細ページでお問い合わせの内容の確認が可能です。詳細の隣りにあるお問い合わせ履歴へのリンクをクリックすると、
このお問い合わせに紐づくお問い合わせ履歴のみが確認可能で、
お問い合わせの時点で自動的にお問い合わせ内容が履歴に登録されています。 ・表示された履歴を確認の上、+ボタンから返信が可能です。返信するとお問い合わせ者に
お問い合わせ履歴を閲覧するページへのURLが記載されたメールが送付されます。
難易度
ビジュアル設定ソース設定
DB数2
ページ数5
ブロック数5
JavaScriptなし
PHPなし
APIなし
インポートの所要時間 … 約10分
内容物(アプリ)
DB
表示名 | レコードサイズ | 備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お問い合わせマスタDB【AP003】 | 2.7 KiB | お問い合わせ内容を格納するDB | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ履歴DB【AP003】 | 1.8 KiB | コメントのやり取り履歴を保存するDBです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
トリガ
表示名 | 実行タイミング(UTC) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
お問い合わせコメント登録トリガ【AP003】 | 登録時 | ||||||
|
|||||||
メールアドレスセット【AP003】 | 登録時 | ||||||
|
アプリロール
表示名 | 備考 |
---|---|
担当者【AP003】 | お問い合わせ内容を確認し、回答を登録する担当者 |
内容物(サイト)
ページ
識別名 | 表示名 | 備考 |
---|---|---|
inquiry_m_area | お問い合わせ管理エリア【AP003】 | 認証エリア |
inquiry | お問い合わせ申し込み【AP003】 | お問い合わせフォーム |
click_login_error | クリックログインエラー【AP003】 | ログインエラーページ |
session_errer | セッションエラー【AP003】 | セッションエラーページ |
logout | ログアウト【AP003】 | ログアウトページ |
ブロック(汎用パーツ)
別途必要なファイル
サイトファイルはパッケージに含まれないため、別途用意していただく必要があります。
サイトファイル
フォルダ/ファイル名 | タイプ | 備考 |
---|---|---|
header_logo.png | 画像 | ヘッダーのロゴ画像 |
AP003/icon_01.png | 画像 | お問い合わせ者用icon |
AP003/icon_02.png | 画像 | 担当者用icon |
※jpgやsvgも利用可能 |
インポート後の必須修正点
メールアクションの有効化
インポート後は全てのメールアクションのステータスが「無効」になっており、アクションによるメール配信が実行されません。
下記のメールアクション一覧を参考に、各アクションのステータスを「有効」に切り替えていただく必要があります。
下記のメールアクション一覧を参考に、各アクションのステータスを「有効」に切り替えていただく必要があります。
アクション名 | アクション設定場所 | 種別 | 設定箇所 |
---|---|---|---|
お問合せ完了メール【AP003】 | お問い合わせ申し込み【AP003】 | 登録フォームブロック | メールアクション |
お問合せ通知メール【AP003】 | お問い合わせ申し込み【AP003】 | 登録フォームブロック | メールアクション |
お問い合わせ完了メール【AP003】 | お問い合わせ履歴DB【AP003】 | DB | 登録トリガ |
お問合せ返信完了メール【AP003】 | お問い合わせ履歴登録【AP003】 | 登録フォームブロック | メールアクション |
お問合せ返信通知メール【AP003】 | お問い合わせ履歴登録【AP003】 | 登録フォームブロック | メールアクション |
クリックログインURLの再設定
下記のメール設定にて、
{{@_url.cl._unauthorized}}となってしまっているクリックログインURLを再設定していただく必要があります。
アクション名 | アクション設定場所 | 種別 | 設定箇所 | クリックログインURL設定ページ |
---|---|---|---|---|
お問い合わせ返信メール【AP003】 | お問い合わせ履歴登録【AP003】 | 非同期アクション | メールアクション | お問い合わせ管理エリア【AP003】 |
クリックログインURLの再設定方法
メール設定の本文から{{@_url.cl._unauthorized}}を選択し、「クリックログインURL」をクリックした後、表の「クリックログインURL設定ページ」に書かれているページを設定してください。
テンプレートアプリをダウンロードする
※ テンプレートアプリの導入手順はこちら