レコードリストの記事

設計情報 ver.2 low

レコードリストのフィルタとレコード公開範囲の使い分け方と設定例

レコードリストブロックで表示するレコードを絞り込む際には、レコード公開範囲とレコードリストのフィルタの2つの機能がありますが、どちらを使用すべきか迷っている方も多いかもしれません。 そこで、本記事ではそれぞれの機能や使い方について説明し、さらにシーン別の設定例も

開発情報・ナレッジ ver.2 low

パラメータを引継いだままレコードリストに戻るリンクを追加する強化ガジェット

レコードアイテムには、デフォルトでレコードリストに戻るリンクが付いていません。 ページリンク追加からレコードリストのページへ戻るリンクを追加することができますが、この方法で追加した場合はレコードリストで適用していたページ数、検索条件、ソート順、表示件

開発情報・ナレッジ ver.2 low

レコードリストで使えるコピペCSS 「カスタムデザイン」

レコードリストブロックやレコード検索ブロック、レコードアイテムブロックにコピペするだけで使えるCSSを作成しました。 ビジュアル設定が使えないこれらのブロックでも、見た目をカスタマイズすることが可能です。 CSSの設定方法やカスタマイズ方法、実装時の注意点などを説明して

開発情報・ナレッジ ver.2 middle

レコードリストブロックのソース解説

レコードリストブロックのソースの構造や役割を解説いたします。 Thymeleafの記法や動作についてはSPIRAL ver.2 サポートサイト Thymeleaf記法をご参照ください。 関連記事はこちら 登録フォームブロックのソース解説 登録フォームブロックのインプットタグ解説 更新フォー

開発情報・ナレッジ ver.2 high

レコードリスト(一覧表)からの情報反映

レコードリストと JavaScript で リストの情報を入力画面に反映する方法をご紹介します。 こちらを使って、ボタンをクリックすると担当者の一覧が表示され、IDを選択すると自動的に反映すると言ったことが可能です。 デモはこちら レコードリスト レコードリストでは、入力画面へ反映さ

もっと見る