フォームの記事

設計情報 ver.1 low

仮会員登録フローの設定方法

会員登録時に仮会員登録を挟むことで、メールアドレスの誤入力や不正登録の防止、および存在確認が可能となり、 登録データの正確性を高めることができます。 本記事では、仮会員登録フローの設定方法をご紹介します。 全体フロー 1.仮登録フォームからメールアドレスを登録 ↓ 2.サンキューメールで本登録フ

設計情報 ver.1 low

アンケート回答者にギフトコードを送信する方法

本記事では、プログラムを使用せず、スパイラルの標準機能のみでアンケートにご回答いただいたユーザーへ、 SPIRALで管理しているギフトコードをメールで送信する方法を紹介します。 全体像 予めギフトコードマスタDBにギフトコードを格納しておきます。 アンケート回答フォームよりアン

設計情報 ver.1 low

はじめてのSPIRAL ver.1 – 基本機能 〜フォーム〜

本記事はSPIRAL ver.1でのフォームの作成方法をご紹介します。 フォーム機能とは フォーム機能とは、Webサイト上でユーザーから情報を収集し、データベースへ登録・更新・削除などの処理を行う仕組みです。 例えば、問い合わせや申し込み、アンケートなど様々な

設計情報 ver.1 low

ブラックリストからのいたずら投稿を拒否する方法

入力必須や重複不可制御をかけていても、継続していたずら投稿を行ってくるユーザーに 遭遇したことはありませんか? いたずら投稿を行うユーザーのIPアドレスやメールアドレス等の情報を取得している場合、 ブラックリストユーザーとしてDBで管理して、フォーム登録を拒否することが可能で

運用情報 ver.1 low

URLから修正対象のフォームを探す方法

多くの設定をされているアカウントで、修正対象となるフォームがどれなのかわからないというお問い合わせがあります。 フォームURLがわかれば、設定を逆引きすることができるので、本記事ではその方法をご案内します。 フォーム設定の検索方法 「Web」タブ>「フォーム」をクリックし、フォーム一

設計情報 ver.1 low

フォームの共通チェック設定でできること

共通チェックでは、各フィールド共通で表示するエラーメッセージの設定や、入力値補正などの設定ができます。 本記事ではフォームの共通チェック設定にてできることをご紹介します。 共通エラーメッセージ設定 各フィールドで入力必須または重複不可の設定を行い、それらのエラーが発生した場合に 表示さ

設計情報 ver.1 low

フォームのフィールド別チェック設定でできること

フォームのフィールド別チェックでは、フィールド毎に項目名や例文などの固有の設定を行うことが可能です。 本記事ではフォームのフィールド別チェックにて、フィールドタイプ毎にできることをご紹介します。 すべてのフィールド 以下の項目は全てのフィールドで共通して設定することができます。

開発情報・ナレッジ ver.1 middle

一つのフォームを使いまわして複数店舗などでアンケートを取りたい

同じアンケート項目で、ユーザーが回答時にどの店舗から登録したのかを自動で判断できるようにしたいケースなどはないでしょうか? 店舗などの登録経路を自動的に判断したい場合、アンケート項目が同じであればフォームを店舗分用意することなく、 一つのフォームでパラメータと

開発情報・ナレッジ ver.1 low

設定デザインで項目に文言やリンクを追加する方法

本記事ではソースの編集を行わずに、フォームの入力・選択項目に文言やURLを追記する方法をご案内します。 個人情報の取り扱い同意のチェック項目等で補足説明を表示したいときなどにご活用ください。 設定デザインで項目に文言追加する方法 フォームの設定メニュー「フィールド別チェック」

設計情報 ver.1 low

標準機能でできる範囲のご紹介~フォーム編~

フォーム機能では、デザイン設定で「設定デザイン」と「ソースデザイン」を選ぶことができます。 本記事では、設定デザインで実現できることをまとめましたので、作成時の参考にしてください。 デモはこちら フォームのページ背景色の変更方法 ページ背景色を任意に設定することができます。 画像

開発情報・ナレッジ ver.1 low

標準機能でフォーム内に「中見出し」や「説明文」を作る方法

アンケート作成時などに項目数が多く、設問ごとに見出しを設定したい場合、 HTMLソース編集を行う必要があるため、諦めてしまうことがあるかと思います。 本記事では、標準機能で中見出しを設定する方法をご案内いたします。 デモはこちら 設定方法 アンケートフォームにて設問

開発情報・ナレッジ ver.1 middle

スパイラルで作ったフォームを検索エンジンで引っかからないようにしたい

公開前のフォームなど、まだ第三者には見せたくないサイトなどが検索エンジンで表示されて困ってしまうケースなどはないでしょうか? ユーザーズデスクでは、お客様よりGoogle検索に表示されないようにしたいというお問い合わせを多く頂いております。本ページでは作

開発情報・ナレッジ ver.2 middle

formタグに属性を付与せずにボタンのイベントを取得する方法

Javascriptでフォームを操作する際にver.2ではどのように行えば良いのか、という質問を多くいただいておりました。 本記事ではformタグにIDなどの属性を付与せずに「次へ」ボタンのイベントを取得する方法を紹介します。 設定の際の参考になれば幸いです。

開発情報・ナレッジ ver.2 low

ビジュアル設定フォームにリアルタイムチェック機能をコピペで実装できる強化ガジェット

コピペするだけでフォーム入力の際にリアルタイムで入力値をチェックしてくれる機能を実装できます。 簡単に実装できますので、フォーム入力補助機能を強化したい時に活用してみてください。 デモはこちら 機能・前提 機能 ・必須入力チェック ・メール

設計情報 ver.1 low

お問い合わせフォーム 作り方①

シンプルなお問い合わせフォームの作り方とお問い合わせ種別に合わせた部署への通知機能を作ってみました。 DB作成 お問い合わせ受付用DBの構成はこのように作っています(仕様書も添付します) 担当者通知用の情報も引き込めるようにフィールドも準備します。 通常DBについて 変更・削除キーはのちのち

設計情報 ver.1 middle

【オプション】郵便番号住所自動補完のご紹介

スパイラルでは標準機能の他に、オプションでいろいろな機能を拡張することが可能です。 お問い合わせや資料請求フォームの住所入力を簡単にする郵便番号住所自動補完 オプションをご紹介いたします。 2種類の検索方法 住所をご入力いただく際に登録を手助けする郵便番号住所自動補完では2つの

開発情報・ナレッジ ver.1 middle

[フォームカスタマイズ vol.4]星型のレーティング形式の回答欄を作成する

vol.4では、星型レーティングの表示方法についてご紹介していきます。 DEMOは、こちら ※Q4を参照ください。 データベースの設定 データベースはマルチセレクトを選択します。 そして各フィールドのラベルは、評価内容を設定します。 今回のレーテ

開発情報・ナレッジ ver.1 middle

[フォームカスタマイズ vol.6]タップで回答できるバー形式の回答欄を作成する

顧客ロイヤルティを計測するためのNPS表示の設定を行います。 DEMOは、こちら ※Q6を参照ください。 HTMLの設定 まずはデータベースの設定を行います。 フィールドはセレクトのプルダウンを選択しておくとよいかと思います。 そしてフィール

開発情報・ナレッジ ver.1 middle

[フォームカスタマイズ vol.7]同意ボタンのチェックで送信ボタンを有効化させる

個人情報の取り扱いに関する同意ボタンをチェックした後、JavaScriptで送信ボタンを有効化させる方法をご紹介します。 DEMOは、こちら “個人情報利用目的について”を参照ください。 HTMLの設定 データベースは、択一のセレクト(ラジ

開発情報・ナレッジ ver.1 middle

[フォームカスタマイズ vol.1]姓名の記述を分けて横並びにする

Webフォームの活用は幅広く、キャンペーンや会員登録など様々なシーンで用いられます。 スパイラル®が選ばれる理由のひとつに、フォームの活用のしやすさが挙げられますが、デフォルトのフォームはシンプルなHTMLです。 DEMOは、こちら ※“お名前”を参照くだ

開発情報・ナレッジ ver.1 middle

[フォームカスタマイズ vol.3]マトリクス形式の回答欄を作成する

マトリクス形式の選択フォームの作成方法をご案内しまし。 この形式は、同じ回答項目を持つ質問に対して有効です。 繰り返しの文章などが省かれ図形化されるので、回答がしやすくなります。 コツを掴めば、スパイラル®のフォームでも簡単に設定できます。 DEMOは、

開発情報・ナレッジ ver.1 middle

[フォームカスタマイズ vol.2]“その他”の項目に入力欄を追加する

[ 2022.04.26 ] カスタマイズ後のソースにエラーメッセージ出力用のタグを追加 ラジオボタン形式のセレクトフォームを設定して、“その他”の項目を設けた時に記述式の入力フォームを追加する方法をご案内します。 DEMOは、こちら ※Q2を参照くだ

ver.1サポートサイト

フォーム

フォーム 最終更新日:2025年08月26日 目次 Toggle 概要1. 主な利用例2. 仕様3. フォーム作成基本情報フォーム作成トップページフォームのURLについて4. フォーム設定使用フィールドセキュリティ共通チェックフィールド別チェック締め切り5. ページ設定入力ページ確認ページサンキューページシステムエラーページ締め切りページ6. メール設定サンクスメール登録通知メール設定締め切り件数...

ver.1サポートサイト

フォーム

フォーム 最終更新日:2025年08月26日 目次 Toggle 概要1. 主な利用例2. 仕様3. フォーム作成基本情報フォーム作成トップページフォームのURLについて4. フォーム設定使用フィールドセキュリティ共通チェックフィールド別チェック締め切り5. ページ設定入力ページ確認ページサンキューページシステムエラーページ締め切りページ6. メール設定サンクスメール登録通知メール設定締め切り件数...

ver.1サポートサイト

エラーコード/エラー発生時の対処法(フォーム

エラーコード/エラー発生時の対処法(フォーム) 最終更新日:2025年07月17日 目次 Toggle 概要エラーコード表対処法一覧関連ページ 概要 システムエラーが発生した場合に表示されるエラーコード、メッセージとそれぞれの対処法内容(一例)を示しています。 下記に該当しないエラーが発生した場合や対処法試しても解消しない場合は「ユーザーズデスク」までお問い合わせください。 エラーコード表 cod...

ver.1サポートサイト

エラーコード/エラー発生時の対処法(フォーム

エラーコード/エラー発生時の対処法(フォーム) 最終更新日:2025年07月17日 目次 Toggle 概要エラーコード表対処法一覧関連ページ 概要 システムエラーが発生した場合に表示されるエラーコード、メッセージとそれぞれの対処法内容(一例)を示しています。 下記に該当しないエラーが発生した場合や対処法試しても解消しない場合は「ユーザーズデスク」までお問い合わせください。 エラーコード表 cod...

ver.1サポートサイト

アンケートフォームを作りたい(オープン受付)

アンケートフォームを作りたい(オープン受付) 最終更新日:2025年06月18日スパイラルでWebフォームを作る方法をご案内します。 アンケートフォーム お問い合わせフォーム キャンペーン応募フォーム など、様々な用途のフォームが同じ手順で作成できます。 目次 Toggle 1.アプリをつくる2.DBをつくる3.フォームをつくる4.フォームの編集4-1.入力必須や文字数制限、エラーメッセージを変更...

ver.1サポートサイト

メール認証会員登録フォーム

メール認証会員登録フォーム 最終更新日:2025年06月18日SPIRALver.1では、各種サービスにおける会員登録の際に利用するWebフォームを作成することができます。 メール認証を用いることで、メールアドレスの誤登録や不正登録等を防止することができます。 今回はメール認証型の会員登録フォームについてご紹介します。 目次 Toggle アプリ作成DB作成フォーム作成マイエリア発行サンクスメール...

ver.1サポートサイト

フォームの各種HTMLソースに関する解説を知りたい

フォームの各種HTMLソースに関する解説を知りたい 最終更新日:2025年03月10日フォーム機能では、作成したフォームのHTMLソースを編集することができますが、フォームが動作する上で編集削除不可のタグもあります。 ここでは、スパイラル特有のタグを中心に役割や編集削除不可のタグをご案内します。 例えば、フォームで入力した値が正しく引き継がれない、フォームが正しく動作しない場合などは、 必要なタグ...

ver.1サポートサイト

フォームの各種HTMLソースに関する解説を知りたい

フォームの各種HTMLソースに関する解説を知りたい 最終更新日:2025年03月10日フォーム機能では、作成したフォームのHTMLソースを編集することができますが、フォームが動作する上で編集削除不可のタグもあります。 ここでは、スパイラル特有のタグを中心に役割や編集削除不可のタグをご案内します。 例えば、フォームで入力した値が正しく引き継がれない、フォームが正しく動作しない場合などは、 必要なタグ...

ver.1サポートサイト

フォームを複製したい

フォームを複製したい 最終更新日:2025年07月30日フォームの複製は編集したいフォームの「編集」から「複製」を選択します。 <手順> 複製するフォームの編集ボタンから「複製」を選択 複製したフォームの設定の確認する 必要に応じてフォームのカスタマイズをする ※本ページでご紹介するフォーム複製方法の場合、複製したフォームのDBは複製元のフォームと同じDBに紐づきます。  新しいDBでフォームを作...

ver.1サポートサイト

フォームを複製したい

フォームを複製したい 最終更新日:2025年07月30日フォームの複製は編集したいフォームの「編集」から「複製」を選択します。 <手順> 複製するフォームの編集ボタンから「複製」を選択 複製したフォームの設定の確認する 必要に応じてフォームのカスタマイズをする ※本ページでご紹介するフォーム複製方法の場合、複製したフォームのDBは複製元のフォームと同じDBに紐づきます。  新しいDBでフォームを作...

ver.2サポートサイト

会員向け申請フォームからアップロードされたファイルをマイページから閲覧できるようにしたい

会員向け申請フォームからアップロードされたファイルをマイページから閲覧できるようにしたい 目次 Toggle 概要全体像構成要素1-1.アプリ作成1-2.DB作成2-1.サイト作成2-2.認証エリア作成2-3.ページ/フォーム作成(会員登録フォーム)ページ作成(会員登録フォームページ)フォーム作成(会員登録フォームブロック)メールアクション設定メール文面に記載するログインURL確認方法について(テ...

ver.2サポートサイト

登録フォームブロックのソース設定

登録フォームブロックのソース設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様UI1.フォームブロック作成モーダル2.フォーム設定画面コンテンツ:入力ステップ/確認ステップ複数ステップ設定郵便番号住所自動補完メールアクション自動登録完了締切エラーフィールド一覧CSS/JSCSSJS共通設定 機能概要 フォームブロックの設定方法を「ソース設定」にすることでhtmlでコンテンツ作成/編集ができます。 機能仕様...

ver.1サポートサイト

イベント申し込み変更・予約キャンセルフォーム作成

イベント申し込み変更・予約キャンセルフォーム作成 最終更新日:2024年03月04日 目次 Toggle 概要アプリ作成DB作成フォーム作成マイエリア発行メール設定イベント直前の一斉配信 概要 SPIRALver.1では、予約したイベントの変更やキャンセルの際に利用するWebフォームを作成することができます。 予約変更・キャンセルフォームを作成することにより、Web上で申込み~キャンセルまで一元管...

ver.1サポートサイト

セレクトフィールドのHTML表示形式(フォーム表示形式)を変更したがフォームに反映されない

セレクトフィールドのHTML表示形式(フォーム表示形式)を変更したがフォームに反映されない 最終更新日:2021年11月16日 目次 Toggle 概要DBでのHTML表示形式変更使用フィールドの変更関連ページ 概要 ここではWebフォーム上で表示しているセレクトフィールドのHTML表示形式(フォーム表示形式)の変更方法についてご紹介します。 フォームのHTML表示形式を変更するには、DBでセレク...

ver.2サポートサイト

更新フォームブロックのソース設定

更新フォームブロックのソース設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様更新フォームブロック設定プレビュー更新フォーム複数ステップ設定郵便番号住所自動補完メールアクション自動登録完了エラーフィールド一覧CSS/JSCSSJS共通設定 機能概要 更新フォームブロックの設定方法を「ソース設定」にすることでhtmlでコンテンツ作成/編集ができます。 機能仕様 ・各フィールドのhtmlはThymeleaf記...

ver.2サポートサイト

フォームのメールアクション

フォームのメールアクション 目次 Toggle 機能概要機能仕様基本設定宛先差出人コンテンツ各機能詳細フォームブロック画面メールアクション作成画面メールアクションの有効化テストメールアクションの複製メールアクション一覧条件付き配信設定例(宛先:レコード)例:セレクトフィールドの選択肢によりメールアクションを変更(配信するメール文面を振り分ける)条件付き配信設定例(宛先:固定)例:管理者には常に通知...

ver.1サポートサイト

フォーム上に、マイエリア内ページへのリンクを設置する方法

フォーム上に、マイエリア内ページへのリンクを設置する方法 最終更新日:2025年02月26日マイエリア内に設置するフォームについて、ログインセッション情報を引き継ぐよう設定を行うことで、フォーム上の各ページからマイエリア内のページに戻るためのリンクを設置することができます。またこの設定を行う場合、フォームからの登録時の制限として「マイエリアのログインセッションが有効な場合のみ登録が可能」となるため...

ver.1サポートサイト

フォーム上に、マイエリア内ページへのリンクを設置する方法

フォーム上に、マイエリア内ページへのリンクを設置する方法 最終更新日:2025年02月26日マイエリア内に設置するフォームについて、ログインセッション情報を引き継ぐよう設定を行うことで、フォーム上の各ページからマイエリア内のページに戻るためのリンクを設置することができます。またこの設定を行う場合、フォームからの登録時の制限として「マイエリアのログインセッションが有効な場合のみ登録が可能」となるため...

ver.2サポートサイト

登録フォームブロック

登録フォームブロック 目次 Toggle 機能概要機能仕様各ステップのパラメータ付与UI:フォームブロック作成/編集ブロック一覧プレビュー共通タブ締切締切ページの設定締切設定件数で締切期間で締切締切通知その他 機能概要 DB内にレコードを登録するためのフォームブロックです。 ※ フォームの作成手順はサイト機能の全体像の操作画面の項目をご参照ください。 ※ 作成した登録フォームブロックはページに設置...

ver.1サポートサイト

1つのDBとフォームでアンケートを受け付けたい(会員限定受付)

1つのDBとフォームでアンケートを受け付けたい(会員限定受付) 最終更新日:2025年08月01日 目次 Toggle 概要アプリ作成会員DBのフィールド追加アンケートフォーム作成マイエリア作成メール作成動作確認本番配信関連ページ 概要 SPIRALver.1では会員向けのアンケートをWeb上で行うことができます。 今回は、既存の会員に向けてのアンケートを想定し、メール文中にアンケートフォームへリ...

ver.2サポートサイト

更新フォームブロックのビジュアル設定

更新フォームブロックのビジュアル設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様更新フォームブロック作成ブロック一覧ブロック作成モーダル更新フォームブロック設定複数ステップ設定ステップフローテキストパーツフィールド追加メールアクション自動登録完了エラースタイルシンプルカスタマイズJS共通設定 機能概要 フォームブロックの設定方法を「ビジュアル設定」にすることでhtmlを直接編集することなく画面上でコンテ...

ver.2サポートサイト

登録フォームブロックのビジュアル設定

登録フォームブロックのビジュアル設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様登録フォームブロック作成登録フォームブロック設定複数ステップ設定ステップフローテキストパーツフィールド追加メールアクション自動登録完了締切エラースタイルシンプルカスタマイズJS共通設定 機能概要 フォームブロックの設定方法を「ビジュアル設定」にすることでhtmlを直接編集することなく画面上でコンテンツ作成/編集ができます。 ...

ver.2サポートサイト

フォームブロックのソース設定において、プレースホルダー(placeholder)の設定方法を知りたい

フォームブロックのソース設定において、プレースホルダー(placeholder)の設定方法を知りたい 入力フォームへの入力欄に入力補助文を表示するプレースホルダー(placeholder)について、 登録、更新フォームブロックなどのソース設定でもビジュアル設定と同様に画面上から設定することが可能です。 以下、設定が可能なフォームブロックについて設定方法をご案内いたします。 ※ビジュアル設定での記載...

ver.1サポートサイト

フォームデザイン管理

フォームデザイン管理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. フォームデザイン管理の機能2. フォームデザイン管理の使い方3. 注意事項関連ページ 概要 登録フォーム作成時の雛形のデザインテンプレートを作成することができます 1. フォームデザイン管理の機能 フォームデザイン管理にて登録された雛形はフォーム管理のデザイン設定時に HTML 雛形として選択できます。 フォー...

ver.2サポートサイト

複数言語に対応したフォームを設定したい

複数言語に対応したフォームを設定したい 複数言語に対応したフォームの作成方法と言語切替分岐ページの作成方法について説明します。 目次 Toggle 複数言語に対応したフォーム作成のパターン1.フォーム項目は共通で、表示が言語違いのみの場合2.言語ごとにフォーム項目が異なる場合共通DBで、言語別フォームを作成する際の注意点(1,2-1の場合)ラベル、エラーメッセージ、ヘルプテキストの変更セレクトフィ...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1で使用可能な文字コード

SPIRAL ver.1で使用可能な文字コード 最終更新日:2025年07月30日SPIRAL ver.1で対応している文字コードについて、今までいただいたお問い合わせを例に、対応している文字コードをご案内いたします。 対応していない文字コードで登録された文字は、文字化けすることがありますので、ご注意ください。 目次 Toggle SPIRAL ver.1で利用できる文字お問い合わせ(WEB機能)...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1で使用可能な文字コード

SPIRAL ver.1で使用可能な文字コード 最終更新日:2025年07月30日SPIRAL ver.1で対応している文字コードについて、今までいただいたお問い合わせを例に、対応している文字コードをご案内いたします。 対応していない文字コードで登録された文字は、文字化けすることがありますので、ご注意ください。 目次 Toggle SPIRAL ver.1で利用できる文字お問い合わせ(WEB機能)...

ver.2サポートサイト

レコード照合フォームブロックのビジュアル設定

レコード照合フォームブロックのビジュアル設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様レコード照合フォームブロックの作成ブロック一覧ブロック作成モーダルレコード照合フォームブロック設定入力ステップ照合成功/照合失敗ステップ照合成功メールエラーステップスタイルシンプルカスタマイズJS共通設定 機能概要 フォームブロックの設定方法を「ビジュアル設定」にすることでhtmlを直接編集することなく画面上でコンテ...

ver.1サポートサイト

マイエリアや単票にフォームを設置したい

マイエリアや単票にフォームを設置したい 最終更新日:2024年07月11日 目次 Toggle 概要マイエリア内にフォームを設置したい単票にフォームを設置したい関連ページ 概要 SPIRAL ver.1では作成したフォームをマイエリア内や、単票に設置することができます。 会員や社員限定ページにフォームを設置し、アンケートフォームやテスト回答フォームを作成することができます。 このページではマイエリ...

ver.2サポートサイト

登録フォームブロックに同意のチェックボックスを設置したい

登録フォームブロックに同意のチェックボックスを設置したい 目次 Toggle 概要機能仕様設定方法1.登録フォームブロック(ビジュアル設定)2.登録フォームブロック(ソース設定)3.ver.2.20(2022/10/11)までに作成した登録フォームブロック(ソース設定) 概要 登録フォームブロックにおいて、同意チェックボックスパーツを追加することができます。 これにより、個人情報取得にかかる同意項...

ver.1サポートサイト

マイエリアや単票にフォームを設置したい

マイエリアや単票にフォームを設置したい 最終更新日:2024年07月11日 目次 Toggle 概要マイエリア内にフォームを設置したい単票にフォームを設置したい関連ページ 概要 SPIRAL ver.1では作成したフォームをマイエリア内や、単票に設置することができます。 会員や社員限定ページにフォームを設置し、アンケートフォームやテスト回答フォームを作成することができます。 このページではマイエリ...

ver.1サポートサイト

稼働中のフォームにフィールド(質問項目)を追加したい

稼働中のフォームにフィールド(質問項目)を追加したい 最終更新日:2025年02月13日稼動中のフォームに新しくフィールドを追加する方法は、大きく2つの手順がございます。 1.DBにフィールド追加 2.フォーム上で使用するよう設定変更 目次 Toggle 1.DBにフィールド追加2.フォーム上で使用するよう設定変更関連ページ 1.DBにフィールド追加 まず、フォームを作成しているDBにフィールドを...

ver.2サポートサイト

フォームで使用するフィールドのname属性値を任意の値に変更したい。

フォームで使用するフィールドのname属性値を任意の値に変更したい。 目次 Toggle 機能概要name属性値を任意の値に変更した際のソース例UI:name属性値の変更手順個別で変更する場合一括で変更する場合ver.2.19以前に作成したフォームブロック(ソース設定)でフィールドのname属性値を変更する場合の注意点2.19以前(2022/6/28まで)と2.20(2022/6/29)以降に作成...

ver.2サポートサイト

削除フォームブロックのビジュアル設定

削除フォームブロックのビジュアル設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様削除フォームブロック作成ブロック一覧ブロック作成モーダル削除フォームブロック設定テキストパーツパーツ追加メールアクション完了エラースタイルシンプルカスタマイズJS共通設定 機能概要 フォームブロックの設定方法を「ビジュアル設定」にすることでhtmlを直接編集することなく画面上でコンテンツ作成/編集ができます。 機能仕様 ・ビ...

ver.1サポートサイト

フォームの選択項目にその他を選択した時の自由記述欄を設置したい

フォームの選択項目にその他を選択した時の自由記述欄を設置したい 最終更新日:2025年07月31日フォームを作る際に、選択項目に「その他」の選択肢と自由記入欄をつけたい場合、下記の手順で作成できます。 目次 Toggle 1. DBに選択項目と自由記述欄の項目を追加する2. フォームを作成または修正する3. フォームのソースデザインを編集するステップアンケート機能を使用する場合ナレッジサイト参考記...

ver.1サポートサイト

フォームの選択項目にその他を選択した時の自由記述欄を設置したい

フォームの選択項目にその他を選択した時の自由記述欄を設置したい 最終更新日:2025年07月31日フォームを作る際に、選択項目に「その他」の選択肢と自由記入欄をつけたい場合、下記の手順で作成できます。 目次 Toggle 1. DBに選択項目と自由記述欄の項目を追加する2. フォームを作成または修正する3. フォームのソースデザインを編集するステップアンケート機能を使用する場合ナレッジサイト参考記...

ver.1サポートサイト

メール会員管理(ID/パスワード管理)

メール会員管理(ID/パスワード管理) 最終更新日:2025年02月26日 目次 Toggle 全体像1.フロー図2.アプリ作成3. データベース発行4.新規登録ページ設定5.情報変更ページ設定6.配信停止ページ設定7.マイエリア設定8.メンバー宛て通知メール設定9.パスワード再登録ページ設定 全体像 メールマガジンの登録、内容変更や配信停止をスパイラルを利用して運用します。 1.フロー図  新規...

ver.1サポートサイト

フォームの変更がページに反映されない

フォームの変更がページに反映されない 最終更新日:2023年10月31日 目次 Toggle 概要マイエリアに設置したページソースの変更手順単票に設置したページソースの変更手順関連ページ 概要 フォームの設定内容を変更した場合、変更がページに反映されない場合がございます。 変更が反映されていない場合、保存時に「変更内容をフォームへ反映」されていない可能性がございますので 一時保存になっていないかを...

ver.2サポートサイト

キャンペーンフォーム

キャンペーンフォーム 目次 Toggle 概要全体像アプリ作成DB作成サイト作成ページ/フォーム作成テスト環境による動作確認テストデータの内容確認リリース登録データの確認キャンペーンフォームの非公開対応※参考情報 概要 SPIRAL ver.2では、様々なWebフォームを作成することができます。 ここでは、キャンペーンフォームを例に、Webフォーム作成までの流れをご紹介します。 全体像 目次 1....

ver.1サポートサイト

よくある質問

よくある質問 ユーザーからいただく質問に対する解決方法など 操作画面 | DB機能 | メール機能 | フォーム機能 | 一覧表・単票機能 | マイエリア | アプリ機能 | 機能制限 | ガジェット機能 | 証明書 | スパイラルAPI | スパイラルPHP | セキュリティ | モバイル端末 | メンテナンス | その他サービス 操作画面 操作画面へのアクセスや操作に時間がかかる 担当者IDメ...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.22(2023年1月24日実施)

【アップデート情報】ver.2.22(2023年1月24日実施) 2022年12月07日2023年1月24日実施のver.2.22アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 新機能【アプリ】【サイト】機能改善【アプリ】【サイト】【PHP】【メール配信】仕様変更【サイト】【PHP】不具合修正 新機能 【アプリ】 スケジュールトリガ拡張(カスタムプログラムアクション追加) 決ま...

ver.1サポートサイト

イベント申し込み・予約フォーム作成

イベント申し込み・予約フォーム作成 最終更新日:2025年06月18日 目次 Toggle 概要アプリ作成DB作成フォーム作成動作確認イベント直前の一斉通知 概要 SPIRALver.1では、イベントの予約や、申し込みの際に利用するWebフォームを作成することができます。 予約・申し込みフォームを作成することにより、Web上で予約や申し込みを一元管理してスムーズにイベントを開催することができます。...

ver.2サポートサイト

フォームブロックのステップ取得用PHPクラス

フォームブロックのステップ取得用PHPクラス フォームブロックのステップをPHPで取得するための独自クラス・関数です。 ステップごとに、実行するプログラムを分ける時に使用します。 ※外部のフォームなどからPOST送信してSPIRAL ver.2のフォームブロックのページを表示した場合は、ステップを取得できません。 目次 Toggle 基本的な使用例対象ブロック登録フォームブロックのステップ取得関数...

ver.1サポートサイト

フォームの項目タイトル(項目名)を変更したい

フォームの項目タイトル(項目名)を変更したい 最終更新日:2024年05月16日作成済みのフォームの項目タイトル(項目名)の変更は、「フォーム」の設定画面より可能です。 ※フォームの項目名変更と併せて、DBのフィールド名も変更する場合は「通常DB」をご参照ください。 DBのフィールド名とフォームの項目名を変更する場合、それぞれ変更が必要です。 目次 Toggle 設定デザインを使用している場合ソー...

ver.2サポートサイト

フォームブロック

フォームブロック 目次 Toggle 機能概要フォームブロックの種類メールアクション複数ステップステップフロー完了ステップエラーステップ 機能概要 フォームブロックとは、DBに対してデータ登録、更新、削除を行うためのサイト上の画面のことです。 入力するデータに応じて、テキスト入力やプルダウン、ラジオボタンなどのフィールドを配置して作成することができます。 フォームブロックの種類 登録フォームブロッ...

ver.2サポートサイト

フォームブロック

フォームブロック 目次 Toggle 機能概要フォームブロックの種類メールアクション複数ステップステップフロー完了ステップエラーステップ 機能概要 フォームブロックとは、DBに対してデータ登録、更新、削除を行うためのサイト上の画面のことです。 入力するデータに応じて、テキスト入力やプルダウン、ラジオボタンなどのフィールドを配置して作成することができます。 フォームブロックの種類 登録フォームブロッ...

ver.1サポートサイト

アンケートフォームを作りたい(会員限定受付)

アンケートフォームを作りたい(会員限定受付) 最終更新日:2024年03月04日 目次 Toggle 概要アプリ作成アンケートDB作成アンケートフォーム作成マイエリア作成メール作成動作確認本番配信 概要 SPIRALver.1では会員向けのアンケートをWeb上で行うことができます。 今回は、既存の会員にむけてのアンケートを想定し、メール文中にアンケートフォームをリダイレクトさせるURLを挿入してア...

ver.2サポートサイト

会員向けセミナー申込画面で会員情報を引き継いでセミナー申込登録したい

会員向けセミナー申込画面で会員情報を引き継いでセミナー申込登録したい 参照フィールドを使用することで会員情報、セミナー情報、セミナー申込情報を別々のDBで管理したままデータ同士を連携させることができます。 ここでは、会員専用のマイページから会員情報を引き継いでセミナー申込を行うアプリをご紹介します。 目次 Toggle 全体像構成要素1-1. アプリ作成1-2.DB作成(会員マスタDB、セミナーマ...

ver.1サポートサイト

複数ページのアンケートを作成する

複数ページのアンケートを作成する 最終更新日:2025年03月28日 目次 Toggle 概要1.アプリ作成2.アンケートDB作成3.アンケートフォーム作成動作確認注意事項関連ページ 概要 1ページ目に個人情報を入力し、2ページ目に設問を記入する等の複数ページを使ったフォームを作成することができます。 ▼本アンケートアプリで作成するオブジェクト 【アプリ】 ・アンケートアプリ 【DB】 ・アンケー...

ver.1サポートサイト

フォームの「セキュリティ」とはどのような機能ですか?

フォームの「セキュリティ」とはどのような機能ですか? 最終更新日:2025年07月30日作成したフォームのセキュリティに関する設定をすることができます。 目次 Toggle 1. 非SSL(http)での登録2. IP アドレスによるアクセス制限3. 接続元 URL によるアクセス制限4. マイエリア認証によるアクセス制限5. 不正経路からの登録防止6. 連続投稿の禁止7. POST制限8. コン...

ver.1サポートサイト

フォームの「セキュリティ」とはどのような機能ですか?

フォームの「セキュリティ」とはどのような機能ですか? 最終更新日:2025年07月30日作成したフォームのセキュリティに関する設定をすることができます。 目次 Toggle 1. 非SSL(http)での登録2. IP アドレスによるアクセス制限3. 接続元 URL によるアクセス制限4. マイエリア認証によるアクセス制限5. 不正経路からの登録防止6. 連続投稿の禁止7. POST制限8. コン...

ver.2サポートサイト

ログインフォームブロックのビジュアル設定

ログインフォームブロックのビジュアル設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様ログインフォームブロックの作成ブロック一覧ブロック作成モーダルログインフォームブロック設定ID/PASSWORDステップとID/認証フィールドステップメールアクションエラースタイルシンプルカスタマイズJS共通設定 機能概要 フォームブロックの設定方法を「ビジュアル設定」にすることでhtmlを直接編集することなく画面上でコ...

ver.1サポートサイト

稼働中のフォームのフィールド(質問項目)を削除したい

稼働中のフォームのフィールド(質問項目)を削除したい 最終更新日:2025年02月13日稼動中のフォームで利用中のフィールドを削除する方法は、大きく2つの手順がございます。 目次 Toggle 1.フォームの設定で「使用しない」よう設定を変更する2.DBからフィールドを削除する(※必要に応じて実施)関連ページ 1.フォームの設定で「使用しない」よう設定を変更する 「Web」メニューから「フォーム」...

ver.1サポートサイト

フォームのソースデザインを編集したい

フォームのソースデザインを編集したい 最終更新日:2025年08月26日フォームのデザインを「ソースデザイン」で編集する場合の簡易なHTMLソースをまとめています。 フォームの作成方法については「フォーム」を、フォームの複製方法については「フォームを複製したい」をご覧ください。 目次 Toggle 注意事項ソースデザインの編集方法1.ページタイトルを修正したい2.見出しを修正したい3.テキストを修...

ver.1サポートサイト

フォームのソースデザインを編集したい

フォームのソースデザインを編集したい 最終更新日:2025年08月26日フォームのデザインを「ソースデザイン」で編集する場合の簡易なHTMLソースをまとめています。 フォームの作成方法については「フォーム」を、フォームの複製方法については「フォームを複製したい」をご覧ください。 目次 Toggle 注意事項ソースデザインの編集方法1.ページタイトルを修正したい2.見出しを修正したい3.テキストを修...

ver.1サポートサイト

フォームの認証キーとは何ですか?

フォームの認証キーとは何ですか? 最終更新日:2025年02月13日認証キーとは 更新フォームや削除フォームの設定で、識別キーのみを設定している場合、第三者がなりすまして情報を更新することができてしまいます。 そこで、第三者が推測できない値の「認証キー」を設定して、なりすましての更新や削除を防ぎます。 更新フォームや削除フォームで認証キーを設定しない場合の懸念やリスクについてはこちらをご確認くださ...

ver.2サポートサイト

2023年1月23日までに作成したフォームブロック内で入力コントロールを「郵便番号(JP)」に設定したテキストフィールドに対する設定の注意点

2023年1月23日までに作成したフォームブロック内で入力コントロールを「郵便番号(JP)」に設定したテキストフィールドに対する設定の注意点 2023年1月23日までに作成していた登録、更新フォームブロックのソース設定において、テキストフィールドの入力コントロールを「郵便番号(JP)」に設定したフィールドに対して、従来のテキストフィールドやCSSのソースフォーマットのままでは、サイトの郵便番号住所...

ver.2サポートサイト

パスワード再登録フォームブロックのビジュアル設定

パスワード再登録フォームブロックのビジュアル設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様パスワード再登録フォームブロックの作成ブロック一覧ブロック作成モーダルパスワード再登録フォームブロック設定依頼ステップ依頼完了ステップ依頼メール再登録ステップ再登録完了ステップ再登録完了メールエラーステップスタイルシンプルカスタマイズJS共通設定 機能概要 フォームブロックの設定方法を「ビジュアル設定」にすること...

ver.1サポートサイト

お問い合わせフォーム作成

お問い合わせフォーム作成 最終更新日:2024年03月04日 目次 Toggle 概要アプリ作成DB作成フォーム作成動作確認テンプレート 概要 SPIRAL ver.1では用途に合わせたWebフォームを作成することができます。ここではお問い合わせフォームを例に、Webフォームの作成の流れまでをご紹介します。 下記キャプチャはお問い合わせフォームの完成例です。 アプリ作成 アプリを作成します。作成す...

ver.2サポートサイト

2024年5月21日までに作成したフォームブロック(ソース設定)のフィールドにプレースホルダーを設定する際の注意点

2024年5月21日までに作成したフォームブロック(ソース設定)のフィールドにプレースホルダーを設定する際の注意点 登録、更新、ログイン、パスワード再登録、レコード照合フォームブロックのソース設定において、従来は各フィールドにプレースホルダーを設定する場合、HTMLのplaceholder属性を記述する必要がありましたが、2024年5月22日以降、各フィールドの個別設定もしくは共通設定からプレース...

ver.2サポートサイト

認証エリア

認証エリア 目次 Toggle 機能概要仕様認証方法認証エリア認証エリア内ページ認証エリア用ブロック認証エリア削除時の注意事項認証エリアの設定更新時、本番環境リリースの注意事項認証フィールドにパスワード以外のフィールドを使用する際の注意事項認証エリアのログインフォームで入力可能な形式テスト環境でセッションエラーページの動作確認を行う際の注意事項UI(認証エリアの作成)認証エリア作成認証エリア設定認...

ver.1サポートサイト

フォームをURLで検索したい

フォームをURLで検索したい 最終更新日:2023年08月18日スパイラルで設定したフォームのURLや、フォームの外部設置用HTML内に記述されているSMPFORMの値で、フォームを検索することが可能です。 目次 Toggle フォームのURLからフォームを検索したいフォームの外部設置用HTML内に記述されているSMPFORMの値からフォームを検索したい関連ページ フォームのURLからフォームを検...

ver.2サポートサイト

セミナー受付管理

セミナー受付管理 ここでは、複数のセミナーを管理し、それぞれのセミナーで申込者を管理するアプリを紹介します。 単純に1セミナーの受付のみの場合は、キャンペーンフォーム作成と同様の設定方法で実現できます。 目次 Toggle 全体像構成要素1-1. アプリ作成(セミナー管理アプリ)1-2.DB作成(セミナー管理DB)2-1.【アプリロール】アプリロール3-1.【サイト】 セミナーサイト3-2.【ペー...

ver.2サポートサイト

問合せフォームで選択された問合せ種別に応じて担当部署を自動登録したい

問合せフォームで選択された問合せ種別に応じて担当部署を自動登録したい 目次 Toggle 概要全体像構成要素1-1. アプリ作成1-2.DB作成2-1.サイト作成2-2.ページ/フォーム作成3-1.DBトリガ作成4.その他の設定 概要 SPIRAL ver.2では、問い合わせフォームをはじめ様々なWebフォームを作成できますが、DBトリガ機能(レコードアクション)を組み合わせることで、作成したWe...

ver.2サポートサイト

自動登録

自動登録 目次 Toggle 機能概要機能仕様値タイプ値タイプの指定可能条件各機能詳細固定引用値注意事項 機能概要 フォームブロックからレコード登録/更新する際、認証エリアに紐づく認証DB内のフィールドの値(認証レコード値)、URLパラメータで引き継ぎたい値(任意値)をフォームからDBへ自動登録させたり、予め指定した値(固定値)をDBへ自動登録するための機能です。 ※ 本機能は、登録フォームブロッ...

ver.2サポートサイト

レコード照合フォームブロックのソース設定

レコード照合フォームブロックのソース設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様レコード照合フォームブロック設定プレビューレコード照合フォーム(ソース設定)入力ステップ照合成功/照合失敗ステップ照合成功メールエラーステップCSS/JSCSSJS共通設定 機能概要 レコード照合フォームブロックの設定方法を「ソース設定」にすることでhtmlでコンテンツ作成/編集ができます。 機能仕様 ・各フィールドのh...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1で作成したフォームにGoogle Analyticsの解析タグを挿入したい

SPIRAL ver.1で作成したフォームにGoogle Analyticsの解析タグを挿入したい 最終更新日:2023年12月05日SPIRAL ver.1 のフォームは動的URLで入力ページ・エラーページ・確認ページ・完了ページなどが同一URLで展開します。 通常のトラッキングコードを設置した場合、入力ページ・エラーページ・確認ページ・完了ページが同一のページとして合算集計されてしまいます。 ...

ver.1サポートサイト

フォームの送信ボタンを入力ページと確認ページで別にしたい

フォームの送信ボタンを入力ページと確認ページで別にしたい 最終更新日:2024年07月17日フォームの送信ボタンの文字を、入力ページと確認ページで別に設定したい場合、それぞれのページを編集する必要があります。 また「他ページへの設定コピー」機能で「コピーする」を選択すると、確認ページの送信ボタンの文字が入力ページの内容に統一されるため注意が必要です。 「他ページへの設定コピー」とは 入力ページの設...

ver.1サポートサイト

フォームに表示する項目(フィールド)の並び順を変更したい

フォームに表示する項目(フィールド)の並び順を変更したい 最終更新日:2025年08月28日フォーム上に表示する項目(フィールド)の順番を変更するためには、「フォーム」の設定画面より可能です。 ※DBを構成するフィールドの順番は変更できません。  DBを作成し直す場合は、フィールドの構成変更のタイミングでのみフィールドの順番を変更できます。  再作成にはDBの複製機能が便利です。DBの複製方法は「...

ver.2サポートサイト

削除フォームブロックのソース設定

削除フォームブロックのソース設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様削除フォームブロック設定プレビュー削除フォームメールアクション完了エラーCSS/JSCSSJS共通設定 機能概要 削除フォームブロックの設定方法を「ソース設定」にすることでhtmlでコンテンツ作成/編集ができます。 機能仕様 ・各フィールドのhtmlはThymeleaf記法で記述されます。Thymeleafに関してはこちらをご参...

ver.1サポートサイト

安全なスパイラルアプリケーションの作り方(機能グループ別)

安全なスパイラルアプリケーションの作り方(機能グループ別) 最終更新日:2025年06月18日当ページでは、スパイラルのDBやフォームなどでアプリケーションを構築する際のセキュリティ対応についてご案内いたします。 目次 Toggle DBWEBメール開発 DB 1.通常DB 1.パスワードとして、「簡易パスワード」「メッセージダイジェスト(MD5)」「メッセージダイジェスト(SHA1)」を使用する...

ver.1サポートサイト

フォームの設定(デザイン)を変更する

フォームの設定(デザイン)を変更する 最終更新日:2024年02月29日 目次 Toggle 概要設定デザインの編集手順関連ページ 概要 作成したフォームのデザインを変更したい場合、設定の変更と反映に関する操作が必要になります。 本ページでは、設定デザインのフォームにてデザインを変更する場合の手順を記載します。 ※ソースデザインの変更方法については「フォームのソースデザインを編集したい」をご参照く...

ver.1サポートサイト

フォームの設定(デザイン)を変更する

フォームの設定(デザイン)を変更する 最終更新日:2024年02月29日 目次 Toggle 概要設定デザインの編集手順関連ページ 概要 作成したフォームのデザインを変更したい場合、設定の変更と反映に関する操作が必要になります。 本ページでは、設定デザインのフォームにてデザインを変更する場合の手順を記載します。 ※ソースデザインの変更方法については「フォームのソースデザインを編集したい」をご参照く...

ver.1サポートサイト

フォームの締め切りを設定したい

フォームの締め切りを設定したい 最終更新日:2025年02月13日フォームの締め切りは、DBの割り当て、登録者数、受付開始日時、受付終了日時、曜日指定の5種類の設定が可能です。 ご用途にあわせてお選びください。 目次 Toggle 設定方法関連ページ 設定方法 画面上「Web」>「フォーム」に進み、左メニュー「締め切り」をクリックします。 締め切りたい条件にチェックして設定を行います。 (1)DB...

ver.2サポートサイト

メールマガジン会員サイト(パスワードレス)

メールマガジン会員サイト(パスワードレス) 目次 Toggle 概要全体像構成要素1-1. 【アプリ】アプリ作成1-2. 【アプリ】DB作成2-1. 【アプリ】アプリロール作成3-1. 【サイト】メールマガジン会員サイト3-2. 【サイト】認証エリア作成3-3. 【サイト】ページ作成(会員登録ページ)3-4. 【サイト】登録フォームブロック作成(会員登録ページ)4-1.【サイト】サイトのテスト環境...

ver.1サポートサイト

フォームの締め切りを設定したい

フォームの締め切りを設定したい 最終更新日:2025年02月13日フォームの締め切りは、DBの割り当て、登録者数、受付開始日時、受付終了日時、曜日指定の5種類の設定が可能です。 ご用途にあわせてお選びください。 目次 Toggle 設定方法関連ページ 設定方法 画面上「Web」>「フォーム」に進み、左メニュー「締め切り」をクリックします。 締め切りたい条件にチェックして設定を行います。 (1)DB...

ver.2サポートサイト

フォームブロックのセレクトフィールド/マルチセレクトフィールドにおいて、選択肢で任意の値を初期選択できるようにしたい

フォームブロックのセレクトフィールド/マルチセレクトフィールドにおいて、選択肢で任意の値を初期選択できるようにしたい フォームブロックのセレクトフィールド/マルチセレクトフィールドにおいて、選択肢で任意の値を初期選択できるようにするためにはソース編集が必要です。 必要な編集は下記をご確認ください。 (イメージ) 目次 Toggle 1.フォームブロックの編集手順2.サンプルHTMLソースセレクトフ...

ver.2サポートサイト

ログインフォームブロックのソース設定

ログインフォームブロックのソース設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様ログインフォームブロック設定プレビューログインフォームID/PASSWORDステップとID/認証フィールドステップメールアクションエラーステップCSS/JSCSSJS共通設定 機能概要 ログインフォームブロックの設定方法を「ソース設定」にすることでhtmlでコンテンツ作成/編集ができます。 機能仕様 ・各フィールドのhtml...

ver.1サポートサイト

フォームの「外部設置用HTML」とは何ですか?

フォームの「外部設置用HTML」とは何ですか? 最終更新日:2023年08月24日作成したフォームを外部ページやマイエリア等に設置する際に使用するソースをダウンロードすることができます。 リモート用ファイル 例えば、スパイラルで作成したフォームをスパイラル外のページ(自社コーポレートサイト等)に設置したい場合、「リモート用ファイル」からダウンロードしたHTMLファイルをコーポレートサイト等にアップ...

ver.1サポートサイト

フォームの「外部設置用HTML」とは何ですか?

フォームの「外部設置用HTML」とは何ですか? 最終更新日:2023年08月24日作成したフォームを外部ページやマイエリア等に設置する際に使用するソースをダウンロードすることができます。 リモート用ファイル 例えば、スパイラルで作成したフォームをスパイラル外のページ(自社コーポレートサイト等)に設置したい場合、「リモート用ファイル」からダウンロードしたHTMLファイルをコーポレートサイト等にアップ...

ver.2サポートサイト

配信ログ

配信ログ 目次 Toggle 機能概要機能仕様配信情報配信ログクリックカウントHTML開封一斉配信の配信ログ1.メール配信設定一覧画面2.メール配信ログ画面3.配信ログ詳細モーダル4.配信ログダウンロード5.クリックカウント/HTMLメール開封確認フォームのメールアクションの配信ログ1.配信ログ2.配信ログ一覧3.配信ログ詳細DBトリガのメールアクションの配信ログ1.配信ログ2.配信ログ詳細その他...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票

一覧表・単票 最終更新日:2025年07月31日「一覧表・単票」では、一覧表の新規作成や編集、また一覧表に紐づく検索フォームおよび単票の設定を行うことができます。 「一覧表」とは、DBに登録されたデータを一覧形式でWebページに表示する機能です。 また「単票」とは、一覧表で表示されるデータの1件を選択し、そのデータの詳細情報をWebページに表示する機能です。 上図のように、DBに登録された情報(社...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票

一覧表・単票 最終更新日:2025年07月31日「一覧表・単票」では、一覧表の新規作成や編集、また一覧表に紐づく検索フォームおよび単票の設定を行うことができます。 「一覧表」とは、DBに登録されたデータを一覧形式でWebページに表示する機能です。 また「単票」とは、一覧表で表示されるデータの1件を選択し、そのデータの詳細情報をWebページに表示する機能です。 上図のように、DBに登録された情報(社...

ver.1サポートサイト

フォーム上から登録日時を取得したい

フォーム上から登録日時を取得したい 最終更新日:2025年02月13日フォーム上で登録日時を自動的に取得するためには、大きく2つの手順がございます。 1.DBに日時型フィールドを追加する 2.フォーム上で登録日時自動取得の設定をする 目次 Toggle 1.DBに日時型フィールドを追加する2.フォーム上で登録日時自動取得の設定をする関連ページ 1.DBに日時型フィールドを追加する まず、フォームを...

ver.2サポートサイト

更新フォームブロック

更新フォームブロック 目次 Toggle 機能概要機能仕様基本設定使用できないフィールドタイプについて各ステップのパラメータ付与 機能概要 DB内の特定のレコードを更新するためのフォームブロックです。 認証エリアで認証した自分のレコードや、レコードリストブロックやレコードアイテムブロックで表示したDBのレコードを更新することができます。 ※ 更新フォームブロックを作成するには、予め認証エリアを作成...

ver.2サポートサイト

パスワード再登録フォームブロックのソース設定

パスワード再登録フォームブロックのソース設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様パスワード再登録フォームブロック設定プレビューパスワード再登録フォーム依頼ステップ依頼完了ステップ依頼メール再登録ステップ再登録完了ステップ再登録完了メールエラーステップCSS/JSCSSJS共通設定 機能概要 パスワード再登録フォームブロックの設定方法を「ソース設定」にすることでhtmlでコンテンツ作成/編集ができ...

ver.2サポートサイト

既存のHTML+CSSを使ってフォームを作成したい

既存のHTML+CSSを使ってフォームを作成したい 既存のHTML+CSSを使ってフォームを作成したい場合には、フォーム入力/選択部分や各項目のエラーメッセージをThymeleaf記法に差し替えることで機能します。 ※Thymeleaf(タイムリーフ記法)記法について詳しくはこちら 目次 Toggle 作成の流れ1.フォーム作成2.ページ詳細画面3. 入力ステップページの作成4. タグの差し替え5...

ver.2サポートサイト

削除フォームブロック

削除フォームブロック 目次 Toggle 機能概要機能仕様基本設定 機能概要 DB内の特定のレコードを削除するためのフォームブロックです。 認証エリアで認証した自分のレコードや、レコードリストブロックやレコードアイテムブロックで表示したDBのレコードを削除することができます。 ※ 削除フォームブロックを作成するには、予め認証エリアを作成する必要があります。 ※ 認証エリアの詳細については認証エリア...

ver.2サポートサイト

パスワード再登録フォームブロック

パスワード再登録フォームブロック 機能概要 認証エリアにログインする際に使用するパスワードを再発行するためのフォームブロックです。 パスワード再登録フォームブロックには、パスワード再登録を行うためのパスワード再登録依頼とパスワード再登録の2つのページを設定することができます。 認証エリア作成時に認証フィールドを「パスワードフィールドを使用する」、パスワード再登録を「設定する」と選択した場合、ページ...

ver.2サポートサイト

レコード照合フォームブロック

レコード照合フォームブロック 機能概要 入力するデータの値がDB内のレコード情報と一致するか、レコード情報を照合するフォームブロックです。 レコード情報が一致した場合、メール本文中に有効期限のある認証パラメータ付きのURLが記載されているメールを自動送信することで、 パスワードを使用せずに、認証エリア内の会員情報変更や退会手続きページへアクセスする場合などに使用します。 ※ レコード照合フォームブ...

ver.1サポートサイト

フォームの雛形を登録したい

フォームの雛形を登録したい 最終更新日:2025年02月13日フォームのデザインをHTML雛形として登録することが可能です。複数のDBに対してアンケートやセミナー申し込みのフォームなどを同じデザインで作成する事ができます。 なお、HTML雛形の作成には下記の点にご注意ください。 基本的なスタイルシートの知識が必要です。 携帯用雛形は、スタイルシート未対応の機種が多いため、HTMLで設定します。 ス...

ver.2サポートサイト

ログインフォームブロック

ログインフォームブロック 機能概要 認証エリアにログインするためのフォームブロックです。 認証エリア作成時に「認証フィールド」を「パスワードフィールドを使用する」または、「 パスワード以外のフィールドを使用する」と選択した場合、ページとログインフォームブロックが自動で作成されます。 ※ 認証エリアの詳細については認証エリアをご参照ください。 ※ ログインフォームブロックを作成するには、予めパスワー...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.21(2022年10月12日実施)

【アップデート情報】ver.2.21(2022年10月12日実施) 2022年08月24日2022年10月12日実施のver.2.21アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 新機能【サイト】機能改善【アプリ>DB】【サイト】【サイト>ブロック】【PHP】【操作画面】仕様変更【アプリ>DB】【メール配信】【サイト>ブロック】【API】不具合修正 新機能 【サイト】 サイト...

ver.1サポートサイト

更新タイプのフォームでデータ更新時にエラーが発生する場合

更新タイプのフォームでデータ更新時にエラーが発生する場合 最終更新日:2023年10月31日更新タイプのフォームにてデータを更新時にエラーが発生する場合、下記などが考えられます。 目次 Toggle 1.識別キーフィールドが入力されていない or 引き継がれていない場合関連ページ 1.識別キーフィールドが入力されていない or 引き継がれていない場合 更新フォームからDBに格納されたデータを更新す...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1のフォームは海外からもアクセス可能ですか?

SPIRAL ver.1のフォームは海外からもアクセス可能ですか? 最終更新日:2025年04月30日SPIRAL ver.1で作成したフォーム(マイエリア、一覧表・単票)は海外からもアクセス可能です。 ただし、デフォルトでは文字コードがShift JISになっているため、英語フォームを作成する際は下記作業が必要となります。 目次 Toggle 1.対応言語と必要な作業2.ページソースの変更例3....

ver.1サポートサイト

作成したフォームを削除したい

作成したフォームを削除したい 最終更新日:2025年02月13日作成した登録フォームの削除は、「フォーム」にて可能です。 画面上「Web」>「フォーム」へ進み、削除したいフォームの「編集」(歯車マーク)をクリックすると「削除」メニューが表示されます。 ↓ 「削除」をクリックすると確認用メッセージが表示されます。「OK」すると削除が完了します。 あるいは、削除したいフォームフォーム名をクリック後、...

ver.1サポートサイト

フォームのサンキューページにて、マイエリアから自動的にログアウトしたい。

フォームのサンキューページにて、マイエリアから自動的にログアウトしたい。 最終更新日:2023年03月08日マイエリアにログインした後、フォームのサンキューページで、マイエリアから自動的にログアウトする方法をご案内します。 退会フォームやパスワード再登録フォームのサンキューページでマイエリアからログアウトさせ、ログインしていないページを表示しましょう。 設定の流れ 1.マイエリアのカスタムページに...

ver.2サポートサイト

パラメータ付与

パラメータ付与 目次 Toggle 機能概要機能仕様1.形式2.制限UI:ページリンク追加画面でのパラメータ付与1.ビジュアル設定でのページリンク追加画面の表示2.ソース設定でのページリンク追加画面の表示3.パラメータ付与フォームブロックのパラメータ設定(任意値)フォームブロックの各ステップのパラメータ(自動付与)パラメータ付与対象ブロックURL表示形式 機能概要 Googleアナリティクスなどの...

ver.1サポートサイト

作成したフォームのURLはどこで確認できますか

作成したフォームのURLはどこで確認できますか 最終更新日:2025年02月13日作成したフォームのURLは、フォームの設定画面で確認することができます。 [Web]>[フォーム]に進みます。 「フォーム一覧」から作成したフォームを選択し、設定画面へ進みます。 「設定内容」画面の「URL」欄にフォームのURLが記載されています。 ※サーバ内登録フォームURLは、実際に運用される登録ページのURLと...

ver.2サポートサイト

複数のフォームブロック間で共通のCSSを使用したところ表示が崩れてしまった

複数のフォームブロック間で共通のCSSを使用したところ表示が崩れてしまった ソース設定のフォームブロックを複製した場合を除き、フォームブロック設定ごとにステップフローパーツのCSSクラス名(以下ソースの「XXXXXX」部分)は異なります。 そのため、CSSを他のフォームブロックへそのまま流用した場合、フォーム表示が崩れてしまうことがあります。 CSSを他のフォームブロックへ流用する場合は、CSS設...

ver.1サポートサイト

フォームへのスパム登録をブロックしたい

フォームへのスパム登録をブロックしたい 最終更新日:2022年01月31日スパイラルで作成したフォームへのスパム登録(迷惑登録、大量登録等)等のいやがらせ行為や攻撃を防止する方法をご案内します。 設定方法について詳しくはこちらをご確認ください。 目次 Toggle 連続投稿の禁止接続元URLによるアクセス制限メールアドレスドメインによる登録拒否必須項目やチェックボックスの設置外部ツールによる対策関...

ver.2サポートサイト

2023年3月13日までに作成した更新フォームブロック(ソース設定)の電話番号フィールドに対する設定の注意点

2023年3月13日までに作成した更新フォームブロック(ソース設定)の電話番号フィールドに対する設定の注意点 2023年3月13日までに作成していた更新フォームブロックのソース設定において、DB上の入力制限にて許可国コードが「全て」の電話番号フィールドを更新フォームで使用している場合、登録フォームで指定した国と異なる国情報の同一国コード値で表示される場合がある不具合を解消するため、電話番号フィール...

ver.1サポートサイト

2024年4月1日以降のサポート(プラットフォームサポート)について

2024年4月1日以降のサポート(プラットフォームサポート)について 最終更新日:2024年02月22日当社が提供するプラットフォームサポートの対応範囲・免責事項を以下の通りといたします。 ご不明点がありましたら、ユーザーズデスクへお問い合わせください。 目次 Toggle プラットフォームサポートのサービス範囲プラットフォームサポートの受付時間免責事項 プラットフォームサポートのサービス範囲 プ...

ver.2サポートサイト

フォームを作成したい

フォームを作成したい SPIRAL ver.2では、アンケートフォーム、お問い合わせフォーム、キャンペーン応募フォーム、資料請求フォーム等、様々な用途のWebフォームが同じ手順で作成できます。 詳しい作成方法は、「キャンペーンフォーム」「問い合わせ管理」をご確認ください。 また、Webフォームに加え、メールマガジン会員サイト、セミナー一覧、顧客情報管理等、SPIRAL ver.2で作成できる様々な...

ver.1サポートサイト

フォーム>登録通知メール

フォーム>登録通知メール 最終更新日:2025年08月26日 目次 Toggle 概要1. 登録通知メール設定2. 宛先指定(固定、振分)3. 配信ログ関連ページ 概要 登録通知メールとは、フォームから登録がある度に、登録情報を予め設定してある通知先にメールでお知らせする機能です。 「登録通知メール」機能を活用することで、問合せや資料請求を受け付ける度担当者に問合せ内容を通知することができるため、...

ver.1サポートサイト

テンプレート「顧客管理」をインポートする

テンプレート「顧客管理」をインポートする 最終更新日:2025年02月13日顧客情報をデータベース化し、商談情報や対応履歴等を管理するアプリのテンプレートです。 会社名やお名前といった顧客情報と営業やサポートが過去の対応した履歴情報を関連付けして画面表示できます。外部からアクセスする設定にもできます。 テンプレートを使うと、基本的な動作をするアプリをインポートして、すぐに試したり自由にカスタマイズ...

ver.2サポートサイト

フォームブロックのエラーメッセージが編集できない

フォームブロックのエラーメッセージが編集できない SPIRAL ver.2で作成したフォームに、管理画面で設定していないエラーメッセージが表示された場合、Webブラウザのフォームバリデーションが表示された可能性があります。 (HTML Living Standardのフォームバリデーション例) 吹き出しで表示されているエラーメッセージです。メッセージの言語はブラウザの設定により異なります。 (SP...

ver.1サポートサイト

フォームを送信すると「500 : Internal Server Error/サーバ内部エラーが発生しました。」というエラーが表示される

フォームを送信すると「500 : Internal Server Error/サーバ内部エラーが発生しました。」というエラーが表示される 最終更新日:2024年11月29日フォーム送信時に「500 : Internal Server Error/サーバ内部エラーが発生しました。」というエラーが発生した場合には以下いずれかの理由が考えられます。 あてはまる原因がないかご確認ください。 いずれにもあて...

ver.1サポートサイト

「外部サイトからの登録防止」をマイエリアや一覧表に設定したい

「外部サイトからの登録防止」をマイエリアや一覧表に設定したい 最終更新日:2025年07月30日 目次 Toggle 概要マイエリアや一覧表・単票のページへの適用方法注意事項関連ページ 概要 2025年6月18日リリースのSPIRAL ver1.14.6にて、フォームのセキュリティ設定にて「不正経路からの登録防止」を「制限する」に設定した場合の選択項目が追加されました。 ・「外部サイトからの登録防...

ver.2サポートサイト

フォームへのスパム登録をブロックしたい

フォームへのスパム登録をブロックしたい SPIRAL ver.2で作成したフォームへのスパム登録(迷惑登録、大量登録等)等のいやがらせ行為や攻撃を防止する方法をご案内します。 目次 Toggle ドメイン拒否正規表現による入力制限(特定ワードの拒否)IPアドレスによる接続制限DBトリガ(登録トリガのレコードアクション)による登録拒否reCAPTCHA設定 ドメイン拒否 同一のメールアドレスドメイン...

ver.2サポートサイト

クリックログインアンケート

クリックログインアンケート ここでは、会員や社員などにメールを一斉配信し、メール文面のURLからWebアンケートフォームに遷移する クリックログインアンケートを行うアプリを紹介します。 アンケートフォームで個人情報を入力させずに、誰が回答したかを特定することができます。 目次 Toggle 全体像構成要素1-1. アプリ作成(会員管理)1-2. DB作成(会員アンケートDB)2-1. 【アプリロー...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.34(2024年11月19日実施)

【アップデート情報】ver.2.34(2024年11月19日実施) 2024年10月31日2024年11月19日実施のver.2.34アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【アプリ】【サイト】【アカウント管理】【アプリ】【API】【操作画面】仕様変更【アプリ】【サイト】【アカウント管理】【API】不具合修正 機能追加・改善 【アプリ】【サイト】 アプリパ...

ver.1サポートサイト

フォームで「1195:現在登録を受け付けていません。」と出た

フォームで「1195:現在登録を受け付けていません。」と出た 最終更新日:2025年02月13日上記エラーは、フォームの「セキュリティ」設定内「連続投稿の禁止」を「禁止する」にしている場合に、 同一IPアドレスから連続して投稿しようとした場合に発生するエラーです。 フォーム発行時は初期値で「禁止する(5秒)」に設定されています。 「禁止する」のチェックを外すと、同一IPアドレスからの連続投稿が可能...

ver.1サポートサイト

「外部サイトからの登録防止」をマイエリアや一覧表に設定したい

「外部サイトからの登録防止」をマイエリアや一覧表に設定したい 最終更新日:2025年07月30日 目次 Toggle 概要マイエリアや一覧表・単票のページへの適用方法注意事項関連ページ 概要 2025年6月18日リリースのSPIRAL ver1.14.6にて、フォームのセキュリティ設定にて「不正経路からの登録防止」を「制限する」に設定した場合の選択項目が追加されました。 ・「外部サイトからの登録防...

ver.2サポートサイト

ver.2.8までに作成したフォームブロックを、ver.2.9(2019/12/24)以降にソース編集する際の注意点

ver.2.8までに作成したフォームブロックを、ver.2.9(2019/12/24)以降にソース編集する際の注意点 サイト機能のフォームブロック(ソース編集)で出力するHTMLとCSSに関して、ver.2.9のアップデート(2019/12/24)にて、フォームの制御やデザインがしやすいようソースの出力内容が変更となりました。 これにより、ver.2.8まで(2019/12/23まで)に作成してい...

ver.1サポートサイト

フォーム>登録通知メール

フォーム>登録通知メール 最終更新日:2025年08月26日 目次 Toggle 概要1. 登録通知メール設定2. 宛先指定(固定、振分)3. 配信ログ関連ページ 概要 登録通知メールとは、フォームから登録がある度に、登録情報を予め設定してある通知先にメールでお知らせする機能です。 「登録通知メール」機能を活用することで、問合せや資料請求を受け付ける度担当者に問合せ内容を通知することができるため、...

ver.1サポートサイト

フォームを送信すると「500 : Internal Server Error/サーバ内部エラーが発生しました。」というエラーが表示される

フォームを送信すると「500 : Internal Server Error/サーバ内部エラーが発生しました。」というエラーが表示される 最終更新日:2024年11月29日フォーム送信時に「500 : Internal Server Error/サーバ内部エラーが発生しました。」というエラーが発生した場合には以下いずれかの理由が考えられます。 あてはまる原因がないかご確認ください。 いずれにもあて...

ver.2サポートサイト

問合せ対応履歴管理(データ連携)

問合せ対応履歴管理(データ連携) 目次 Toggle 概要全体像構成要素1-1. アプリ作成1-2. DB作成1-3. DBトリガ(レコードアクション)作成2-1. アプリロール作成3-1. 問い合わせ受付サイト作成3-2. 問い合わせ受付ページ作成3-3. 認証エリア作成3-4. 事務局宛コメント登録ページ作成3-5. 本番環境へリリース3-6. 事務局コメント登録メール作成4-1. サイトのテ...

ver.2サポートサイト

アクション実行APIのREQUEST BODY

アクション実行APIのREQUEST BODY 目次 Toggle 機能概要メールアクションDBトリガの非同期アクションスケジュールトリガのアクションフォームのメールアクションパスワード再登録フォームの依頼メールアクション各IDの確認方法アプリID(appId)の確認メールアクションID(actionId)の確認サイトID(siteId)の確認ページID(pageId)の確認フォームID(form...

ver.2サポートサイト

ver.2.15までに作成したフォームブロックにファイルフィールドを追加し、ver.2.16(2021/3/10)以降にソース編集する際の注意点

ver.2.15までに作成したフォームブロックにファイルフィールドを追加し、ver.2.16(2021/3/10)以降にソース編集する際の注意点 サイト機能のフォームブロックで出力するCSSに関して、ver.2.15まで(2021/1/13まで)に作成していたフォームブロック(ソース設定)に対して、 ファイルフィールドを追加すると、ファイル参照ボタンのデザイン崩れが発生していました。 そのため、v...

ver.1サポートサイト

サンクス配信(サンクスメール)

サンクス配信(サンクスメール) 最終更新日:2025年03月11日サンクス配信(サンクスメール)は、フォームから登録されたメールアドレス宛てに、登録と同時にメールを自動的に送信する機能です。 例えば、フォームからセミナーイベントにお申し込みいただいたお客様宛に、「お申込みありがとうございます」というお礼や「申込番号」などの必要情報を、メールですぐに送ることができます。 サンクス配信は、セミナ-参加...

ver.1サポートサイト

サンクス配信(サンクスメール)

サンクス配信(サンクスメール) 最終更新日:2025年03月11日サンクス配信(サンクスメール)は、フォームから登録されたメールアドレス宛てに、登録と同時にメールを自動的に送信する機能です。 例えば、フォームからセミナーイベントにお申し込みいただいたお客様宛に、「お申込みありがとうございます」というお礼や「申込番号」などの必要情報を、メールですぐに送ることができます。 サンクス配信は、セミナ-参加...

ver.2サポートサイト

サイトのフォーム上で日時や日付フィールドの入力フォーマットをカスタマイズしたい

サイトのフォーム上で日時や日付フィールドの入力フォーマットをカスタマイズしたい サイト機能のフォームブロックで日時や日付フィールドなどの入力フォーマットに関して、ver.2.19まで(2022/6/28まで)では[年][月][日][時][分][秒]を すべて入力欄として分けて扱う仕様でした。その仕様では、JSなどでカレンダーから日時を選択する入力支援を実現する設定が扱いにくいことから、 ver.2...

ver.2サポートサイト

複数ステップ形式アンケート

複数ステップ形式アンケート 目次 Toggle 概要全体像構成要素1-1.アプリ作成(住まいアンケート管理アプリ)1-2. DB作成(住まいアンケート管理DB)2-1. アプリロール作成3-1. サイト作成(住まいアンケートサイト)3-2. ページ/登録フォームブロック作成(住まいアンケートページ/住まいアンケートフォーム)3-3. ステップ設定(住まいアンケートフォーム)4-1. サイトのテスト...

ver.1サポートサイト

フォームの設定デザインで改行する方法

フォームの設定デザインで改行する方法 最終更新日:2022年12月20日フォームのデザインを「設定デザイン」で作成されている場合、改行したい箇所に<br>を記載ください。 (例1)見出しに改行を入れる (例2)フォーム設定 > フィールドチェック 内の注意事項に改行を入れる 関連ページ フォームの設定(デザイン)を変更する フォームのソースデザインを編集したい フォームの雛形を登...

ver.2サポートサイト

正規表現による入力制限

正規表現による入力制限 目次 Toggle 概要DBの正規表現設定1.フィールド一覧2.フィールド詳細画面3.正規表現入力登録/更新フォームブロック(ビジュアル)の正規表現設定1.ブロック一覧2.登録/更新フォームタブ3.正規表現入力登録/更新フォームブロック(ソース)の正規表現設定1.ブロック一覧2.登録/更新フォームタブ3.フィールド一覧>正規表現入力正規表現設定例英数記号のみ数字のみアルファ...

ver.2サポートサイト

パスワード再登録用のフォームを作りたい

パスワード再登録用のフォームを作りたい パスワード再登録用のフォームの作成には、「パスワード再登録フォームブロック」の作成が必要です。 パスワード再登録フォームブロックは、パスワード再登録を行うためのパスワード再登録依頼とパスワード再登録の2つのページを設定することができます。 認証エリア作成時にパスワードを「使用する」、パスワード再登録を「設定する」と選択した場合、ページとパスワード再登録フォー...

ver.1サポートサイト

ログイン許可および画面共有許可フォーム

ログイン許可および画面共有許可フォーム 最終更新日:2025年02月13日当フォームは、弊社の担当者が設定代行や調査のために御社のスパイラル操作画面へログインもしくは、 ユーザ様側で表示されているスパイラル操作画面などを画面共有にて閲覧させていただく場合に許可していただくためのものです。 なお、画面共有の場合は、弊社担当者は御社のスパイラル操作画面へログインすることはございません。 あらかじめご連...

ver.1サポートサイト

テンプレート「お問い合わせフォーム」をインポートする

テンプレート「お問い合わせフォーム」をインポートする 最終更新日:2025年02月13日Webフォームから受け付けた、個人情報を含む問い合わせ情報をセキュアに登録し、データベース化します。 メール通知でオンタイムで把握が可能。 テンプレートを使うと、基本的な動作をするアプリをインポートして、すぐに試したり自由にカスタマイズしたりできます。 このテンプレートには、WEB登録フォームとデータベースが含...

ver.1サポートサイト

「接続元によるアクセス制限」を設定しているフォームに許可した接続元URLからアクセスした際にエラーが発生する

「接続元によるアクセス制限」を設定しているフォームに許可した接続元URLからアクセスした際にエラーが発生する 最終更新日:2022年02月16日一部ブラウザの接続元URL取得(リファラーポリシー)に関する変更に起因して、WEB機能の「接続元URLによるアクセス制限」を利用している場合に 設定で許可しているURLであってもエラーが発生することがあります。 ■リファラーポリシー変更前 「https」の...

ver.2サポートサイト

参照先DBのレコードをフォームにプルダウンで表示

参照先DBのレコードをフォームにプルダウンで表示 PHPとAPIを使用して、参照先DBに登録されているデータを参照元DBの登録フォーム入力ステップ上にプルダウンで表示するサンプルプログラムです。 ここでは、セミナー申込DBの登録フォームに、セミナーマスタDBに登録されているセミナー名をプルダウンで表示しつつセミナー管理IDを登録するサンプルプログラムを紹介します。 ※予め各DBに必要なフィールドを...

ver.2サポートサイト

ヘッダー、フッター、サイドメニュー付きのフォームを構築するにはどうすればいいのですか?

ヘッダー、フッター、サイドメニュー付きのフォームを構築するにはどうすればいいのですか? ページのコンテンツ編集方法を「ソース設定」にすることで、ページのHTMLを直接編集することができます。 (フォームブロック部分はSPIRAL ver.2の独自タグで挿入されます。) 詳しい設定方法等はページ機能をご参照ください。 また、 フォームブロックのHTMLエディタ内に、ヘッダー、フッター、サイドメニュー...

ver.2サポートサイト

サイトの参照フィールド

サイトの参照フィールド 目次 Toggle 機能概要機能仕様登録、更新フォームの参照フィールド対応自動登録の参照フィールド対応削除フォームブロックの参照フィールド対応レコード公開範囲の参照フィールド対応レコードリストブロックの参照フィールド対応レコードアイテムブロックの参照フィールド対応認証ページの参照フィールド対応フォームのメールアクションの参照フィールド対応関連情報 機能概要 サイト上のフォー...

ver.1サポートサイト

ホワイトペーパーダウンロードアプリ(顧客情報取得あり)

ホワイトペーパーダウンロードアプリ(顧客情報取得あり) 最終更新日:2022年07月29日 目次 Toggle 概要アプリ作成通常DB作成サンクスメール配信用仮想DB作成一覧表作成ホワイトペーパーお問い合わせフォーム作成サンクスメール設定単票設定動作検証 概要 SPIRALver.1ではホワイトペーパーダウンロードアプリを作成することができます。 ダウンロードした顧客情報のデータを二次利用したり、...

ver.1サポートサイト

トランザクションDB

トランザクションDB 最終更新日:2025年06月18日トランザクションDBは、登録データをトランザクションデータとして受け付け、通常DBに格納しているマスタデータに最適に反映することができるデータベースです。 目次 Toggle 1.マスタデータとトランザクションデータ2. トランザクションDBの全体像3. 制限機能4. 課金とオプションについて5.トランザクションDBに関する通知6. その他7...

ver.2サポートサイト

フォームに個人情報保護の同意ボタンをつけるには?

フォームに個人情報保護の同意ボタンをつけるには? フォームブロックに同意ボタンを設置する方法として以下の方法が考えられます。 ・DB側に同意ボタン用のフィールドを作成し、フォームブロックに入力必須にして設置する ・登録フォームブロックに同意チェックボックスパーツを追加する ここでは、DB側に同意ボタン用のフィールドを作成し、フォームブロックに入力必須にして設置する方法の設定例をご紹介します。 個人...

ver.2サポートサイト

ver.2.19までに作成したフォームブロック(ソース設定)に単一入力の日時系フィールドを追加、ソース編集する際の注意点

ver.2.19までに作成したフォームブロック(ソース設定)に単一入力の日時系フィールドを追加、ソース編集する際の注意点 サイト機能のフォームブロック(ソース設定)の日時系フィールドの単一入力コントロールに関して、ver2.19まで(2022/6/28まで)に作成していたフォームブロックに対して、 入力ステップに日時系フィールドの単一入力コントロールを追加する際、確認ステップのフィールドソースを修...

ver.1サポートサイト

検索フォームで、選択項目のチェックボックスをプルダウンに変更(XSL)

検索フォームで、選択項目のチェックボックスをプルダウンに変更(XSL) 最終更新日:2025年02月13日セレクトやマルチセレクトなど選択項目は、検索フォームではチェックボックスとして表示されます。 このページでは、チェックボックスではなくプルダウンで表示するサンプルプログラムをご案内いたします。 セレクトフィールドを検索項目に設定しているものとします。 目次 Toggle 変更前の設定変更手順変...

ver.1サポートサイト

レコードや設定物(DB、フォーム等)を誤って削除してしまった

レコードや設定物(DB、フォーム等)を誤って削除してしまった 最終更新日:2025年03月19日レコードや作成したオブジェクト(DB、フォーム、一覧表・単票、マイエリア、配信設定等)は一度削除すると復旧することはできません。 削除による影響等を確認したい場合は、ユーザーズデスクまでご連絡ください。 フォームのURLについて フォームのURLをQRコード化してチラシに印刷する等、後からURLを変更で...

ver.1サポートサイト

トランザクションDB

トランザクションDB 最終更新日:2025年06月18日トランザクションDBは、登録データをトランザクションデータとして受け付け、通常DBに格納しているマスタデータに最適に反映することができるデータベースです。 目次 Toggle 1.マスタデータとトランザクションデータ2. トランザクションDBの全体像3. 制限機能4. 課金とオプションについて5.トランザクションDBに関する通知6. その他7...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.20(2022年6月29日実施)

【アップデート情報】ver.2.20(2022年6月29日実施) 2022年05月24日2022年06月29日実施のver.2.20アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 新機能【サイト】機能改善【アプリ>DB】【サイト>ブロック】【PHP】【アカウント管理>上限管理】仕様変更【メール配信】【サイト>ブロック】【操作画面】不具合修正 新機能 【サイト】 サイトファイル ...

ver.2サポートサイト

DBやフォームを複製したい

DBやフォームを複製したい DBの複製について DBを作成する際に「他DBフィールドコピー」を利用し、コピーしたいDBのフィールドを選択することで可能です。 「他DBフィールドコピー」の利用方法については「DB機能」をご確認ください。 ※「他DBフィールドコピー」を利用して作成したDBには複製元のDBで設定していたブロックなどの設定は複製されません。ブロックなどの設定は作成したDBから新規作成して...

ver.2サポートサイト

フォーム登録時に担当者に通知メールを送りたい

フォーム登録時に担当者に通知メールを送りたい フォームブロックのメールアクション機能で通知メールを送ることができます。 フォームのメールアクション作成について詳しくはこちらをご参照ください。 配信ログについて詳しくはこちらをご参照ください。 宛先の設定 指定方法 固定を選択 メールアドレス To 担当者のメールアドレスを入力、改行区切りで複数入力できます。 ※入力可能な最大値はこちらの「メールアク...

ver.2サポートサイト

フォーム登録完了メールを送りたい

フォーム登録完了メールを送りたい フォームブロックのメールアクション機能で登録完了メール(サンクスメール)を送ることができます。 フォームのメールアクション作成について詳しくはこちらをご参照ください。 配信ログについて詳しくはこちらをご参照ください。 宛先の設定 指定方法 レコードを選択 フィールド To メール送信先のDBフィールドを選択 コンテンツサンプル...

ver.1サポートサイト

1フォームからの登録で複数のDBにデータを登録したい

1フォームからの登録で複数のDBにデータを登録したい 最終更新日:2023年10月12日 目次 Toggle 概要1.トランザクションDBの新規発行2.通常DBの新規発行3.トランザクションDBのアクション設定関連ページ 概要 SPIRALver.1ではフォームから1度の登録で、複数のDBにデータを登録することができます。 本ページではトランザクションDBを用いた方法を案内いたします。 想定シーン...

ver.1サポートサイト

フォームの入力、確認ページを表示したまましばらく経ってから送信するとエラーになった

フォームの入力、確認ページを表示したまましばらく経ってから送信するとエラーになった 最終更新日:2025年07月04日フォームの「セキュリティ」の設定にて、「不正経路からの登録防止」を「制限する」にしている場合、選択項目によって各ページに有効期限があります。 外部サイトからの登録防止入力 入力ページから確認ページへの遷移、確認ページから完了ページへの遷移で「2時間」 【非推奨】確認ページからの限定...

ver.1サポートサイト

検索フォームで、選択した地方に属する都道府県を自動で選択(XSL)

検索フォームで、選択した地方に属する都道府県を自動で選択(XSL) 最終更新日:2025年02月13日当ページではJavaScriptを使って、検索条件を変更する方法をご案内いたします。 目次 Toggle 変更前の設定変更手順変更後の設定関連ページ 変更前の設定 サンプルXML 検索フォームのソースデザイン画面にて、サンプルXMLは以下の通りです。 <usr_pref id="9...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票管理の検索フォームにて使用できるフィールドを知りたい。

一覧表・単票管理の検索フォームにて使用できるフィールドを知りたい。 最終更新日:2025年02月13日一覧表・単票管理の検索フォームおよび複数フィールドの検索にて使用できるフィールドは以下の一覧の通りです。 ○:使用可 ×:使用不可 No. フィールドタイプ 検索フォーム 複数フィールドの検索 1 id ○ × 2 メールアドレス ○ ○ 3 メールアドレス(大・小文字を無視) ○ ○ 4 性別 ...

ver.2サポートサイト

2023年9月5日以前に作成した登録フォームブロックの確認ステップに設定した参照先DBフィールドのソースを変更したい

2023年9月5日以前に作成した登録フォームブロックの確認ステップに設定した参照先DBフィールドのソースを変更したい 2023年9月5日までに作成した登録フォームブロックのソース設定において、入力ステップに参照フィールドを使用している場合、従来の確認ステップで使用する参照フィールドのデフォルトソースでは、入力ステップで使用する参照フィールドで設定したラベル名を確認ステップ上に追従して表示することが...

ver.2サポートサイト

フォームブロックのソース解説

フォームブロックのソース解説 フォームブロックのソース設定では、HTMLエディタでThymeleafを使用することができます。 Thymeleafについての説明は以下のページをご参照ください。 ソース設定とThymeleaf Thymeleaf記法 SPIRAL ナレッジサイトでは、Thymeleafの使い方や、フォームブロック毎のソースの構造や役割を解説しておりますのでこちらもご参照ください。 ...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票管理の検索フォームにて使用できるフィールドを知りたい。

一覧表・単票管理の検索フォームにて使用できるフィールドを知りたい。 最終更新日:2025年02月13日一覧表・単票管理の検索フォームおよび複数フィールドの検索にて使用できるフィールドは以下の一覧の通りです。 ○:使用可 ×:使用不可 No. フィールドタイプ 検索フォーム 複数フィールドの検索 1 id ○ × 2 メールアドレス ○ ○ 3 メールアドレス(大・小文字を無視) ○ ○ 4 性別 ...

ver.2サポートサイト

フォームに画像を追加するにはどうすればいいのですか?

フォームに画像を追加するにはどうすればいいのですか? フォーム内に画像を追加する方法として、以下のいずれかの方法が必要です。 1)サイトファイルに画像をアップロード、ページやブロックなどにアップロードした画像のパスを挿入する。 2)別途、外部サーバに画像をアップロードし、HTML上でhttps://ではじまる絶対パスで画像を呼び出す。...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.35(2025年1月15日実施)

【アップデート情報】ver.2.35(2025年1月15日実施) 2024年12月20日2025年1月15日実施のver.2.35アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【サイト】仕様変更【サイト】【アプリ】不具合修正 機能追加・改善 【サイト】 カスタムAPI ユーザがJSON形式の通信に対応した独自のAPIを作成できる機能を提供します。 APIごとに一...

ver.2サポートサイト

機能

機能 ここでは、SPIRAL ver.2全般での設定方法や利用方法についてご案内しております。 アプリ利用 レコード ・レコード管理  -レコード詳細検索 ・レコード一括登録 ・レコード一括更新 ・レコード一括更新登録 ・レコード一括削除 ・レコード一括ダウンロード ・ファイル一括ダウンロード メール配信 ・一斉メール配信 ・配信ログ ・メールのクリックカウント/HTMLメール開封確認 アプリ管理...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.36(2025年3月11日実施)

【アップデート情報】ver.2.36(2025年3月11日実施) 2025年02月25日2025年3月11日実施のver.2.36アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【アプリ】【アプリ】【サイト】【サイト】【メール】【アカウント管理】【API】仕様変更【アプリ】【サイト】【メール】【API】【PHP】不具合修正 機能追加・改善 【アプリ】 ファイルダウ...

ver.2サポートサイト

自社サイトのスタイルをフォームにあてたい

自社サイトのスタイルをフォームにあてたい サイト、ページ、ブロック機能でそれぞれCSSを追加、編集が可能です。 CSS編集画面でCSSを追加して頂き、適宜調整をしてください。 また、ブロック機能で作成したフォームブロック等はHTML編集画面でclass、idの追加編集も可能です。 各CSS/JSの優先順位(読み込み順)はこちらを参照してください。...

ver.2サポートサイト

SPIRAL ver.2で作成したフォームなどのページを、自社サイト内に組み込みたい

SPIRAL ver.2で作成したフォームなどのページを、自社サイト内に組み込みたい SPIRAL ver.2で作成したフォーム等のページを、外部サイト(SPIRAL ver.2以外のサイト。自社サイト等。)に埋め込みたい場合、 iframeを使用して埋め込むことができます。 サイト管理>ページ設定>セキュリティにて、iframeを設置するサイトのURLを許可することで、 iframeで埋め込んだ...

ver.2サポートサイト

サイトのフォーム上でセレクト項目を絞って表示したい

サイトのフォーム上でセレクト項目を絞って表示したい フォーム上のソースを編集することで、セレクトフィールドの選択肢の一部を表示することができます。 ※ サンプルソースの「fXXXX」の部分は、対象のセレクトフィールドの値を挿入してください。 範囲指定の場合  セレクトの例(ID1~3のみ) <select class="sp-form-control" name=&quo...

ver.2サポートサイト

多言語フォーム用に設定した多言語セレクト選択肢をサンクスメールに表示したい

多言語フォーム用に設定した多言語セレクト選択肢をサンクスメールに表示したい 通常の差替えキーワードに「|form」を追加することでフォームブロックのフィールド設定で設定したラベルが表示されるようになります。 詳しくはこちらをご参照ください。...

ver.1サポートサイト

フォームに登録通知メールを設定したい

フォームに登録通知メールを設定したい 最終更新日:2025年03月31日SPIRAL ver.1で設定できる通知メールは、S/MIMEで暗号化するものと、暗号化せず平文で送信するものとの2種類があります。 通知メールの設定手順は、「通知先管理」の「1. 通知先管理画面」以降をご確認ください。 関連ページ 通知先管理 フォーム>登録通知メール 登録通知メールの配信ログの詳細情報が知りたい...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.26(2023年9月6日実施)

【アップデート情報】ver.2.26(2023年9月6日実施) 2023年08月22日2023年9月6日実施のver.2.26アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【アプリ】【サイト】【メール】【アカウント管理】仕様変更【サイト/API】【サイト】【操作画面】不具合修正 機能追加・改善 【アプリ】 DBトリガ拡張(カスタムプログラムアクション追加) DB...

ver.1サポートサイト

「参照元DBで作成された検索フォームの差し替えキーワード」は、どういう用途で使えますか?

「参照元DBで作成された検索フォームの差し替えキーワード」は、どういう用途で使えますか? 最終更新日:2025年04月16日単票に掲載する一覧表において、単票を表示するための1レコードでフィルタした状態で表示することができます。 例えば、お問い合わせの用途で「顧客データベース」と「対応履歴データベース」がある場合、ある特定の顧客データに紐づいた対応履歴データだけを一覧表で表示させることができます。...

ver.2サポートサイト

ソース設定とThymeleaf

ソース設定とThymeleaf 目次 Toggle 機能概要Thymeleafとは?HTMLエディタフォームの入力ステップページの記述方法フォーム項目フォーム項目名(ラベル)インプットタグエラーメッセージヘルプテキスト記述例:フォームの確認ステップページ入力/選択した値の表示日時系フィールドの表示形式編集記述例:引用値表示パーツ/認証レコード値挿入f0XXXについてSPIRAL ver2で許可され...

ver.2サポートサイト

フォームブロックのプレビュー画面にAn error has occurred - line XXXと表示される

フォームブロックのプレビュー画面にAn error has occurred - line XXXと表示される HTMLタグのカッコの記載漏れ(例:</divなど)や、Thymeleaf記述の間違い等が主な原因となります。 プレビュー画面に表示されているエラーのline XXXが当該箇所の行数になります。再度該当ページのソースをご確認ください。...

ver.1サポートサイト

「参照元DBで作成された検索フォームの差し替えキーワード」は、どういう用途で使えますか?

「参照元DBで作成された検索フォームの差し替えキーワード」は、どういう用途で使えますか? 最終更新日:2025年04月16日単票に掲載する一覧表において、単票を表示するための1レコードでフィルタした状態で表示することができます。 例えば、お問い合わせの用途で「顧客データベース」と「対応履歴データベース」がある場合、ある特定の顧客データに紐づいた対応履歴データだけを一覧表で表示させることができます。...

ver.1サポートサイト

空メールの設定方法が知りたい

空メールの設定方法が知りたい 最終更新日:2022年11月30日 目次 Toggle 1. 空メールとは2. 空メールの申し込み3. 空メールの設定4. フォームURL作成ツール関連ページ 1. 空メールとは 空メールとは、件名と本文の記載がないメールが送信された際に自動で固定のメールを返信するオプション機能です。 携帯端末で登録者がフォームのURLを打つ操作はウェブサイトから登録フォームに遷移す...

ver.2サポートサイト

429エラーが発生した場合

429エラーが発生した場合 ページのアクセス制限やフォームの登録制限の上限に達すると、429エラーページが表示されます。 ページのアクセス制限やフォームの登録制限の上限に達したときに通知メールを送付することもできます。 設定方法は通知メール設定をご確認ください。 APIの場合、リクエスト制限や同時並列処理数の上限に達すると、429(API制限越え)エラーを返します。 目次 Toggle 制限内容カ...

ver.2サポートサイト

問い合わせ管理

問い合わせ管理 目次 Toggle 概要全体像アプリ作成DB作成サイト作成ページ/フォーム作成アプリロール作成テスト環境による動作確認テストデータの内容確認リリース登録データの確認 概要 SPIRAL ver.2では、様々なWebフォームを作成することができます。 ここでは、問い合わせフォームを例に、問い合わせ管理の作成までの流れをご紹介します。 全体像 目次 1.DB作成    (1) アプリ作...

ver.2サポートサイト

サイトの郵便番号住所自動補完

サイトの郵便番号住所自動補完 目次 Toggle 機能概要機能仕様申込・解約方法郵便番号住所自動補完設定1.ブロック選択2.フィールド設定3.住所検索ボタンのラベル名/エラーメッセージの設定利用状況の確認注意事項 機能概要 登録/更新フォームブロックにおいて、フォームに入力された日本の郵便番号から紐づく住所情報を自動で入力補完できるようになります。これにより、インターネットユーザの住所入力の手間を...

ver.1サポートサイト

固定値(hidden)とは何ですか

固定値(hidden)とは何ですか 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要設定方法ソースデザインで固定値(hidden)を使用する場合関連ページ 概要 固定値(hidden)は、フォームから登録を行った際に、 予め設定した値をデータとして自動的に取得したい時に使用します。 例えば、 「赤坂店の問合せフォームから登録があった際は、自動的に"赤坂店"という デ...

ver.1サポートサイト

ラベル(選択肢)を変更したい

ラベル(選択肢)を変更したい 最終更新日:2025年02月13日ラベルを変更するには、大きく2手順があります。 1.ラベルの値を変更します。 2.ラベルの変更をフォームに反映します。 目次 Toggle ラベルの値を変更ラベルの変更をフォームに反映その他注意事項関連ページ ラベルの値を変更 1.[DB]を選択します。 2.「通常DB」をクリックします。 3.ラベルを追加したいフィールドが含まれるデ...

ver.2サポートサイト

よくある質問

よくある質問 SPIRAL ver.2に関するよくいただくご質問を掲載しております。 サイト管理 ・フォームを作成したい ・自社サイトのスタイルをフォームにあてたい ・既存のHTML+CSSを使ってフォームを作成したい ・フォームブロックのプレビュー画面にAn error has occurred - line XXXと表示される ・フォームの入力欄を分けるには? ・メールアドレスの入力確認欄はど...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.27(2023年10月31日実施)

【アップデート情報】ver.2.27(2023年10月31日実施) 2023年10月16日2023年10月31日実施のver.2.27アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【アプリ】【サイト】【PHP】【API】仕様変更【アプリ】【サイト】【ユーザ設定】【API】不具合修正 機能追加・改善 【アプリ】 アプリ管理のPHPモジュール対応 アプリ内で共通利用...

ver.2サポートサイト

メールマガジン会員サイト

メールマガジン会員サイト 目次 Toggle 概要全体像1-1.アプリ作成1-2.DB作成2-1.サイト作成2-2.認証エリア作成2-3.ページ/フォーム作成3-1.サイトのテスト環境で動作確認3-2.テストデータの内容確認3-3.テストデータの削除4-1.本番環境へリリース5-1.登録データの確認※参考情報 概要 SPIRAL ver.2では、様々なWebフォームを作成することができます。 ここ...

ver.1サポートサイト

郵便番号住所自動補完

郵便番号住所自動補完 最終更新日:2025年05月28日 目次 Toggle 概要1.オプション契約の申込2.オプション契約の解約3. 契約変更履歴の確認4.設定方法5.「ソースデザイン」を使用している場合6.注意事項関連ページ 概要 郵便番号住所自動補完は、フォームに入力された郵便番号から住所情報を自動で補完する入力補助機能です。 スパイラル内のページであれば、マイエリア内や単票など様々な機能で...

ver.1サポートサイト

郵便番号住所自動補完

郵便番号住所自動補完 最終更新日:2025年05月28日 目次 Toggle 概要1.オプション契約の申込2.オプション契約の解約3. 契約変更履歴の確認4.設定方法5.「ソースデザイン」を使用している場合6.注意事項関連ページ 概要 郵便番号住所自動補完は、フォームに入力された郵便番号から住所情報を自動で補完する入力補助機能です。 スパイラル内のページであれば、マイエリア内や単票など様々な機能で...

ver.1サポートサイト

締め切り件数通知メールを受け取りたい

締め切り件数通知メールを受け取りたい 最終更新日:2025年02月13日締め切り件数通知メールを設定すると、以下のようなメールが届き、想定外の登録があり締め切り件数に近づいても、すぐに件数追加などの対応が出来ます。 登録ページ締め切り件数通知 件名 :[SPIRAL:{ログイン名}]登録ページ締め切り件数通知 送信先:担当者ID、アカウントのご利用管理者様、連絡先1、連絡先2に登録されているメール...

ver.2サポートサイト

各種上限値

各種上限値 SPIRAL ver.2の各種上限値です。(※2025年9月9日時点) 目次 Toggle アカウント管理アプリ管理アプリ利用サイト管理エディタ内の入力可能文字数サイトファイルの上限値ファイルフィールドPHP互換性チェックAPI アカウント管理 項目名 上限値 単位 ユーザ上限※1 1,000ユーザ ※5ユーザ単位で拡張可能 アカウント ライトユーザ上限※1 1,000ライトユーザ ※...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票のソースデザイン

一覧表・単票のソースデザイン 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.XMLとは2.XSLとは3.XPathとは4.XSLの使い方5.XSLのサンプル6.用語説明関連ページ 概要 SPIRAL ver.1の一覧表設定画面および検索フォーム設定画面にて、ソースデザインを選択した場合、XSLファイルを編集して、ブラウザでの一覧表や検索フォームの表示を変更することができます。 当...

ver.2サポートサイト

reCAPTCHA設定

reCAPTCHA設定 目次 Toggle 概要機能仕様reCAPTCHA設定(Google側)1.Google reCAPTCHAページ2.サイトの登録3.サイトキー、シークレットキーの取得reCAPTCHA設定(サイト管理)1.reCAPTCHA設定画面2.reCAPTCHA設定モーダルreCAPTCHAのフォーム設定(サイト管理>フォームブロック)1.フォームブロック設定モーダル2.フォーム...

ver.1サポートサイト

登録者IPアドレスを取得したい

登録者IPアドレスを取得したい 最終更新日:2025年02月13日フォーム上で登録者のIPアドレスを自動的に取得するためには、DBのフィールド追加とフォーム設定で登録者IPアドレス自動取得の設定をする必要があります。 目次 Toggle 1.DBにフィールドを追加する2.フォーム上で登録者IPアドレス自動取得の設定をする注意事項関連ページ 1.DBにフィールドを追加する フォームを作成しているDB...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票のソースデザイン

一覧表・単票のソースデザイン 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.XMLとは2.XSLとは3.XPathとは4.XSLの使い方5.XSLのサンプル6.用語説明関連ページ 概要 SPIRAL ver.1の一覧表設定画面および検索フォーム設定画面にて、ソースデザインを選択した場合、XSLファイルを編集して、ブラウザでの一覧表や検索フォームの表示を変更することができます。 当...

ver.1サポートサイト

掲示板

掲示板 最終更新日:2025年02月26日 目次 Toggle 概要1.掲示板の構造2.掲示板の機能3.フォーラムの作成4.フォーラムの設定5.掲示板の作成6.掲示板の設定7.ページの編集8.注意事項 概要 スパイラルの掲示板は、質問やニュース、タスクといったトピックに対して、インターネットユーザーや関係者がコメントを返信し、その履歴をページ上に公開する機能です。 1.掲示板の構造 スパイラルの掲...

ver.2サポートサイト

サイトファイル

サイトファイル 目次 Toggle 機能概要機能仕様ファイル仕様フォルダ仕様公開範囲サイトファイルの使用容量についてUI:サイトファイル操作手順1.フォルダ作成2.ファイルアップロード3.共通ソースへのファイル挿入4.登録フォームブロックへのファイル挿入(ビジュアル)5.登録フォームブロックへのファイル挿入(ソース)6.リリース 機能概要 画像、PDF、CSSなどのファイルをアップロード、一元管理...

ver.1サポートサイト

掲示板

掲示板 最終更新日:2025年02月26日 目次 Toggle 概要1.掲示板の構造2.掲示板の機能3.フォーラムの作成4.フォーラムの設定5.掲示板の作成6.掲示板の設定7.ページの編集8.注意事項 概要 スパイラルの掲示板は、質問やニュース、タスクといったトピックに対して、インターネットユーザーや関係者がコメントを返信し、その履歴をページ上に公開する機能です。 1.掲示板の構造 スパイラルの掲...

ver.2サポートサイト

reCAPTCHA設定

reCAPTCHA設定 目次 Toggle 概要機能仕様reCAPTCHA設定(Google側)1.Google reCAPTCHAページ2.サイトの登録3.サイトキー、シークレットキーの取得reCAPTCHA設定(サイト管理)1.reCAPTCHA設定画面2.reCAPTCHA設定モーダルreCAPTCHAのフォーム設定(サイト管理>フォームブロック)1.フォームブロック設定モーダル2.フォーム...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.14.6

【アップデート情報】ver.1.14.6 公開日:2025年06月04日ver1.14.6アップデートでは、セキュリティ向上のための仕様変更や、レコードの誤削除防止のためデータ操作(DBオペレーション)のUI変更、 登録通知メールへのDKIM署名対応などの機能改善を実施いたします。 詳しくは以下をご確認ください。 目次 機能改善(5件) ●データ操作(DBオペレーション) データ操作(DBオペレー...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.23(2023年3月14日実施)

【アップデート情報】ver.2.23(2023年3月14日実施) 2023年02月28日2023年3月14日実施のver.2.23アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【アプリ】【サイト】【アカウント管理】仕様変更【サイト】不具合修正 機能追加・改善 【アプリ】 DBトリガ拡張(レコードアクションでの参照先DBのフィールド値対応) アプリ管理のDBトリガ...

ver.2サポートサイト

機能

機能 ここでは、SPIRAL ver.2全般での設定方法や利用方法についてご案内しております。 ブロック ・ブロック機能 ・登録フォームブロック ・フォームのメールアクション ・登録フォームブロックのビジュアル設定 ・登録フォームブロックのソース設定 ・パラメータ付与 ・レコードアイテムブロック ・レコードリストブロック ・フリーコンテンツブロック ・自動登録 ・フォームブロックのステップ取得用P...

ver.2サポートサイト

よくある質問

よくある質問 SPIRAL ver.2に関するよくいただくご質問を掲載しております。 サイト管理 ・ver.2.15までに作成したフォームブロックにファイルフィールドを追加し、ver.2.16(2021/3/10)以降にソース編集する際の注意点 ・標準サイトドメイン(spiral-site.com)の証明書を確認したい ・ver.2.18までに作成したレコードリストブロック、レコードアイテムブロッ...

ver.2サポートサイト

ページのソース設定

ページのソース設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様操作画面1.ページ作成モーダル(新規ページ作成の場合)2.ページ基本設定(作成済みのページの場合)3.HTML編集画面4.ブロック追加(登録フォームブロックの場合) 機能概要 ページの設定方法を「ソース設定」にすることhtmlを直接編集することができます。 フォームブロック機能と組み合わせることで、フォーム部分はフォームブロック機能で作成、ペ...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.18(2021年11月30日実施)

【アップデート情報】ver.2.18(2021年11月30日実施) 2021年10月14日2021年11月30日実施のver.2.18アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 新機能【アプリ】【サイト】機能改善【アプリ>メール配信】【サイト>ページ】【サイト>ブロック】【サイト>認証エリア】【サイト>サイト管理権限】仕様変更【アプリ>DB】不具合修正 新機能 【アプリ】 ...

ver.2サポートサイト

デフォルトメッセージ設定

デフォルトメッセージ設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様サービス定義カスタム定義優先順位操作画面:カスタム定義の新規作成1.新規作成2.カスタム定義作成画面3.フォームブロックへの適応4.デフォルトメッセージの選択フォームブロックでの表示 機能概要 フォームブロック機能で表示されるデフォルトのラベルやエラーのメッセージ等を英語版に切り替えたり、日英以外の別言語や独自のメッセージをカスタマイズ...

ver.1サポートサイト

はじめてのDB作成

はじめてのDB作成 最終更新日:2025年02月27日ここでは、スパイラルをご利用いただく上で、中心となるDB(データベース)について説明します。 目次 Toggle 1. DBの概要2. DB作成方法(基本設定)3. DB作成方法(構成設定)4. DBに関する注意点関連ページ 1. DBの概要 DBとは スパイラルはデータベースのことをDBと呼びます。 DBとは顧客や社員、商品等の情報を集めて整...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.14.3

【アップデート情報】ver.1.14.3 公開日:2024年12月06日ver1.14.3アップデートでは、セキュリティ向上のための仕様変更を実施いたします。 詳しくは以下をご確認ください。 ※2025年1月8日に実施したメンテナンスでリリースした一部内容について、 リリース後に既存機能への影響が確認されたため、アップデート前の状態に戻す対応を実施いたしました。 今後のリリース対応時期・方法につい...

ver.1サポートサイト

登録者ユーザエージェントを取得したい

登録者ユーザエージェントを取得したい 最終更新日:2025年02月13日フォーム上で登録者のユーザーエージェントを自動的に取得するためには、大きく2つの手順がございます。 1.DBに「テキストフィールド(128 bytes)」のフィールドを追加する 2.フォーム上で登録者ユーザーエージェント自動取得の設定をする 目次 Toggle 1.DBに「テキストフィールド(128 bytes)」のフィールド...

ver.1サポートサイト

サンクスメールの文面を変更したい

サンクスメールの文面を変更したい 最終更新日:2025年02月13日サンクスメールの文面の変更は、「メール」>「封筒製作:直接入力」で行います。 ※フォームのサンクスメールにどの封筒を設定しているかは「Web」>「フォーム」>「該当のフォーム名」>「サンクスメール」からご確認いただけます。 大まかな流れとしてはフォームにサンクスメールが設定されているかを確認し、該当の封筒を選択し文面を変更します。...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.31(2024年5月22日実施)

【アップデート情報】ver.2.31(2024年5月22日実施) 2024年05月09日2024年5月22日実施のver.2.31アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【アプリ】【サイト】仕様変更【サイト】【メール】【アカウント管理】不具合修正 機能追加・改善 【アプリ】 ファイルフィールドの一括ダウンロード対応 ファイルフィールドにおいて、これまではフ...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.16(2021年3月10日実施)

【アップデート情報】ver.2.16(2021年3月10日実施) 2021年03月10日2021年3月10日実施のver.2.16アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 新機能【サイト】認証エリア機能改善【サイト】フォームブロック拡張対応(更新/削除フォーム追加)【サイト】フォームのパスワードフィールド対応 新機能 【サイト】認証エリア サイト管理画面において、ID/P...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.38(2025年7月15日実施)

【アップデート情報】ver.2.38(2025年7月15日実施) 2025年07月01日2025年7月15日実施のver.2.38アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【アプリ】【サイト】【アカウント管理】【API】【PHP】【ユーザ設定】仕様変更【フィールド】【サイト管理】不具合修正 機能追加・改善 【アプリ】 配信エラー抽出の一括ダウンロード/一括フ...

ver.1サポートサイト

機能別に探す

機能別に探す DB・フォームなど各機能の仕様・設定方法 DB | Web | アプリ | メール | 開発 DB DB ・通常DB ・履歴DB ・履歴DBレコード管理>サーバ移行 ・トランザクションDB ・トランザクションDBに登録された個人情報をマスクしたい ・仮想DB(フィルタ型) ・割当レコード数変更 ・仮想DB(連携型)とは ・仮想DB(連携型) ・仮想DB(集合型) ・STOPDB ・ス...

ver.1サポートサイト

DBに同じ内容のデータが連続して登録される場合

DBに同じ内容のデータが連続して登録される場合 最終更新日:2025年06月30日DBに連続したタイミングで同じデータが複数登録される場合、いくつかの原因が考えられます。 原因 1.フォームの「送信ボタン」をダブルクリックしている場合 2.フォームのサンキューページにてリロードを行った場合 3.APIを連続して実行した場合 4.DBオペレーションにて連続してデータを登録した場合 ※上記の原因は一例...

ver.1サポートサイト

メールマガジンからのアクセスを解析するには?

メールマガジンからのアクセスを解析するには? 最終更新日:2025年03月10日メールマガジンからのアクセスを解析するには、パラメータを付与したURLをメールマガジンに記載することで、「メールマガジン」から来た閲覧者を見分けることができます。 パラメータ ・「パラメーター名=値」の書式で、これらは任意に設定可能・「?」で始まり、複数になる場合は「&」でつなぐ 【パラメータ付URL例】 ht...

ver.1サポートサイト

目的別に探す

目的別に探す Webアプリケーションの設定・運用方法など メール | アンケート・キャンペーン | お問い合わせ・FAQ | テンプレートアプリ メール メール認証会員登録フォーム フラグを立てたメールアドレスにだけ配信したい 手元のメールアドレスリストを一括登録してメール配信をしたい メール会員管理(ID/パスワード管理) 指定した日時にメール配信する(シークエンス配信) 日付フィールドに格納し...

ver.1サポートサイト

ファイル便

ファイル便 最終更新日:2025年06月18日ファイル便とは、DBのデータを外部の関係者に渡したいときや、DBに登録したいデータを外部から受け取りたいときに安全にデータの受け渡しができるファイル転送機能です。 主な特長 データをスパイラル上で、受け渡すから安心! ファイル便で受け渡すデータは、全てスパイラル上で管理します。 そのため、スパイラルから出力したデータや、これから登録しようとしているデー...

ver.1サポートサイト

テンプレート「お問い合わせ管理」をインポートする

テンプレート「お問い合わせ管理」をインポートする 最終更新日:2025年02月13日Webフォームから受け付けた、個人情報を含む問い合わせ情報をセキュアに登録し、データベース化します。 メール通知でオンタイムで把握が可能。 対応状況をデータに更新できるので、今その問い合わせがどの状況になっているか、関係者全員がすぐに把握できます。 テンプレートを使うと、基本的な動作をするアプリをインポートして、す...

ver.1サポートサイト

FAQページを作成する

FAQページを作成する 最終更新日:2025年06月18日 スパイラルでFAQページを作成する方法をご案内します。 下図のように、お客様はFAQが一覧になったWebページ(一覧表)を閲覧し、気になる質問をクリックするとそれに対する回答(単票)を確認することができます。また、数あるFAQから特定の文字列やカテゴリなどを指定して検索することもできます。 一方、FAQを管理する管理者は、FAQ情報をDB...

ver.2サポートサイト

通知メール設定

通知メール設定 システムからユーザへ配信する通知メールの通知する/通知しないを選択する機能です。 また、アカウント通知のメール一斉配信、およびメール配信アクションで「通知する」にしているユーザに対して、高エラー配信中止をメール通知します。 目次 Toggle 機能仕様ユーザ通知アカウント通知操作画面1.ユーザ設定2.通知メール設定3.アカウント通知 機能仕様 ユーザ通知 ログイン通知 通知する S...

ver.2サポートサイト

Google Analyticsの解析タグでSPIRALを導入したサイトやページを正しく計測したい

Google Analyticsの解析タグでSPIRALを導入したサイトやページを正しく計測したい 目次 Toggle 概要1.GA4の設定方法(GTMを利用しないで設定する場合)(1)アクセス解析タグを挿入する(2)ページビューの2重カウント防止する設定(3)動作確認2.GA4の設定方法(GTMを利用して設定する場合)(1)アクセス解析タグを挿入する(2)ページビューの2重カウント防止する設定(...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.30(2024年3月26日実施)

【アップデート情報】ver.2.30(2024年3月26日実施) 2024年03月11日2024年3月26日実施のver.2.30アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【サイト】【PHP】仕様変更【メール】【PHP】不具合修正 機能追加・改善 【サイト】 レコード公開範囲/レコードリストブロック拡張(ログインフィルタにフィールド値関係抽出条件を追加) レ...

ver.1サポートサイト

操作画面のIPアドレス制限申請方法とIPアドレスの確認・設定方法

操作画面のIPアドレス制限申請方法とIPアドレスの確認・設定方法 最終更新日:2024年10月07日 操作画面におけるIPアドレス制限の申請・確認・設定(追加・変更・削除)は、アカウント情報管理の IPアドレス制限 申請フォームから行います。 目次 Toggle IPアドレス制限の申請方法IPアドレス制限に設定されているIPアドレス確認方法IPアドレス制限の変更方法関連ページ IPアドレス制限の申...

ver.2サポートサイト

お問い合わせ

お問い合わせ ユーザーズデスク 1. 操作画面経由のお問い合わせ窓口 3ステップで専門スタッフからユーザへ直接ご連絡いたします。 ご連絡いただいた内容を確認後、あらかじめお客様の情報とご用件を把握している専門スタッフがすぐに折り返しご連絡を差し上げます。 直接お問い合わせいただくよりも、大幅にお客様の手間と時間を短縮することができます。 ①「?」ボタンをクリック アカウント内の操作画面右上に設置さ...

ver.1サポートサイト

通知メール受信設定

通知メール受信設定 最終更新日:2025年08月28日 目次 Toggle 概要1. 操作画面2. 受信設定できるメールの種類関連ページ 概要 通知メール受信設定では、スパイラルの設定に関する各種通知メールの受信設定ができます。 1. 操作画面 操作画面右上「管理」をクリックし、「通知メール受信設定」をクリックします。 各タブをクリックするとそれぞれで設定されているメールアドレスの確認、および受信...

ver.1サポートサイト

スパイラルシール管理

スパイラルシール管理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 設定情報2. 3種類のシール3. シールを使う関連ページ 概要 スパイラルシールは、「スパイラル」を利用するユーザー企業様が使用するウェブサイトを申請し、スパイラル株式会社が発行するものです。 例えば、インターネットユーザーがウェブサイト上でご自身のお名前や住所などの個人情報を入力する際に、 その情報が送信ボタ...

ver.1サポートサイト

アプリの制約事項

アプリの制約事項 最終更新日:2025年08月22日アプリには、下記の制約があります。アプリの受け渡し、バックアップからの復元などの際には、インポート後に個別に設定変更するなどの対応をお願いいたします。 機能 制限事項 フォーム thankyou_urlによるリダイレクトの設定は「無効」となります。※「thankyou_url」のパラメータが使用可能なアカウントについて、推奨設定は「無効」ですが、...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.24(2023年5月9日実施)

【アップデート情報】ver.2.24(2023年5月9日実施) 2023年04月14日2023年5月9日実施のver.2.24アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【アプリ】【サイト】【アカウント管理】仕様変更【サイト】不具合修正 機能追加・改善 【アプリ】 アプリロール拡張(参照フィールドの参照先フィールド値表示対応) アプリロールの設定において、アプ...

ver.1サポートサイト

通常DB

通常DB 最終更新日:2025年06月16日 目次 Toggle 概要1. DBの新規作成2. DBの編集、削除注意事項関連ページ 概要 通常DBでは、選択したフィールドにてデータベースの発行、および作成済みのデータベースの編集、削除を行うことができます。 1. DBの新規作成 「DB」>「通常DB」をクリックします。 「新規作成」ボタンもしくは「通常DBを新規作成してください」をクリックして、通...

ver.2サポートサイト

資料請求申込時に希望者のみメール会員へ同時登録したい

資料請求申込時に希望者のみメール会員へ同時登録したい SPIRAL ver.2では、資料請求フォームをはじめ様々なWebフォームを作成できますが、 DBトリガ機能(レコードアクション)を組み合わせることで、 作成したWebフォームから申し込みがあった際、複数のDBにレコードを同時登録させることができます。 ここでは、資料請求申込時に希望者のみメール会員へ同時登録ができる設定方法を紹介します。 目次...

ver.1サポートサイト

スパイラルシール管理

スパイラルシール管理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 設定情報2. 3種類のシール3. シールを使う関連ページ 概要 スパイラルシールは、「スパイラル」を利用するユーザー企業様が使用するウェブサイトを申請し、スパイラル株式会社が発行するものです。 例えば、インターネットユーザーがウェブサイト上でご自身のお名前や住所などの個人情報を入力する際に、 その情報が送信ボタ...

ver.1サポートサイト

通常DB

通常DB 最終更新日:2025年06月16日 目次 Toggle 概要1. DBの新規作成2. DBの編集、削除注意事項関連ページ 概要 通常DBでは、選択したフィールドにてデータベースの発行、および作成済みのデータベースの編集、削除を行うことができます。 1. DBの新規作成 「DB」>「通常DB」をクリックします。 「新規作成」ボタンもしくは「通常DBを新規作成してください」をクリックして、通...

ver.1サポートサイト

識別キーフィールドは何を選択したらいいですか

識別キーフィールドは何を選択したらいいですか 最終更新日:2025年02月13日更新・削除型フォームを作成する際に、対象を識別する為に必要な識別キーフィールドは、「ID」を選択してください。 識別キーとは レコードを識別するためのキーとして使用します。選択できる項目は、ID 、主キー、入力必須かつ重複不可のフィールドです。 ID とは、システムがデータベースの各レコードに対して自動的に振る番号のこ...

ver.1サポートサイト

アプリの制約事項

アプリの制約事項 最終更新日:2025年08月22日アプリには、下記の制約があります。アプリの受け渡し、バックアップからの復元などの際には、インポート後に個別に設定変更するなどの対応をお願いいたします。 機能 制限事項 フォーム thankyou_urlによるリダイレクトの設定は「無効」となります。※「thankyou_url」のパラメータが使用可能なアカウントについて、推奨設定は「無効」ですが、...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票のXMLタグ

一覧表・単票のXMLタグ 最終更新日:2025年02月13日一覧表・単票機能の一覧表設定画面にて、ソースデザインを選択した場合、XSLファイルを作成し設定することができますが、 そのXSLファイルを作成する際、XMLのツリー構造やタグについて把握しておく必要があります。 そのため、当ページでは検索フォームや一覧表のXMLについて、説明します。 目次 Toggle ページの構成用語説明検索フォーム一...

ver.1サポートサイト

安全なスパイラルアプリケーションの作り方(アプリケーション別)

安全なスパイラルアプリケーションの作り方(アプリケーション別) 最終更新日:2025年02月13日当ページでは、スパイラルで構築するアプリケーションの種類ごとに、注意するポイントをご案内いたします。 項目に補足情報がある場合、[補足:]と表記し、「安全なスパイラルアプリケーションの作り方(機能グループ別)」にリンクしていますので、参考にしてください。 目次 Toggle 目次1.全般2.会員情報を...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票のXMLタグ

一覧表・単票のXMLタグ 最終更新日:2025年02月13日一覧表・単票機能の一覧表設定画面にて、ソースデザインを選択した場合、XSLファイルを作成し設定することができますが、 そのXSLファイルを作成する際、XMLのツリー構造やタグについて把握しておく必要があります。 そのため、当ページでは検索フォームや一覧表のXMLについて、説明します。 目次 Toggle ページの構成用語説明検索フォーム一...

ver.2サポートサイト

機能

機能 ここでは、SPIRAL ver.2全般での設定方法や利用方法についてご案内しております。 サイト管理 ・更新フォームブロックのビジュアル設定 ・削除フォームブロックのビジュアル設定 ・削除フォームブロックのソース設定 ・ログインフォームブロックのビジュアル設定 ・ログインフォームブロックのソース設定 ・パスワード再登録フォームブロックのビジュアル設定 ・パスワード再登録フォームブロックのソー...

ver.1サポートサイト

データ一括登録/更新時にエラーになる

データ一括登録/更新時にエラーになる 最終更新日:2025年08月25日データ一括登録/更新時にエラーになる原因は、下記などが考えられます。 目次 Toggle 1.フォーマットに違反しているデータを登録しようとしている。2.DBのレコード数が不足している3.重複データが存在する。4.ファイルのヘッダー情報に原因がある5.DBにフィールドが設定されていない関連ページ 1.フォーマットに違反している...

ver.2サポートサイト

GDPRに関するQ&A

GDPRに関するQ&A GDPRに関するQ&Aをご案内いたします。 目次 Toggle Q1.SPIRAL ver.2 は、GDPRに対応していますか?Q2.GDPRの施行により、何か対応する必要はありますか?Q3.英語版の問合せフォームを運用していますが、GDPRの対象となりますか?Q4.日本とEEA域内と両方に拠点があり、EEA域内で取得した個人データを日本側で閲覧することはG...

ver.1サポートサイト

ファイル型フィールドの解説

ファイル型フィールドの解説 最終更新日:2025年08月22日ファイル型フィールドとは、DBにファイルデータを格納することができる特殊フィールドです。 PDFファイルやOffice系ファイル(エクセル、ワード等)、画像ファイルなどあらゆるファイルを登録することができます。 ファイル型フィールドをDBへ追加する方法については、特殊フィールドを新規作成・編集したい をご参照ください。 目次 Toggl...

ver.1サポートサイト

アカウント情報管理

アカウント情報管理 最終更新日:2025年06月25日 目次 Toggle 概要1. トップページ2. ログイン中ユーザー3. アカウント管理者4. 担当者ID5. 個人情報閲覧不可ID6. マルチアカウント7. オプション関連ページ 概要 スパイラルアカウントの管理者情報やID情報について、閲覧や変更が行えます。また、オプション機能の契約や解約が行えます。 提供機能 担当者IDでログインしている...

ver.1サポートサイト

ソースデザインのHTMLに%SMP_AREA_DOMAIN%や%SMP_REG_DOMAIN%という文字が入っている

ソースデザインのHTMLに%SMP_AREA_DOMAIN%や%SMP_REG_DOMAIN%という文字が入っている 最終更新日:2025年02月13日フォームやマイエリアなどのソースデザインのHTMLに「%SMP_AREA_DOMAIN%」や「%SMP_REG_DOMAIN%」という文字が 入っている場合、正しく動作しません。 アプリを利用するスパイラルアカウントのフォームまたはマイエリアのドメ...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.15(2021年1月13日実施)

【アップデート情報】ver.2.15(2021年1月13日実施) 2021年01月13日2021年1月13日実施のver.2.15アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能改善アプリ利用サイト管理 機能改善 アプリ利用 ・一括UPDATE/UPSERT(非同期) アプリ利用画面やAPIにおいて、非同期処理によるファイル一括処理にてUPDATE、UPSERTが利用できる...

ver.2サポートサイト

SPIRALで困った時には……

SPIRALで困った時には…… 最終更新日:2024年04月01日SPIRAL ver.2 で分からないこと、困ったことがありましたらサポートサイトの他、ユーザーズデスクへお気軽にお問合せください。 目次 Toggle 1.サポートサイト2.ユーザーズデスク1.操作画面経由のお問い合わせ窓口①?ボタンをクリック②サポートLPサイトから問い合わせる③ご用件をフォームから送信2.Webフォーム3.電話...

ver.2サポートサイト

認証エリアログイン制限

認証エリアログイン制限 目次 Toggle 機能概要機能仕様ログイン制限簡易条件設定で使用可能なフィールドタイプと演算子抽出タイムゾーンその他仕様ログイン制限によりログインを制限している場合の挙動についてUI:ログイン制限の設定(認証エリアを新規作成する)1.サイト管理画面2.認証エリア設定モーダル3.本番環境へリリースUI:ログイン制限の設定(既存の認証エリア)1.サイト管理画面2.認証エリア詳...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.33(2024年9月18日実施)

【アップデート情報】ver.2.33(2024年9月18日実施) 2024年09月04日2024年9月18日実施のver.2.33アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【ユーザ設定】【サイト】仕様変更【アプリ】【サイト】不具合修正 機能追加・改善 【ユーザ設定】 通知メール設定拡張(ページアクセス制限、フォームブロック登録制限のリクエスト上限超過通知対応...

ver.1サポートサイト

フィールドタイプを変更したい

フィールドタイプを変更したい 最終更新日:2024年09月20日一度DBに設定したフィールドのフィールドタイプは、後から変更することができません。 フィールドタイプを変更する場合は、DBに新しくフィールドを追加して変更したいフィールドと入れ替える必要があります。 (例)選択肢のフィールドを択一選択から複数選択にしたい。テキストフィールドに入力できる文字数を増やしたい。等 目次 Toggle DBに...

ver.1サポートサイト

サンクス配信(PHP)

サンクス配信(PHP) 最終更新日:2025年02月13日サンクスメールの配信設定をするサンプルプログラムです。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使用するサンプルプログラムの使い分けを行ってください。 ※サンクスメールをAPIで配信するには、あらかじめスパイラル...

ver.2サポートサイト

ページのPHP設定

ページのPHP設定 サイト内のページ(ソース設定)にて、PHPを実行することができます。 実行結果はThymeleafを使用し、ページのbody(ソース設定)およびブロック(ソース設定)に渡すことができます。 外部サービスのAPIやSPIRAL ver.2のAPIと連携することで、多機能なアプリケーションを構築することができます。 目次 Toggle 仕様SPIRAL ver.2で提供するPHPの...

ver.1サポートサイト

Facebookの情報を取得(PHP)

Facebookの情報を取得(PHP) 最終更新日:2025年06月18日Facebookアカウントのログイン情報を取得してフォームの入力欄に挿入するサンプルプログラムです。 スパイラルでは、独自クラスのメソッドgetFacebookを用意しています。 getFacebookの使用方法については、スパイラルPHPライブラリリファレンス(PHPdoc)をご参照ください。 <?php // &l...

ver.2サポートサイト

差替えキーワード

差替えキーワード 目次 Toggle 機能概要差替えキーワードが使用出来る機能使用方法サンキューメールでの例フォーマット例:日時フィールドの日付の表示フォーマットを指定する例:日付フィールドの日付の表示フォーマットを指定する例:英語フォームで表示する英語のセレクト選択肢をサンキューメール内で英語ラベルに差替える例:レコード番号(ID)を表示させるフィールドタイプ別対応表注意事項設定不備に伴う設定エ...

ver.2サポートサイト

2024年4月1日以降のサポートについて

2024年4月1日以降のサポートについて 当社が提供するプラットフォームサポートの対応範囲・免責事項を以下の通りといたします。 ご不明点がありましたら、ユーザーズデスクへお問い合わせください。 目次 Toggle プラットフォームサポートのサービス範囲プラットフォームサポートの受付時間免責事項 プラットフォームサポートのサービス範囲 プラットフォームサポートでは、次のようなご案内・対応を行っており...

ver.2サポートサイト

レコードリストブロックのソース設定

レコードリストブロックのソース設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様レコードリストブロックの作成レコードリスト設定プレビューレコードリストコード挿入設定例(1)フィールド追加(2)サイト内ページリンク追加(3)ファイルフィールドに登録した画像ファイルを画像として表示する方法CSS/JSCSSJSリスト設定 機能概要 レコードリストブロックの設定方法を「ソース設定」にすることでHTMLでコンテン...

ver.2サポートサイト

ブロック機能

ブロック機能 目次 Toggle 機能概要ブロックの種類ページとブロックの関係ブロック一覧ブロック詳細設定プレビューCSS(ソース設定)スタイル(ビジュアル設定)JS基本設定 機能概要 ブロックという要素を組み合わせることでコンテンツを作成できます。 1ページ内にはひとつ、あるいは複数のブロックを配置することができます。 ブロックの種類 ブロックタイプ 概要 フォームブロック レコードの登録、更新...

ver.1サポートサイト

アプリを再利用(複製)したい場合

アプリを再利用(複製)したい場合 最終更新日:2025年03月10日アプリでは、スパイラルで構築、運用する設定物を管理することができます。 一度作成したアプリは「アプリセンター」を利用することで複製して再利用することができます。 アプリを複製したい場合、以下をご参照ください。 目次 Toggle 1.アプリ複製について2.アプリ複製の準備3-1.アプリを複製する方法(既存DBを使用する場合)3-2...

ver.2サポートサイト

機能

機能 ここでは、SPIRAL ver.2全般での設定方法や利用方法についてご案内しております。 サイト管理 ・レコードリストブロック ・PHP環境変数 ・robots.txt ・reCAPTCHA設定 ・デフォルトメッセージ設定 ・フリーコンテンツブロック ・サイト認証API ・サイト認証APIで必要な設定情報 ・自動登録 ・フォームブロックのステップ取得用PHPクラス ・ページのPHP設定 ・レ...

ver.2サポートサイト

ページのビジュアル設定

ページのビジュアル設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様操作画面1.ページ新規作成モーダル2.ブロック設定画面3.ブロック追加(フォームブロックの場合) 機能概要 ページの設定方法を「ビジュアル設定」にすることで、htmlを編集することなくページが作成できます。 機能仕様 ブロックはSPIRAL ver.2の独自タグとして編集画面に挿入されますが、実際のhtmlページではこのタグはhtmlに変...

ver.2サポートサイト

機能

機能 ここでは、SPIRAL ver.2全般での設定方法や利用方法についてご案内しております。 ブロック ・削除フォームブロックのビジュアル設定 ・削除フォームブロックのソース設定 ・ログインフォームブロックのビジュアル設定 ・ログインフォームブロックのソース設定 ・パスワード再登録フォームブロックのビジュアル設定 ・パスワード再登録フォームブロックのソース設定 ・レコード照合フォームブロックのビ...

ver.2サポートサイト

PHPでURLパラメータを取得したり、PHPの実行結果をページやブロックに表示したい。

PHPでURLパラメータを取得したり、PHPの実行結果をページやブロックに表示したい。 ページに設定したPHPを使って、ページのURLパラメータを取得したり、PHPの実行結果をページやブロックに表示する機能を提供しています。 当該機能を使用するには、独自クラス「$SPIRAL」にアクセスし、独自関数を使用します。 使い方 //URLパラメータを取得 $SPIRAL->getParam(&qu...

ver.1サポートサイト

画像型フィールドの解説

画像型フィールドの解説 最終更新日:2025年08月22日画像型フィールドは、DBに画像を格納する為の特殊フィールドです。 目次 Toggle 1.画像型フィールドとは2.画像型フィールドの作成3.画像の操作4.画像型フィールドの注意点5.画像型フィールド・画像マスタDBの削除関連ページ 1.画像型フィールドとは (1)画像型フィールドの構造 画像型フィールドを作成すると、自動的に画像データを格納...

ver.1サポートサイト

切り替えURL

切り替えURL 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 切り替えURLの新規作成2. 切り替え設定3. 非公開ページ設定4. 設定例関連ページ 概要 切り替えURLとは 切り替えURLとは、固定URLを発行し、このURLから遷移するページを切り替えられる機能です。 切り替え先として既存オブジェクトを最大10個まで指定することができ、日時、曜日、時間帯などによって自動で切り...

ver.1サポートサイト

ルックアップトリガ

ルックアップトリガ 最終更新日:2025年04月30日 目次 Toggle 概要1. ルックアップトリガ設定2. ルックアップトリガの仕様3. 注意事項関連ページ 概要 特定のフィールドに対して、あらかじめ設定した条件により他のDBの値を格納する「Vlookup関数」ができるトリガです。 <例えばこんなとき!>「経費精算」を申請するフォームにて、「社員番号」を入力するだけで社員DBを参照して名前と...

ver.2サポートサイト

ページのフィールドフォーマット設定

ページのフィールドフォーマット設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様対象フィールド指定可能なフォーマット対象機能注意事項UI:フィールドフォーマットの指定ページ認証エリア内のページ 機能概要 ページ/認証エリア内で表示されるフィールドのレコード値に対して、表示フォーマットを指定できます。 機能仕様 対象フィールド 電話番号、日付、月日、時刻 指定可能なフォーマット 出力形式 出力フォーマット ...

ver.2サポートサイト

フィールドのデフォルト値

フィールドのデフォルト値 目次 Toggle 機能概要機能仕様使用可能なフィールドタイプ固定値自動生成値レコード作成者入力必須属性の扱いUI:フィールドのデフォルト値設定手順1.DB一覧2.フィールド設定3.デフォルト値設定 機能概要 レコード登録時にフィールドに対して値が入力されない、または入力フィールドとして指定が無い場合、アプリ管理のDB設定で事前に指定した値をデフォルト値としてフィールドに...

ver.1サポートサイト

月日(○月○日)

月日(○月○日) 最終更新日:2025年08月25日月日(○月○日)を格納します。 内部コード(API上での名称) mm_date_md 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 ○ 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド値自動生成トリガ × Web機能 項目 設定 マイエリアや単票での値の差替え表示 ※差替えキーワードは複数の形式があり、差替え値(表示される値)が異なります。 詳細は 差...

ver.1サポートサイト

時刻(○時○分)

時刻(○時○分) 最終更新日:2025年08月25日時刻(○時○分)を格納します。 内部コード(API上での名称) mm_date_hhmm 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 ○ 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド値自動生成トリガ × Web機能 項目 設定 マイエリアや単票での値の差替え表示 ※差替えキーワードは複数の形式があり、差替え値(表示される値)が異なります。 詳細は...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.13.5

【アップデート情報】ver.1.13.5 公開日:2022年03月29日 ver1.13.5アップデートに関する内容は以下の通りです。 目次 機能改善(5件) ●トリガ(ルックアップトリガ)、抽出ルール 抽出ルール変更時の文言追加(2023年11月22日追記) ●フォーム 設定一覧へ検索条件の追加(2022年10月31日追記) ●マイエリア 操作画面へareaメソッド利用時の注意点へのリンク追加(...

ver.1サポートサイト

スパイラルシールを変更したい

スパイラルシールを変更したい 最終更新日:2023年05月18日 目次 Toggle 概要フォームのデザインで設定デザインをご利用の場合フォームのデザインでソースデザインおよびリモート設置用ソースをご利用の場合関連ページ 概要 2023年6月1日の吸収合併により社名が「株式会社パイプドビッツ」から「スパイラル株式会社」に変更になります。 スパイラルシールに旧社名が残っている状態のため、お客様で修正...

ver.1サポートサイト

フィールドが削除できない

フィールドが削除できない 最終更新日:2025年02月13日DBからフィールドを削除しようとした場合、該当のフィールドが何らかの設定で使用されている場合などにおいて 設定の変更をしないと削除できない場合があります。 以下、画面上に表示される「削除できない理由」とそれに応じた対処方法です。 削除できない理由 DBグループ の DBメンテンスまたはメールエラー処理で、フィールド値自動生成トリガを使用し...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.14.4

【アップデート情報】ver.1.14.4 公開日:2025年02月07日ver1.14.4アップデートに関する内容は以下のとおりです。 ver1.14.4アップデートでは、セキュリティ向上のため「動的な差替えキーワードの制限」を追加する仕様変更を実施いたします。 詳しくは以下をご確認ください。 目次 仕様変更(4件) ●フォーム、マイエリア、一覧表・単票、集計表・グラフ、掲示板 「動的な差替えキー...

ver.1サポートサイト

登録通知メールが届かない

登録通知メールが届かない 最終更新日:2025年02月13日登録通知メールが届かない場合、様々な原因が考えられます。 以下で登録通知メールが届かない場合の確認手順と考えられる原因、対処方法の一例をご案内いたしますのでご確認ください。 また、当てはまらない場合や「対処方法」で解決しない場合は、ユーザーズデスクへお問い合わせください。 目次 Toggle 登録通知メールが届かない場合の対応原因と対処方...

ver.2サポートサイト

レコードアイテムブロックのソース設定

レコードアイテムブロックのソース設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様レコードアイテムブロックの作成レコードアイテム設定プレビューレコードアイテムフィールドパーツ追加サイト内ページリンク追加ファイル挿入フィールド一覧CSS/JSCSSJS 機能概要 レコードアイテムブロックの設定方法を「ソース設定」にすることでHTMLでコンテンツ作成/編集ができます。 機能仕様 ・各フィールドのHTMLはTh...

ver.1サポートサイト

登録日時

登録日時 最終更新日:2025年08月25日登録フォームに登録があった時点の日付(○年○月○日 ○時○分○秒)を自動的に格納します。 内部コード(API上での名称) mm_regist_date 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 × 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド値自動生成トリガ × Web機能 項目 設定 マイエリアや単票での値の差替え表示 ※差替えキーワードは複数の形式...

ver.1サポートサイト

DB内のレコードが連番になっていない場合

DB内のレコードが連番になっていない場合 最終更新日:2025年01月31日DBに登録されたデータは、何らかの理由でレコードIDが連番にならない場合がございます。 DBに登録されているレコードが連番になっていない場合には、下記いずれかで削除された、 もしくは欠番になっている可能性がございますので、条件に合致する可能性があるかをご確認ください。 ※ 下記記載の内容は一例であり、記載内容以外の原因の可...

ver.1サポートサイト

サンキューメールを複数配信したい

サンキューメールを複数配信したい 最終更新日:2025年02月13日 基本的にサンキューメールは、登録フォームから登録したお客様宛に送られるものですが、複数のリストを設定することが可能なため、1回の登録において複数の宛先への配信が可能です。 例えば、お客様宛に送られるサンキューメールと同じ内容を管理者側でも受信したい場合に、この複数配信の設定を行うことで可能となります。 ここでは、セミナー参加受付...

ver.1サポートサイト

空メール

空メール 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. 空メール2. 写真投稿空メール3. 仮想ドメイン対応空メール4. QRコード5. ワイルドカードパラメータ関連ページ 1. 空メール 空メールとは、件名と本文の記載がないメールが送信された際に自動で固定のメールを返信するオプション機能です。 携帯端末で登録者がフォームのURLを打つ操作はウェブサイトから登録フォームに遷移するP...

ver.1サポートサイト

共通エラーメッセージを設定したい

共通エラーメッセージを設定したい 最終更新日:2025年02月13日共通エラーメッセージとは、各フィールドで入力必須または重複不可の設定を行い、それらのエラーが発生した場合、表示されるエラーメッセージです。 ※各フィールドで入力必須または重複不可の設定を行い、それらのエラーが発生した場合、ここで入力したメッセージを優先して使用します。 設定手順 [Web]>[フォーム]>「フォーム一覧」画面に進み...

ver.1サポートサイト

フィールド別にエラーメッセージを設定したい

フィールド別にエラーメッセージを設定したい 最終更新日:2025年02月13日フィールド別エラーメッセージの設定は、「フィールド別チェック設定」にて行います。 設定手順 [Web]>[フォーム]>「フォーム一覧」画面に進み、対象のフォームを選択します。画面左の「Menu」>「フォーム設定」にある「フィールド別チェック」をクリックします。 画面上部左の「フィールド名」検索ボックスで、エラーメッセージ...

ver.1サポートサイト

PDF帳票

PDF帳票 最終更新日:2025年07月31日 目次 Toggle 1. PDF帳票とは2. 機能詳細3. 注意事項関連ページ 1. PDF帳票とは 機能概要 PDF帳票とは、スパイラルのDBに格納された情報をPDFテンプレート上に出力・ダウンロードすることができるオプション機能です。 帳票はフォームのサンキューページ、マイエリア内のページ、メール文面中のクリックログインURLからダウンロードする...

ver.1サポートサイト

曜日(○曜日)

曜日(○曜日) 最終更新日:2025年08月25日曜日(○曜日)を格納します。 内部コード(API上での名称) mm_date_wday 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 ○ 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド値自動生成トリガ × Web機能 項目 設定 マイエリアや単票での値の差替え表示 ※差替えキーワードは複数の形式があり、差替え値(表示される値)が異なります。 詳細は 差...

ver.1サポートサイト

各設定の機能制限(上限数)

各設定の機能制限(上限数) 最終更新日:2025年04月16日アプリケーションを構築する上での各オブジェクト(DBやフォームなど)を設定する際、 オブジェクトによっては設定に関する上限値が存在します。 ※オブジェクトの中には、上限値を拡張できる有料オプションもございます。 設定時に上限を超過した旨のエラーが発生した場合には、 下記の上限値をご確認いただき、設定の修正をお願いいたします。 DB 機能...

ver.1サポートサイト

PDF帳票

PDF帳票 最終更新日:2025年07月31日 目次 Toggle 1. PDF帳票とは2. 機能詳細3. 注意事項関連ページ 1. PDF帳票とは 機能概要 PDF帳票とは、スパイラルのDBに格納された情報をPDFテンプレート上に出力・ダウンロードすることができるオプション機能です。 帳票はフォームのサンキューページ、マイエリア内のページ、メール文面中のクリックログインURLからダウンロードする...

ver.2サポートサイト

2フィールド間ユニーク制約

2フィールド間ユニーク制約 目次 Toggle 機能概要機能仕様操作画面:2フィールド間ユニーク制約の設定手順DB作成時に設定する場合既存DBに設定する場合 機能概要 DBにレコードを登録する際に、2つのフィールドの組み合わせが既にDBに存在する場合に、エラーを表示し登録を制御することができます。 例えばセミナー受付フォームから登録を受け付ける際、セミナー名と申込者名が同一の組み合わせは1度しか登...

ver.1サポートサイト

スパイラルからどんな通知メールが届くのか知りたい

スパイラルからどんな通知メールが届くのか知りたい 最終更新日:2022年02月28日スパイラルでは下記の機能より、スパイラルをご利用の管理者様や担当者様向けの「通知メール」を受信することが可能となります。 文面につきましては、各機能ごとのページをご参照ください。 DB 機能名 件名 関連ページ DB [SPIRAL:{アカウント名}]ファイルストレージ容量通知(残り10MiB) ファイル型フィール...

ver.1サポートサイト

配信停止を受け付けたい

配信停止を受け付けたい 最終更新日:2025年02月13日SPIRAL ver.1では、メール受信者によるメール購読の停止(解除)を受け付ける方法として、「オプトアウト設定による停止(解除)方法」と「 フォーム管理を使用した停止(解除)方法」の2種類があります。 目次 Toggle オプトアウト設定による停止(解除)方法List-unsubscribeヘッダを使用した停止(解除)方法フォーム管理を...

ver.1サポートサイト

ブーリアン

ブーリアン 最終更新日:2025年08月25日ブーリアン変数(1もしくは0)を格納します。 フォームでは選択した表示形式で選択肢を表示します。 ※チェックボックス形式を利用している場合は選択肢を一つのみ表示して、選択している状態では1(真、t)、選択されていない場合では値無し(null)で登録します。 内部コード(API上での名称) mm_bool 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.25(2023年7月4日実施)

【アップデート情報】ver.2.25(2023年7月4日実施) 2023年06月19日2023年7月4日実施のver.2.25アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【サイト】【メール配信】【API】仕様変更【サイト】不具合修正 機能追加・改善 【サイト】 レコードリストブロック、レコードアイテムブロック拡張(ビジュアル設定対応) DB内のレコード情報をW...

ver.1サポートサイト

SPIRALで困った時には……

SPIRALで困った時には…… 最終更新日:2025年04月16日 SPIRALで分からないこと、困ったことがありましたらまずはお気軽にお問合せください。 お問い合わせ方法は複数ございます。 目次 Toggle 1.ユーザーズデスク① ユーザーズデスクをクリック② ご用件をフォームから送信③ サポート担当から5分以内に連絡します④ 画面共有サポートについて2.電話3.メール4.その他の問い合わせ窓...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.14.2

【アップデート情報】ver.1.14.2 公開日:2024年11月08日 ver1.14.2アップデートに関する内容は以下の通りです。 ver1.14.2アップデートでは、利便性の向上のために、スパイラルAPIにPDF帳票の設定や変更、設定情報の取得等をリクエストできるメソッドを追加いたします。 従来、PDF帳票の設定を行う場合は、アカウントにログインする必要がありましたが、上記メソッドを利用する...

ver.1サポートサイト

GDPRに関するQ&A

GDPRに関するQ&A 最終更新日:2025年02月13日GDPRに関するQ&Aをご案内いたします。 Q1.スパイラルは、GDPRに対応していますか? A1.GDPRにおける個人データを扱う立場について、スパイラルを利用した場合、以下のような立ち位置になると考えております。 データ主体:エンドユーザー / 管理者:スパイラルユーザー / 処理者:当社(スパイラル株式会社) ※1:ス...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1 とは

SPIRAL ver.1 とは 最終更新日:2025年08月19日SPIRAL ver.1 は、Web上の操作でアプリ構築ができるローコード開発プラットフォームです。 DB、メール、Web等の機能を組み合わせて様々なアプリ構築がき、顧客情報や従業員情報といった情報資産を管理、運用するための多彩な機能を提供しています。 目次 Toggle 全体像アプリ機能DBメールフォーム一覧表・単票集計表・グラフ...

ver.1サポートサイト

お問い合わせ

お問い合わせ 最終更新日:2025年07月31日 目次 Toggle スパイラルの操作や機能についてのお問い合わせアカウント情報・請求先変更オプションサービス・証明書等障害回避に関する協力連絡窓口利用規約に関するご意見・ご要望スパイラル導入をご検討中のお客様 スパイラルの操作や機能についてのお問い合わせ ユーザーズデスク 操作画面上部にある「ユーザーズデスク」から問い合わせください。 画面共有サポ...

ver.2サポートサイト

郵便番号にハイフンを追加して登録する

郵便番号にハイフンを追加して登録する サイトの郵便番号住所自動補完を使用した場合、フォームの郵便番号フィールドの入力フォーマットは「数字7桁」または「数字3桁-4桁」となります。 「数字7桁」または「数字3桁-4桁」のどちらかに統一してDBに登録したい場合、登録フォームの完了ステップでPHPを使用して登録しなおす方法があります。 下記は、「数字3桁-4桁」に統一して登録するサンプルプログラムです。...

ver.1サポートサイト

Webアクセスコントロール機能とは

Webアクセスコントロール機能とは 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要機能詳細Webアクセスコントロール機能に関する通知Q&A関連ページ 概要 Webアクセスコントロール機能とは、スパイラルで作成したWebページのURLに対するアクセス数がシステム上の上限値を超えた場合に、自動的に指定の制限ページ(※)にリダイレクトする機能です。 LINEを代表とした即時性の高いコミュニ...

ver.1サポートサイト

抽出ルールを設定したい

抽出ルールを設定したい 最終更新日:2025年02月13日抽出ルールは、対象を限定して行うセグメント配信や、仮想DB管理(フィルタ型)を発行する場合に使用します。 以下の4つの条件を組み合わせて、データベースの抽出ルールを作成することができます。 ■ IDによる抽出 及び 抽出結果の件数指定 ■ 登録元指定 ■ 参照元DBによる抽出 ■ フィールドの値で抽出 目次 Toggle (共通)抽出ルール...

ver.1サポートサイト

Webアクセス解析はできますか?

Webアクセス解析はできますか? 最終更新日:2025年02月13日スパイラルでは、複数ドメイン・SSL ページ・動的ページに対応したWebアクセス解析ツールであれば、基本的に可能です。 ただし、必ずしもデータ・解析結果を保証するものではありません。 目次 Toggle スパイラルでのWebアクセス解析スパイラルで使用できるWebアクセス解析ツールスパイラルにWebアクセス解析ツールを導入するには...

ver.1サポートサイト

メールの文面を変更したい

メールの文面を変更したい 最終更新日:2024年11月25日本ページでは、作成済みの配信設定でメール文面を変更する方法についてご紹介します。 編集したいメールの種別を確認して、以下説明の手順で設定画面へ遷移してください。 設定画面での詳細な操作方法に関しては、メール機能の各ページをご確認ください。 EXPRESS2 操作画面「メール」から「配信設定一覧」を選択し、編集したい配信設定の「設定」ボタン...

ver.1サポートサイト

Webアクセスコントロール機能とは

Webアクセスコントロール機能とは 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要機能詳細Webアクセスコントロール機能に関する通知Q&A関連ページ 概要 Webアクセスコントロール機能とは、スパイラルで作成したWebページのURLに対するアクセス数がシステム上の上限値を超えた場合に、自動的に指定の制限ページ(※)にリダイレクトする機能です。 LINEを代表とした即時性の高いコミュニ...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.19(2022年3月16日実施)

【アップデート情報】ver.2.19(2022年3月16日実施) 2022年03月01日2022年03月16日実施のver.2.19アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能改善【サイト>ブロック】【サイト>認証エリア】【サイト>レコード公開範囲】仕様変更【セキュリティ】【サイト>ブロック】【操作画面全般】不具合修正 機能改善 【サイト>ブロック】 レコードリスト/ア...

ver.1サポートサイト

セレクト

セレクト 最終更新日:2025年08月25日セレクトフィールドは、択一の選択肢をDBに格納することができます。 選択肢(ラベル)は80個まで設定でき、入力できる文字数は128byteです。ラベルIDは0から99999の範囲で設定可能です。 また、入力フォームにおける表示形式として、「プルダウン」もしくは「ラジオボタン」のいずれかを選択できます。 内部コード(API上での名称) mm_alterna...

ver.2サポートサイト

アプリのつくり方

アプリのつくり方 SPIRAL ver.2 は、利用したいアプリをご自身で組み立てて作成します。 キャンペーンサイトやフォームを用意しなければならない時 「CMSのようにマウス操作で簡単に手に入るサイト機能」「フォームから登録されたデータを管理/運用できるアプリ機能」「問い合わせ・会員・セミナーなどの管理の流れを一本化できる機能」が揃っています。 DB・フォーム組み合わせてアプリ作成(図解) SP...

ver.2サポートサイト

Thymeleaf記法

Thymeleaf記法 Thymeleaf(タイムリーフ)は属性名th:~で指定された値を処理し様々なHTMLを生成することができます。 <div th:text="${'Hello!'}">Goodbye!</div> 上記の場合th:textの中の文字列"Hello!"を"Goodbye!"...

ver.2サポートサイト

レコード管理

レコード管理 目次 Toggle 機能概要仕様レコード登録レコード追加ボタンレコード追加モーダルレコード検索簡易検索詳細検索レコード一覧レコード詳細作成者 / 最終更新者、作成経路 / 最終更新経路レコード編集レコード削除レコードの複数選択編集 / 削除複数一括編集複数一括削除レコードの一括操作 機能概要 アプリ利用画面にて、レコードを管理(検索/一覧/詳細/登録/変更/削除)できます。 なお、フ...

ver.2サポートサイト

レコードIDが連番になっていない

レコードIDが連番になっていない DBに登録されているレコードIDが連番になっていない場合、以下のいずれかの原因が考えられます。 1. API、アプリ利用画面、登録フォーム(※1)、テキストフィールドのデフォルト値の自動生成処理、DBトリガのレコードアクション処理からのレコード登録中にエラーが発生した 入力必須、ユニーク制約および入力形式が合わない場合などはレコードIDが欠番になるため、レコードI...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.17(2021年6月30日実施)

【アップデート情報】ver.2.17(2021年6月30日実施) 2021年06月03日2021年6月30日実施のver.2.17アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 新機能【サイト】機能改善【アプリ】【サイト】【アカウント】仕様変更【API】不具合修正 新機能 【サイト】 レコードリストブロック/レコードアイテムブロック DB内のレコード情報をWeb上に表形式で公開...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.14.5

【アップデート情報】ver.1.14.5 公開日:2025年04月25日ver1.14.5アップデートでは、セキュリティ向上および安定したサービス提供実現のための仕様変更を実施いたします。 詳しくは以下をご確認ください。 目次 仕様変更(3件) ●DB 各DB一覧のDB全件一括表示の廃止 ●仮想DB(連携型)、マイエリア 仮想DB(連携型)から発行したマイエリアに関する仕様変更 ●マイエリア ログ...

ver.1サポートサイト

性別

性別 最終更新日:2025年08月25日性別を格納します。 選択肢は「男」と「女」です。 内部コード(API上での名称) mm_sex 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 × 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド値自動生成トリガ × Web機能 項目 設定 マイエリアや単票での値の差替え表示 ※差替えキーワードは複数の形式があり、差替え値(表示される値)が異なります。  詳細は 差...

ver.1サポートサイト

抽出ルール

抽出ルール 最終更新日:2025年04月30日 目次 Toggle 概要1. 抽出ルールの新規作成2. 抽出条件の設定3. 抽出ルールを適用した結果を確認4. 抽出ルールを使用している設定を確認5. 注意事項関連ページ 概要 「抽出ルール」では、データベースからデータを切り出す「抽出ルール」を作成することができます。 抽出ルールの設定は「通常(ANDのみ)」と「高度(AND,OR)」の2種類あり、...

ver.1サポートサイト

アプリ-機能詳細

アプリ-機能詳細 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. アプリ一覧2. アプリ詳細3. アプリ基本設定関連ページ 概要 アプリでは、スパイラルで構築、運用するアプリを管理することができます。 ここではアプリ内の各機能、操作についてご案内いたします。 1. アプリ一覧 アプリ一覧では、構築されたアプリを一覧で表示します。 (アプリ一覧) 各アプリを管理しやすいよう、タグ付...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証 最終更新日:2025年04月28日 目次 Toggle 概要二段階認証方式の設定二段階認証設定ページの作成方法二段階認証コード通知二段階認証状態の確認関連ページ 概要 二段階認証とは 二段階認証は、マイエリアで作成した会員サイト等において、本人認証を強化することができます。 メンバー(ログインを行う会員)がログインする際、従来のIDやパスワード等を使...

ver.1サポートサイト

郵便番号

郵便番号 最終更新日:2025年08月25日郵便番号を格納します。 3桁とハイフン、4桁にフォーマットします。桁数が足りない場合は、値を左詰めにして0を補完します。 内部コード(API上での名称) mm_zip_code 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 × 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド値自動生成トリガ × Web機能 項目 設定 マイエリアや単票での値の差替え表示 ※差...

ver.2サポートサイト

DB機能

DB機能 目次 Toggle 機能概要仕様操作画面(DB作成)1.DB一覧2.DB作成モーダル3.フィールド追加モーダル4.フィールド追加5.DB作成完了操作画面(DB詳細)フィールドタブ参照元DBタブ基本設定タブ操作画面(DB削除)DB削除時の挙動 機能概要 DB(ディービー)はデータベースの略称で、各種情報をレコードとして登録/更新/削除できる管理機能です。 DBをベースとして、サイト上でのフ...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ

3.マイエリア セキュリティ 最終更新日:2025年02月28日 目次 Toggle 機能概要1.セッション維持時間2.二段階認証3.自動ログイン4.ログインロック5.パスワード強度6.FIDO認証7.IPアドレスによるアクセス制限8.接続元URLによるアクセス制限9.コンテンツに関するセキュリティ設定10.非SSL(http)でのアクセス11. 動的な差替えキーワードの制限12.APIによるマイ...

ver.1サポートサイト

利用状況

利用状況 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. トップページ2. 登録状況/集計3. 発行したDB数 概要 「利用状況」では、ご利用いただいているアカウントでの利用状況や、DBごとの登録状況の確認、 また発行したDB数等を確認することができます。 主に確認できること トップページ…今月の契約レコード件数、使用可能レコード数、トランザクション数 (3ヶ月)、ファイルストレ...

ver.1サポートサイト

テキストフィールド(128 bytes)

テキストフィールド(128 bytes) 最終更新日:2025年08月25日128bytes(全角64文字)の文字列を格納できるフィールドです。 複数行の文字列は格納できません。入力された改行は自動的に削除されます。 フォームからの登録時、登録者のユーザエージェントを自動取得するフィールドとしても利用できます。 設定方法は 登録者ユーザエージェントを取得したい をご参照ください。 内部コード(AP...

ver.2サポートサイト

SPIRAL ver.2 とは

SPIRAL ver.2 とは プログラミング経験がなくても、オリジナルの業務アプリの制作・カスタマイズできるローコード開発プラットフォームです。 CMSのようにページやフォームをWeb画面上で作成できるので、プログラミング言語を知らない方でもアプリ作成が可能です。 またSPIRAL ver.2 は、PHPやAPIなどを使ってカスタマイズも可能なので、要望に合わせて柔軟に対応できます。 目次 To...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP管理を使用したPHPバージョンの移行方法

スパイラルPHP管理を使用したPHPバージョンの移行方法 最終更新日:2025年08月19日 目次 Toggle 概要1.現在のデフォルトバージョンを確認2.移行先バージョンの選定3.構文チェック4.改修フローの事例5.修正作業後の動作確認関連ページ 概要 PHPバージョン移行を支援する「スパイラルPHP管理を使用して、スパイラル上に構築したアプリケーションを最新のPHPバージョンへ移行する方法を...

ver.1サポートサイト

郵便番号住所自動補完(価格)

郵便番号住所自動補完(価格) 最終更新日:2025年02月13日郵便番号住所自動補完は、フォームに入力された郵便番号から住所情報を入力欄に自動で補完する入力補助機能です。 スパイラル内のページであれば、マイエリア内や単票など様々な機能でご利用いただけます。 「郵便番号からの住所自動表示」オプションとの互換性はありません(「郵便番号からの住所自動表示」オプションは新規提供しておりません)。 No. ...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ

3.マイエリア セキュリティ 最終更新日:2025年02月28日 目次 Toggle 機能概要1.セッション維持時間2.二段階認証3.自動ログイン4.ログインロック5.パスワード強度6.FIDO認証7.IPアドレスによるアクセス制限8.接続元URLによるアクセス制限9.コンテンツに関するセキュリティ設定10.非SSL(http)でのアクセス11. 動的な差替えキーワードの制限12.APIによるマイ...

ver.2サポートサイト

レコード公開範囲

レコード公開範囲 レコード公開範囲は、サイト上におけるDBのレコード情報の公開範囲を制限する機能です。 各アプリに存在するDBのレコード情報をサイト上でどこまでアクセス・閲覧可能なレコードとして制限するか、公開範囲を指定する必要があります。 公開範囲は大きく2つありインターネット上に広く公開する「一般公開」と、認証した人のみ閲覧を可能とする「エリア認証時公開」があります。 また、一般公開、エリア認...

ver.1サポートサイト

パスワードフィールドの詳細仕様が知りたい

パスワードフィールドの詳細仕様が知りたい 最終更新日:2025年08月22日パスワードフィールドは、フォーム等から登録・更新されたパスワード値を格納します。 セキュリティ性を高めるため、データ操作(DBオペレーション)やデータ一括登録/更新、データ出力、データ一括処理、API等での使用には制限があります。 どうしても制限がご運用と合わない場合には、メッセージダイジェスト(SHA256) 型などのご...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP管理を使用したPHPバージョンの移行方法

スパイラルPHP管理を使用したPHPバージョンの移行方法 最終更新日:2025年08月19日 目次 Toggle 概要1.現在のデフォルトバージョンを確認2.移行先バージョンの選定3.構文チェック4.改修フローの事例5.修正作業後の動作確認関連ページ 概要 PHPバージョン移行を支援する「スパイラルPHP管理を使用して、スパイラル上に構築したアプリケーションを最新のPHPバージョンへ移行する方法を...

ver.1サポートサイト

抽出ルール

抽出ルール 最終更新日:2025年04月30日 目次 Toggle 概要1. 抽出ルールの新規作成2. 抽出条件の設定3. 抽出ルールを適用した結果を確認4. 抽出ルールを使用している設定を確認5. 注意事項関連ページ 概要 「抽出ルール」では、データベースからデータを切り出す「抽出ルール」を作成することができます。 抽出ルールの設定は「通常(ANDのみ)」と「高度(AND,OR)」の2種類あり、...

ver.1サポートサイト

DBのレコード(データ)がいつのまにか消えた

DBのレコード(データ)がいつのまにか消えた 最終更新日:2023年08月24日DBのレコードが勝手に削除された、データが消失した、あるはずのデータが見つからないといった場合に考えられる原因をご案内します。 下記の原因に当てはまらない場合は、ユーザーズデスクまでご連絡ください。 目次 Toggle 1.正しく検索できていない2.DB操作やDB機能によってレコードが削除された3.WEBページから削除...

ver.1サポートサイト

郵便番号住所自動補完(価格)

郵便番号住所自動補完(価格) 最終更新日:2025年02月13日郵便番号住所自動補完は、フォームに入力された郵便番号から住所情報を入力欄に自動で補完する入力補助機能です。 スパイラル内のページであれば、マイエリア内や単票など様々な機能でご利用いただけます。 「郵便番号からの住所自動表示」オプションとの互換性はありません(「郵便番号からの住所自動表示」オプションは新規提供しておりません)。 No. ...

ver.1サポートサイト

アプリ-機能詳細

アプリ-機能詳細 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. アプリ一覧2. アプリ詳細3. アプリ基本設定関連ページ 概要 アプリでは、スパイラルで構築、運用するアプリを管理することができます。 ここではアプリ内の各機能、操作についてご案内いたします。 1. アプリ一覧 アプリ一覧では、構築されたアプリを一覧で表示します。 (アプリ一覧) 各アプリを管理しやすいよう、タグ付...

ver.1サポートサイト

SSLサーバ内画像設置サービスはどんな場合に使用しますか?

SSLサーバ内画像設置サービスはどんな場合に使用しますか? 最終更新日:2025年02月13日SSLサーバ内画像設置サービスは、下記全てに当てはまる場合にご利用をお薦めするオプションサービスです。 1.スパイラルで登録フォームを作成している 2.その登録フォーム内に画像等を使用している、または使用したい 3.自社でSSL対応サーバを持っていない スパイラルで作成される登録フォームは、基本的に全てS...

ver.1サポートサイト

DBに登録された半角カナが1文字2byteとして扱われる

DBに登録された半角カナが1文字2byteとして扱われる 最終更新日:2021年09月30日フォームやマイエリアから登録される「半角カナ」はDBの仕様上では2byteとして扱われます。 理由について、以下をご参照ください。 ■半角カナがDB上で1文字2byteとなる理由 文字コードの仕様により、DB上の半角カナ文字が1文字2byteとなります。 SPIRALのDBに格納されるデータの文字コードは「...

ver.1サポートサイト

設定内容やレコードを操作した担当者を確認したい

設定内容やレコードを操作した担当者を確認したい 最終更新日:2022年04月28日スパイラルで設定したDBやフォーム、マイエリアなどの設定内容を最後に変更した担当者の情報は 担当者ID単位で各設定一覧画面や、トップ画面の「最終更新者」よりご確認いただけます。 前提 最終更新者の情報は「担当者ID名」や「import」などで表示されます。 担当者ID:設定内容を最後に変更した際にログインしていた「担...

ver.1サポートサイト

都道府県

都道府県 最終更新日:2025年08月25日都道府県の値を格納します。 選択肢は「47都道府県」と「その他」の48個です。 内部コード(API上での名称) mm_pref 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 × 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド値自動生成トリガ × Web機能 項目 設定 マイエリアや単票での値の差替え表示 ※差替えキーワードは複数の形式があり、差替え値(表示さ...

ver.1サポートサイト

通貨

通貨 最終更新日:2025年08月25日通貨を格納します。10桁まで登録可能で、桁区切りを自動挿入します。 格納できる値の範囲は、操作画面では-999999999から999999999まで、登録フォームでは-2147483647から2147483646までです。 ※数字、及び数字以外を含む値を登録した場合、値の中に存在する数字のみを登録します。 また、範囲外の値を登録した場合は正しく登録されません...

ver.1サポートサイト

パスワードフィールドの詳細仕様が知りたい

パスワードフィールドの詳細仕様が知りたい 最終更新日:2025年08月22日パスワードフィールドは、フォーム等から登録・更新されたパスワード値を格納します。 セキュリティ性を高めるため、データ操作(DBオペレーション)やデータ一括登録/更新、データ出力、データ一括処理、API等での使用には制限があります。 どうしても制限がご運用と合わない場合には、メッセージダイジェスト(SHA256) 型などのご...

ver.2サポートサイト

機能

機能 ここでは、SPIRAL ver.2全般での設定方法や利用方法についてご案内しております。 サイト管理 ・サイト機能の全体像 ・ページ機能 ・ブロック機能 ・登録フォームブロック ・CSS/JavaScript ・Thymeleaf記法 ・ソース設定とThymeleaf ・フォームのメールアクション ・ページのソース設定 ・テスト環境/本番環境とリリース ・サイト管理権限 ・登録フォームブロッ...

ver.2サポートサイト

多言語対応の具体的な言語を教えてください

多言語対応の具体的な言語を教えてください SPIRAL ver.2はUTF-8対応しており、以下の入力/設定箇所にて中国語(簡体字、繁体字)、朝鮮語、ロシア語などのUnicodeに対応している文字をお使いいただけます。   ・データベースに格納するデータ   ・メールコンテンツ   ・サイト/ページ/フォーム上での表記  ※ 操作画面については、現在日本語のみの対応ですが、英語版を準備中です。 目...

ver.1サポートサイト

機種依存文字とは何ですか

機種依存文字とは何ですか 最終更新日:2025年02月13日機種依存文字とは、OSやブラウザ等、特定の環境上でしか 正しく表示されない文字の事を指します。 下記は機種依存文字の一例になります。 ※エンドユーザーが登録したデータを閲覧する時にも、機種依存文字が含まれていると正しく表示されない場合があります。 スパイラルにはエンドユーザーが登録する内容や、配信する文面などに機種依存文字がないかチェック...

ver.2サポートサイト

DBトリガのメールアクション

DBトリガのメールアクション 目次 Toggle 機能概要機能仕様基本設定宛先差出人コンテンツUI:アクション作成1.アプリ管理画面2.アクション作成モーダル3.経路条件設定メールアクションの配信ログ 機能概要 DBトリガのメールアクションは、非同期アクションとして登録、更新、削除といった単一レコード操作をきっかけにして、メール送信を実行する機能です。 ※非同期アクションの機能仕様はこちらを参照く...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証 最終更新日:2025年04月28日 目次 Toggle 概要二段階認証方式の設定二段階認証設定ページの作成方法二段階認証コード通知二段階認証状態の確認関連ページ 概要 二段階認証とは 二段階認証は、マイエリアで作成した会員サイト等において、本人認証を強化することができます。 メンバー(ログインを行う会員)がログインする際、従来のIDやパスワード等を使...

ver.1サポートサイト

はじめての方からよくある質問

はじめての方からよくある質問 最終更新日:2025年02月28日 はじめての方から多い質問をまとめました。 目次 Toggle 操作画面DBメール機能フォーム機能その他サービスオプションアカウント管理 操作画面 初めてログインする場合 / パスワードをお忘れの場合 SPIRALにログインできません DB データを閲覧したい データをダウンロードしたい データを一括登録(インポート)したい データを...

ver.1サポートサイト

確認ページから⼊⼒ページに戻れない

確認ページから⼊⼒ページに戻れない 最終更新日:2021年12月27日作成したフォームにて動作テストを行っている際に「確認ページ」から入力ページへ戻ろうとして「戻る」ボタンを押下しても 入力ページに戻れない場合について、下記原因に該当していないかをご確認ください。 原因 ・ソースデザインを利用している場合、確認ページのソースデザイン内に以下の内容が記載されていない可能性がございます。 <in...

ver.1サポートサイト

メッセージダイジェスト(SHA256)、(SHA1)、(MD5)

メッセージダイジェスト(SHA256)、(SHA1)、(MD5) 最終更新日:2025年08月25日メッセージダイジェストは、入力された値をダイジェスト(ハッシュ値)に変換して格納するフィールドです。 ダイジェスト(ハッシュ値)のビット数が異なる3種類のフィールドがあります。 認証に使用するパスワードとして使用でき、ダイジェストは操作画面で閲覧できます。 ただ現在では、メッセージダイジェストはパス...

ver.1サポートサイト

テンプレート「メールマガジン」をインポートする

テンプレート「メールマガジン」をインポートする 最終更新日:2025年02月13日メールマガジンアプリは、企業のマーケティングメールから公共性の高い学校や地域の防犯・防災メールまで様々な目的に合わせてご利用いただけます。 テンプレートを使うと、基本的な動作をするアプリをインポートして、すぐに試したり自由にカスタマイズしたりできます。 このテンプレートには、WEB登録フォームと配信停止機能、メールサ...

ver.2サポートサイト

「Access blocked」というエラー文言が表示された場合

「Access blocked」というエラー文言が表示された場合 不正アクセス対策強化に伴い、SPIRAL ver.2で設定したWebページや登録フォーム、スパイラルAPIサーバへアクセスすると、 下記のような挙動になることがあります。 目次 Toggle Webページの場合登録、更新フォームブロックの場合APIの場合操作画面の場合ご連絡のお願い・確認事項 Webページの場合 【画面上の表示】 【...

ver.1サポートサイト

サンクスメールの送り分けをしたい

サンクスメールの送り分けをしたい 最終更新日:2024年02月09日DB機能の抽出ルールを利用することで、サンクスメールの送り分けが可能です。 目次 Toggle 設定の流れ1. 抽出ルールを作成する2. 抽出ルールを適用したリストを作成する3. 封筒を作成する4. サンクスメールを設定する関連ページ 設定の流れ サンクスメールを送り分けするには、以下の手順で設定を進めます。 1. 抽出ルールを作...

ver.1サポートサイト

パスワードフィールドの詳細仕様が知りたい

パスワードフィールドの詳細仕様が知りたい 最終更新日:2025年08月22日パスワードフィールドは、フォーム等から登録・更新されたパスワード値を格納します。 セキュリティ性を高めるため、データ操作(DBオペレーション)やデータ一括登録/更新、データ出力、データ一括処理、API等での使用には制限があります。 どうしても制限がご運用と合わない場合には、メッセージダイジェスト(SHA256) 型などのご...

ver.1サポートサイト

2フィールドにまたがる重複をチェックしたい

2フィールドにまたがる重複をチェックしたい 最終更新日:2024年07月29日1つのDBに対して1人が複数回申し込みを行うケースや、複数のフォームから1つのDBに対して登録がある場合などについて、 当該の設定を行うことで「選択した2フィールドの登録内容が、どちらも既にDBに登録されている1レコードのデータと重複していた場合」に 重複データの登録を防止できます。 ※DB登録されている1レコード毎に、...

ver.1サポートサイト

緯度経度

緯度経度 最終更新日:2025年08月25日緯度経度の値(緯度,経度)を格納します。 値は小数点以下6桁まで格納できます。 GPS搭載の携帯端末(フィーチャーフォン)をお使いの場合に、登録フォームで位置情報の緯度経度を自動で取得できます。 スマートフォンのGPS機能では使用できません。 内部コード(API上での名称) mm_lat_lon 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 ○ 抽...

ver.1サポートサイト

登録通知メールの「FROM」と「返信先メールアドレス[Reply-to]」の推奨設定を確認したい

登録通知メールの「FROM」と「返信先メールアドレス[Reply-to]」の推奨設定を確認したい 最終更新日:2022年08月24日フォームの登録通知メール機能「差出人設定」では、受信する登録通知メールの FROMと返信先メールアドレス[Reply-To]を設定することができます。 本ページではFROMと返信先メールアドレス[Reply-To]について、推奨する設定方法を簡単に案内します。 ※設定...

ver.1サポートサイト

サンクスメールの送り分けをしたい

サンクスメールの送り分けをしたい 最終更新日:2024年02月09日DB機能の抽出ルールを利用することで、サンクスメールの送り分けが可能です。 目次 Toggle 設定の流れ1. 抽出ルールを作成する2. 抽出ルールを適用したリストを作成する3. 封筒を作成する4. サンクスメールを設定する関連ページ 設定の流れ サンクスメールを送り分けするには、以下の手順で設定を進めます。 1. 抽出ルールを作...

ver.2サポートサイト

配信停止メールアドレス

配信停止メールアドレス 目次 Toggle 機能概要 機能仕様 「配信停止メールアドレス」で管理される情報その他仕様注意事項UI:配信停止メールアドレス一覧1.配信停止メールアドレス管理2.検索3.削除UI:配信停止URL1.メール配信停止2.メール配信再開 機能概要  SPIRAL ver.2から配信されたメールにおいてワンクリック登録解除(※)またはメール本文中に追加した配信停止URLから登録...

ver.1サポートサイト

重複フラグ

重複フラグ 最終更新日:2025年08月25日メールアドレスフィールドもしくはインデックスを作成したフィールドについて、[重複レコードチェック]機能の判定結果を格納します。 重複レコードチェックの設定方法については 重複レコードチェックを行ないたい をご参照ください。 内部コード(API上での名称) mm_duplicate 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 × 抽出ルールの抽出...

ver.1サポートサイト

ファイル

ファイル 最終更新日:2025年08月25日ファイルデータを格納します。 「許可する拡張子」に追加した拡張子のファイルのみ登録可能になります。 DBの利用状況に表示される「ファイルストレージ」の「契約ストレージ容量」の値まで、ファイルを登録することができます。 ファイルストレージの確認方法は 利用状況 をご参照ください。 また、登録されているファイルは「DBオペレーション」からダウンロードすること...

ver.2サポートサイト

よくある質問

よくある質問 SPIRAL ver.2に関するよくいただくご質問を掲載しております。 サイト管理 ・引用値表示パーツ>認証レコード引用>参照先DBのレコードIDを表示しないようにしたい ・フォームブロックのエラーメッセージが編集できない ・ページの公開期間を設定したい ・サイトドメインを変更したい ・認証エリアの新規作成時にエラーが表示される原因を教えてください ・フォームブロックのソース解説 ・...

ver.1サポートサイト

クリックカウント

クリックカウント 最終更新日:2025年08月25日配信するメール文面中URLのクリック回数を格納します。 10桁までの値を格納することが可能です。 回数を格納する場合は、メール文面設定の差替えキーワードに表示されるクリックカウントURLを挿入してください。 なおクリックカウントフィールドを設定しない場合でも、クリックレポートと配信ログに含まれるクリックカウントログは、EXPRESS2メール配信機...

ver.2サポートサイト

目的別

目的別 SPIRAL ver.2で作成できるWebアプリケーションの設定・活用方法についてご案内しております。 目的別コンテンツ ・会員向け申請フォームからアップロードされたファイルをマイページから閲覧できるようにしたい ・ホワイトペーパーダウンロードアプリ ・問合せフォームで選択された問合せ種別に応じて担当部署を自動登録したい ・複数ステップ形式アンケート ・問合せ対応履歴管理(データ連携) ・...

ver.1サポートサイト

履歴DB

履歴DB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. DBの作成2. DBの設定3. DBタイプの変更4. 制限事項関連ページ 概要 履歴DBとは 履歴DBとは、会員のアドレスやログイン認証情報などを格納するマスタDB(通常DB)に対し、マスタ情報に紐づく履歴データなどを格納するDBのことです。 例えば、「会員の情報変更履歴」「顧客への営業対応履歴」「給与明細月別データ」など...

ver.1サポートサイト

実数

実数 最終更新日:2025年08月25日実数を格納します。格納できる実数値は15桁までです。 ※数字以外の値が登録された場合、0で登録されます。 また、範囲外の値を登録した場合は正しく登録されません。 内部コード(API上での名称) mm_real 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 × 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド値自動生成トリガ × Web機能 項目 設定 マイエリアや...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.13.6

【アップデート情報】ver.1.13.6 公開日:2024年01月17日 ver1.13.6アップデートに関する内容は以下の通りです。 ver.1.13.6では、Google社のメール送信者のガイドライン内容に基づく改善・仕様変更等を行っています。 詳しくは以下をご確認ください。 Google社等送信ガイドライン発表に伴う影響と対応方法が知りたい Google社「メール送信者のガイドライン」(外部...

ver.2サポートサイト

目的別

目的別 SPIRAL ver.2で作成できるWebアプリケーションの設定・活用方法についてご案内しております。 目的別コンテンツ ・会員向け申請フォームからアップロードされたファイルをマイページから閲覧できるようにしたい ・ホワイトペーパーダウンロードアプリ ・問合せフォームで選択された問合せ種別に応じて担当部署を自動登録したい ・複数ステップ形式アンケート ・問合せ対応履歴管理(データ連携) ・...

ver.1サポートサイト

スタートアップガイド

スタートアップガイド 操作画面のログインや基本操作について はじめてSPIRALを利用する方へ 2024年4月1日以降のサポート(プラットフォームサポート)について SPIRAL ver.1 とは SPIRALで困った時には…… 操作画面について 初めてログインする場合 / パスワードをお忘れの場合 スパイラルベータ版テストアカウントを使いたい はじめての方からよくある質問 ログインに失敗する場合...

ver.1サポートサイト

HTMLメール開封チェック

HTMLメール開封チェック 最終更新日:2025年08月25日配信するHTMLメールの開封回数を格納します。 10桁までの値を格納することが可能です。 回数を格納する場合は、メール文面設定の差替えキーワードに表示されるHTML開封チェックURLを挿入してください。 設定方法については HTMLメール開封チェック設定 をご参照ください。 内部コード(API上での名称) mm_clickcount 機...

ver.1サポートサイト

登録通知メールの配信ログの詳細情報が知りたい

登録通知メールの配信ログの詳細情報が知りたい 最終更新日:2025年02月13日通知メール設定の「ログダウンロード」ボタンをクリックの上、取得する配信ログの詳細情報は以下です。 ------通知メールの送信日時+ 通知先アドレス+ ID(DB登録時にシステムが自動的に割り振るレコードID)+ フォームのremote_id 関連ページ フォーム>登録通知メール フォームに登録通知メールを設定したい...

ver.1サポートサイト

フィールド属性を変更したい

フィールド属性を変更したい 最終更新日:2025年01月10日DBに設定したフィールド属性の変更方法についてご紹介します。 フィールド属性はDB作成時に設定しますが、DB作成後でもフィールドの属性変更が可能です。 目次 Toggle フィールド属性の変更手順フィールド属性が変更できない場合関連ページ フィールド属性の変更手順 フィールドの属性を変更したDBのメニュー画面にて「フィールド」をクリック...

ver.1サポートサイト

どこから登録されたデータか登録元を知りたい

どこから登録されたデータか登録元を知りたい 最終更新日:2025年06月18日本ページでは、データ操作(DBオペレーション)機能で「登録元」を表示する手順をご案内します。 「登録元」とは、どの登録ページ、もしくはどのファイル、どの機能からデータが登録されたか、という登録元の情報です。 登録元の情報を参照することで、例えば、1つのDBから複数のフォームを作成している場合、どのフォームから登録されたの...

ver.2サポートサイト

レコードアイテムブロックのビジュアル設定

レコードアイテムブロックのビジュアル設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様レコードアイテムブロックの作成レコードアイテム設定プレビューレコードアイテム設定例フィールド追加サイト内ページリンク追加スタイルシンプルカスタマイズJSアイテム設定 機能概要 レコードアイテムブロックの設定方法を「ビジュアル設定」にすることでHTMLを直接編集することなく画面上でコンテンツ作成/編集ができます。 機能仕様...

ver.1サポートサイト

スパイラルシールが表示されない

スパイラルシールが表示されない 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle フォームのデザインでソースデザインをご利用の場合「仮想ドメイン」オプションをご利用の場合「専用Webサービス」オプションをご利用の場合関連ページ フォームのデザインでソースデザインをご利用の場合 ソースデザインを利用していて、スパイラルシールが表示されない場合は、下記手順でタグに誤りがないかご確認ください。 W...

ver.1サポートサイト

ステップアンケートでエラーがでて回答できない

ステップアンケートでエラーがでて回答できない 最終更新日:2023年05月19日ステップアンケートで、エラーが発生して回答できない場合には下記のような可能性がございます。 合致する原因がございましたら、解消方法の箇所に記載の方法をお試しいただきますようお願いいたします。 目次 Toggle HTMLソースのSMPFORMタグのValue値の記述に誤りがある場合テスト配信を行いフォームにアクセスした...

ver.2サポートサイト

参照フィールド(データ連携)

参照フィールド(データ連携) 目次 Toggle 機能概要機能仕様参照フィールドの設定(アプリ管理>DB>フィールド設定)1.アプリ管理画面2.フィールド追加画面3.参照元DBでの見え方(フィールド一覧タブ)4.参照先DBでの見え方(参照元タブ)連携先のマスタ情報を関連付けして、レコード登録する(アプリ利用>レコード登録)1.アプリ利用>レコード一覧2.レコード一覧画面3.レコード詳細画面4.レコ...

ver.1サポートサイト

履歴DB

履歴DB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. DBの作成2. DBの設定3. DBタイプの変更4. 制限事項関連ページ 概要 履歴DBとは 履歴DBとは、会員のアドレスやログイン認証情報などを格納するマスタDB(通常DB)に対し、マスタ情報に紐づく履歴データなどを格納するDBのことです。 例えば、「会員の情報変更履歴」「顧客への営業対応履歴」「給与明細月別データ」など...

ver.1サポートサイト

S/MIME暗号化証明書とクライアント認証サーバ証明書の変更について(2024年8月21日実施)

S/MIME暗号化証明書とクライアント認証サーバ証明書の変更について(2024年8月21日実施) 最終更新日:2024年09月25日2024年8月21日に、登録通知メールのS/MIME暗号化メッセージ署名の証明書、およびクライアント認証で使用するサーバ証明書を変更いたします。 登録通知メールでS/MIME暗号化をご利用の場合、2024年8月20日までに新しいルート認証局証明書(spiral_ca....

ver.1サポートサイト

フィールドの入力文字数に制限をかけたい

フィールドの入力文字数に制限をかけたい 最終更新日:2025年08月26日フォーム上で入力される文字数に制限をかける設定は、「フィールド別チェック設定」にて可能です。 ※入力文字数の制限は、フォームの入力ページ内の「確認」ボタン、もしくは「登録」ボタンを押下後に動作します。 入力値制限の内容に該当した場合、DBには格納されずエラーとなります。 ※「数字・記号・アルファベット」「テキストフィールド」...

ver.1サポートサイト

登録通知メールの配信ログの詳細情報が知りたい

登録通知メールの配信ログの詳細情報が知りたい 最終更新日:2025年02月13日通知メール設定の「ログダウンロード」ボタンをクリックの上、取得する配信ログの詳細情報は以下です。 ------通知メールの送信日時+ 通知先アドレス+ ID(DB登録時にシステムが自動的に割り振るレコードID)+ フォームのremote_id 関連ページ フォーム>登録通知メール フォームに登録通知メールを設定したい...

ver.1サポートサイト

フィールド値自動生成トリガとはどんな機能ですか

フィールド値自動生成トリガとはどんな機能ですか 最終更新日:2025年02月13日フィールド値自動生成トリガを設定すると、データ登録時に自動的に値を生成し、格納することができます。 使用例 ・会員番号の自動発行 ・更新フォーム、削除フォームでの認証を強化する認証キーフィールドの自動発行 設定可能なフィールドタイプ ・数字・記号・アルファベット(32bytes) ・整数 ・簡易パスワード 詳しい設定...

ver.2サポートサイト

サイト機能の全体像

サイト機能の全体像 目次 Toggle 機能概要構造(サイト>ページ>ブロック)本番環境とテスト環境操作画面(サイト作成~本番環境リリースまでの流れ)1.サイト作成2.ページ作成3.ブロックの作成4.テスト環境/本番環境、リリース認証エリアの作成共通設定レコード公開範囲の作成テスト環境のアクセス拡張本番環境のアクセス制限サイトの管理グループサイトのドメインについて 機能概要 SPIRAL ver....

ver.2サポートサイト

サイトの独自ドメインオプション

サイトの独自ドメインオプション 目次 Toggle 機能概要独自ドメイン利用時のURL例機能URL毎の独自ドメインへの自動切り替わり状況注意点自動更新証明書とお客様管理証明書お客様管理証明書購入時の注意点独自ドメインご利用の流れ利用前の確認事項(必ずご確認ください)DNS設定お客様管理証明書の更新の流れ 機能概要 SPIRAL ver.2のサイト機能のドメイン(spiral-site.com)をオ...

ver.1サポートサイト

Web請求書サービスについて

Web請求書サービスについて 最終更新日:2025年06月30日ご利用開始月の翌月初より「WEB請求書サービス」にて、ご請求情報を確認することができます。 月末締めにて請求金額を確定、翌月の第3営業日にWEB請求書サービス上で請求書を発行、請求書送付先メールアドレス宛に請求書発行の通知メールを送付いたします。 WEB請求書サービスは、過去7年分の請求書をご確認いただけます。 目次 Toggle W...

ver.1サポートサイト

セレクト、マルチセレクト、マルチセレクト(128項目)フィールドの解説

セレクト、マルチセレクト、マルチセレクト(128項目)フィールドの解説 最終更新日:2025年08月22日セレクトフィールドは択一の選択肢を、マルチセレクトとマルチセレクト(128項目)フィールドは複数の選択肢をDBに格納することができるフィールドです。 目的に応じて、最適な選択肢のフィールドをご利用いただくことが可能です。 目次 Toggle セレクトフィールドマルチセレクトフィールドマルチセレ...

ver.1サポートサイト

スパイラルのWeb機能でのPHP利用

スパイラルのWeb機能でのPHP利用 最終更新日:2025年08月19日 目次 Toggle 概要1. PHPが利用できるWeb機能一覧2. SMP_DYNAMIC_PAGEについて3. 動的な差替えキーワードの制限と実行順序4. PHP実行エラー時の画面表示5. PHPの実行エラー時の通知メール6. サンプルプログラムのご案内7. PHPエラーに関する通知関連ページ 概要 スパイラルのWeb機能...

ver.1サポートサイト

スパイラルのWeb機能でのPHP利用

スパイラルのWeb機能でのPHP利用 最終更新日:2025年08月19日 目次 Toggle 概要1. PHPが利用できるWeb機能一覧2. SMP_DYNAMIC_PAGEについて3. 動的な差替えキーワードの制限と実行順序4. PHP実行エラー時の画面表示5. PHPの実行エラー時の通知メール6. サンプルプログラムのご案内7. PHPエラーに関する通知関連ページ 概要 スパイラルのWeb機能...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP管理

スパイラルPHP管理 最終更新日:2025年08月19日 目次 Toggle 概要1.スパイラルPHP管理2.デフォルトバージョンの変更3.構文チェック4.注意事項関連ページ 概要 PHPバージョンの移行を支援する機能です。バージョンを個別に指定していない設定に対して、実行バージョンを一括で変更できます。また、移行先のバージョンに対応したPHPの関数やクラスを使用しているかどうか、構文チェックがで...

ver.1サポートサイト

整数

整数 最終更新日:2025年08月25日整数を格納します。 格納できる整数値の範囲は-2147483647から2147483647までです。 ※範囲外の値を登録した場合、正しく登録されません。 内部コード(API上での名称) mm_integer 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 ○ 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド値自動生成トリガ ○ Web機能 項目 設定 マイエリアや単...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.14.1

【アップデート情報】ver.1.14.1 公開日:2024年01月17日 ver1.14.1アップデートに関する内容は以下の通りです。 ver.1.14.1では、Google社のメール送信者のガイドライン内容に基づく改善・仕様変更等を行っています。 詳しくは以下をご確認ください。 Google社等送信ガイドライン発表に伴う影響と対応方法が知りたい Google社「メール送信者のガイドライン」(外部...

ver.1サポートサイト

STOPDB

STOPDB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. STOP DBの新規作成2. STOP DBの変更・削除3. STOP DBへのデータ登録4. 配信設定における設定関連ページ 概要 STOP DBは通常のデータベースとは異なり、メール配信をする際に配信対象から除外したい宛先メールアドレスを格納するために利用します。 メール配信設定で配信リストを設定する際に指定するこ...

ver.1サポートサイト

演算トリガ

演算トリガ 最終更新日:2025年07月04日 目次 Toggle 概要1. 演算トリガ設定2. 演算トリガの仕様3. 制限事項関連ページ 概要 条件分岐(if)、四則演算、文字列結合(CONCATENATE)、文字列操作ができるトリガです。 <例えばこんなとき!> 「有給休暇申請」フォームから申請があった際に、社員DBの「有給残日数」を自動計算する。 1. 演算トリガ設定 【例】「有給休暇」を申...

ver.1サポートサイト

画像(100KiB)

画像(100KiB) 最終更新日:2025年08月25日画像データを格納します。 画像型フィールドを作成すると自動的に画像マスタDBが発行され、当該フィールドを含めるDBと画像マスタDBがDB連携(直接連携)します。 1DBに含められる画像型フィールドは1つのみです。オプションサービス写真投稿空メールを利用する場合は画像型フィールドをDBに含めます。 格納できる画像の形式やサイズなど、詳細は 画像...

ver.1サポートサイト

不正アドレスの条件

不正アドレスの条件 最終更新日:2025年02月13日SPIRAL ver.1では、下記の項目に1つでも該当するものを不正アドレスとして扱います。 SPIRAL ver.1のDBやフォーム、操作画面でメールアドレスを登録しようとしてエラーが発生した際は、入力したメールアドレスが下記に該当しないかご確認ください。 なお、メールアドレスの登録エラーには、他にも重複エラーやフォームごとの入力値制限設定に...

ver.1サポートサイト

不正アドレスフラグ

不正アドレスフラグ 最終更新日:2025年08月25日メールアドレスフィールドに含まれる値について、[不正アドレスチェック]機能の判定結果を格納します。 不正アドレスチェックの実施方法については 不正アドレスを検索したい をご参照ください。 内部コード(API上での名称) mm_invalid_email 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 × 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド...

ver.1サポートサイト

通知先管理

通知先管理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 通知先管理画面2. 通知先アドレス設定(平文・S/MIME)3. 通知先アドレス編集・テスト配信4. 通知先グループ設定5. 注意事項関連ページ 概要 フォームの「登録通知メール」にて指定できる通知先を設定する機能です。 「登録通知メール」とは、フォームから登録がある度に、登録情報を予め設定してある通知先にメールでお知ら...

ver.1サポートサイト

STOPDB

STOPDB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. STOP DBの新規作成2. STOP DBの変更・削除3. STOP DBへのデータ登録4. 配信設定における設定関連ページ 概要 STOP DBは通常のデータベースとは異なり、メール配信をする際に配信対象から除外したい宛先メールアドレスを格納するために利用します。 メール配信設定で配信リストを設定する際に指定するこ...

ver.2サポートサイト

目的別

目的別 SPIRAL ver.2で作成できるWebアプリケーションの設定・活用方法についてご案内しております。 アプリ設定 ・ホワイトペーパーダウンロードアプリ ・複数ステップ形式アンケート ・問合せ対応履歴管理(データ連携) ・メールマガジン会員サイト(パスワードレス) ・クリックログインアンケート ・セミナー受付管理 ・問い合わせ管理 ・メールマガジン会員サイト ・キャンペーンフォーム 利用シ...

ver.1サポートサイト

スパイラルのWeb機能でのPHP利用

スパイラルのWeb機能でのPHP利用 最終更新日:2025年08月19日 目次 Toggle 概要1. PHPが利用できるWeb機能一覧2. SMP_DYNAMIC_PAGEについて3. 動的な差替えキーワードの制限と実行順序4. PHP実行エラー時の画面表示5. PHPの実行エラー時の通知メール6. サンプルプログラムのご案内7. PHPエラーに関する通知関連ページ 概要 スパイラルのWeb機能...

ver.1サポートサイト

18.マイエリア パスワード変更ページ

18.マイエリア パスワード変更ページ 最終更新日:2025年05月14日 目次 Toggle 機能概要パスワード変更ページ設定注意事項 機能概要 変更ページ メンバーがパスワードを変更するためのページを設定できます。 ①変更ページ パスワードを変更するためのページです。 ②使用設定 パスワード変更ページの使用の有無を設定できます。 ③タイトル パスワード変更ページのタイトルを表示しています。 ※...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP管理

スパイラルPHP管理 最終更新日:2025年08月19日 目次 Toggle 概要1.スパイラルPHP管理2.デフォルトバージョンの変更3.構文チェック4.注意事項関連ページ 概要 PHPバージョンの移行を支援する機能です。バージョンを個別に指定していない設定に対して、実行バージョンを一括で変更できます。また、移行先のバージョンに対応したPHPの関数やクラスを使用しているかどうか、構文チェックがで...

ver.1サポートサイト

演算トリガ

演算トリガ 最終更新日:2025年07月04日 目次 Toggle 概要1. 演算トリガ設定2. 演算トリガの仕様3. 制限事項関連ページ 概要 条件分岐(if)、四則演算、文字列結合(CONCATENATE)、文字列操作ができるトリガです。 <例えばこんなとき!> 「有給休暇申請」フォームから申請があった際に、社員DBの「有給残日数」を自動計算する。 1. 演算トリガ設定 【例】「有給休暇」を申...

ver.1サポートサイト

ルックアップキー

ルックアップキー 最終更新日:2025年08月25日DB連携で間接連携する際に参照元DBに自動的に設置される特殊なフィールドタイプです。 連携キーであるマスタDBのレコードIDを格納します。 DB連携の詳細に関しては DB連携とは をご参照ください。 内部コード(API上での名称) mm_lookup 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 × 抽出ルールの抽出条件 ○ フィールド値自...

ver.1サポートサイト

通知先管理

通知先管理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 通知先管理画面2. 通知先アドレス設定(平文・S/MIME)3. 通知先アドレス編集・テスト配信4. 通知先グループ設定5. 注意事項関連ページ 概要 フォームの「登録通知メール」にて指定できる通知先を設定する機能です。 「登録通知メール」とは、フォームから登録がある度に、登録情報を予め設定してある通知先にメールでお知ら...

ver.2サポートサイト

メール送信者向け「ガイドライン」による影響と対応方法が知りたい

メール送信者向け「ガイドライン」による影響と対応方法が知りたい 2023年11月15日 目次 Toggle 概要影響ユーザが対応すること対応1.DKIM作成者署名対応2.DMARC対応対応3.メール文中に配信停止リンクを記載対応4.迷惑メール報告率0.3%未満を維持対応5.メールカテゴリごとに差出人メールアドレスを分ける対応6.適切な差出人名の設定推奨事項当社の取り組み1.これまでの取り組み2.メ...

ver.1サポートサイト

緊急時の連絡先を教えてください

緊急時の連絡先を教えてください 最終更新日:2025年02月13日ユーザーズデスク対応時間外(※)で、システム障害や不具合等、緊急を要する場合は、下記お問合せフォームまでご連絡下さい。 緊急連絡先: https://www.spiral-platform.co.jp/sp/trouble/ なお、こちらは障害に関する専用フォームです。 障害以外のお問い合わせは各受付フォームよりご連絡ください。 各...

ver.2サポートサイト

よくある質問

よくある質問 SPIRAL ver.2に関するよくいただくご質問を掲載しております。 アプリ管理 SPIRAL ver.2から別のWeb APIサービスへ、XML形式でリクエストしたり、XML形式のレスポンスを受け取りたい リマインドやフォローメールを自動送信したい DBのフィールドを一括で編集したい DBやフォームを複製したい 記事をすべて見る アプリ利用 ダウンロードデータをエクセルで開く際に...

ver.2サポートサイト

メールアドレスの入力確認欄はどうやって作成するのですか?

メールアドレスの入力確認欄はどうやって作成するのですか? フォームブロックのメールアドレスフィールドの個別設定から指定可能です。 ※ver.2.8(2019/12/23)以前までに作成したフォームブロックでは、上記の手順のみでは確認欄がフォームに反映されません。  メールアドレス部分のソースをver2.9以降のソースに変更する必要があります。変更方法はこちらをご参照ください。...

ver.1サポートサイト

通知メール受信設定では何ができますか?

通知メール受信設定では何ができますか? 最終更新日:2025年02月13日通知メール受信設定では「ご利用管理者」と「連絡先1」、「連絡先2」、「担当者ID」ごとに、スパイラルから配信される通知メールの受信可否設定ができます。 担当者IDを複数発行している場合は、それぞれの担当者IDでログインし、通知メールの受信可否設定を行ってください。 目次 Toggle 受信可否設定ができる通知メール一覧通知メ...

ver.2サポートサイト

Web請求書サービスについて

Web請求書サービスについて ご利用開始月の翌月初より「WEB請求書サービス」にて、ご請求情報を確認することができます。 月末締めにて請求金額を確定、翌月の第3営業日にWEB請求書サービス上で請求書を発行、請求書送付先メールアドレス宛に請求書発行の通知メールを送付いたします。 WEB請求書サービスは、過去7年分の請求書をご確認いただけます。 目次 Toggle Web請求書サービスご利用方法■導入...

ver.2サポートサイト

オプション

オプション サイトの独自ドメインオプション 機能概要 SPIRAL ver.2のサイト機能のドメイン(spiral-site.com)をオプションにて、お客様が用意する独自ドメインにすることができます。 本ページではオプションとして設定可能な「ホスト名.example.com」のことを独自ドメインと表現しています。 独自ドメイン利用時のURL例 ※独自ドメインが「XXX.example.com」の...

ver.1サポートサイト

フィールド属性を変更したい

フィールド属性を変更したい 最終更新日:2025年01月10日DBに設定したフィールド属性の変更方法についてご紹介します。 フィールド属性はDB作成時に設定しますが、DB作成後でもフィールドの属性変更が可能です。 目次 Toggle フィールド属性の変更手順フィールド属性が変更できない場合関連ページ フィールド属性の変更手順 フィールドの属性を変更したDBのメニュー画面にて「フィールド」をクリック...

ver.1サポートサイト

テキストエリア

テキストエリア 最終更新日:2025年08月25日テキストエリアは、文字列を格納できるフィールドです。複数行の文字列を格納できます。 水平タブや改行が登録された場合、DBに格納される値は「\t」「\n」です。 データ出力時も「\t」「\n」という値で出力されます。 また、テキストエリアは格納可能文字が異なる6種類のフィールドがございます。 用途に応じて、各フィールドをご利用ください。 フィールド名...

ver.1サポートサイト

18.マイエリア パスワード変更ページ

18.マイエリア パスワード変更ページ 最終更新日:2025年05月14日 目次 Toggle 機能概要パスワード変更ページ設定注意事項 機能概要 変更ページ メンバーがパスワードを変更するためのページを設定できます。 ①変更ページ パスワードを変更するためのページです。 ②使用設定 パスワード変更ページの使用の有無を設定できます。 ③タイトル パスワード変更ページのタイトルを表示しています。 ※...

ver.1サポートサイト

モバイルドメインフラグ

モバイルドメインフラグ 最終更新日:2025年08月25日メールアドレスフィールドに含まれる値について、[モバイルドメインチェック]機能の判定結果を格納します。 モバイルドメインチェックの実施方法については モバイルドメインチェックを行ないたい をご参照ください。 内部コード(API上での名称) mm_mobile 機能の設定可否 DB機能 項目 設定 重複不可設定 × 抽出ルールの抽出条件 ○ ...

ver.1サポートサイト

電話番号

電話番号 最終更新日:2025年08月25日電話番号やFAX番号を格納します。 局番の境界にはハイフンの区切り文字が必要です。 日本国内で使用されている番号を格納でき、市外局番-市内局番-加入者番号に変換します。 海外の電話番号を登録する場合は、「数字・記号・アルファベット(32bytes)」を使用してください。 内部コード(API上での名称) mm_phone 機能の設定可否 DB機能 項目 設...

ver.1サポートサイト

オプトアウト

オプトアウト 最終更新日:2025年08月25日オプトアウト日時を格納します。 メール文面にオプトアウトURLを設置し、登録者が配信停止ページから停止を行った際の日時情報を格納できます。 DBオペレーションから[受け取らない]を指定して登録した場合には自動的に日時を格納します。 オプトアウトの設定方法については 配信停止を受け付けたい をご参照ください。 内部コード(API上での名称) mm_op...

ver.1サポートサイト

サンプルプログラム

サンプルプログラム SPIRAL PHP・API・一覧表XSLコードサンプル API | PHP | XSL API ロケータ(PHP)- file_get_contents()を使う ロケータ(PHP)- cURLライブラリを使う DBオペレーション(PHP) – 登録(1レコード) DBオペレーション(PHP) – 登録(複数レコード) 多数レコード挿入(PHP) DBオペレーション(PH...

ver.1サポートサイト

差し替えキーワードとは

差し替えキーワードとは 最終更新日:2024年10月29日差し替えキーワードは、ソース上に設定することで、ページ上に差し替えキーワードと紐づく設定物や値を簡単に呼び出すことができる機能です。 以下の例のように、主にWeb機能やメール機能などで使用することが可能です。 ※機能によって、差替えキーワードと表示される場合もございます。 目次 Toggle 使用例関連ページ 使用例 メール文面にDBに格納...

ver.2サポートサイト

DBトリガのレコードアクション

DBトリガのレコードアクション 目次 Toggle 機能概要機能仕様アクションアクション処理レコードアクションの操作方法1.レコードアクションの一覧2.アクションの作成モーダル3.アクション処理の作成モーダル 機能概要 DBトリガのレコードアクションは、トリガをきっかけに、同期処理としてアクションを実行します。 同期処理のため、アクションの実行処理がエラーになった場合などに、きっかけとなったトリガ...

ver.1サポートサイト

デジタル証明書によるサーバ認証体制について

デジタル証明書によるサーバ認証体制について 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle スパイラルのサーバ認証体制スパイラル株式会社 ルート証明書が必要な機能について関連ページ スパイラルのサーバ認証体制 お使いのブラウザとスパイラル間のデータ通信は、第三者認証機関が発行したSSLサーバ証明書を用いて暗号化されています。 通信対象サーバは、通信を開始する際に第三者認証機関が発行したサー...

ver.1サポートサイト

スパイラル株式会社 ルート証明書のインポート

スパイラル株式会社 ルート証明書のインポート 最終更新日:2025年02月13日S/MIME方式で暗号化された登録通知メールを受信する場合、スパイラル株式会社 ルート証明書をメール受信するPC端末またはメールソフトにインポートする必要があります。 スパイラル株式会社 ルート証明書を登録する手順についてOSごとに記載しておりますので、該当する項目をご確認ください。 一部のメールソフトをご利用の場合、...

ver.1サポートサイト

オプトイン記録保管機能の設定方法が知りたい

オプトイン記録保管機能の設定方法が知りたい 最終更新日:2025年02月13日オプトイン記録保管機能の設定方法には、以下の手順が必要です。 1.設定には、まずお申し込みが必要です。 以下のフォームからお申し込みください。 オプトイン記録保管サービスお申し込みフォーム 「オプトイン記録保管サービス」にお申込みいただいたアカウントへの当社設定が完了いたしますと、管理画面よりオプトイン記録保存設定がご利...

ver.1サポートサイト

メール配信時BCCを追加して関係者宛にも同時配信したい

メール配信時BCCを追加して関係者宛にも同時配信したい 最終更新日:2023年08月24日スパイラルから配信されるメールにBCCをつけることはできません。 しかし、BCC配信のようにメール配信時に同じ配信内容を固定のメールアドレス宛に送ったり、メール配信が行われた旨を社内担当者宛に通知することができます。 以下をご参考にご利用用途や目的に合わせて最適な方法をご検討ください。 目次 Toggle E...

ver.1サポートサイト

PHPエラー通知メールの見方が知りたい

PHPエラー通知メールの見方が知りたい 最終更新日:2025年04月30日PHPエラー通知メールの受信設定を「受け取る」に設定している場合、PHP実行時にエラーが発生した通知を受け取ることができます。 ※ページを表示した時に通知しますので、アクセス数の多いページは大量に通知メールが届く場合があります。 ・メール件名 [SPIRAL:support_test]PHPページエラー通知 SPIRAL:の...

ver.1サポートサイト

6.マイエリア ログイン・ログアウトページ

6.マイエリア ログイン・ログアウトページ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 機能概要ログイン・ログアウトページの設定注意事項 機能概要 ログインやログアウト時の動作についての設定が行えます。 ①使用設定 ログインフォームの使用の有無を設定できます。 ※使用設定を「使用しない」にした場合、サーバ内ログインページおよびリモート設定用のログインページからのログインは出来ません。 ...

ver.2サポートサイト

価格

価格 価格はすべて税別表示です。 目次 Toggle ■ アカウント初期費用■ プラン利用料■ 上限拡張利用料■ プラン超過利用料レコードストレージ 超過利用料の計算例■ その他オプション ■ アカウント初期費用 アカウント発行費用 初期費用 100,000円 ■ プラン利用料 プラン利用料 プラン提供内容 スタンダードプラン 50,000円 ユーザ上限 5ユーザ ライトユーザ上限 10ライトユー...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1を解約したい

SPIRAL ver.1を解約したい 最終更新日:2025年02月13日SPIRAL ver.1 を解約する場合は、利用期間満了の1ヶ月前までにご利用管理者様より当社(スパイラル株式会社)に解約届の提出をお願いいたします。 販売代理店を通じてご契約中のお客様におかれましては、誠にお手数ですが代理店に直接お問合せいただきますようお願い申し上げます。 目次 Toggle 解約の流れ1. 利用期間満了日...

ver.1サポートサイト

ランダム値を発行したい

ランダム値を発行したい 最終更新日:2023年10月31日データメンテナンスの「フィールド値自動生成トリガ」を利用することで、データ登録時に指定のフィールドに対しランダム値を発行し付与することができます。 詳しい設定方法は「フィールド値自動生成トリガ」「フィールド値自動生成トリガとはどんな機能ですか?」をご確認ください。 なお、登録済みのレコードにランダム値を自動発番することはできませんが、トラン...

ver.1サポートサイト

マスタDBをプルダウン表示(PHP)

マスタDBをプルダウン表示(PHP) 最終更新日:2025年06月18日スパイラル内にあるDB内のデータをフォーム上へプルダウン形式で表示をさせるサンプルプログラムです。 PHP部分はスパイラルの内部呼出しを想定している為、アカウント内APIの利用が可能です。 アカウント内APIを利用しない場合はsetApiTokenTitle等を用いてご記載ください。 目次 Toggle PHP部分HTML部分...

ver.1サポートサイト

アカウント管理

アカウント管理 契約管理やオプション機能について オプション | オプションに関する質問 | アカウント | 管理 | その他 オプション 担当者ID(価格) 個人情報閲覧不可ID(価格) マルチアカウント(価格) クライアント認証(価格) クライアント認証利用ガイド IPアドレス制限(価格) フィールド数/レコード長(価格) ファイル型フィールド(価格) トランザクションDB(価格) SSLサー...

ver.1サポートサイト

置換文字列の規定値とは何ですか

置換文字列の規定値とは何ですか 最終更新日:2025年02月13日置換文字列の規定値とは、フィールドに値が入っていない場合に差替えられる文字列の事です。 例えば、配信文面などで差替えキーワードを使用する際、 入力必須でないフィールドを表示させたい時、値が入っていない場合があります。 置換文字列の規定値が設定されていない場合は空白が表示されますが、 値を入力した場合、設定した値が表示されます。 使用...

ver.1サポートサイト

「技術的な理由により、アクセスが拒否されました。」というエラーページが出た場合、どうすればいいですか?

「技術的な理由により、アクセスが拒否されました。」というエラーページが出た場合、どうすればいいですか? 最終更新日:2025年02月13日不正アクセス対策強化に伴い、スパイラルで設定したWebページやスパイラルAPIサーバへアクセスすると、 下記のような挙動になることがあります。 Webページの場合 スパイラルで設定したフォームやマイエリア、一覧表・単票ページなどにアクセスした際、 下記のエラーペ...

ver.1サポートサイト

TLS1.0 暗号化通信無効化における影響が知りたい

TLS1.0 暗号化通信無効化における影響が知りたい 最終更新日:2025年02月13日スパイラルでは2018年1月29日、TLS1.0 暗号化通信を無効化いたしました。 これによりTLS1.1 以上の 暗号化通信に対応していない端末からのアクセスはできませんのでご注意ください。 目次 Toggle 影響機能影響のある端末関連ページ 影響機能 (1) スパイラルの操作画面 古いOSやWebブラウザ...

ver.2サポートサイト

サンプルプログラム

サンプルプログラム API サンプルプログラム ・アプリ管理(作成/取得/変更/削除) ・DB管理(作成/取得/変更/削除) ・レコード操作(作成/取得/変更/削除) ・レコード操作(参照先フィールドを含めたレコード取得) ・レコード一括操作(作成/変更/削除) ・一斉メール配信(一覧取得/作成/取得/更新/削除/テスト配信) ・メール配信実行 ・サイト認証 ・ファイル(トークン作成/アップロード...

ver.2サポートサイト

外部決済システム連携

外部決済システム連携 PHPを使用して、外部決済代行システムへクレジットカード情報を連携するサンプルプログラムです。 SPIRAL ver.2のアカウント内にクレジットカード情報を保存せず、外部決済代行システムが提供するAPIへ情報を送信し、決済を実行するモデルです。 外部決済代行システムへの連携ページでは、外部決済代行システムAPIの仕様に従ってください。 目次 Toggle 登録フォームの完了...

ver.1サポートサイト

メール送信者向け「ガイドライン」による影響と対応方法が知りたい

メール送信者向け「ガイドライン」による影響と対応方法が知りたい 公開日:2023年11月15日 目次 Toggle 概要影響ユーザが対応すること当社の取り組みその他サポート対応について更新履歴 概要 2023年10月にGoogle社が迷惑メール対策を目的としたメール送信者向けのガイドラインを発表しました。 2024年2月1日からGmailアカウント(※)に対してメールを送信する場合、送信者のSPF...

ver.1サポートサイト

スパイラルシールとは何ですか

スパイラルシールとは何ですか 最終更新日:2025年02月13日スパイラルシールは、インターネットユーザがウェブサイト上のフォームで登録する情報が スパイラル株式会社が提供するプラットフォーム「SPIRAL ver.1」で作成されたデータベースに送信されることを説明するものです。 このシールは、「SPIRAL ver.1」を利用するユーザー企業様が、使用するウェブサイトを申請し、スパイラル株式会社...

ver.2サポートサイト

ページの公開期間を設定したい

ページの公開期間を設定したい 現在、SPIRAL ver.2 のページ機能では、公開期間を設定できません。 ページを非公開にするには、手動で設定する必要があります。設定方法については、 ページ機能 > ページ詳細 > 基本設定 をご参照ください。 また、登録フォームブロックを使用している場合は「フォーム締切設定」で登録可能な期間を設定してください。 ※ 非公開の期間にテスト環境で設定変...

ver.1リファレンス

一覧表データ取得

一覧表データ取得 一覧表のデータを取得します header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRAL ver....

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.29(2024年1月30日実施)

【アップデート情報】ver.2.29(2024年1月30日実施) 2024年01月16日2024年1月30日実施のver.2.29アップデートに関する主な内容は以下になります。 ver.2.29は、Google社のメール送信者のガイドライン内容に基づく機能追加・改善・仕様変更等を行っています。 詳しくは以下をご確認ください。 Google社等送信ガイドライン発表に伴う影響と対応方法が知りたい Go...

ver.1サポートサイト

マルチアカウント・個人情報閲覧不可IDで制限できることは何?

マルチアカウント・個人情報閲覧不可IDで制限できることは何? 最終更新日:2024年07月01日マルチアカウントや個人情報閲覧不可IDを用いることで、操作画面内で操作できる機能や確認できる情報を制限することができます。 ※担当者IDは全機能の操作や登録されている情報の確認を行えます。 目次 Toggle マルチアカウント個人情報閲覧不可ID関連ページ マルチアカウント マルチアカウントでは、ログイ...

ver.2サポートサイト

スケジュールトリガのメールアクション

スケジュールトリガのメールアクション 目次 Toggle 機能概要機能仕様抽出:トリガ日時との関係抽出宛先:アプリ固定UI:アクションの作成1.アプリ管理画面2.アクション作成モーダルUI:メール配信アクションのテスト配信1. アクション一覧画面2. アクション詳細画面UI:スケジュールトリガへのアクション追加設定例1.今日、誕生日の方にお昼に誕生日メール送信2.誕生月の1日にクーポンメール送信3...

ver.2サポートサイト

【アップデート情報】ver.2.28(2024年1月10日実施)

【アップデート情報】ver.2.28(2024年1月10日実施) 2023年12月11日2024年1月10日実施のver.2.28アップデートに関する主な内容は以下になります。 目次 Toggle 機能追加・改善【アプリ】仕様変更【サイト】【PHP】不具合修正 機能追加・改善 【アプリ】 ユーザフィールド追加 作成したアプリに含まれるDBのレコード情報とアカウントに参加しているユーザ情報を紐づけて...

ver.1サポートサイト

S/MIME署名とは何ですか?

S/MIME署名とは何ですか? 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要S/MIME署名の設定関連ページ 概要 S/MIMEとは、メール本文の完全性を電子署名によって証明する暗号技術です。 電子証明書(クライアント証明書)を用いることでメールへの電子署名を行い、メールの盗聴や送信者のなりすましを防止したり、 メールの改ざんを検知したりすることができます。 スパイラルから配信する...

ver.1サポートサイト

登録通知メールをS/MIMEで暗号化したい

登録通知メールをS/MIMEで暗号化したい 最終更新日:2025年06月13日スパイラルで作成したフォームからお客様が登録した際に受信する通知メールは、、お客様の個人情報を含んでいる場合があります。 スパイラルでは、通知メールをS/MIME方式で暗号化する事ができます。S/MIME設定の流れは次のようになります。 S/MIME通知メール設定概要 ① spiral.crt ② XXXXX.p12 ③...

ver.1サポートサイト

クライアント認証利用ガイド

クライアント認証利用ガイド 最終更新日:2025年08月26日 目次 Toggle 概要1.クライアント認証の仕組み2.クライアント認証を利用するには3.クライアント認証を停止するには4.クライアント証明書の管理関連ページ 概要 「クライアント認証」オプションをご利用いただくと、スパイラル操作画面にログインできる端末を特定することができます。 1.クライアント認証の仕組み 1-1 SSL クライア...

ver.1サポートサイト

TLS1.1 暗号化通信無効化における影響が知りたい

TLS1.1 暗号化通信無効化における影響が知りたい 最終更新日:2025年02月13日スパイラルでは2019年2月20日にTLS1.1 暗号化通信を無効化いたします。 これによりTLS1.2 暗号化通信に対応していない端末からのアクセスはできなくなりますのでご注意ください。 目次 Toggle 影響機能影響のある端末関連ページ 影響機能 (1) スパイラルの操作画面 古いOSやWebブラウザ(I...

ver.2サポートサイト

レコードリストブロックのビジュアル設定

レコードリストブロックのビジュアル設定 目次 Toggle 機能概要機能仕様注意点レコードリストブロックの作成レコードリスト設定プレビューレコードリスト設定例フィールド追加サイト内ページリンク追加スタイルシンプルカスタマイズJSリスト設定 機能概要 レコードリストブロックの設定方法を「ビジュアル設定」にすることでHTMLを直接編集することなく画面上でコンテンツ作成/編集ができます。 機能仕様 ビジ...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票の「セキュリティ」とはどのような機能ですか?

一覧表・単票の「セキュリティ」とはどのような機能ですか? 最終更新日:2025年04月15日作成した一覧表・単票のセキュリティに関する設定をすることができます。 目次 Toggle 1. アクセス権限設定2. IPアドレスによるアクセス権限の設定3. 接続元URLによるアクセス権限の設定4. コンテンツに関するセキュリティ設定5. 非SSL(http)での登録6.FIDOデバイス情報管理7.動的な...

ver.1サポートサイト

登録元管理

登録元管理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 登録元 一覧2. 登録元 新規作成3. 登録元 マージ4. 登録元名 変更関連ページ 概要 登録元管理では、登録元の作成やマージ編集、名称の変更などを行うことができます。 「登録元」とは、どの登録ページ、もしくはどのファイル、どの機能から登録されたか、という登録元の情報です。 登録元情報を管理することにより、例えば、登録...

ver.1サポートサイト

19.マイエリア パスワード登録ページ

19.マイエリア パスワード登録ページ 最終更新日:2025年05月14日 目次 Toggle 機能概要パスワード登録ページ設定注意事項 機能概要 メンバーがパスワードを登録するためのページを設定できます。 ①登録ページ パスワードを登録するためのページです。 ②使用設定 パスワード登録ページの使用の有無を設定できます。 ③タイトル パスワード登録ページのタイトルを表示しています。 ※タイトルはア...

ver.1サポートサイト

トリガ

トリガ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 演算トリガ2. ルックアップトリガ関連ページ 概要 トリガとは、データベースに登録(INSERT)や更新(UPDATE)が発生したタイミングで、自動的に指定の処理を発動させる機能です。 一つの処理をきっかけに別の処理を動かすことから、「引き金」を意味するトリガ(Trigger)と呼ばれ、一般的なデータベース操作として利用され...

ver.1サポートサイト

クライアント認証利用ガイド

クライアント認証利用ガイド 最終更新日:2025年08月26日 目次 Toggle 概要1.クライアント認証の仕組み2.クライアント認証を利用するには3.クライアント認証を停止するには4.クライアント証明書の管理関連ページ 概要 「クライアント認証」オプションをご利用いただくと、スパイラル操作画面にログインできる端末を特定することができます。 1.クライアント認証の仕組み 1-1 SSL クライア...

ver.1サポートサイト

割当レコード数変更

割当レコード数変更 最終更新日:2025年07月31日割り当てレコード数とは、データベースに格納できる登録データの数になります。 たとえばメールマガジン用のデータベースに1000件の割り当てレコード数を設定した場合、1000件の登録が受け付け可能なデータベースになります。 契約レコード数を上限に、それぞれのデータベースに対して割り当てレコード数を設定しましょう。 目次 Toggle 設定手順DB割...

ver.2サポートサイト

参照先DBに参照フィールドが含まれる場合、 参照先DBのさらに別の参照先のメールアドレスを宛先としてメール配信がしたい

参照先DBに参照フィールドが含まれる場合、 参照先DBのさらに別の参照先のメールアドレスを宛先としてメール配信がしたい フォームのメールアクション、DBトリガの非同期アクションの宛先をレコード指定する設定において、 メールアクションを設定するDBの参照先DB(参照先DB1)に別の参照先DB(参照先DB2)を指定する参照フィールドが含まれる場合、 参照先DB(参照先DB1)のさらに別の参照先DB(参...

ver.1サポートサイト

割当レコード数変更

割当レコード数変更 最終更新日:2025年07月31日割り当てレコード数とは、データベースに格納できる登録データの数になります。 たとえばメールマガジン用のデータベースに1000件の割り当てレコード数を設定した場合、1000件の登録が受け付け可能なデータベースになります。 契約レコード数を上限に、それぞれのデータベースに対して割り当てレコード数を設定しましょう。 目次 Toggle 設定手順DB割...

ver.1サポートサイト

登録元管理

登録元管理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 登録元 一覧2. 登録元 新規作成3. 登録元 マージ4. 登録元名 変更関連ページ 概要 登録元管理では、登録元の作成やマージ編集、名称の変更などを行うことができます。 「登録元」とは、どの登録ページ、もしくはどのファイル、どの機能から登録されたか、という登録元の情報です。 登録元情報を管理することにより、例えば、登録...

ver.1サポートサイト

写真投稿空メール(価格)

写真投稿空メール(価格) 最終更新日:2025年02月13日画像が投稿できる空メールです。 ・ 画像添付の空メールを送信し、返信メール文面中URLのフォームから登録すると添付画像も合わせて登録されます。 ・ 写真投稿空メールをご利用いただくと、携帯機種に依存せず、画像をデータベースに登録できます。 ※ データベースに画像型フィールドを使用する必要があります。 ※ 登録できる画像形式は、GIF、JP...

ver.1サポートサイト

待合室

待合室 最終更新日:2024年05月29日待合室機能とは、アクセス集中した際に順番待ちの列をつくり、待機者を順にSPIRAL ver.1で作ったページに遷移させ、キャンペーンページ等の混雑や負荷増を低減させるオプションサービスです。 先着申込・予約受付、テレビ放送またはSNS等を用いた告知等で短時間での大量アクセスが懸念されるような案件に待合室機能を導入することで、いつまで経ってもアクセスできない...

ver.1サポートサイト

6.マイエリア ログイン・ログアウトページ

6.マイエリア ログイン・ログアウトページ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 機能概要ログイン・ログアウトページの設定注意事項 機能概要 ログインやログアウト時の動作についての設定が行えます。 ①使用設定 ログインフォームの使用の有無を設定できます。 ※使用設定を「使用しない」にした場合、サーバ内ログインページおよびリモート設定用のログインページからのログインは出来ません。 ...

ver.1サポートサイト

シャリーン

シャリーン 最終更新日:2025年05月21日シャリーンの設定方法について説明します。 目次 Toggle 1.SPIRAL ver.1 の設定2.設定QRコード生成3.端末設定4.注意事項関連ページ 1.SPIRAL ver.1 の設定 シャリーンで読み取ったデータをSPIRAL ver.1のDBに格納する為、SPIRAL ver.1の設定をします。 (1)DB発行 (2)APIトークン発行 (...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票の「セキュリティ」とはどのような機能ですか?

一覧表・単票の「セキュリティ」とはどのような機能ですか? 最終更新日:2025年04月15日作成した一覧表・単票のセキュリティに関する設定をすることができます。 目次 Toggle 1. アクセス権限設定2. IPアドレスによるアクセス権限の設定3. 接続元URLによるアクセス権限の設定4. コンテンツに関するセキュリティ設定5. 非SSL(http)での登録6.FIDOデバイス情報管理7.動的な...

ver.1サポートサイト

トリガ

トリガ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 演算トリガ2. ルックアップトリガ関連ページ 概要 トリガとは、データベースに登録(INSERT)や更新(UPDATE)が発生したタイミングで、自動的に指定の処理を発動させる機能です。 一つの処理をきっかけに別の処理を動かすことから、「引き金」を意味するトリガ(Trigger)と呼ばれ、一般的なデータベース操作として利用され...

ver.1サポートサイト

SSLサーバ内画像設置

SSLサーバ内画像設置 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. SSLサーバ内画像設置契約に関する注意事項2. SSLサーバ内画像設置のお申込み3. ご契約容量変更4. SSLサーバ内画像設置の解約5. 契約変更履歴6. コンテンツアップローダー画面の開き方7. コンテンツアップローダー画面構成8. 基本操作9. コンテンツアップローダー利用に関する注意事項関連ページ 概...

ver.1サポートサイト

デジタル証明書によるサーバ認証体制について

デジタル証明書によるサーバ認証体制について 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle スパイラルのサーバ認証体制スパイラル株式会社 ルート証明書が必要な機能について関連ページ スパイラルのサーバ認証体制 お使いのブラウザとスパイラル間のデータ通信は、第三者認証機関が発行したSSLサーバ証明書を用いて暗号化されています。 通信対象サーバは、通信を開始する際に第三者認証機関が発行したサー...

ver.1サポートサイト

アプリ

アプリ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 特徴2. 操作画面概要3. 仕様4. アプリ作成方法関連ページ 概要 アプリでは、スパイラルで構築、運用するアプリを管理することができます。 データベース、フォーム、一覧表などの設定オブジェクトを、利用用途に応じてアプリとして自由にパッケージングすることができます。 1. 特徴 アプリではさまざまな設定オブジェクトを組み合わ...

ver.1サポートサイト

17.マイエリア パスワード再登録ページ

17.マイエリア パスワード再登録ページ 最終更新日:2025年05月14日 目次 Toggle 機能概要パスワード再登録ページ設定注意事項 機能概要 メンバーがパスワードを再登録するためのページを設定できます。 ①手続き開始ページ パスワードを再登録するための手続きページです。 ②使用設定 手続き開始ページの使用の有無を設定できます。 ※使用設定を「使用しない」にした場合、使用設定のURLおよび...

ver.1サポートサイト

17.マイエリア パスワード再登録ページ

17.マイエリア パスワード再登録ページ 最終更新日:2025年05月14日 目次 Toggle 機能概要パスワード再登録ページ設定注意事項 機能概要 メンバーがパスワードを再登録するためのページを設定できます。 ①手続き開始ページ パスワードを再登録するための手続きページです。 ②使用設定 手続き開始ページの使用の有無を設定できます。 ※使用設定を「使用しない」にした場合、使用設定のURLおよび...

ver.1サポートサイト

マイエリアのページ構成概要

マイエリアのページ構成概要 最終更新日:2025年02月13日マイエリアのページ構成概要 設定画面からダウンロードしたログインフォームやパスワード再登録手続きフォーム等を既存 Web サイト内に組み込むことで、CGI や DB プログラムを用意することなく会員専用ページを設置できます。また、各ページは自由にデザインできますので、Web サイトの統一感を損なうことなく既存 Web サイトとの質の高い...

ver.1サポートサイト

DBを削除したい

DBを削除したい 最終更新日:2025年02月13日一度削除したDB、登録データ、関連設定、配信ログ等は削除後に復旧できません。  ※登録されているデータがある場合は、予めバックアップを取っていただくことをお勧めいたします。  データのダウンロードは「データ一括出力」より可能です。 DBの削除は「通常DB」にて可能です。 画面上「DB」>「通常DB」へ進み、削除したいDBの「編集」(歯車マーク)を...

ver.1サポートサイト

SSLサーバ内画像設置

SSLサーバ内画像設置 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. SSLサーバ内画像設置契約に関する注意事項2. SSLサーバ内画像設置のお申込み3. ご契約容量変更4. SSLサーバ内画像設置の解約5. 契約変更履歴6. コンテンツアップローダー画面の開き方7. コンテンツアップローダー画面構成8. 基本操作9. コンテンツアップローダー利用に関する注意事項関連ページ 概...

ver.1サポートサイト

アプリ

アプリ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 特徴2. 操作画面概要3. 仕様4. アプリ作成方法関連ページ 概要 アプリでは、スパイラルで構築、運用するアプリを管理することができます。 データベース、フォーム、一覧表などの設定オブジェクトを、利用用途に応じてアプリとして自由にパッケージングすることができます。 1. 特徴 アプリではさまざまな設定オブジェクトを組み合わ...

ver.1サポートサイト

割当レコード数変更

割当レコード数変更 最終更新日:2025年07月31日割り当てレコード数とは、データベースに格納できる登録データの数になります。 たとえばメールマガジン用のデータベースに1000件の割り当てレコード数を設定した場合、1000件の登録が受け付け可能なデータベースになります。 契約レコード数を上限に、それぞれのデータベースに対して割り当てレコード数を設定しましょう。 目次 Toggle 設定手順DB割...

ver.1サポートサイト

19.マイエリア パスワード登録ページ

19.マイエリア パスワード登録ページ 最終更新日:2025年05月14日 目次 Toggle 機能概要パスワード登録ページ設定注意事項 機能概要 メンバーがパスワードを登録するためのページを設定できます。 ①登録ページ パスワードを登録するためのページです。 ②使用設定 パスワード登録ページの使用の有無を設定できます。 ③タイトル パスワード登録ページのタイトルを表示しています。 ※タイトルはア...

ver.1サポートサイト

PDF帳票(価格)

PDF帳票(価格) 最終更新日:2025年02月13日データベース上の値をPDF帳票上に出力することができます。 帳票はフォームのサンキューページ、マイエリア内ページ、クリックログインURLから表示可能です。 PDF帳票利用料 No. オプション 単位 適用 価格(税別) 1 PDF帳票利用料 1設定毎 月次 ¥5,000 PDF帳票テンプレート容量拡張利用料 オプション標準で備わっているPDF帳...

ver.1サポートサイト

ステップアンケート

ステップアンケート 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.基本設定2.質問票設定3.分岐設定4.質問票確定5.画面設定ステップアンケートの実施ステップアンケートに関するQ&A関連ページ 概要 ステップアンケートとは ステップアンケートとは、1画面につき1質問を表示する段階式アンケートのことです。本機能では、運用中の既存会員に対するステップアンケートをより簡単に設定...

ver.1サポートサイト

仮想ドメイン(価格)

仮想ドメイン(価格) 最終更新日:2025年08月27日クリックカウントやオプトアウト等で使用するURLに独自ドメインを指定することができます。 No. オプション 適用 価格(税別) 1 クリックカウント/オプトアウト用仮想ドメイン設定 初期 ¥10,000 2 仮想ドメイン利用料 月次 ¥5,000 注意事項 ・ 1アカウントにつき1ドメインまでご利用頂けます。 ・ 別途SSL証明書が必要とな...

ver.1サポートサイト

二段階認証設定

二段階認証設定 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 二段階認証設定2. アプリ認証3. メール認証4. 二段階認証設定を無効化する関連ページ 概要 スパイラル操作画面へのログイン認証に、モバイルアプリまたはメールを使った二段階認証を設定します。 担当者ID、個人情報閲覧不可ID、マルチアカウントで使用できます。 スパイラル操作画面の二段階認証とは スパイラル操作画面へ...

ver.1サポートサイト

メール配信後に配信対象のレコードを削除した場合の影響を知りたい

メール配信後に配信対象のレコードを削除した場合の影響を知りたい 最終更新日:2024年09月20日EXPRESS2またはEXPRESS配信を実施後、配信対象DB内のレコードを削除した場合、例えば以下の影響が考えられます。 削除したレコードは復元できませんのでご注意ください。 その他の影響についてのご質問はユーザーズデスクまでご連絡ください。 クリックログインURLに関する詳細はマイエリア>クリック...

ver.1サポートサイト

アプリインポートのDBマッピングとは何ですか?

アプリインポートのDBマッピングとは何ですか? 最終更新日:2023年05月31日アプリをインポートする際、DBを新規作成せずに既存DBに紐づけ置き換えることができます。 以下のような事例を実現できます。 事例1 既存DBを生かしてその他のオブジェクトをアプリインポートしたい 例えば、顧客管理用途にて、既にアカウント内に「企業DB」が存在している状態で、「企業DB」以外はテンプレートアプリ「顧客管...

ver.1サポートサイト

空メール(価格)

空メール(価格) 最終更新日:2025年02月13日指定のアドレスに空メールを送信した際、固定のメール文面を自動返信します。 ・ 自動返信メール内URLからフォームアクセスした際に、メールアドレスの入力を省略できます。 ・ 自動返信メールの件名、文面は自由に設定できます。 ・ 空メールのアドレスにワイルドカードの設定が可能で、登録元の店舗や広告導線を特定することができます。 弊社指定ドメイン(@r...

ver.1サポートサイト

IPアドレス制限(価格)

IPアドレス制限(価格) 最終更新日:2025年07月31日操作画面にログイン可能な接続元IPアドレスを制限することができます。 No. オプション 適用 価格(税別) 1 IPアドレス制限(設定) 1ID ¥10,000 注意事項 ・ IPアドレス制限が設定済みの場合でも、SPIRAL操作画面から申請した内容で上書きされます。 ・ IPアドレスを追加する場合は、現在設定済みのIPアドレスもあわせ...

ver.1サポートサイト

仮想ドメイン(価格)

仮想ドメイン(価格) 最終更新日:2025年08月27日クリックカウントやオプトアウト等で使用するURLに独自ドメインを指定することができます。 No. オプション 適用 価格(税別) 1 クリックカウント/オプトアウト用仮想ドメイン設定 初期 ¥10,000 2 仮想ドメイン利用料 月次 ¥5,000 注意事項 ・ 1アカウントにつき1ドメインまでご利用頂けます。 ・ 別途SSL証明書が必要とな...

ver.1サポートサイト

みてみて何でもランキング

みてみて何でもランキング 最終更新日:2025年02月13日映画の興行ランキング、新商品の売れ筋ランキング、書籍や音楽のランキング等、世の中には様々なランキングがあります。 これらは全て、集まったデータを集計して、合計や平均といった基準で順位つけされ公表されています。 「みてみて何でもランキング」は、名前のとおりスパイラルのDBに格納されているデータを何でもランキングできます。 画面の「Web」を...

ver.1サポートサイト

オプトイン記録保管サービスとはなんですか?

オプトイン記録保管サービスとはなんですか? 最終更新日:2025年02月13日オプトイン記録保管サービスとは、メール配信の対象となるデータベースに対して、 オプトインのログ(記録)をシステム上に保存するものです。 保存はデータベース単位で適用されます。 これはメールを送信する上で、送信者が受信者からメールの送信についての同意を取得し、 そのオプトイン記録を管理することを前提とした機能です。 システ...

ver.1サポートサイト

IPアドレス制限(価格)

IPアドレス制限(価格) 最終更新日:2025年07月31日操作画面にログイン可能な接続元IPアドレスを制限することができます。 No. オプション 適用 価格(税別) 1 IPアドレス制限(設定) 1ID ¥10,000 注意事項 ・ IPアドレス制限が設定済みの場合でも、SPIRAL操作画面から申請した内容で上書きされます。 ・ IPアドレスを追加する場合は、現在設定済みのIPアドレスもあわせ...

ver.2サポートサイト

機能

機能 ここでは、SPIRAL ver.2全般での設定方法や利用方法についてご案内しております。 共通設定 ・フォームのメールアクション ・PHP環境変数 ・robots.txt ・reCAPTCHA設定 ・デフォルトメッセージ設定 ・サイトのPHP互換性チェック...

ver.2サポートサイト

サイトのテスト環境アクセス拡張

サイトのテスト環境アクセス拡張 目次 Toggle 機能概要機能仕様Basic認証アクセス特定IPアドレスアクセスその他UI:テスト環境アクセス拡張設定手順注意事項 機能概要 SPIRAL ver.2上のサイト管理機能では安全にページやフォーム管理を運用する為にテスト環境を提供していますが、テスト環境へのアクセス権限を付与したユーザ以外からもアクセスできるようにアクセス制限を緩和する方法としてBa...

ver.1サポートサイト

メールアドレスフィールドに格納された値が変換される

メールアドレスフィールドに格納された値が変換される 最終更新日:2022年07月29日メールアドレスフィールドに以下のような値を登録しようとした場合には値が変換されて登録される場合がございます。 登録しようとした値と、実際に登録された値に差異がある場合には以下に該当していないかご確認ください。 ・メールアドレスの前後に空白が含まれている場合 ・メールアドレス内に含まれる「.(ドット)」が「,(カン...

ver.1サポートサイト

PDF帳票(価格)

PDF帳票(価格) 最終更新日:2025年02月13日データベース上の値をPDF帳票上に出力することができます。 帳票はフォームのサンキューページ、マイエリア内ページ、クリックログインURLから表示可能です。 PDF帳票利用料 No. オプション 単位 適用 価格(税別) 1 PDF帳票利用料 1設定毎 月次 ¥5,000 PDF帳票テンプレート容量拡張利用料 オプション標準で備わっているPDF帳...

ver.2サポートサイト

ページのセキュリティ設定

ページのセキュリティ設定 目次 Toggle 概要外部サイトへの埋め込みIPアドレス制限外部サイトへの埋め込みIPアドレス制限 概要 サイト内のページをより安全にご利用いただくために個別のセキュリティ設定が可能です。 外部サイトへの埋め込み 外部サイトからiframeでの呼び出しの許可を設定します。 IPアドレス制限 ページへのアクセスを許可されたIPアドレスからのみに限定することができます。 外...

ver.1サポートサイト

ブーリアンはどんな時に使用しますか?

ブーリアンはどんな時に使用しますか? 最終更新日:2025年02月13日ブーリアンは「はい」か「いいえ」の二択を問うフィールドタイプです。 例として、下記のような利用規約の同意を求めるフォームに使用することができます。 関連ページ フィールドタイプリファレンス ラベル(選択肢)を変更したい セレクト、マルチセレクト、マルチセレクト(128項目)フィールドの解説...

ver.1サポートサイト

クリーニングとはどんな機能ですか?

クリーニングとはどんな機能ですか? 最終更新日:2025年02月13日クリーニングとは、DBの検索や更新処理が遅くなってきた場合に処理速度を向上させることができる機能です。 クリーニングは、DB機能の「データメンテナンス」にて、以下の方法で実行します。 目次 Toggle クリーニングの方法クリーニング実施について注意点関連ページ クリーニングの方法 1. データメンテナンスのオペレーション「クリ...

ver.2サポートサイト

フリーコンテンツブロック

フリーコンテンツブロック フリーコンテンツブロックは自由なコンテンツを用意できるブロックです。 ヘッダーやフッターといった、複数ページで共有利用したいコンテンツを用意したい時に便利な機能です。 ※ フリーコンテンツブロックをサイト上で表示する為には、予めサイトやページを作成する必要があります。詳しくは、サイト機能の全体像の操作画面の項目をご参照ください。 ※ ページ作成時/編集時にフリーコンテンツ...

ver.1サポートサイト

DBを複製したい

DBを複製したい 最終更新日:2024年07月30日作成済みのDBは複製することができます。 同じ構成のフィールドが含まれているDBを用意したい場合などにご利用ください。 <手順> 1.複製するDBの編集ボタンから「複製」を選択 2.複製したDBの設定内容を確認する 3.必要に応じて設定を変更する 目次 Toggle 1.複製するDBを選択する2.DBを複製する関連ページ 1.複製するDBを選択す...

ver.1サポートサイト

アカウント管理

アカウント管理 アカウント管理に関する記事をを掲載しております。 アカウント管理 ・マルチアカウント(価格) ・クライアント認証(価格) ・割当レコード数変更 ・アカウント情報を変更したい ・担当者IDを追加したい ・担当者を変更したい ・契約レコード数変更手順 ・名刺登録の対象スキャナが知りたい ・ログイン許可および画面共有許可フォーム ・SSLサーバ内画像設置サービスはどんな場合に使用しますか...

ver.1サポートサイト

仮想ドメインのネームサーバ設定方法が知りたい

仮想ドメインのネームサーバ設定方法が知りたい 最終更新日:2025年02月13日仮想ドメインとは スパイラルが提供するクリックカウントやオプトアウトのドメインは、「 r○○.smp.ne.jp 」というドメインで提供します。 「仮想ドメイン」はクリックカウントやオプトアウト等で使用するURLに独自ドメインを指定することができるオプションサービスです。 ドメインを独自のものにすることで、URLのドメ...

ver.1サポートサイト

データを更新したい

データを更新したい 最終更新日:2025年06月18日データの更新には、以下の3通りの方法があります。 1.「DBオペレーション」で1件のみ更新する 2.「DBオペレーション」で全件更新する 3.「データ登録」で更新する 【DBオペレーションにて1件のみ更新する場合】 -----------------------------------------------------------------...

ver.1サポートサイト

アカウント管理

アカウント管理 アカウント管理に関する記事をを掲載しております。 アカウント管理 ・二段階認証とはなんですか? ・フォームに登録通知メールを設定したい ・通知メール受信設定では何ができますか? ・クライアント認証利用ガイド ・IPアドレス制限(価格) ・フィールド数/レコード長(価格) ・ファイル型フィールド(価格) ・トランザクションDB(価格) ・SSLサーバ内画像設置(価格) ・仮想ドメイン...

ver.1サポートサイト

スパイラルAPIのbulk_insertを実行した場合のAPI内部での処理時間を教えて欲しい。

スパイラルAPIのbulk_insertを実行した場合のAPI内部での処理時間を教えて欲しい。 最終更新日:2025年02月13日スパイラルAPIのdabatase/bulk_insertは1回につき最大1,000行処理できます。 例えば、1行にメールアドレス、テキストフィールド32バイト、テキストフィールド32バイトが記載されたデータ1,000行をdatabase/bulk_insertで一括登...

ver.1サポートサイト

バックアップデータの再登録

バックアップデータの再登録 最終更新日:2025年06月18日 目次 Toggle 概要バックアップデータの一括ダウンロードデータ一括削除バックアップデータの再登録関連ページ 概要 DBからバックアップ用としてダウンロードしたデータをダウンロード元のDBに再度登録する方法をご紹介します。 例えば、誤りがあるデータをDBに一括登録してしまい、一度DBを空にして修正後のデータを再度一括登録したい時など...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票に表示されるデータ数が、DBに登録されている数より少ないのですが、なぜですか?

一覧表・単票に表示されるデータ数が、DBに登録されている数より少ないのですが、なぜですか? 最終更新日:2025年02月13日一覧表に表示されるデータ数がDBに登録されている数より少ない要因としては、以下が考えられます。 マイエリアのログインフィルタ設定を設定している 一覧表の「アクセス権限」設定にてマイエリアを設定している場合、マイエリアを発行しているDBと一覧表を表示しているDBの組み合わせに...

ver.1サポートサイト

空メール(価格)

空メール(価格) 最終更新日:2025年02月13日指定のアドレスに空メールを送信した際、固定のメール文面を自動返信します。 ・ 自動返信メール内URLからフォームアクセスした際に、メールアドレスの入力を省略できます。 ・ 自動返信メールの件名、文面は自由に設定できます。 ・ 空メールのアドレスにワイルドカードの設定が可能で、登録元の店舗や広告導線を特定することができます。 弊社指定ドメイン(@r...

ver.1サポートサイト

フィールド値自動生成トリガ

フィールド値自動生成トリガ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. 概要2. フィールド値自動生成トリガの作成・削除3. 各フィールドタイプにおける生成可能な値関連ページ 1. 概要 「フィールド値自動生成トリガ」では、データ登録時にフィールド値を自動生成する設定を行うことができます。 会員番号や認証キーの自動発行等に利用できます。設定可能なフィールドタイプは以下の3タイプと...

ver.1サポートサイト

一覧表に文章やリンクを入れたい

一覧表に文章やリンクを入れたい 最終更新日:2023年02月28日SPIRAL ver.1では一覧表に文章を挿入したり、リンク化された文言やボタンを入れることができます。 今回はセミナー一覧を例に、一覧表上にセミナーを新規登録するためのフォームへ遷移するボタンを入れる方法ご説明をします。 一覧表の詳細については「一覧表・単票」をご確認ください。 文章やリンクを入れたい一覧表の「設定」ボタンをクリッ...

ver.2サポートサイト

待合室

待合室 目次 Toggle 機能概要機能イメージと特徴お申込み方法、費用注意事項 機能概要 待合室機能とは、アクセス集中した際に順番待ちの列をつくり、待機者を順にSPIRAL ver.2で作ったページに遷移させ、キャンペーンページ等の混雑や負荷増を低減させるオプションサービスです。 先着申込・予約受付、テレビ放送またはSNS等を用いた告知等で短時間での大量アクセスが懸念されるような案件に待合室機能...

ver.2サポートサイト

ホワイトペーパーダウンロードアプリ

ホワイトペーパーダウンロードアプリ 目次 Toggle 概要全体像構成要素1-1. アプリ作成1-2. DB作成2-1. サイト作成2-2. ページ/ブロック作成3-1. ファイル登録3-2. テスト環境での動作確認4-1. リリース4-2. データの更新 概要 SPIRAL ver.2ではホワイトペーパーダウンロードアプリを作成することができます。 今回はホワイトペーパー一覧から希望のホワイトペ...

ver.2サポートサイト

アプリパッケージ/サイトパッケージエクスポート・インポート

アプリパッケージ/サイトパッケージエクスポート・インポート 目次 Toggle 機能概要機能仕様(1)共通(2)アプリエクスポート/インポート時の注意事項(3)サイトエクスポート/インポート時の注意事項その他(1)同アカウント内に別アプリ/サイトとしてインポートしたい場合(2)著作権についてUI:アプリエクスポートUI:アプリインポートUI:サイトエクスポートUI:サイトインポート 機能概要 アプ...

ver.2サポートサイト

よくある質問

よくある質問 SPIRAL ver.2に関するよくいただくご質問を掲載しております。 アプリ管理 ・DBやフォームを複製したい ・DBのフィールドを一括で編集したい ・リマインドやフォローメールを自動送信したい ・SPIRAL ver.2から別のWeb APIサービスへ、XML形式でリクエストしたり、XML形式のレスポンスを受け取りたい...

ver.1サポートサイト

履歴DBレコード管理>サーバ移行

履歴DBレコード管理>サーバ移行 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. サーバ移行の注意事項2. サーバ移行処理の流れ3. サーバ移行作業を中止した場合のご案内関連ページ 概要 履歴DBをお申込みいただいた後、システムの空き状況によっては「サーバ移行」が必要になります。 「サーバ移行」とは、使用するDBサーバをご希望のレコード数分の空き容量があるDBサーバに移行する処理...

ver.1サポートサイト

8.マイエリア カスタムページ

8.マイエリア カスタムページ 最終更新日:2025年05月29日 目次 Toggle カスタムページについて設定方法 カスタムページについて カスタムページでは、マイエリア内へ設置できるページの設定や編集を行えます。 マイエリア環境で表示させたいフォームやページなどを設定してください。 また、エンドユーザーが1つの端末を複数人で使っている場合もありますので、 ログイン後のページにはログアウトボタ...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ > ②FIDO認証

3.マイエリア セキュリティ > ②FIDO認証 最終更新日:2025年03月17日 目次 Toggle 概要1. FIDO認証の設定2.FIDO認証のリンク設定3. 認証デバイス登録時の状態を「無効」に設定している場合4. 注意事項関連ページ 概要 FIDO認証とは FIDOはFast IDentity Online(素早いオンライン認証)の略語で、従来のパスワードに変わる認証技術の一つです。 ...

ver.1サポートサイト

ステップアンケート

ステップアンケート 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.基本設定2.質問票設定3.分岐設定4.質問票確定5.画面設定ステップアンケートの実施ステップアンケートに関するQ&A関連ページ 概要 ステップアンケートとは ステップアンケートとは、1画面につき1質問を表示する段階式アンケートのことです。本機能では、運用中の既存会員に対するステップアンケートをより簡単に設定...

ver.1サポートサイト

みてみて何でもランキング

みてみて何でもランキング 最終更新日:2025年02月13日映画の興行ランキング、新商品の売れ筋ランキング、書籍や音楽のランキング等、世の中には様々なランキングがあります。 これらは全て、集まったデータを集計して、合計や平均といった基準で順位つけされ公表されています。 「みてみて何でもランキング」は、名前のとおりスパイラルのDBに格納されているデータを何でもランキングできます。 画面の「Web」を...

ver.1サポートサイト

仮想DB(連携型)とは

仮想DB(連携型)とは 最終更新日:2025年05月14日 目次 Toggle 1. 仮想DB(連携型)とは2. 基本事例3. 内部結合と外部結合4. その他関連ページ 1. 仮想DB(連携型)とは 仮想DB(連携型)とは、連携されたDBのフィールドを組み合わせて仮想的に定義されたDBのことです。 仮想DB(連携型)により、複数のDBに跨るデータの閲覧や登録、編集、削除が可能になります。 2. 基...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP利用時の注意事項

スパイラルPHP利用時の注意事項 最終更新日:2025年08月19日 目次 Toggle 概要1. プログラムの実行時間2. 使用できない関数とクラス3. 外部サービス連携時のエラー4. PHPと文字コード関連ページ 概要 スパイラルは一覧表や登録フォームなどのWeb機能においてPHPをお使いいただけますが、プログラムの実行時間や禁止関数等注意事項がございます。 1. プログラムの実行時間 プログ...

ver.2サポートサイト

利用状況

利用状況 目次 Toggle 概要各機能における上限値について利用容量の表示について利用状況1.利用状況 > 現状2.利用状況 > 現状(ストレージ情報)3.利用状況 > 過去履歴 概要 操作画面のアカウント管理にて、アカウントにおける参加ユーザ数、利用ストレージ容量などの利用状況について当月分と過去の履歴が確認できます。 ※ アカウント管理権限が「全権限」と「一部(契約管理)」のユーザのみ...

ver.1サポートサイト

フィールド透過型暗号化オプション

フィールド透過型暗号化オプション 最終更新日:2025年08月29日 目次 Toggle 機能概要1.オプションについての注意事項2.オプションを設定できないフィールドタイプ3.オプション利用可能DBと機能4.オプション導入の前に5.オプション価格6.フィールドの設定方法7.オプションの解約 機能概要 SPIRAL ver.1が独自に実装しているフィールドタイプのうち、一部のフィールドを除いて、暗...

ver.1サポートサイト

電話番号フィールドの自動変換条件

電話番号フィールドの自動変換条件 最終更新日:2025年08月22日SPIRAL ver.1の電話番号フィールドタイプは、登録されたデータをハイフンで区切ります。 また、データ登録時に、フォーマットやハイフン区切りのブロック(国コード、市外局番など)の条件に応じてデータを自動変換します。 各ブロックの変換条件について、以下の表をご参照ください。 ※電話番号フィールドタイプは、登録データに必ずハイフ...

ver.1サポートサイト

RSSが付いているカウンター

RSSが付いているカウンター 最終更新日:2025年02月13日データベースの登録件数をお好みのWebページに貼付けることができます。 携帯電話からRSSをチェックして、外出先から気になるキャンペーンの集客状況を確認しましょう。 追加の利用料金は必要ありません。 画面の「Web」をクリックします。 「RSSが付いているカウンター」をクリックします。 カウンターの新規作成 カウンターの新規作成を行う...

ver.1サポートサイト

フィールドの入力文字に「ひらがなのみ」など制限をかけたい

フィールドの入力文字に「ひらがなのみ」など制限をかけたい 最終更新日:2025年02月13日フォーム上で入力される文字について「ひらがなのみ」「カタカナのみ」などに制限する設定は「フィールド別チェック」にて可能です。 ※テキストフィールドおよびテキストエリアフィールドのみ、制限可能です。 以下は制限可能な設定と入力可能な文字です。 ひらがなのみ 「入力文字」を「ひらがなのみ」にした場合、以下の文字...

ver.1サポートサイト

マイエリアのパスワードメーター設置方法

マイエリアのパスワードメーター設置方法 最終更新日:2025年02月13日マイエリアのパスワード再登録ページ、パスワード変更ページ、パスワード登録ページでは パスワード強度メーターを設置することができます。 パスワード強度メーターを設置することで、ユーザー自身が入力するパスワードのセキュリティ強度を ページ上で確認することができるようになります。 また入力したパスワードが、別途設定していただく「パ...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP

スパイラルPHP 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.スパイラル上でのPHPの利用方法2.スパイラルPHPバージョンについて関連ページ 概要 スパイラルは一覧表や登録フォームなどのWeb機能において、PHPをお使いいただけます。 Web機能に設置したPHPプログラムからAPIでスパイラルにコールし、データベースへのインサートやアップデート、メール機能の操作などを行うこと...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP

スパイラルPHP 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.スパイラル上でのPHPの利用方法2.スパイラルPHPバージョンについて関連ページ 概要 スパイラルは一覧表や登録フォームなどのWeb機能において、PHPをお使いいただけます。 Web機能に設置したPHPプログラムからAPIでスパイラルにコールし、データベースへのインサートやアップデート、メール機能の操作などを行うこと...

ver.1サポートサイト

GDPRによる影響

GDPRによる影響 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle GDPRにおける3つの立場影響を受ける企業関連ページ GDPRにおける3つの立場 GDPRでは、個人データ(※1)に関わる者として「データ主体」「管理者」「処理者」という3つの立場と、それぞれの立場における関係性 について以下のように示しています。 名称 役割 スパイラルを利用している場合 データ主体 個人データに関連する...

ver.2サポートサイト

どのように情報セキュリティのインシデント管理を行っていますか?

どのように情報セキュリティのインシデント管理を行っていますか? SPIRAL ver.2は、情報セキュリティのインシデントに対して、お客様や当社の関係各所に対する損失や不利益を最小限にするために、発生したインシデントの内容を識別し、お客様への影響を鑑みてサービスに影響する情報セキュリティインシデントであると判断した場合、迅速かつ適切な対応をするために確実に解決を行います。また、インシデントの影響を...

ver.1サポートサイト

当社のセキュリティ対策

当社のセキュリティ対策 最終更新日:2025年02月13日当社がスパイラルのセキュリティ対策として行っている取り組みは以下の通りです。 目次 Toggle 通信の暗号化ウイルス感染防止脆弱性診断不正アクセス監視システムログインロック機能操作が無い場合の自動ログアウト排他制御ログイン許可申請制度関連ページ 通信の暗号化 お使いのブラウザとスパイラル間のデータ通信は、第三者認証機関が発行したSSLサー...

ver.2サポートサイト

APIエラーコード

APIエラーコード 目次 Toggle 概要仕様エラーコード一覧レスポンスボディerrors[].codeのエラーコード一覧 概要 APIコール後、何かしらのエラーが発生した場合にはAPIのレスポンスでエラーを返します。 エラーレスポンスの例 HTTP/1.1 400 Bad Request { "status": 400, "message": "...

ver.1サポートサイト

一覧表(PHP)

一覧表(PHP) 最終更新日:2025年06月18日一覧表データを取得するサンプルプログラムです。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使用するサンプルプログラムの使い分けを行ってください。 ※外部呼出しに利用するサンプルプログラムにはスパイラル内のWebコンポーネ...

ver.2サポートサイト

外部のチャットサービスへ通知する方法

外部のチャットサービスへ通知する方法 スパイラルのフォームからデータが登録された時や、1日1回などの定期的なタイミングで外部のチャットサービス等に通知する方法をご紹介します。 下記、SPIRAL ナレッジサイトでは、Webhookを利用する方法や、プログラミング不要でメールを利用する方法を案内しておりますのでご参照ください。 下記リンクは、サポートサイト外のページへ遷移します。 ナレッジサイト記事...

ver.1サポートサイト

GDPRの要求事項

GDPRの要求事項 最終更新日:2025年02月13日GDPRでは、個人データ(※1)を扱う管理者および処理者(※2)に対してさまざまな要求事項を定義しています。 ここでは主な要求事項とそれに対する対策についてご案内いたします。 ※1:「個人データ」とは 個人データとは、データ主体に関するあらゆる情報を意味します。 データ単体では個人を識別することができなくても、複数のデータを組み合わせることで個...

ver.2サポートサイト

GDPRによる影響

GDPRによる影響 目次 Toggle GDPRにおける3つの立場影響を受ける企業(1) EU域内に子会社、支店、営業所を有している企業(2) 日本からEU域内に商品やサービスを提供している企業(3) EU域内から個人データの処理について委託を受けている企業 GDPRにおける3つの立場 GDPRでは、個人データ(※1)に関わる者として「データ主体」「管理者」「処理者」という3つの立場と、それぞれの...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP利用時の注意事項

スパイラルPHP利用時の注意事項 最終更新日:2025年08月19日 目次 Toggle 概要1. プログラムの実行時間2. 使用できない関数とクラス3. 外部サービス連携時のエラー4. PHPと文字コード関連ページ 概要 スパイラルは一覧表や登録フォームなどのWeb機能においてPHPをお使いいただけますが、プログラムの実行時間や禁止関数等注意事項がございます。 1. プログラムの実行時間 プログ...

ver.2サポートサイト

アカウント解約に伴うユーザ削除方法を教えてください

アカウント解約に伴うユーザ削除方法を教えてください アカウントとユーザ SPIRAL ver.2では、ユーザは同一のメールアドレスとパスワードでログインし、参加している複数のアカウントにアクセスできるプラットフォーム構造のため、アカウント解約に伴いアカウントを削除してもユーザは削除されず、本件サービス上にユーザとして登録されております。 そのため、新たに別アカウントへユーザ招待する際、一からユーザ...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ > ②FIDO認証

3.マイエリア セキュリティ > ②FIDO認証 最終更新日:2025年03月17日 目次 Toggle 概要1. FIDO認証の設定2.FIDO認証のリンク設定3. 認証デバイス登録時の状態を「無効」に設定している場合4. 注意事項関連ページ 概要 FIDO認証とは FIDOはFast IDentity Online(素早いオンライン認証)の略語で、従来のパスワードに変わる認証技術の一つです。 ...

ver.1サポートサイト

ステップアンケート

ステップアンケート 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.基本設定2.質問票設定3.分岐設定4.質問票確定5.画面設定ステップアンケートの実施ステップアンケートに関するQ&A関連ページ 概要 ステップアンケートとは ステップアンケートとは、1画面につき1質問を表示する段階式アンケートのことです。本機能では、運用中の既存会員に対するステップアンケートをより簡単に設定...

ver.1サポートサイト

8.マイエリア カスタムページ

8.マイエリア カスタムページ 最終更新日:2025年05月29日 目次 Toggle カスタムページについて設定方法 カスタムページについて カスタムページでは、マイエリア内へ設置できるページの設定や編集を行えます。 マイエリア環境で表示させたいフォームやページなどを設定してください。 また、エンドユーザーが1つの端末を複数人で使っている場合もありますので、 ログイン後のページにはログアウトボタ...

ver.1サポートサイト

その他のPHPサンプル(データの検索・登録・更新・削除など)

その他のPHPサンプル(データの検索・登録・更新・削除など) 最終更新日:2025年06月18日スパイラルPHPを利用したサンプルプログラムです。 基本的なデータの検索・登録・更新・削除等を記載しております。 本サンプルプログラムは内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)を想定しております。 外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)を行う場合はAPIトークンおよびシークレットを指...

ver.1サポートサイト

マイエリア(PHP)

マイエリア(PHP) 最終更新日:2025年02月13日マイエリアを利用するサンプルプログラムです。 スパイラル内部でPHPを利用する場合、ファイル関連の関数は使用禁止のため、代わりにcURLライブラリもしくはApiCommunicatorを使用します。 cURLライブラリは、スパイラルにあらかじめインストールされています。 ApiCommunicatorを利用する場合はアカウント内APIの設定を...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP

スパイラルPHP 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.スパイラル上でのPHPの利用方法2.スパイラルPHPバージョンについて関連ページ 概要 スパイラルは一覧表や登録フォームなどのWeb機能において、PHPをお使いいただけます。 Web機能に設置したPHPプログラムからAPIでスパイラルにコールし、データベースへのインサートやアップデート、メール機能の操作などを行うこと...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP利用時の注意事項

スパイラルPHP利用時の注意事項 最終更新日:2025年08月19日 目次 Toggle 概要1. プログラムの実行時間2. 使用できない関数とクラス3. 外部サービス連携時のエラー4. PHPと文字コード関連ページ 概要 スパイラルは一覧表や登録フォームなどのWeb機能においてPHPをお使いいただけますが、プログラムの実行時間や禁止関数等注意事項がございます。 1. プログラムの実行時間 プログ...

ver.1サポートサイト

一覧表の編集モードで、入力項目以外を自動登録・更新したい

一覧表の編集モードで、入力項目以外を自動登録・更新したい 最終更新日:2023年06月15日一覧表・単票機能には、一覧表ページ上でデータを入力して更新できる編集モードがあります。 編集モードは、一覧表ページで入力した項目のみを登録・更新する機能です。 そのため、例えば更新日時などの、一覧表ページで入力しない項目は編集モードでは登録や更新ができません。 編集モードで入力しない項目を自動登録・更新した...

ver.1サポートサイト

クリックカウント設定のWebアクセス解析設定について、「クリック情報自動反映」の設定方法が知りたい

クリックカウント設定のWebアクセス解析設定について、「クリック情報自動反映」の設定方法が知りたい 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要設定方法1.反映先TRDBの作成2.アクセス解析DBの設定関連ページ 概要 クリックカウントの設定にて、Webアクセス解析設定の「クリック情報自動反映」を設定すると、クリックカウントURLおよび HTMLメール開封チェックURLに対するクリ...

ver.1サポートサイト

添付ファイル付きメール配信を行ないたい

添付ファイル付きメール配信を行ないたい 最終更新日:2025年06月18日SPIRAL ver.1 から添付ファイル付きメールを配信することは、あえて出来ない仕様となっています。 電子メールによって感染、拡散するウィルスは、添付ファイルを媒介としています。 例えば、ウィルスに感染したファイルを添付し、多数のお客様にメールを配信すると、ユーザー様がウィルスの二次感染源となる可能性があります。 SPI...

ver.1サポートサイト

エラー反映の「反映」をクリックするとどうなりますか?

エラー反映の「反映」をクリックするとどうなりますか? 最終更新日:2025年08月19日エラー反映の「反映」をクリックすると、配信エラー情報をDBに手動で反映させることができます。 過去の配信におけるエラー情報を手動でDBに反映した上で配信したい場合などに使用します。 (使用シーン例) ・毎回最新の配信リストをDBに登録(インポート)して配信しているため、過去のエラー情報がDBに無い ・配信エラー...

ver.2サポートサイト

メールのクリックカウント/HTMLメール開封確認

メールのクリックカウント/HTMLメール開封確認 目次 Toggle 概要機能仕様クリックカウントHTMLメール開封確認配信ログUI(アプリ利用>メール配信) クリックカウント設定 クリックカウント設定(パラメータ、対象URL指定) クリックカウント設定(ドメイン)HTMLメール開封確認設定 概要 メール本文に記載されているURLのクリック数の確認やHTMLメールが開封されているかを確認する機能で...

ver.1サポートサイト

配信ログが見たい

配信ログが見たい 最終更新日:2025年08月19日 EXPRESS2の配信ログ確認方法をご案内します。 配信ログを確認するには下記の3通りの方法がありますのでそれぞれご案内します。 1.配信設定時に配信ログをDL 2.配信設定一覧から配信ログをDL 3.EXPRESS配信レポートから配信ログをDL ※シークエンス配信、タイムリー配信、サンクス配信の配信ログを確認したい場合には「スパイラルから配信...

ver.1サポートサイト

メール配信後に配信対象のレコードを削除した場合の影響を知りたい

メール配信後に配信対象のレコードを削除した場合の影響を知りたい 最終更新日:2024年09月20日EXPRESS2またはEXPRESS配信を実施後、配信対象DB内のレコードを削除した場合、例えば以下の影響が考えられます。 削除したレコードは復元できませんのでご注意ください。 その他の影響についてのご質問はユーザーズデスクまでご連絡ください。 クリックログインURLに関する詳細はマイエリア>クリック...

ver.2サポートサイト

DBトリガの非同期アクション

DBトリガの非同期アクション 目次 Toggle 機能概要機能仕様UI:非同期アクション作成1.アプリ管理画面2.アクション作成モーダル 機能概要 DBトリガの非同期アクションは、登録、更新、削除といったレコード操作をきっかけにして、非同期処理のアクションを実行する機能です。 アクションは、DBのレコードや固定のメールアドレス宛にメールを送信できるメールアクションと、PHPプログラムを実行するPH...

ver.2サポートサイト

DBトリガのPHP実行アクション

DBトリガのPHP実行アクション 目次 Toggle 機能概要機能仕様プログラミング言語有効と無効の切り替え手動実行実行ログ実行時のエラー通知メールDBトリガに設定できる上限実行時間を制限PHPの一部機能を制限PHP環境変数の使用不可処理待ちについて独自クラス・関数$SPIRAL->getRecord()UI:アクション作成1.アプリ管理画面2.アクション作成モーダル3.経路条件設定4.PH...

ver.2サポートサイト

DBトリガ

DBトリガ 目次 Toggle 機能概要トリガの種類アクションの種類 機能概要 DBトリガは、登録、更新、削除といったレコード操作をきっかけにして、各種アクションを実行する機能です。 アクションは単一レコード操作に対してのみ発動し、レコード一括登録、一括編集、一括削除の操作時には発動しません。 トリガの種類 登録トリガ レコード登録をきっかけにして、アクションを実行します。 更新トリガ レコード更...

ver.1サポートサイト

S/MIME暗号化した登録通知メールが見られない

S/MIME暗号化した登録通知メールが見られない 最終更新日:2025年02月13日S/MIME暗号化した登録通知メールが見られない場合、以下のような原因が考えられます。 メールソフトがS/MIMEに対応していない 登録通知メールの受信環境がS/MIMEに対応していない場合、メール文面の複合化ができずメールが見られません。 S/MIMEに対応したメールソフトのご利用をお試しください。 メールソフト...

ver.2サポートサイト

テスト環境/本番環境とリリース

テスト環境/本番環境とリリース 目次 Toggle 機能概要機能仕様テスト環境本番環境リリースUI:リリース1.サイトトップ2.リリース3.リリース確認4.リリース成功5.リリース失敗6.リリース履歴 機能概要 サイト機能には安全にページやフォーム管理を運用する為にテスト環境があります。 既存コンテンツの編集などにおいて、テスト環境で作成や修正、テストを経て、本番環境へリリースすることで稼働中のコ...

ver.2サポートサイト

サイト管理権限

サイト管理権限 サイト管理権限と関連付けられたグループに含まれるユーザは、ページやフォームといったサイトの設定やテスト、リリース、管理グループなどの指定ができます。 各機能については、サイト機能の全体像をご参照ください。 目次 Toggle サイト管理権限サイト管理者(サイト管理権限の付与)1.管理グループ一覧2.管理グループ追加3.管理グループ追加モーダルサイト認証API利用者(サイト認証API...

ver.1サポートサイト

サンキューメールを設定したい

サンキューメールを設定したい 最終更新日:2025年02月13日サンキューメールは「誰に」「何を」「いつ送るのか」の3手順を設定する事により、 登録ページからのご登録と同時にお客様宛に「ご登録ありがとうございました」のメールが自動的に配信される機能です。 設定の流れは下記の通りです。 手順 リスト作成(誰に) 封筒制作:直接入力の設定(何を) THANKS配信登録の設定(いつ送るのか) 1. リス...

ver.1サポートサイト

通知先管理で「不正なメールアドレスが含まれています」のエラーが出る

通知先管理で「不正なメールアドレスが含まれています」のエラーが出る 最終更新日:2023年10月24日通知先管理で「メールアドレスに不正なメールアドレスが含まれています。」のエラーが表示されて通知先アドレスが登録できない場合、 具体的なエラー理由は不正アドレスの条件にてご確認ください。 なお、通知先管理機能の場合、登録するメールアドレスの全角→半角自動変換は行われませんのでご注意ください。 関連ペ...

ver.1サポートサイト

空メールから会員登録させたい

空メールから会員登録させたい 最終更新日:2025年02月13日スパイラルでは、空メール機能をオプションで用意しております。 空メールは主に携帯フォーム登録時に活用されます。 本人のメールアドレスを手作業で入力しなくても、空メールを送信した際に、送信者のメールアドレスを自動取得することができるため、簡単に確実なアドレスを集める事ができます。 関連ページ 空メール 空メール(価格) 空メールの設定方...

ver.1サポートサイト

EXPRESS配信(EXPRESS2配信)とサンクス配信の違いは?

EXPRESS配信(EXPRESS2配信)とサンクス配信の違いは? 最終更新日:2023年07月31日EXPRESS配信(EXPRESS2配信)は一斉配信に利用します。 サンクス配信は、フォームから登録があった時、登録者宛に自動で送信する場合に利用します。 それぞれの機能については下記ページをご確認ください。 ・EXPRESS ・EXPRESS2 ・サンクス配信(サンクスメール) 関連ページ メー...

ver.1サポートサイト

メール配信の設定時にDBが選択肢に表示されない

メール配信の設定時にDBが選択肢に表示されない 最終更新日:2025年04月08日「EXPRESS2」や「リスト作成」の基本設定でDBを選択する際、プルダウンに表示されるDBはメールアドレスのフィールドが設定されているDBのみです。 【EXPRESS2の基本設定】 【リスト作成の基本設定】 DBをプルダウンに表示させるには DBがプルダウンに表示されない場合、DBのフィールドでメールアドレスのフィ...

ver.2サポートサイト

上限・オプション管理

上限・オプション管理 目次 Toggle 概要ユーザ上限APIエージェント上限アプリ上限サイト上限サイト内ページ上限郵便番号住所自動補完上限・オプション管理1.上限・オプション管理画面2.上限変更・オプション申込3.変更履歴 概要 上限・オプション管理メニューでは、アカウントで利用しているユーザ/ライトユーザ、APIエージェント、アプリ、サイト、サイト内ページの上限数変更や郵便番号住所自動補完のオ...

ver.2サポートサイト

メールレピュテーションの維持または向上するため、行っている取り組みを教えてください。

メールレピュテーションの維持または向上するため、行っている取り組みを教えてください。 スパイラルで取り組んでいること、およびユーザー側でできることをご案内いたします。 目次 Toggle スパイラルの取り組み1.高エラー配信を自動的に中止2.送信ドメイン認証技術「SPF」「DKIM」「DMARC」に標準対応3.メールアドレスのドメインごとに配信を調整4.配信エラーが起きたメールアドレスを配信対象か...

ver.1サポートサイト

フィールド値自動生成トリガ

フィールド値自動生成トリガ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. 概要2. フィールド値自動生成トリガの作成・削除3. 各フィールドタイプにおける生成可能な値関連ページ 1. 概要 「フィールド値自動生成トリガ」では、データ登録時にフィールド値を自動生成する設定を行うことができます。 会員番号や認証キーの自動発行等に利用できます。設定可能なフィールドタイプは以下の3タイプと...

ver.1サポートサイト

データ一括登録/更新

データ一括登録/更新 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 登録手続きの開始2. アップロード3. フィールド指定4. ファイル検査結果5. DB検査6. 登録完了関連ページ 概要 「データ一括登録 / 更新」では、データの新規登録や更新を一括で行うことができます。 手続きの流れは下記の通りです。 1. 登録手続き 2. アップロード 3. フィールド指定 4. ファイ...

ver.1サポートサイト

データ一括登録/更新

データ一括登録/更新 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 登録手続きの開始2. アップロード3. フィールド指定4. ファイル検査結果5. DB検査6. 登録完了関連ページ 概要 「データ一括登録 / 更新」では、データの新規登録や更新を一括で行うことができます。 手続きの流れは下記の通りです。 1. 登録手続き 2. アップロード 3. フィールド指定 4. ファイ...

ver.2サポートサイト

アカウントとユーザ

アカウントとユーザ 目次 Toggle アカウントとユーザ権限ユーザ種別ユーザ招待とアカウント参加ユーザ招待アカウント参加 アカウントとユーザ SPIRAL ver.2は、アカウント管理者がSPIRALに登録しているユーザをアカウントに招待し、参加ユーザにアプリの設定や利用といった権限を付与することで、自身のアカウントにアクセスさせるユーザを管理するプラットフォーム構造です。 ユーザは同一のメール...

ver.1サポートサイト

履歴DBレコード管理>サーバ移行

履歴DBレコード管理>サーバ移行 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. サーバ移行の注意事項2. サーバ移行処理の流れ3. サーバ移行作業を中止した場合のご案内関連ページ 概要 履歴DBをお申込みいただいた後、システムの空き状況によっては「サーバ移行」が必要になります。 「サーバ移行」とは、使用するDBサーバをご希望のレコード数分の空き容量があるDBサーバに移行する処理...

ver.1サポートサイト

サンクス配信レポート

サンクス配信レポート 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.レポートの表示と確認2.サンキュー設定状況3.レポート内容4. 注意事項関連ページ 概要 サンクス配信でクリックカウント、クリックログイン、HTMLメール開封チェック、画像型フィールド、ファイル型フィールド等を設定している場合にログを集計し、レポートを表示する機能を提供します。 1.レポートの表示と確認 画面の「...

ver.1サポートサイト

QRコードを作成したい

QRコードを作成したい 最終更新日:2024年02月20日スパイラルで作成したフォームのURLなどのQRコードを作成したい場合、スパイラルにはQRコード作成機能がございませんので、外部サービスをご利用ください。 また、固定のURLではなくパラメータ付きなど動的なURLのQRコードを作成したい場合は、下記のSPIRAL ナレッジサイトの記事もご参照ください。 下記リンクは、サポートサイト外のページへ...

ver.1サポートサイト

マイエリア>クリックログインの設定方法

マイエリア>クリックログインの設定方法 最終更新日:2025年05月28日 目次 Toggle 概要1.マイエリア作成2.メール設定3.URL有効期間設定4.メール配信関連ページ 概要 クリックログインとは、クリックログインURL をクリックした人物をメンバーとみなし、識別キーの入力を省略してログインができる機能です。 使用例として、メルマガ購読者限定のコンテンツの配布や既存会員向けのアンケートな...

ver.1サポートサイト

メンテナンスのダウンタイム時にはどんな画面が表示されますか?

メンテナンスのダウンタイム時にはどんな画面が表示されますか? 最終更新日:2025年02月13日管理画面、Webページの場合 管理画面を含め、エンドユーザがフォームにアクセスした際もこの画面が表示されます。 マイエリア内、一覧表単票、集計表グラフ、クリックカウントURL等も含め、Web機能は全てこの表示となります。 また、この画面はメンテナンス作業中の、サービスダウン中のみ表示されて、その他の時間...

ver.1サポートサイト

スパイラルで作成したエンドユーザーが見る画面に出てくるドメインをすべて教えてください。

スパイラルで作成したエンドユーザーが見る画面に出てくるドメインをすべて教えてください。 最終更新日:2025年08月25日URLの中にシステム番号が含まれており、システム番号はお客様ごとに異なります。 システム番号はログイン画面のURLから確認いただけます。 スパイラルのドメイン一覧 URL フォーム https://reg**.smp.ne.jp/ マイエリア https://area**.sm...

ver.1サポートサイト

スパイラル管理画面での推奨(動作)環境を教えて下さい

スパイラル管理画面での推奨(動作)環境を教えて下さい 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 推奨(動作)環境(2023年3月31日時点)最新のブラウザを利用することの重要性と有効性関連ページ 推奨(動作)環境(2023年3月31日時点) 画面サイズ 横1100 x 縦768ピクセル以上 ブラウザ ブラウザ 動作環境 Windows版 GoogleChrome 最新のバージョンのテ...

ver.1サポートサイト

専用サービスとは何ですか?

専用サービスとは何ですか? 最終更新日:2025年08月27日オプション「専用サービス」とは、お客様専用のサービス環境をご利用いただけるオプションです。 目的や用途に応じて、構成を検討させていただきます。 オプション料金につきましては、こちらをご参照ください。 目次 Toggle 1. 専用DBサービス2. 専用Webサービス3. 専用配信管理サービス・専用配信サービス注意事項関連ページ 1. 専...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1に関する各種通知メールを止めたい

SPIRAL ver.1に関する各種通知メールを止めたい 最終更新日:2023年11月13日各種通知メールの配信を止めたい場合は、「通知メール受信設定」をご確認ください。 下記の通知メールの配信停止が可能です。 ログイン通知メール 電子メール配信設定通知メール(Express配信) 電子メール配信通知メール(Express配信、Sequence配信、Timely配信) DB割当通知メール 登録フォ...

ver.1サポートサイト

Spiral Leads Green カーボンオフセット証書とは何ですか?

Spiral Leads Green カーボンオフセット証書とは何ですか? 最終更新日:2024年05月14日 目次 Toggle スパイラルカーボンオフセット証書のご案内Spiral Leads Greenプロジェクト内容カーボンオフセット証書発行依頼 スパイラルカーボンオフセット証書のご案内 お客様がスパイラルの運用利用に伴い排出したCO2は、同サービスを構成するコンピュータと通信機器が該当年...

ver.2サポートサイト

メールにファイルを添付したい

メールにファイルを添付したい SPIRAL ver.2 のメール機能は、一律ファイル添付が出来ない仕様です。 フォームの入力値をメール文面に差し込む差替えキーワード機能も、ファイルフィールドは対応しておりません。 メール受信者にファイルを確認してもらいたい場合、以下のいずれかの方法をご検討ください。 目次 Toggle 1.外部サーバにファイルをアップロードし、メール文面にアップロードしたファイル...

もっと見る