DBの記事

カテゴリー

ver.1 でよく検索されるワード

ver.1サポートサイト

トランザクションDB

トランザクションDB 最終更新日:2025年03月10日トランザクションDBは、登録データをトランザクションデータとして受け付け、通常DBに格納しているマスタデータに最適に反映することができるデータベースです。 目次 Toggle 1.マスタデータとトランザクションデータ2. トランザクションDBの全体像3. 制限機能4. 課金とオプションについて5.トランザクションDBに関する通知6. その他7...

ver.1サポートサイト

トランザクションDB

トランザクションDB 最終更新日:2025年03月10日トランザクションDBは、登録データをトランザクションデータとして受け付け、通常DBに格納しているマスタデータに最適に反映することができるデータベースです。 目次 Toggle 1.マスタデータとトランザクションデータ2. トランザクションDBの全体像3. 制限機能4. 課金とオプションについて5.トランザクションDBに関する通知6. その他7...

ver.1サポートサイト

DB操作履歴

DB操作履歴 最終更新日:2024年02月29日 「DB操作履歴」では、データベースに対して行った操作の履歴を参照することができます。データの登録や更新、各種フラグ処理、データベースクリーニングなどの操作履歴を参照することができます。※ログの保存期間は1年間です。 操作履歴を確認するためには、「DB」>「DB操作履歴」をクリックします。 プルダウンから対象DBを選択し、履歴の期間を指定して「検索」...

ver.1サポートサイト

仮想DB(連携型)とは

仮想DB(連携型)とは 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. 仮想DB(連携型)とは2. 基本事例3. 内部結合と外部結合4. その他関連ページ 1. 仮想DB(連携型)とは 仮想DB(連携型)とは、連携されたDBのフィールドを組み合わせて仮想的に定義されたDBのことです。 仮想DB(連携型)により、複数のDBに跨るデータの閲覧や登録、編集、削除が可能になります。 2. 基...

ver.1サポートサイト

履歴DB

履歴DB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. DBの作成2. DBの設定3. DBタイプの変更4. 制限事項関連ページ 概要 履歴DBとは 履歴DBとは、会員のアドレスやログイン認証情報などを格納するマスタDB(通常DB)に対し、マスタ情報に紐づく履歴データなどを格納するDBのことです。 例えば、「会員の情報変更履歴」「顧客への営業対応履歴」「給与明細月別データ」など...

ver.1サポートサイト

履歴DB

履歴DB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. DBの作成2. DBの設定3. DBタイプの変更4. 制限事項関連ページ 概要 履歴DBとは 履歴DBとは、会員のアドレスやログイン認証情報などを格納するマスタDB(通常DB)に対し、マスタ情報に紐づく履歴データなどを格納するDBのことです。 例えば、「会員の情報変更履歴」「顧客への営業対応履歴」「給与明細月別データ」など...

ver.1サポートサイト

2つのDBを連携させ、1つのDBを作成したい

2つのDBを連携させ、1つのDBを作成したい 最終更新日:2025年02月13日「DB連携」を使用することにより、スパイラル内で発行したDB間のデータを紐付け、連携させることができます。 また、「仮想DB(連携型)」を使用して、 連携したDB内に格納されているデータのうち、 必要な項目だけを抽出して、1つのDBを作成することができます。 「仮想DB(連携型)」からは、マイエリアの発行、メールの配信...

開発情報・ナレッジ ver.1 low

SPIRAL ver.1から学ぶ – システムの基礎 – DB

本特集は、非エンジニア向けに、素早くスパイラルを理解し、利用していただくため、今まで蓄積したナレッジのまとめたものです。サポートサイトのコンテンツを補足する役割であり、主な操作はサポートサイトからご確認してください。 こんな方を向けに書いてます 初めてスパイ

設計情報 ver.1 low

【機能紹介】各種DB

SPIRAL ver.1では手元の顧客データや申し込みフォームから登録されるデータをデータベースで管理できます。 様々な用途に対応できるように複数のデータベースの種類を用意しています。 「これはなんに使うのかわからない!」という方もいらっしゃると思います。 このページでは各種データベースの特徴と利用...

ver.1サポートサイト

1フォームからの登録で複数のDBにデータを登録したい

1フォームからの登録で複数のDBにデータを登録したい 最終更新日:2023年10月12日 目次 Toggle 概要1.トランザクションDBの新規発行2.通常DBの新規発行3.トランザクションDBのアクション設定関連ページ 概要 SPIRALver.1ではフォームから1度の登録で、複数のDBにデータを登録することができます。 本ページではトランザクションDBを用いた方法を案内いたします。 想定シーン...

ver.1サポートサイト

シャリーン

シャリーン 最終更新日:2025年04月01日シャリーンの設定方法について説明します。 目次 Toggle 1.SPIRAL ver.1 の設定2.設定QRコード生成3.端末設定関連ページ 1.SPIRAL ver.1 の設定 シャリーンで読み取ったデータをSPIRAL ver.1のDBに格納する為、SPIRAL ver.1の設定をします。 (1)DB発行 (2)APIトークン発行 (3)認証設定...

ver.1サポートサイト

エラーコード/エラー発生時の対処法(フォーム)

エラーコード/エラー発生時の対処法(フォーム) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要エラーコード表対処法一覧関連ページ 概要 システムエラーが発生した場合に表示されるエラーコード、メッセージとそれぞれの対処法内容(一例)を示しています。 下記に該当しないエラーが発生した場合や対処法試しても解消しない場合は「ユーザーズデスク」までお問い合わせください。 エラーコード表 cod...

ver.1サポートサイト

はじめてのDB作成

はじめてのDB作成 最終更新日:2025年02月27日ここでは、スパイラルをご利用いただく上で、中心となるDB(データベース)について説明します。 目次 Toggle 1. DBの概要2. DB作成方法(基本設定)3. DB作成方法(構成設定)4. DBに関する注意点関連ページ 1. DBの概要 DBとは スパイラルはデータベースのことをDBと呼びます。 DBとは顧客や社員、商品等の情報を集めて整...

ver.1サポートサイト

エラーコード/エラー発生時の対処法(フォーム)

エラーコード/エラー発生時の対処法(フォーム) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要エラーコード表対処法一覧関連ページ 概要 システムエラーが発生した場合に表示されるエラーコード、メッセージとそれぞれの対処法内容(一例)を示しています。 下記に該当しないエラーが発生した場合や対処法試しても解消しない場合は「ユーザーズデスク」までお問い合わせください。 エラーコード表 cod...

ver.1サポートサイト

仮想DB(連携型)

仮想DB(連携型) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 仮想DB(連携型)一覧2. 仮想DB(連携型)の新規作成3. 仮想DB(連携型)の詳細関連ページ 概要 仮想DB(連携型)とは、連携されたDBのフィールドを組み合わせて仮想的に定義されたDBのことです。仮想DB(連携型)により、複数のDBに跨るデータの閲覧や登録、編集、削除が可能になります。 1. 仮想DB(連携...

ver.1サポートサイト

仮想DB(連携型)

仮想DB(連携型) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 仮想DB(連携型)一覧2. 仮想DB(連携型)の新規作成3. 仮想DB(連携型)の詳細関連ページ 概要 仮想DB(連携型)とは、連携されたDBのフィールドを組み合わせて仮想的に定義されたDBのことです。仮想DB(連携型)により、複数のDBに跨るデータの閲覧や登録、編集、削除が可能になります。 1. 仮想DB(連携...

設計情報 ver.1 low

SPIRAL ver.1 の機能の核 “DB

SPIRAL ver.1 で Webアプリを作る際は、DB が重要となります。 今回は、DB の種類と各機能との紐づきについて解説します。 DB は、機能の核 SPIRAL ver.1は、Web機能を組み合わせることで多種多様なWebアプリを構築することができます。 その機能...

ver.1サポートサイト

DB連携とは

DB連携とは 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. DB連携とは2. 連携する前に3. 連携の種類4. DB連携利用例5. その他関連ページ 1. DB連携とは DB連携とは、スパイラル上のDB内に存在する複数のデータを紐付ける機能です。 この機能により、スパイラルをリレーショナルデータベースとして活用することができます。 DB連携を活用して、会員や顧客の基本情報を格納する...

ver.1サポートサイト

DB連携とは

DB連携とは 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. DB連携とは2. 連携する前に3. 連携の種類4. DB連携利用例5. その他関連ページ 1. DB連携とは DB連携とは、スパイラル上のDB内に存在する複数のデータを紐付ける機能です。 この機能により、スパイラルをリレーショナルデータベースとして活用することができます。 DB連携を活用して、会員や顧客の基本情報を格納する...

ver.1サポートサイト

仮想DB(フィルタ型)

仮想DB(フィルタ型) 最終更新日:2025年02月13日仮想DB(フィルタ型)は通常の DB を元に、フィールドやレコードを絞り込んだ仮想的なデータベースです。仮想DB(フィルタ型) を使用することで必要な部分のみ抽出されたデータベースを構築することができます。 仮想DB(フィルタ型)へのレコード追加・変更・削除は、通常DBへリアルタイムで反映されます。 通常DBを更新...

ver.1サポートサイト

仮想DB(フィルタ型)

仮想DB(フィルタ型) 最終更新日:2025年02月13日仮想DB(フィルタ型)は通常の DB を元に、フィールドやレコードを絞り込んだ仮想的なデータベースです。仮想DB(フィルタ型) を使用することで必要な部分のみ抽出されたデータベースを構築することができます。 仮想DB(フィルタ型)へのレコード追加・変更・削除は、通常DBへリアルタイムで反映されます。 通常DBを更新...

ver.1サポートサイト

DB連携

DB連携 最終更新日:2025年02月18日 目次 Toggle 概要1. DB連携一覧2. DB連携の新規作成3. DB連携の設定変更関連ページ 概要 DB連携は、スパイラル上のDB内に存在する複数のデータを紐付けることができる機能です。 DB連携を活用して、会員や顧客の基本情報を格納するマスタDBと履歴情報を格納するDBを個別に管理しながら、各DBのデータ登録時に相互のデータを...

ver.1サポートサイト

DB連携

DB連携 最終更新日:2025年02月18日 目次 Toggle 概要1. DB連携一覧2. DB連携の新規作成3. DB連携の設定変更関連ページ 概要 DB連携は、スパイラル上のDB内に存在する複数のデータを紐付けることができる機能です。 DB連携を活用して、会員や顧客の基本情報を格納するマスタDBと履歴情報を格納するDBを個別に管理しながら、各DBのデータ登録時に相互のデータを...

ver.1サポートサイト

DBのレコード(データ)がいつのまにか消えた

DBのレコード(データ)がいつのまにか消えた 最終更新日:2023年08月24日DBのレコードが勝手に削除された、データが消失した、あるはずのデータが見つからないといった場合に考えられる原因をご案内します。 下記の原因に当てはまらない場合は、ユーザーズデスクまでご連絡ください。 目次 Toggle 1.正しく検索できていない2.DB操作やDB機能によってレコードが削除された3.WEBページから削除...

ver.1サポートサイト

テストDBとはなんですか?

テストDBとはなんですか? 最終更新日:2025年02月13日テストDBとは、メールのテスト配信でのみ使用するDBです。 テスト配信専用のため使用できる機能に制限がありますが、本番用の契約レコードに含めずに、メール配信のテスト用レコードを20件まで登録できます。 テストDBを使わずにメール配信のテストを行うこともできますので、ご運用に合わせてテスト配信方法を選択してください。 目次 Toggle ...

ver.1サポートサイト

画像型フィールドの解説

画像型フィールドの解説 最終更新日:2025年02月26日画像型フィールドは、DBに画像を格納する為の特殊フィールドです。 目次 Toggle 1.画像型フィールドとは2.画像型フィールドの作成3.画像の操作4.画像型フィールドの注意点5.画像型フィールド・画像マスタDBの削除関連ページ 1.画像型フィールドとは (1)画像型フィールドの構造 画像型フィールドを作成すると、自動的に画像データを格納...

ver.1サポートサイト

仮想DB(集合型)

仮想DB(集合型) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 仮想DB(集合型)一覧2. 仮想DB(集合型)の新規作成3. 仮想DB(集合型)のフィールド設定関連ページ 概要 仮想DB(集合型)は複数のデータベースを集合させて、情報を一括検索することができます。例えば、イベント単位で管理している複数のデータベースも、仮想DB(集合型)で一括検索することで、お客様単位での参加...

ver.1サポートサイト

仮想DB(集合型)

仮想DB(集合型) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 仮想DB(集合型)一覧2. 仮想DB(集合型)の新規作成3. 仮想DB(集合型)のフィールド設定関連ページ 概要 仮想DB(集合型)は複数のデータベースを集合させて、情報を一括検索することができます。例えば、イベント単位で管理している複数のデータベースも、仮想DB(集合型)で一括検索することで、お客様単位での参加...

ver.1サポートサイト

データ操作(DBオペレーション)

データ操作(DBオペレーション) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. DBオペレーション2. データの検索3. データの新規登録4. データの更新5. データの削除6. データのダウンロード7. テンプレート設定関連ページ 概要 「データ操作(DBオペレーション)」では、データの新規登録、検索、閲覧、更新、削除、ダウンロードを行うことができます。 また、検索した結果に...

ver.1サポートサイト

データ操作(DBオペレーション)

データ操作(DBオペレーション) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. DBオペレーション2. データの検索3. データの新規登録4. データの更新5. データの削除6. データのダウンロード7. テンプレート設定関連ページ 概要 「データ操作(DBオペレーション)」では、データの新規登録、検索、閲覧、更新、削除、ダウンロードを行うことができます。 また、検索した結果に...

ver.1サポートサイト

履歴DBレコード管理

履歴DBレコード管理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. オプション契約に関する注意事項2. オプション契約の申込み3. サーバ移行について4. 契約レコード数変更5. オプション契約の解約6. 契約変更履歴関連ページ 概要 オプション機能「履歴DB」につきまして、オプション申込み、契約レコード数変更、オプション解約などが行えます。 1. オプション契約に関する注意事...

ver.1サポートサイト

ステップアンケートDB

ステップアンケートDB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要ステップアンケートDBの新規作成ステップアンケートDBの設定を確認する関連ページ 概要 ステップアンケートDBは、ステップアンケートで取得した回答データを格納するDBです。 DBメニュー「ステップアンケートDB」では、ステップアンケートDBを管理することができます。 ※ステップアンケートDBのデータは、「DB」メニ...

ver.1サポートサイト

DBオペレーション(PHP) – 検索・更新・削除

DBオペレーション(PHP) – 検索・更新・削除 最終更新日:2025年02月13日データベースに登録されたレコードの検索、更新、削除をするサンプルプログラムです。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使用するサンプルプログラムの使い分けを行ってください。 ※外部...

ver.1サポートサイト

DBを複製したい

DBを複製したい 最終更新日:2024年07月30日作成済みのDBは複製することができます。 同じ構成のフィールドが含まれているDBを用意したい場合などにご利用ください。 <手順> 1.複製するDBの編集ボタンから「複製」を選択 2.複製したDBの設定内容を確認する 3.必要に応じて設定を変更する 目次 Toggle 1.複製するDBを選択する2.DBを複製する関連ページ 1.複製するDBを選択す...

ver.1サポートサイト

履歴DB(価格)

履歴DB(価格) 最終更新日:2024年07月03日履歴DB月次利用料 No. レコード数 価格(税別) 1 100万件まで ¥100,000 2 150万件まで ¥150,000 3 200万件まで ¥200,000 4 250万件まで ¥250,000 5 300万件まで ¥300,000 注意事項 ・お申込みいただいた内容について、お申込み後のキャンセルはできません。・履歴DBは複数発行可能...

設計情報 ver.1 low

DB を作るときのポイント

DB を作るとき、機能をより活用するために入れるべき項目があります。 入れるべき項目の詳細をご案内しますので、アプリケーション構築の際に参考にしてください。 変更・改定履歴 [ 2022.10.06 ] 変更 DB仕様書テンプレートの内容を一部修正 フォーム機能を使用する場合の項目 登録日時(...

ver.1サポートサイト

通常DB

通常DB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. DBの新規作成2. DBの編集、削除関連ページ 概要 通常DBでは、選択したフィールドにてデータベースの発行、および作成済みのデータベースの編集、削除を行うことができます。 1. DBの新規作成 「DB」>「通常DB」をクリックします。 「新規作成」ボタンもしくは「通常DBを新規作成してください」をクリックして、通常DBの...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票に表示されるデータ数が、DBに登録されている数より少ないのですが、なぜですか?

一覧表・単票に表示されるデータ数が、DBに登録されている数より少ないのですが、なぜですか? 最終更新日:2025年02月13日一覧表に表示されるデータ数がDBに登録されている数より少ない要因としては、以下が考えられます。 マイエリアのログインフィルタ設定を設定している 一覧表の「アクセス権限」設定にてマイエリアを設定している場合、マイエリアを発行しているDBと一覧表を表示しているDBの組み合わせに...

ver.1サポートサイト

通常DB

通常DB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. DBの新規作成2. DBの編集、削除関連ページ 概要 通常DBでは、選択したフィールドにてデータベースの発行、および作成済みのデータベースの編集、削除を行うことができます。 1. DBの新規作成 「DB」>「通常DB」をクリックします。 「新規作成」ボタンもしくは「通常DBを新規作成してください」をクリックして、通常DBの...

ver.1リファレンス

DB一覧の取得

DB一覧の取得 指定したDBタイプの一覧を取得します。DBタイプを指定しない場合、全てのDBタイプの一覧を取得します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API requi...

ver.1サポートサイト

DB内のレコードが連番になっていない場合

DB内のレコードが連番になっていない場合 最終更新日:2025年01月31日DBに登録されたデータは、何らかの理由でレコードIDが連番にならない場合がございます。 DBに登録されているレコードが連番になっていない場合には、下記いずれかで削除された、 もしくは欠番になっている可能性がございますので、条件に合致する可能性があるかをご確認ください。 ※ 下記記載の内容は一例であり、記載内容以外の原因の可...

ver.1サポートサイト

外部からスパイラルのDBにデータを渡して定期的に同期させる(バッチ処理)

外部からスパイラルのDBにデータを渡して定期的に同期させる(バッチ処理) 最終更新日:2025年02月13日外部からスパイラルのDBにデータを渡して定期的に同期させる方法をご案内します。例えば、外部システムで管理する会員情報をスパイラルに定期的に渡すことで、会員向けのメール配信や会員専用ページのログイン認証を、スパイラルで運用することができます。 ※以下の案内にはオプション機能の利用を含みます。オ...

ver.1サポートサイト

DBを削除したい

DBを削除したい 最終更新日:2025年02月13日一度削除したDB、登録データ、関連設定、配信ログ等は削除後に復旧できません。  ※登録されているデータがある場合は、予めバックアップを取っていただくことをお勧めいたします。  データのダウンロードは「データ一括出力」より可能です。 DBの削除は「通常DB」にて可能です。 画面上「DB」>「通常DB」へ進み、削除したいDBの「編集」(歯車マーク)を...

ver.1サポートサイト

履歴DBレコード管理>サーバ移行

履歴DBレコード管理>サーバ移行 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. サーバ移行の注意事項2. サーバ移行処理の流れ3. サーバ移行作業を中止した場合のご案内関連ページ 概要 履歴DBをお申込みいただいた後、システムの空き状況によっては「サーバ移行」が必要になります。 「サーバ移行」とは、使用するDBサーバをご希望のレコード数分の空き容量があるDBサーバに移行する処理...

ver.1サポートサイト

履歴DBレコード管理>サーバ移行

履歴DBレコード管理>サーバ移行 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. サーバ移行の注意事項2. サーバ移行処理の流れ3. サーバ移行作業を中止した場合のご案内関連ページ 概要 履歴DBをお申込みいただいた後、システムの空き状況によっては「サーバ移行」が必要になります。 「サーバ移行」とは、使用するDBサーバをご希望のレコード数分の空き容量があるDBサーバに移行する処理...

ver.1サポートサイト

ステップアンケート

ステップアンケート 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.基本設定2.質問票設定3.分岐設定4.質問票確定5.画面設定ステップアンケートの実施ステップアンケートに関するQ&A関連ページ 概要 ステップアンケートとは ステップアンケートとは、1画面につき1質問を表示する段階式アンケートのことです。本機能では、運用中の既存会員に対するステップアンケートをより簡単に設定...

ver.1サポートサイト

ステップアンケート

ステップアンケート 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.基本設定2.質問票設定3.分岐設定4.質問票確定5.画面設定ステップアンケートの実施ステップアンケートに関するQ&A関連ページ 概要 ステップアンケートとは ステップアンケートとは、1画面につき1質問を表示する段階式アンケートのことです。本機能では、運用中の既存会員に対するステップアンケートをより簡単に設定...

ver.1サポートサイト

ステップアンケート

ステップアンケート 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.基本設定2.質問票設定3.分岐設定4.質問票確定5.画面設定ステップアンケートの実施ステップアンケートに関するQ&A関連ページ 概要 ステップアンケートとは ステップアンケートとは、1画面につき1質問を表示する段階式アンケートのことです。本機能では、運用中の既存会員に対するステップアンケートをより簡単に設定...

ver.1サポートサイト

新しくDBを作成したい

新しくDBを作成したい 最終更新日:2025年02月13日新しいDBは「通常DB」で作成することができます。 【作成の前に】 実際にDBを作成する前に、どういった項目(「名前」や「性別」など)を使用してDBを作成するかを検討する必要があります。 DBは一度作成すると長い時間使い続けるのが普通ですので、時間をかけて慎重に設計してください。 設計ができたら、実際にDBを作成します。 作成手順については...

ver.1サポートサイト

DBのタイトル・フィールドに設定できない文字

DBのタイトル・フィールドに設定できない文字 最終更新日:2025年02月13日通常DB、トランザクションDB、STOPDB、仮想DBなどを新規作成や編集する際、設定に使用することができない単語(予約語)がございます。 以下、使用できない箇所と条件について記載いたします。 予約語を使用できない設定箇所 ・通常DB、トランザクションDB、STOPDB、仮想DBなど各DBのタイトル ・DBに設定して...

ver.1サポートサイト

DBオペレーション(PHP) – 更新(複数レコード)

DBオペレーション(PHP) – 更新(複数レコード) 最終更新日:2025年02月13日データベースにデータを複数レコードを一括更新するサンプルプログラムです。 レコードは最大1000行まで更新が可能です。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使用するサンプルプ...

ver.1サポートサイト

DBオペレーション(PHP) – 登録(1レコード)

DBオペレーション(PHP) – 登録(1レコード) 最終更新日:2025年02月13日データベースにデータを1件登録するサンプルプログラムです。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使用するサンプルプログラムの使い分けを行ってください。 ※外部呼出しに利用するサ...

ver.1サポートサイト

メール配信の設定時にDBが選択肢に表示されない

メール配信の設定時にDBが選択肢に表示されない 最終更新日:2024年12月20日「EXPRESS2」や「リスト作成」の基本設定でDBを選択する際、プルダウンに表示されるDBはメールアドレスのフィールドが設定されているDBのみです。 【EXPRESS2の基本設定】 【リスト作成の基本設定】 DBをプルダウンに表示させるには DBがプルダウンに表示されない場合、DBのフィールドでメールアドレスのフィ...

ver.1サポートサイト

トランザクションDB(価格)

トランザクションDB(価格) 最終更新日:2025年02月13日 No. 項目 単位 標準設定数※1 上限設定数※2 価格 1 月間トランザクション数超過費用 ※3 1トランザクション毎 - - 0.5円 2 トランザクションDB数拡張 設定費用 1設定 ※4 - - 10,000円 3 トランザクションDB数拡張 月次利用料 10DB毎 20DB 50DB 10,000円 4 トランザクションD...

ver.1サポートサイト

DBオペレーション(PHP) – 更新登録(1レコード)

DBオペレーション(PHP) – 更新登録(1レコード) 最終更新日:2025年02月13日データベースに対して更新キーにマッチしたデータを更新するサンプルプログラムです。 また、マッチしなかった場合、データを1行登録します。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使...

ver.1サポートサイト

DBオペレーション(PHP) – 登録(複数レコード)

DBオペレーション(PHP) – 登録(複数レコード) 最終更新日:2025年02月13日データベースにデータを複数レコードを登録するサンプルプログラムです。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使用するサンプルプログラムの使い分けを行ってください。 ※外部呼出し...

ver.1サポートサイト

DBオペレーション(PHP) – 更新登録(複数レコード)

DBオペレーション(PHP) – 更新登録(複数レコード) 最終更新日:2025年02月13日データベースに対して更新キーにマッチしたデータを一括更新するサンプルプログラムです。 また、マッチしなかった場合、データを登録します。 レコードは最大1000行まで更新登録が可能です。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合...

ver.1サポートサイト

アプリインポートのDBマッピングとは何ですか?

アプリインポートのDBマッピングとは何ですか? 最終更新日:2023年05月31日アプリをインポートする際、DBを新規作成せずに既存DBに紐づけ置き換えることができます。 以下のような事例を実現できます。 事例1 既存DBを生かしてその他のオブジェクトをアプリインポートしたい 例えば、顧客管理用途にて、既にアカウント内に「企業DB」が存在している状態で、「企業DB」以外はテンプレートアプリ「顧客管...

ver.1サポートサイト

仮想DB管理(フィルタ型)の利用例を教えてください

仮想DB管理(フィルタ型)の利用例を教えてください 最終更新日:2025年02月13日仮想DB管理(フィルタ型)とは通常のDBを元に、フィールドやレコードを絞り込んだ仮想的なデータベースです。 仮想DB管理(フィルタ型)を使用することで、必要な部分のみ抽出されたデータベースを構築することができます。 【仮想DB管理(フィルタ型)の利用例】 一例として、以下のように各担当者がそれぞれ必要とする情報の...

ver.1サポートサイト

DBからダウンロードしたデータをエクセル(Excel)で確認したい

DBからダウンロードしたデータをエクセル(Excel)で確認したい 最終更新日:2025年03月28日 目次 Toggle 概要手順DBのレコード数と、Excelで表示した件数に差がある場合関連ページ 概要 DBからダウンロードしたデータをExcelで開くと問い合わせIDや郵便番号フィールド、電話番号フィールドの先頭の0が消えてしまう等、登録データとは異なる書式で表示されることがあります。フィール...

ver.1サポートサイト

ルックアップトリガの設定が存在する為、DBを削除できない

ルックアップトリガの設定が存在する為、DBを削除できない 最終更新日:2021年08月19日 ルックアップトリガの参照先に設定しているDBを削除しようとした際、「このDBに関連設定が存在する為、削除できません。下記設定を削除してから、DBを削除してください。・ルックアップトリガ」 と表示されることがあります。 ルックアップトリガを削除していない場合 該当のルックアップトリガを削除してください。 ル...

ver.1サポートサイト

名刺登録

名刺登録 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.設定・運用概要図2.準備3.スパイラルアプリの新規作成4.名刺登録用アプリケーションのダウンロード5.名刺登録用アプリケーションのインストール7.名刺をスキャン、送信する8.名刺データの閲覧 概要 名刺登録は、名刺をスキャナでデジタル化し、スパイラルのDBに登録できる機能です。 1.設定・運用概要図 2.準備 スキャナの確認...

ver.1サポートサイト

DBに同じ内容のデータが連続して登録される場合

DBに同じ内容のデータが連続して登録される場合 最終更新日:2021年09月30日DBに連続したタイミングで同じデータが登録される場合、いくつかの原因が考えられます。 原因 1.フォームの「送信ボタン」をダブルクリックしている場合 2.フォームのサンキューページにてリロードを行った場合 3.APIを連続して実行した場合 4.DBオペレーションにて連続してデータを登録した場合 ※上記の原因は一例です...

ver.1サポートサイト

名刺登録

名刺登録 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.設定・運用概要図2.準備3.スパイラルアプリの新規作成4.名刺登録用アプリケーションのダウンロード5.名刺登録用アプリケーションのインストール7.名刺をスキャン、送信する8.名刺データの閲覧 概要 名刺登録は、名刺をスキャナでデジタル化し、スパイラルのDBに登録できる機能です。 1.設定・運用概要図 2.準備 スキャナの確認...

ver.1サポートサイト

DBオペレーションでデータを登録したい

DBオペレーションでデータを登録したい 最終更新日:2025年02月13日DBオペレーションでは、データを一件ずつ登録することができます。 DBオペレーションのアクセス方法やその他の操作につきましては「データ操作(DBオペレーション)」をご参照ください。 1.「DBオペレーション」をクリックします。 2.データを追加したいDBの[表示]をクリックします。 3.データ検索画面が表示されますので、「新...

ver.1サポートサイト

DBからダウンロードしたデータをエクセル(Excel)で確認したい

DBからダウンロードしたデータをエクセル(Excel)で確認したい 最終更新日:2025年03月28日 目次 Toggle 概要手順DBのレコード数と、Excelで表示した件数に差がある場合関連ページ 概要 DBからダウンロードしたデータをExcelで開くと問い合わせIDや郵便番号フィールド、電話番号フィールドの先頭の0が消えてしまう等、登録データとは異なる書式で表示されることがあります。フィール...

ver.1サポートサイト

DBオペレーションで検索した結果一覧の項目の順番を変更したい

DBオペレーションで検索した結果一覧の項目の順番を変更したい 最終更新日:2025年02月13日DBオペレーションはDBごとにテンプレートを設定することができます。 ※「テンプレート設定」機能の詳細については「データ操作(DBオペレーション)」をご参照ください。 設定方法は以下の手順になります。 1. 大メニューDBをクリック 2. サブメニュー「DBオペレーション」をクリック 3. 該当するDB...

ver.1サポートサイト

トランザクションDBに登録された個人情報をマスクしたい

トランザクションDBに登録された個人情報をマスクしたい 最終更新日:2024年08月05日 目次 Toggle 概要1. 個人情報マスク設定方法2. マスク対象フィールド一覧関連ページ 概要 トランザクションDBに登録されるトランザクションデータは 基本的にユーザー自身によって編集、削除することができません。 しかしエンドユーザーからの要望などにより、個人情報にあたるデータについて削除する必要があ...

ver.1サポートサイト

GPSロケーションマッチ

GPSロケーションマッチ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. GPSロケーションマッチとは2. GPSロケーションマッチ設定の前に3. GPSロケーションマッチの設定4. ご注意関連ページ 1. GPSロケーションマッチとは GPSロケーションマッチとは、GPS搭載の携帯電話から位置情報を取得し、その位置に固有の情報を提供するためのオプションサービスです。 【仕 様】 ○...

ver.1サポートサイト

DBへ画像を登録(PHP)

DBへ画像を登録(PHP) 最終更新日:2025年02月13日画像をbase64でエンコードしたデータを使い、DBへ登録するサンプルプログラムです。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使用するサンプルプログラムの使い分けを行ってください。 ※外部呼出しに利用するサ...

ver.1サポートサイト

仮想DB(集合型)の使い方が知りたい

仮想DB(集合型)の使い方が知りたい 最終更新日:2025年02月13日・複数のデータベースを集合させて情報を一括で検索したい ・会員サイトの複数の種類の情報を、タイムラインとして一覧表示させたい ・お客様のセミナー参加状況を知りたい このような場合、「仮想DB(集合型)」を利用すると便利です。 「仮想DB(集合型)」を使うことで、複数のデータベースに散らばった情報を見つけやすくなります。 詳細は...

ver.1サポートサイト

DBに登録された半角カナが1文字2byteとして扱われる

DBに登録された半角カナが1文字2byteとして扱われる 最終更新日:2021年09月30日フォームやマイエリアから登録される「半角カナ」はDBの仕様上では2byteとして扱われます。 理由について、以下をご参照ください。 ■半角カナがDB上で1文字2byteとなる理由 文字コードの仕様により、DB上の半角カナ文字が1文字2byteとなります。 SPIRALのDBに格納されるデータの文字コードは「...

ver.1サポートサイト

手元にあるエラー情報をDBに反映する方法

手元にあるエラー情報をDBに反映する方法 最終更新日:2025年02月13日配信の度に配信リスト(配信エラー情報を除く)をスパイラルのデータベースに一括登録し、配信後に削除している場合、前回以前の配信エラーの情報を次回配信するリストに反映させることができます。 また、配信エラーが発生しているメールアドレスに対しては配信を行わないようにすることができます。 ※ここでは、毎回同一データベースを使用して...

ver.1サポートサイト

DB情報取得(PHP)

DB情報取得(PHP) 最終更新日:2025年02月13日データベースの情報を取得するサンプルプログラムです。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使用するサンプルプログラムの使い分けを行ってください。 ※外部呼出しに利用するサンプルプログラムにはスパイラル内のWe...

ver.1サポートサイト

「参照元DBで作成された検索フォームの差し替えキーワード」は、どういう用途で使えますか?

「参照元DBで作成された検索フォームの差し替えキーワード」は、どういう用途で使えますか? 最終更新日:2025年02月13日単票に掲載する一覧表において、単票を表示するための1レコードでフィルタした状態で表示することができます。 たとえば、お問い合わせの用途で「顧客データベース」と「対応履歴データベース」があったとき、ある特定の顧客データに紐づいた対応履歴データだけを一覧表で表示させることができま...

ver.1サポートサイト

DBに登録されていないアドレスにメールが届いた場合

DBに登録されていないアドレスにメールが届いた場合 最終更新日:2022年02月28日配信用のDBに「登録されていないメールアドレス」に対してメールが配信されたというようなお問い合わせが受信者からあった場合、下記のような可能性が考えられます。 同様の事象が発生した場合には、こちらに合致していないかご確認ください。 ■原因(1) ・配信対象に含まれていたアドレスに「転送設定」がされていた場合 →SP...

ver.1サポートサイト

「参照元DBで作成された検索フォームの差し替えキーワード」は、どういう用途で使えますか?

「参照元DBで作成された検索フォームの差し替えキーワード」は、どういう用途で使えますか? 最終更新日:2025年02月13日単票に掲載する一覧表において、単票を表示するための1レコードでフィルタした状態で表示することができます。 たとえば、お問い合わせの用途で「顧客データベース」と「対応履歴データベース」があったとき、ある特定の顧客データに紐づいた対応履歴データだけを一覧表で表示させることができま...

ver.1サポートサイト

DBオペレーションにて「エラーが発生しました」と表示された場合

DBオペレーションにて「エラーが発生しました」と表示された場合 最終更新日:2022年11月30日DBオペレーションからの新規登録時やレコードの更新時に「エラーが発生しました」というエラーが表示された場合、 対象データの登録や更新がエラーとなり、登録や更新ができていない状態となります。 表示例: エラーの発生原因については様々な理由が考えられますが、メッセージ内に原因についての記載がございますので...

ver.1サポートサイト

名刺登録アプリを設定すると自動生成されるトランザクションDBのフィールド

名刺登録アプリを設定すると自動生成されるトランザクションDBのフィールド 最終更新日:2025年02月13日名刺登録アプリを新規作成すると、名刺情報の登録先として使用するトランザクションDBが自動的に作成されます。 フィールド構成は以下のとおりです。 No フィールド名 差替えキーワード※1 フィールドタイプ 入力必須 1 TRDB_登録日時 regist_date 登録日時 ○ 2 名刺ID c...

ver.1サポートサイト

名刺登録アプリを設定すると自動生成されるトランザクションDBのフィールド

名刺登録アプリを設定すると自動生成されるトランザクションDBのフィールド 最終更新日:2025年02月13日名刺登録アプリを新規作成すると、名刺情報の登録先として使用するトランザクションDBが自動的に作成されます。 フィールド構成は以下のとおりです。 No フィールド名 差替えキーワード※1 フィールドタイプ 入力必須 1 TRDB_登録日時 regist_date 登録日時 ○ 2 名刺ID c...

ver.1リファレンス

通常DBの設定変更

通常DBの設定変更 通常DBの設定を変更します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRAL ve...

ver.1サポートサイト

レコードや設定物(DB、フォーム等)を誤って削除してしまった

レコードや設定物(DB、フォーム等)を誤って削除してしまった 最終更新日:2025年03月19日レコードや作成したオブジェクト(DB、フォーム、一覧表・単票、マイエリア、配信設定等)は一度削除すると復旧することはできません。 削除による影響等を確認したい場合は、ユーザーズデスクまでご連絡ください。 フォームのURLについて フォームのURLをQRコード化してチラシに印刷する等、後からURLを変更で...

ver.1リファレンス

DB情報の取得

DB情報の取得 DBの情報を取得します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRAL ver.1 ...

ver.1リファレンス

通常DBの削除

通常DBの削除 通常DBを削除します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRAL ver.1 A...

ver.1サポートサイト

シャリーンでDBに一括送信する件数に制限はありますか?

シャリーンでDBに一括送信する件数に制限はありますか? 最終更新日:2025年02月13日シャリーンでDBにデータを登録する際には、スパイラルAPIを利用します。そのため、一括送信する件数はAPIリクエスト数に依存します。 例)APIリクエスト回数「10回まで/分」でご利用の場合、最大10件まで一括送信可能。 関連ページ APIリクエスト上限 スパイラルAPI(価格) シャリーン...

ver.1リファレンス

DBの新規作成

DBの新規作成 データベース設定情報からDBを新規作成します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SP...

ver.1サポートサイト

マスタDBをプルダウン表示(PHP)

マスタDBをプルダウン表示(PHP) 最終更新日:2025年03月19日スパイラル内にあるDB内のデータをフォーム上へプルダウン形式で表示をさせるサンプルプログラムです。 PHP部分はスパイラルの内部呼出しを想定している為、アカウント内APIの利用が可能です。 アカウント内APIを利用しない場合はsetApiTokenTitle等を用いてご記載ください。 目次 Toggle PHP部分HTML部分...

ver.1サポートサイト

スパイラル内に構築したDBのデータを暗号化して保存を行なうことはできますか?

スパイラル内に構築したDBのデータを暗号化して保存を行なうことはできますか? 最終更新日:2025年02月13日スパイラルPHPのクラス「SpiralCryptOpenSsl」を使って、画面から入力したデータを暗号化することができます。 また、復号化したデータを画面に表示することもできます。 例)従業員の給与明細情報データをDBに登録したいが、データの中身を見られないように暗号化したい。 注意事項...

ver.1サポートサイト

ホワイトペーパーダウンロードアプリ(顧客情報取得あり)

ホワイトペーパーダウンロードアプリ(顧客情報取得あり) 最終更新日:2022年07月29日 目次 Toggle 概要アプリ作成通常DB作成サンクスメール配信用仮想DB作成一覧表作成ホワイトペーパーお問い合わせフォーム作成サンクスメール設定単票設定動作検証 概要 SPIRALver.1ではホワイトペーパーダウンロードアプリを作成することができます。 ダウンロードした顧客情報のデータを二次利用したり、...

ver.1サポートサイト

掲示板

掲示板 最終更新日:2025年02月26日 目次 Toggle 概要1.掲示板の構造2.掲示板の機能3.フォーラムの作成4.フォーラムの設定5.掲示板の作成6.掲示板の設定7.ページの編集8.注意事項 概要 スパイラルの掲示板は、質問やニュース、タスクといったトピックに対して、インターネットユーザーや関係者がコメントを返信し、その履歴をページ上に公開する機能です。 1.掲示板の構造 スパイラルの掲...

ver.1サポートサイト

掲示板

掲示板 最終更新日:2025年02月26日 目次 Toggle 概要1.掲示板の構造2.掲示板の機能3.フォーラムの作成4.フォーラムの設定5.掲示板の作成6.掲示板の設定7.ページの編集8.注意事項 概要 スパイラルの掲示板は、質問やニュース、タスクといったトピックに対して、インターネットユーザーや関係者がコメントを返信し、その履歴をページ上に公開する機能です。 1.掲示板の構造 スパイラルの掲...

ver.1サポートサイト

メール認証会員登録フォーム

メール認証会員登録フォーム 最終更新日:2024年03月04日SPIRALver.1では、各種サービスにおける会員登録の際に利用するWebフォームを作成することができます。 メール認証を用いることで、メールアドレスの誤登録や不正登録等を防止することができます。 今回はメール認証型の会員登録フォームについてご紹介します。 目次 Toggle アプリ作成DB作成フォーム作成マイエリア発行サンクスメール...

ver.1サポートサイト

データ一括登録/更新

データ一括登録/更新 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 登録手続きの開始2. アップロード3. フィールド指定4. ファイル検査結果5. DB検査6. 登録完了関連ページ 概要 「データ一括登録 / 更新」では、データの新規登録や更新を一括で行うことができます。 手続きの流れは下記の通りです。 1. 登録手続き 2. アップロード 3. フィールド指定 4. ファイ...

ver.1サポートサイト

データ一括登録/更新

データ一括登録/更新 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 登録手続きの開始2. アップロード3. フィールド指定4. ファイル検査結果5. DB検査6. 登録完了関連ページ 概要 「データ一括登録 / 更新」では、データの新規登録や更新を一括で行うことができます。 手続きの流れは下記の通りです。 1. 登録手続き 2. アップロード 3. フィールド指定 4. ファイ...

ver.1サポートサイト

フィルタを行わない一覧(全件表示)

フィルタを行わない一覧(全件表示) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.DBの設定(会員DB、投稿受付DBDB連携設定)2.マイエリアの作成3.一覧表の作成4.マイエリアに一覧表を設定5.動作確認関連ページ 概要 フィルタの設定を行わず全件表示の設定をすることで、DBに登録されたすべてのデータを閲覧させることが可能です。 ここでは、ログインするとすべての会員が投稿した...

ver.1サポートサイト

ログインしているレコードのデータのみ表示する一覧

ログインしているレコードのデータのみ表示する一覧 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.DBの設定(会員DB、投稿受付DBDB連携設定)2.マイエリアの作成3.一覧表の作成4.マイエリアに一覧表を設定5.動作確認関連ページ 概要 マイエリアにログインしているレコードのデータのみ表示する設定を行うことで、ログインしたユーザー自身に関連した情報だけを閲覧させることが可能です...

ver.1サポートサイト

メールを配信したい

メールを配信したい 最終更新日:2025年03月31日 スパイラルでは「EXPRESS2」の機能を利用することで、DB内のメールアドレスに対して一斉配信をすることができます。ここでは「EXPRESS2」でメール配信を行うにあたって必要な操作をご案内いたします。 ※配信先のメールアドレスを登録したDBをスパイラルで設定しておく必要があります。DBの作成方法については以下サポートページをご参照ください...

ver.1サポートサイト

STOPDB

STOPDB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. STOP DBの新規作成2. STOP DBの変更・削除3. STOP DBへのデータ登録4. 配信設定における設定関連ページ 概要 STOP DBは通常のデータベースとは異なり、メール配信をする際に配信対象から除外したい宛先メールアドレスを格納するために利用します。 メール配信設定で配信リストを設定する際に指定するこ...

ver.1サポートサイト

ルックアップトリガ

ルックアップトリガ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. ルックアップトリガ設定2. ルックアップトリガの仕様3. 注意事項関連ページ 概要 特定のフィールドに対して、あらかじめ設定した条件により他のDBの値を格納する「Vlookup関数」ができるトリガです。 <例えばこんなとき!>「経費精算」を申請するフォームにて、「社員番号」を入力するだけで社員DBを参照して名前と...

ver.1サポートサイト

STOPDB

STOPDB 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. STOP DBの新規作成2. STOP DBの変更・削除3. STOP DBへのデータ登録4. 配信設定における設定関連ページ 概要 STOP DBは通常のデータベースとは異なり、メール配信をする際に配信対象から除外したい宛先メールアドレスを格納するために利用します。 メール配信設定で配信リストを設定する際に指定するこ...

ver.1サポートサイト

FAQページを作成する

FAQページを作成する 最終更新日:2025年02月13日 スパイラルでFAQページを作成する方法をご案内します。 下図のように、お客様はFAQが一覧になったWebページ(一覧表)を閲覧し、気になる質問をクリックするとそれに対する回答(単票)を確認することができます。また、数あるFAQから特定の文字列やカテゴリなどを指定して検索することもできます。 一方、FAQを管理する管理者は、FAQ情報をDB...

ver.1サポートサイト

よくある質問

よくある質問 ユーザーからいただく質問に対する解決方法など 操作画面 | DB機能 | メール機能 | フォーム機能 | 一覧表・単票機能 | マイエリア | アプリ機能 | 機能制限 | ガジェット機能 | 証明書 | スパイラルAPI | スパイラルPHP | セキュリティ | モバイル端末 | メンテナンス | その他サービス 操作画面 担当者IDメニューが表示されない 設定内容やレコードを...

開発情報・ナレッジ ver.1 middle

内部呼び出しAPI「データベース(レコード)」を使用した疎通確認サンプルプログラム

この記事では、「データの登録→取得→更新→削除」のAPIの疎通確認ができるサンプルプログラムです。 初めてPHPを利用してAPIでデータを操作する方は参考にしてください。 はじめに 内部呼び出し(スパイラル内部で動作させる場合)を利用した疎

開発情報・ナレッジ ver.1 high

SPIRALに格納されているお問い合わせデータからopenAIのAPI(GPT)を利用して自動でFAQを生成する方法

背景として、多くの企業様にSPIRALをご利用頂き、 SPIRAL内にてお問い合わせ対応アプリケーションを構築し 毎日、大量の顧客からの問い合わせやフィードバックを受け取られて居ると存じます。 問い合わせに効率

ver.1サポートサイト

任意で設定したフィルタルールに合致したレコードのみ表示する一覧

任意で設定したフィルタルールに合致したレコードのみ表示する一覧 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.DBの設定(会員DB、お知らせDB)2.マイエリアの作成3.一覧表の作成4.マイエリアに一覧表を設定5.動作確認関連ページ 概要 任意で設定したフィルタルールに合致したレコードのみ表示する設定を行うことで、ログインしたユーザーの属性によって表示する情報を変えることが可能で...

ver.1サポートサイト

アンケートフォームを作りたい(会員限定受付)

アンケートフォームを作りたい(会員限定受付) 最終更新日:2024年03月04日 目次 Toggle 概要アプリ作成アンケートDB作成アンケートフォーム作成マイエリア作成メール作成動作確認本番配信 概要 SPIRALver.1では会員向けのアンケートをWeb上で行うことができます。 今回は、既存の会員にむけてのアンケートを想定し、メール文中にアンケートフォームをリダイレクトさせるURLを挿入してア...

ver.1サポートサイト

データ一括登録/更新時にエラーになる

データ一括登録/更新時にエラーになる 最終更新日:2025年02月13日データ一括登録/更新時にエラーになる原因は、下記などが考えられます。 目次 Toggle 1.フォーマットに違反しているデータを登録しようとしている。2.DBのレコード数が不足している3.重複データが存在する。4.ファイルのヘッダー情報に原因がある5.DBにフィールドが設定されていない関連ページ 1.フォーマットに違反している...

ver.1サポートサイト

アプリ-機能詳細

アプリ-機能詳細 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. アプリ一覧2. アプリ詳細3. アプリ基本設定関連ページ 概要 アプリでは、スパイラルで構築、運用するアプリを管理することができます。 ここではアプリ内の各機能、操作についてご案内いたします。 1. アプリ一覧 アプリ一覧では、構築されたアプリを一覧で表示します。 (アプリ一覧) 各アプリを管理しやすいよう、タグ付...

ver.1サポートサイト

アプリ-機能詳細

アプリ-機能詳細 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. アプリ一覧2. アプリ詳細3. アプリ基本設定関連ページ 概要 アプリでは、スパイラルで構築、運用するアプリを管理することができます。 ここではアプリ内の各機能、操作についてご案内いたします。 1. アプリ一覧 アプリ一覧では、構築されたアプリを一覧で表示します。 (アプリ一覧) 各アプリを管理しやすいよう、タグ付...

ver.1サポートサイト

複数ページのアンケートを作成する

複数ページのアンケートを作成する 最終更新日:2025年03月28日 目次 Toggle 概要1.アプリ作成2.アンケートDB作成3.アンケートフォーム作成動作確認注意事項関連ページ 概要 1ページ目に個人情報を入力し、2ページ目に設問を記入する等の複数ページを使ったフォームを作成することができます。 ▼本アンケートアプリで作成するオブジェクト 【アプリ】 ・アンケートアプリ 【DB】 ・アンケー...

ver.1サポートサイト

その他のPHPサンプル(データの検索・登録・更新・削除など)

その他のPHPサンプル(データの検索・登録・更新・削除など) 最終更新日:2025年02月13日スパイラルPHPを利用したサンプルプログラムです。 基本的なデータの検索・登録・更新・削除等を記載しております。 本サンプルプログラムは内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)を想定しております。 外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)を行う場合はAPIトークンおよびシークレットを指...

ver.1サポートサイト

アプリを再利用(複製)したい場合

アプリを再利用(複製)したい場合 最終更新日:2025年03月10日アプリでは、スパイラルで構築、運用する設定物を管理することができます。 一度作成したアプリは「アプリセンター」を利用することで複製して再利用することができます。 アプリを複製したい場合、以下をご参照ください。 目次 Toggle 1.アプリ複製について2.アプリ複製の準備3-1.アプリを複製する方法(既存DBを使用する場合)3-2...

ver.1サポートサイト

フラグを立てたメールアドレスにだけ配信したい

フラグを立てたメールアドレスにだけ配信したい 最終更新日:2023年08月31日SPIRAL ver.1ではDBに登録されている会員に対して何かしらのフラグ(属性)を持つ会員のみを抽出してメール配信(セグメント配信)することができます。 例えば「抽選を行い当選した方のみにメールを送りたい」「一部の会員に対してメールを再送したい」時に、「メール配信」機能と「抽出ルール」機能を組み合わせてセグメント配...

ver.1サポートサイト

フィールドタイプを変更したい

フィールドタイプを変更したい 最終更新日:2024年09月20日一度DBに設定したフィールドのフィールドタイプは、後から変更することができません。 フィールドタイプを変更する場合は、DBに新しくフィールドを追加して変更したいフィールドと入れ替える必要があります。 (例)選択肢のフィールドを択一選択から複数選択にしたい。テキストフィールドに入力できる文字数を増やしたい。等 目次 Toggle DBに...

ver.1サポートサイト

共有フィールドを新規作成・編集したい

共有フィールドを新規作成・編集したい 最終更新日:2025年02月13日共有フィールドは、「通常DB」で編集することができます。 ※一度発行したフィールドに対してフィールドタイプの変更はできません。 フィールドタイプを変更する場合は、フィールドを新しく追加してください。 目次 Toggle 共有フィールドの新規作成・DBへの追加方法共有フィールドの編集方法関連ページ 共有フィールドの新規作成・DB...

ver.1サポートサイト

フォームの認証キーとは何ですか?

フォームの認証キーとは何ですか? 最終更新日:2025年02月13日認証キーとは 更新フォームや削除フォームの設定で、識別キーのみを設定している場合、第三者がなりすまして情報を更新することができてしまいます。 そこで、第三者が推測できない値の「認証キー」を設定して、なりすましての更新や削除を防ぎます。 更新フォームや削除フォームで認証キーを設定しない場合の懸念やリスクについてはこちらをご確認くださ...

ver.1サポートサイト

マイエリアのログインフィルタの利用方法が知りたい

マイエリアのログインフィルタの利用方法が知りたい 最終更新日:2025年02月13日マイエリアのログインフィルタは、アクセス権限を「マイエリア」に設定した一覧表のレコード表示を変更する一覧表の拡張機能です。 フィルタタイプは以下の5種類です。 フィルタタイプ 説明 同一DBによるフィルタ レコードは1件表示されます。 一覧表を作成したDBとマイエリアを作成したDBが同一の場合、 一覧表を作成したD...

ver.1サポートサイト

リスト作成

リスト作成 最終更新日:2025年03月28日リスト作成では、作成済みのデータベースの中から配信対象となるリストを作成、編集することができます。 本ページでは、作成手順と設定内容について説明いたします。 目次 Toggle 作成手順基本設定の各項目について注意事項関連ページ 作成手順 画面の「メール」をクリックします。 「リスト作成」をクリックします。 作成済みのリストの一覧が表示されます。 「設...

ver.1サポートサイト

データメンテナンス

データメンテナンス 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 対象DBの選択2. オペレーションの選択3. オペレーションの実行不正アドレスチェックモバイルドメインチェック重複レコードチェック配信エラートリガ設定配信エラー処理クリーニング画像マスタDBクリーニングインデックスフィールド値自動生成トリガカウントリセットレコードID設定「整数」型フィールド値の再ナンバリング関連...

ver.1サポートサイト

リスト作成

リスト作成 最終更新日:2025年03月28日リスト作成では、作成済みのデータベースの中から配信対象となるリストを作成、編集することができます。 本ページでは、作成手順と設定内容について説明いたします。 目次 Toggle 作成手順基本設定の各項目について注意事項関連ページ 作成手順 画面の「メール」をクリックします。 「リスト作成」をクリックします。 作成済みのリストの一覧が表示されます。 「設...

ver.1サポートサイト

データメンテナンス

データメンテナンス 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 対象DBの選択2. オペレーションの選択3. オペレーションの実行不正アドレスチェックモバイルドメインチェック重複レコードチェック配信エラートリガ設定配信エラー処理クリーニング画像マスタDBクリーニングインデックスフィールド値自動生成トリガカウントリセットレコードID設定「整数」型フィールド値の再ナンバリング関連...

ver.1サポートサイト

機能別に探す

機能別に探す DB・フォームなど各機能の仕様・設定方法 DB | Web | アプリ | メール | 開発 DB DB ・通常DB ・履歴DB ・履歴DBレコード管理>サーバ移行 ・トランザクションDB ・トランザクションDBに登録された個人情報をマスクしたい ・仮想DB(フィルタ型) ・割当レコード数変更 ・仮想DB(連携型)とは ・仮想DB(連携型) ・仮想DB(集合型) ・STOPDB ・ス...

ver.1サポートサイト

手元のメールアドレスリストを一括登録してメール配信をしたい

手元のメールアドレスリストを一括登録してメール配信をしたい 最終更新日:2024年03月04日 目次 Toggle 概要DB作成メールアドレスリスト作成メールアドレスリストの一括登録メール配信メールが送信されたかを確認する高エラー配信強制中止について 概要 SPIRALver.1ではエクセルなどでまとめたメールアドレスリストを一括でDBに登録し、メール配信する事ができます。こちらのページではDBに...

ver.1サポートサイト

会員限定ページを作成する

会員限定ページを作成する 最終更新日:2023年09月29日 SPIRALでは「マイエリア」機能を使用して会員のみがアクセスできるページを作ることが可能です。 目次 Toggle 1.会員限定ページのアプリを作成する2.会員DBを作成する3.会員データをDB(データベース)に登録する4.マイエリアを作成する5.カスタムページを設定する6.カスタムページにログアウトボタンを付ける7.会員限定ページへ...

ver.1サポートサイト

バックアップデータの再登録

バックアップデータの再登録 最終更新日:2021年12月27日 目次 Toggle 概要バックアップデータの一括ダウンロードデータ一括削除バックアップデータの再登録関連ページ 概要 DBからバックアップ用としてダウンロードしたデータをダウンロード元のDBに再度登録する方法をご紹介します。 例えば、誤りがあるデータをDBに一括登録してしまい、一度DBを空にして修正後のデータを再度一括登録したい時など...

ver.1サポートサイト

利用状況

利用状況 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. トップページ2. 登録状況/集計3. 発行したDB数 概要 「利用状況」では、ご利用いただいているアカウントでの利用状況や、DBごとの登録状況の確認、 また発行したDB数等を確認することができます。 主に確認できること トップページ…今月の契約レコード件数、使用可能レコード数、トランザクション数 (3ヶ月)、ファイルストレ...

ver.1サポートサイト

メール会員管理(ID/パスワード管理)

メール会員管理(ID/パスワード管理) 最終更新日:2025年02月26日 目次 Toggle 全体像1.フロー図2.アプリ作成3. データベース発行4.新規登録ページ設定5.情報変更ページ設定6.配信停止ページ設定7.マイエリア設定8.メンバー宛て通知メール設定9.パスワード再登録ページ設定 全体像 メールマガジンの登録、内容変更や配信停止をスパイラルを利用して運用します。 1.フロー図  新規...

ver.1サポートサイト

安全なスパイラルアプリケーションの作り方(機能グループ別)

安全なスパイラルアプリケーションの作り方(機能グループ別) 最終更新日:2025年02月26日当ページでは、スパイラルのDBやフォームなどでアプリケーションを構築する際のセキュリティ対応についてご案内いたします。 目次 Toggle DBWEBメール開発 DB 1.通常DB 1.パスワードとして、「簡易パスワード」「メッセージダイジェスト(MD5)」「メッセージダイジェスト(SHA1)」を使用する...

ver.1サポートサイト

ファイル便

ファイル便 最終更新日:2025年02月13日ファイル便とは、DBのデータを外部の関係者に渡したいときや、DBに登録したいデータを外部から受け取りたいときに安全にデータの受け渡しができるファイル転送機能です。 主な特長 データをスパイラル上で、受け渡すから安心! ファイル便で受け渡すデータは、全てスパイラル上で管理します。 そのため、スパイラルから出力したデータや、これから登録しようとしているデー...

ver.1サポートサイト

演算トリガ

演算トリガ 最終更新日:2025年03月28日 目次 Toggle 概要1. 演算トリガ設定2. 演算トリガの仕様3. 制限事項関連ページ 概要 条件分岐(if)、四則演算、文字列結合(CONCATENATE)、文字列操作ができるトリガです。 <例えばこんなとき!> 「有給休暇申請」フォームから申請があった際に、社員DBの「有給残日数」を自動計算する。 1. 演算トリガ設定 【例】「有給休暇」を申...

ver.1サポートサイト

一覧表で設定するマイエリアログインフィルタの仕様が知りたい

一覧表で設定するマイエリアログインフィルタの仕様が知りたい 最終更新日:2025年02月13日一覧表の「アクセス権限」にて「マイエリア」を指定した場合、一覧表に表示するレコードを任意の条件で変更することができます。ここではこの「マイエリアログインフィルタ」機能の仕様をご案内いたします。 目次 Toggle 1.フィルタタイプ2.「任意のルールでフィルタ」で設定可能な条件3.「任意のルールでフィルタ...

ver.1サポートサイト

抽出ルール

抽出ルール 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 抽出ルールの新規作成2. 抽出条件の設定3. 抽出ルールを適用した結果を確認4. 抽出ルールを使用している設定を確認5. 注意事項関連ページ 概要 「抽出ルール」では、データベースからデータを切り出す「抽出ルール」を作成することができます。 抽出ルールの設定は「通常(ANDのみ)」と「高度(AND,OR)」の2種類あり、...

ver.1サポートサイト

一覧表で設定するマイエリアログインフィルタの仕様が知りたい

一覧表で設定するマイエリアログインフィルタの仕様が知りたい 最終更新日:2025年02月13日一覧表の「アクセス権限」にて「マイエリア」を指定した場合、一覧表に表示するレコードを任意の条件で変更することができます。ここではこの「マイエリアログインフィルタ」機能の仕様をご案内いたします。 目次 Toggle 1.フィルタタイプ2.「任意のルールでフィルタ」で設定可能な条件3.「任意のルールでフィルタ...

ver.1サポートサイト

演算トリガ

演算トリガ 最終更新日:2025年03月28日 目次 Toggle 概要1. 演算トリガ設定2. 演算トリガの仕様3. 制限事項関連ページ 概要 条件分岐(if)、四則演算、文字列結合(CONCATENATE)、文字列操作ができるトリガです。 <例えばこんなとき!> 「有給休暇申請」フォームから申請があった際に、社員DBの「有給残日数」を自動計算する。 1. 演算トリガ設定 【例】「有給休暇」を申...

ver.1サポートサイト

抽出ルール

抽出ルール 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 抽出ルールの新規作成2. 抽出条件の設定3. 抽出ルールを適用した結果を確認4. 抽出ルールを使用している設定を確認5. 注意事項関連ページ 概要 「抽出ルール」では、データベースからデータを切り出す「抽出ルール」を作成することができます。 抽出ルールの設定は「通常(ANDのみ)」と「高度(AND,OR)」の2種類あり、...

ver.1サポートサイト

フィールドが削除できない

フィールドが削除できない 最終更新日:2025年02月13日DBからフィールドを削除しようとした場合、該当のフィールドが何らかの設定で使用されている場合などにおいて 設定の変更をしないと削除できない場合があります。 以下、画面上に表示される「削除できない理由」とそれに応じた対処方法です。 削除できない理由 DBグループ の DBメンテンスまたはメールエラー処理で、フィールド値自動生成トリガを使用し...

設計情報 ver.1 low

お問い合わせフォーム 作り方①

シンプルなお問い合わせフォームの作り方とお問い合わせ種別に合わせた部署への通知機能を作ってみました。 DB作成 お問い合わせ受付用DBの構成はこのように作っています(仕様書も添付します) 担当者通知用の情報も引き込めるようにフィールドも準備します。 通常DBについて 変更・削除キーはのちのち...

ver.1サポートサイト

特殊フィールドを新規作成・編集したい

特殊フィールドを新規作成・編集したい 最終更新日:2024年09月26日ファイル型フィールドやオプトアウトフィールド等の「特殊フィールド」は、「通常DB」で編集することができます。 特殊フィールドの編集例として、オプトアウトフィールドの詳細設定画面への操作手順を案内します。 ※一度発行したフィールドに対してフィールドタイプの変更はできません。 フィールドタイプを変更する場合は、フィールドを新しく追...

ver.1サポートサイト

特殊フィールドを新規作成・編集したい

特殊フィールドを新規作成・編集したい 最終更新日:2024年09月26日ファイル型フィールドやオプトアウトフィールド等の「特殊フィールド」は、「通常DB」で編集することができます。 特殊フィールドの編集例として、オプトアウトフィールドの詳細設定画面への操作手順を案内します。 ※一度発行したフィールドに対してフィールドタイプの変更はできません。 フィールドタイプを変更する場合は、フィールドを新しく追...

ver.1サポートサイト

各設定の機能制限(上限数)

各設定の機能制限(上限数) 最終更新日:2025年02月13日アプリケーションを構築する上での各オブジェクト(DBやフォームなど)を設定する際、 オブジェクトによっては設定に関する上限値が存在します。 ※オブジェクトの中には、上限値を拡張できる有料オプションもございます。 設定時に上限を超過した旨のエラーが発生した場合には、 下記の上限値をご確認いただき、設定の修正をお願いいたします。 DB 機能...

ver.1サポートサイト

割当レコード数変更

割当レコード数変更 最終更新日:2025年02月13日割り当てレコード数とは、データベースに格納できる登録データの数になります。 たとえばメールマガジン用のデータベースに1000件の割り当てレコード数を設定した場合、1000件の登録が受け付け可能なデータベースになります。 契約レコード数を上限に、それぞれのデータベースに対して割り当てレコード数を設定しましょう。 目次 Toggle 設定手順DB割...

ver.1サポートサイト

データ登録

データ登録 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.「データ登録」全体の流れ2.新規登録と更新3.登録タイプの選び方4.アップロード方法の選び方 概要 「データ一括登録/更新」機能にて、既にお持ちのデータをDBに登録する流れをご案内いたします。 1.「データ登録」全体の流れ 精度の高いデータをDBに登録をしていただくために、スパイラルでは以下のステップをご用意しております。...

ver.1サポートサイト

アンケートフォームを作りたい(オープン受付)

アンケートフォームを作りたい(オープン受付) 最終更新日:2025年03月19日スパイラルでWebフォームを作る方法をご案内します。 アンケートフォーム お問い合わせフォーム キャンペーン応募フォーム など、様々な用途のフォームが同じ手順で作成できます。 目次 Toggle 1.アプリをつくる2.DBをつくる3.フォームをつくる4.フォームの編集4-1.入力必須や文字数制限、エラーメッセージを変更...

ver.1サポートサイト

ホワイトペーパーダウンロードアプリ(顧客情報なし)

ホワイトペーパーダウンロードアプリ(顧客情報なし) 最終更新日:2022年07月29日 目次 Toggle 概要アプリ作成DB作成ホワイトペーパーのファイルデータ登録一覧表作成 概要 SPIRALver.1ではホワイトペーパーダウンロードアプリを作成することができます。 今回はホワイトペーパー一覧から希望のホワイトペーパーをダウンロードできるホワイトペーパーダウンロードアプリの作成をご紹介します。...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票

一覧表・単票 最終更新日:2025年02月13日「一覧表・単票」では、一覧表の新規作成や編集、また一覧表に紐づく検索フォームおよび単票の設定を行うことができます。 「一覧表」とは、DBに登録されたデータを一覧形式でWebページに表示する機能です。 また「単票」とは、一覧表で表示されるデータの1件を選択し、そのデータの詳細情報をWebページに表示する機能です。 上図のように、DBに登録された情報(社...

ver.1サポートサイト

データ一括出力

データ一括出力 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. データをダウンロードする(一括出力)2. 出力テンプレート3. 出力履歴関連ページ 概要 「データ一括出力」では、データベースに登録されているデータをtxt形式 またはtsv形式のファイルでダウンロードすることができます。 テンプレート機能を用いることでダウンロードしたい項目やその並び順などを保存したり、また「誰が」...

ver.1サポートサイト

添付ファイル付きメール配信を行ないたい

添付ファイル付きメール配信を行ないたい 最終更新日:2025年02月13日SPIRAL ver.1 から添付ファイル付きメールを配信することは、あえて出来ない仕様となっています。 電子メールによって感染、拡散するウィルスは、添付ファイルを媒介としています。 例えば、ウィルスに感染したファイルを添付し、多数のお客様にメールを配信すると、ユーザー様がウィルスの二次感染源となる可能性があります。 SPI...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票

一覧表・単票 最終更新日:2025年02月13日「一覧表・単票」では、一覧表の新規作成や編集、また一覧表に紐づく検索フォームおよび単票の設定を行うことができます。 「一覧表」とは、DBに登録されたデータを一覧形式でWebページに表示する機能です。 また「単票」とは、一覧表で表示されるデータの1件を選択し、そのデータの詳細情報をWebページに表示する機能です。 上図のように、DBに登録された情報(社...

ver.1サポートサイト

HTMLメール開封チェック設定

HTMLメール開封チェック設定 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. HTMLメール開封チェック設定2. メール文面へのHTMLメール開封チェックタグ挿入3. 有効期間設定4. 配信後、HTMLメール開封チェックの確認注意事項関連ページ 概要 HTML メール開封チェック機能は、受信者が HTML メールを閲覧する際、クライアント(ブラウザ)が HTML 中にある画像を...

ver.1サポートサイト

割当レコード数変更

割当レコード数変更 最終更新日:2025年02月13日割り当てレコード数とは、データベースに格納できる登録データの数になります。 たとえばメールマガジン用のデータベースに1000件の割り当てレコード数を設定した場合、1000件の登録が受け付け可能なデータベースになります。 契約レコード数を上限に、それぞれのデータベースに対して割り当てレコード数を設定しましょう。 目次 Toggle 設定手順DB割...

ver.1サポートサイト

クリックカウント設定

クリックカウント設定 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. クリックカウント設定2. メール文面にクリックカウントURLを挿し込む3. URL有効期間設定4. 配信後、クリックレポートの確認5.注意事項関連ページ 概要 メールは配信すると直ぐに反応が表れます。 その反応を掴むことができるのが、メール文面中のURLのクリックを捕捉する「クリックカウント」です。 誰が、何時...

ver.1サポートサイト

HTMLメール開封チェック設定

HTMLメール開封チェック設定 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. HTMLメール開封チェック設定2. メール文面へのHTMLメール開封チェックタグ挿入3. 有効期間設定4. 配信後、HTMLメール開封チェックの確認注意事項関連ページ 概要 HTML メール開封チェック機能は、受信者が HTML メールを閲覧する際、クライアント(ブラウザ)が HTML 中にある画像を...

ver.1サポートサイト

データ一括出力

データ一括出力 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. データをダウンロードする(一括出力)2. 出力テンプレート3. 出力履歴関連ページ 概要 「データ一括出力」では、データベースに登録されているデータをtxt形式 またはtsv形式のファイルでダウンロードすることができます。 テンプレート機能を用いることでダウンロードしたい項目やその並び順などを保存したり、また「誰が」...

ver.1サポートサイト

クリックカウント設定

クリックカウント設定 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. クリックカウント設定2. メール文面にクリックカウントURLを挿し込む3. URL有効期間設定4. 配信後、クリックレポートの確認5.注意事項関連ページ 概要 メールは配信すると直ぐに反応が表れます。 その反応を掴むことができるのが、メール文面中のURLのクリックを捕捉する「クリックカウント」です。 誰が、何時...

ver.1サポートサイト

割当レコード数変更

割当レコード数変更 最終更新日:2025年02月13日割り当てレコード数とは、データベースに格納できる登録データの数になります。 たとえばメールマガジン用のデータベースに1000件の割り当てレコード数を設定した場合、1000件の登録が受け付け可能なデータベースになります。 契約レコード数を上限に、それぞれのデータベースに対して割り当てレコード数を設定しましょう。 目次 Toggle 設定手順DB割...

ver.1サポートサイト

テンプレート「顧客管理」をインポートする

テンプレート「顧客管理」をインポートする 最終更新日:2025年02月13日顧客情報をデータベース化し、商談情報や対応履歴等を管理するアプリのテンプレートです。 会社名やお名前といった顧客情報と営業やサポートが過去の対応した履歴情報を関連付けして画面表示できます。外部からアクセスする設定にもできます。 テンプレートを使うと、基本的な動作をするアプリをインポートして、すぐに試したり自由にカスタマイズ...

ver.1サポートサイト

アカウント情報管理

アカウント情報管理 最終更新日:2025年03月24日 目次 Toggle 概要1. トップページ2. ログイン中ユーザー3. アカウント管理者4. 担当者ID5. 個人情報閲覧不可ID6. マルチアカウント7. オプション関連ページ 概要 スパイラルアカウントの管理者情報やID情報について、閲覧や変更が行えます。また、オプション機能の契約や解約が行えます。 提供機能 担当者IDでログインしている...

ver.1サポートサイト

クリックカウント設定のWebアクセス解析設定について、「クリック情報自動反映」の設定方法が知りたい

クリックカウント設定のWebアクセス解析設定について、「クリック情報自動反映」の設定方法が知りたい 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要設定方法1.反映先TRDBの作成2.アクセス解析DBの設定関連ページ 概要 クリックカウントの設定にて、Webアクセス解析設定の「クリック情報自動反映」を設定すると、クリックカウントURLおよび HTMLメール開封チェックURLに対するクリ...

ver.1サポートサイト

マルチアカウント・個人情報閲覧不可IDで制限できることは何?

マルチアカウント・個人情報閲覧不可IDで制限できることは何? 最終更新日:2024年07月01日マルチアカウントや個人情報閲覧不可IDを用いることで、操作画面内で操作できる機能や確認できる情報を制限することができます。 ※担当者IDは全機能の操作や登録されている情報の確認を行えます。 目次 Toggle マルチアカウント個人情報閲覧不可ID関連ページ マルチアカウント マルチアカウントでは、ログイ...

開発情報・ナレッジ ver.1 high

アップロードされるファイルの名前をレコードの値に揃えてリネームするサンプル

全体像 SPIRALのDBにアップロードされるファイルのファイル名は、アップロード者依存してしまいます。 ファイル名をレコードの値にリネームし、管理しやすくするためのサンプルプログラムです。 例えば自動発番される会員IDを用いてアップロードされるファ...

ver.1サポートサイト

イベント申し込み・予約フォーム作成

イベント申し込み・予約フォーム作成 最終更新日:2024年03月04日 目次 Toggle 概要アプリ作成DB作成フォーム作成動作確認イベント直前の一斉通知 概要 SPIRALver.1では、イベントの予約や、申し込みの際に利用するWebフォームを作成することができます。 予約・申し込みフォームを作成することにより、Web上で予約や申し込みを一元管理してスムーズにイベントを開催することができます。...

ver.1サポートサイト

クリーニングとはどんな機能ですか?

クリーニングとはどんな機能ですか? 最終更新日:2025年02月13日クリーニングとは、DBの検索や更新処理が遅くなってきた場合に処理速度を向上させることができる機能です。 クリーニングは、DB機能の「データメンテナンス」にて、以下の方法で実行します。 目次 Toggle クリーニングの方法クリーニング実施について注意点関連ページ クリーニングの方法 1. データメンテナンスのオペレーション「クリ...

ver.1サポートサイト

テスト配信をしたい

テスト配信をしたい 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要テスト配信とサンプリング配信とはテスト配信の手順(共通操作)テスト配信の操作手順サンプリング配信の操作手順関連ページ 概要 テスト配信には2種類あり、用途によって使い分けていただく事が可能です。 テスト配信は「文面のみの確認」に適しており、サンプリング配信は実際の配信と同じ形式で配信されるため 「実際に配信された文面を...

ver.1サポートサイト

フィールド属性を変更したい

フィールド属性を変更したい 最終更新日:2025年01月10日DBに設定したフィールド属性の変更方法についてご紹介します。 フィールド属性はDB作成時に設定しますが、DB作成後でもフィールドの属性変更が可能です。 目次 Toggle フィールド属性の変更手順フィールド属性が変更できない場合関連ページ フィールド属性の変更手順 フィールドの属性を変更したDBのメニュー画面にて「フィールド」をクリック...

ver.1サポートサイト

フォームの各種HTMLソースに関する解説を知りたい

フォームの各種HTMLソースに関する解説を知りたい 最終更新日:2025年03月10日フォーム機能では、作成したフォームのHTMLソースを編集することができますが、フォームが動作する上で編集削除不可のタグもあります。 ここでは、スパイラル特有のタグを中心に役割や編集削除不可のタグをご案内します。 例えば、フォームで入力した値が正しく引き継がれない、フォームが正しく動作しない場合などは、 必要なタグ...

ver.1サポートサイト

稼働中のフォームにフィールド(質問項目)を追加したい

稼働中のフォームにフィールド(質問項目)を追加したい 最終更新日:2025年02月13日稼動中のフォームに新しくフィールドを追加する方法は、大きく2つの手順がございます。 1.DBにフィールド追加 2.フォーム上で使用するよう設定変更 目次 Toggle 1.DBにフィールド追加2.フォーム上で使用するよう設定変更関連ページ 1.DBにフィールド追加 まず、フォームを作成しているDBにフィールドを...

ver.1サポートサイト

フォームの各種HTMLソースに関する解説を知りたい

フォームの各種HTMLソースに関する解説を知りたい 最終更新日:2025年03月10日フォーム機能では、作成したフォームのHTMLソースを編集することができますが、フォームが動作する上で編集削除不可のタグもあります。 ここでは、スパイラル特有のタグを中心に役割や編集削除不可のタグをご案内します。 例えば、フォームで入力した値が正しく引き継がれない、フォームが正しく動作しない場合などは、 必要なタグ...

ver.1サポートサイト

フィールド属性を変更したい

フィールド属性を変更したい 最終更新日:2025年01月10日DBに設定したフィールド属性の変更方法についてご紹介します。 フィールド属性はDB作成時に設定しますが、DB作成後でもフィールドの属性変更が可能です。 目次 Toggle フィールド属性の変更手順フィールド属性が変更できない場合関連ページ フィールド属性の変更手順 フィールドの属性を変更したDBのメニュー画面にて「フィールド」をクリック...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票の「セキュリティ」とはどのような機能ですか?

一覧表・単票の「セキュリティ」とはどのような機能ですか? 最終更新日:2025年02月26日作成した一覧表・単票のセキュリティに関する設定をすることができます。 目次 Toggle 1. アクセス権限設定2. IPアドレスによるアクセス権限の設定3. 接続元URLによるアクセス権限の設定4. コンテンツに関するセキュリティ設定5. 非SSL(http)での登録6.FIDOデバイス情報管理7.動的な...

ver.1サポートサイト

高エラー配信強制中止機能とは

高エラー配信強制中止機能とは 最終更新日:2025年02月13日宛先不明アドレスを大量に含むリストへの配信等配信エラー率の高い配信が行われた場合、他のユーザー様にまで影響を及ぼすプロバイダからの受信ブロックを未然に防ぐため、 スパイラルが配信を強制的に中止する機能です。 目次 Toggle 概要機能詳細高エラー配信強制中止になった場合エラーメンテナンス方法高エラー配信強制中止に関する通知関連ページ...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票の「セキュリティ」とはどのような機能ですか?

一覧表・単票の「セキュリティ」とはどのような機能ですか? 最終更新日:2025年02月26日作成した一覧表・単票のセキュリティに関する設定をすることができます。 目次 Toggle 1. アクセス権限設定2. IPアドレスによるアクセス権限の設定3. 接続元URLによるアクセス権限の設定4. コンテンツに関するセキュリティ設定5. 非SSL(http)での登録6.FIDOデバイス情報管理7.動的な...

ver.1サポートサイト

高エラー配信強制中止機能とは

高エラー配信強制中止機能とは 最終更新日:2025年02月13日宛先不明アドレスを大量に含むリストへの配信等配信エラー率の高い配信が行われた場合、他のユーザー様にまで影響を及ぼすプロバイダからの受信ブロックを未然に防ぐため、 スパイラルが配信を強制的に中止する機能です。 目次 Toggle 概要機能詳細高エラー配信強制中止になった場合エラーメンテナンス方法高エラー配信強制中止に関する通知関連ページ...

ver.1サポートサイト

契約レコード数変更

契約レコード数変更 最終更新日:2025年02月13日SPIRAL ver.1 の担当者IDを持ち、管理画面にログインできる環境であれば、リアルタイムにご契約レコード数の変更が可能です。 目次 Toggle 契約レコード数変更方法注意事項契約レコードを超過した場合契約レコード数変更に関する通知関連ページ 契約レコード数変更方法 SPIRAL ver.1 ログイン後、画面の右上[管理]にある「契約レ...

ver.1サポートサイト

パスワードフィールドの詳細仕様が知りたい

パスワードフィールドの詳細仕様が知りたい 最終更新日:2024年12月06日パスワードフィールドは、フォーム等から登録・更新されたパスワード値を格納します。 セキュリティ性を高めるため、データ操作(DBオペレーション)やデータ一括登録/更新、データ出力、データ一括処理、API等での使用には制限があります。 どうしても制限がご運用と合わない場合には、メッセージダイジェスト(SHA256) 型などのご...

ver.1サポートサイト

データ一括処理

データ一括処理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. データ一括処理とは2. 主な利用例3. 仕様4. データ一括処理の設定方法関連ページ 1. データ一括処理とは データ一括処理機能は、スパイラル®のDBに対して外部システムまたはローカルPC上のデータを反映したい場合に、一括で登録、更新、削除の処理を実行できる機能です。 予め設定した処理を実行するので、外部連携や日々の業...

ver.1サポートサイト

データ一括処理

データ一括処理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. データ一括処理とは2. 主な利用例3. 仕様4. データ一括処理の設定方法関連ページ 1. データ一括処理とは データ一括処理機能は、スパイラル®のDBに対して外部システムまたはローカルPC上のデータを反映したい場合に、一括で登録、更新、削除の処理を実行できる機能です。 予め設定した処理を実行するので、外部連携や日々の業...

ver.1サポートサイト

みんなの声を集めてレビュー

みんなの声を集めてレビュー 最終更新日:2025年02月13日あなたのWebサイトで商品や記事に対する声を集め、お客様との距離を近くしましょう! 集めたそれぞれの声に対する共感を集計し、支持の多い順に並べたり、多彩な集計グラフを表示することもできます。 スパイラルだから、マイエリアと連携して登録されている仲間以外の閲覧や投稿を制限することができるので安心です。 データベースにレビュー投稿用の空きレ...

ver.1サポートサイト

登録元管理

登録元管理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 登録元 一覧2. 登録元 新規作成3. 登録元 マージ4. 登録元名 変更関連ページ 概要 登録元管理では、登録元の作成やマージ編集、名称の変更などを行うことができます。 「登録元」とは、どの登録ページ、もしくはどのファイル、どの機能から登録されたか、という登録元の情報です。 登録元情報を管理することにより、例えば、登録...

ver.1サポートサイト

不正アドレスを検索したい

不正アドレスを検索したい 最終更新日:2025年02月13日不正アドレスとは、「@」のないものや、「@より右側にドット(.)が1つもないもの」などを指します。 詳細は「不正アドレスの条件 」をご参照ください。 ※不正アドレスチェックを行うには、不正アドレスフィールドがDBに含まれている必要があります。 ※不正アドレスフィールドがDBに含まれていない場合フィールドを追加してください(フィールドの追加...

ver.1サポートサイト

みんなの声を集めてレビュー

みんなの声を集めてレビュー 最終更新日:2025年02月13日あなたのWebサイトで商品や記事に対する声を集め、お客様との距離を近くしましょう! 集めたそれぞれの声に対する共感を集計し、支持の多い順に並べたり、多彩な集計グラフを表示することもできます。 スパイラルだから、マイエリアと連携して登録されている仲間以外の閲覧や投稿を制限することができるので安心です。 データベースにレビュー投稿用の空きレ...

ver.1サポートサイト

パスワードフィールドの詳細仕様が知りたい

パスワードフィールドの詳細仕様が知りたい 最終更新日:2024年12月06日パスワードフィールドは、フォーム等から登録・更新されたパスワード値を格納します。 セキュリティ性を高めるため、データ操作(DBオペレーション)やデータ一括登録/更新、データ出力、データ一括処理、API等での使用には制限があります。 どうしても制限がご運用と合わない場合には、メッセージダイジェスト(SHA256) 型などのご...

ver.1サポートサイト

スパイラルからどんな通知メールが届くのか知りたい

スパイラルからどんな通知メールが届くのか知りたい 最終更新日:2022年02月28日スパイラルでは下記の機能より、スパイラルをご利用の管理者様や担当者様向けの「通知メール」を受信することが可能となります。 文面につきましては、各機能ごとのページをご参照ください。 DB 機能名 件名 関連ページ DB [SPIRAL:{アカウント名}]ファイルストレージ容量通知(残り10MiB) ファイル型フィール...

ver.1サポートサイト

登録元管理

登録元管理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 登録元 一覧2. 登録元 新規作成3. 登録元 マージ4. 登録元名 変更関連ページ 概要 登録元管理では、登録元の作成やマージ編集、名称の変更などを行うことができます。 「登録元」とは、どの登録ページ、もしくはどのファイル、どの機能から登録されたか、という登録元の情報です。 登録元情報を管理することにより、例えば、登録...

ver.1サポートサイト

お問い合わせフォーム作成

お問い合わせフォーム作成 最終更新日:2024年03月04日 目次 Toggle 概要アプリ作成DB作成フォーム作成動作確認テンプレート 概要 SPIRAL ver.1では用途に合わせたWebフォームを作成することができます。ここではお問い合わせフォームを例に、Webフォームの作成の流れまでをご紹介します。 下記キャプチャはお問い合わせフォームの完成例です。 アプリ作成 アプリを作成します。作成す...

設計情報 ver.1 low

SPIRAL ver.1アプリから見る機能 – マイエリアの識別キー+パスワードを使った管理システム

本記事はSPIRALの使用例を用いて、さまざまなシーンで使えるアプリを紹介します。 こんな方を向けに書いてます 特定の機能の使い方を知りたい方 業務でスパイラルの使い方を広げたい方 スパイラルの利用シーンを知りたい方 本記

設計情報 ver.1 middle

セミナー申し込み&管理システム【4】セミナー管理者側詳細フロー(セミナー申し込み者にメール配信、管理者追加)

本ページでは利用頻度が高い機能についてご紹介しながら、セミナー申し込み&管理システムの作成方法に関して解説いたします。 作業工程は4ページに分かれていますので、設定手順は各項目よりご確認ください。

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証 最終更新日:2025年02月27日 目次 Toggle 概要二段階認証方式の設定二段階認証状態の確認二段階認証設定ページの作成方法二段階認証コード通知関連ページ 概要 二段階認証とは 二段階認証は、マイエリアで作成した会員サイト等において、本人認証を強化することができます。 メンバー(ログインを行う会員)がログインする際、従来のIDやパスワード等を使...

ver.1サポートサイト

重複レコードチェックを行ないたい

重複レコードチェックを行ないたい 最終更新日:2025年02月13日重複レコードチェックを行なうことで、フィールドの値が重複しているかどうかを「重複フラグフィールド」に記録することができます。 ※重複レコードチェックを行うには、重複フラグフィールドがDBに含まれている必要があります。 ※重複フラグフィールドがDBに含まれていない場合、フィールドを追加してください(フィールドの追加方法は「通常DB」...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証 最終更新日:2025年02月27日 目次 Toggle 概要二段階認証方式の設定二段階認証状態の確認二段階認証設定ページの作成方法二段階認証コード通知関連ページ 概要 二段階認証とは 二段階認証は、マイエリアで作成した会員サイト等において、本人認証を強化することができます。 メンバー(ログインを行う会員)がログインする際、従来のIDやパスワード等を使...

ver.1サポートサイト

サンクス配信(サンクスメール)

サンクス配信(サンクスメール) 最終更新日:2025年03月11日サンクス配信(サンクスメール)は、フォームから登録されたメールアドレス宛てに、登録と同時にメールを自動的に送信する機能です。 例えば、フォームからセミナーイベントにお申し込みいただいたお客様宛に、「お申込みありがとうございます」というお礼や「申込番号」などの必要情報を、メールですぐに送ることができます。 サンクス配信は、セミナ-参加...

ver.1サポートサイト

サンクス配信(サンクスメール)

サンクス配信(サンクスメール) 最終更新日:2025年03月11日サンクス配信(サンクスメール)は、フォームから登録されたメールアドレス宛てに、登録と同時にメールを自動的に送信する機能です。 例えば、フォームからセミナーイベントにお申し込みいただいたお客様宛に、「お申込みありがとうございます」というお礼や「申込番号」などの必要情報を、メールですぐに送ることができます。 サンクス配信は、セミナ-参加...

ver.1サポートサイト

イベント申し込み変更・予約キャンセルフォーム作成

イベント申し込み変更・予約キャンセルフォーム作成 最終更新日:2024年03月04日 目次 Toggle 概要アプリ作成DB作成フォーム作成マイエリア発行メール設定イベント直前の一斉配信 概要 SPIRALver.1では、予約したイベントの変更やキャンセルの際に利用するWebフォームを作成することができます。 予約変更・キャンセルフォームを作成することにより、Web上で申込み~キャンセルまで一元管...

ver.1サポートサイト

モバイルドメインチェックを行ないたい

モバイルドメインチェックを行ないたい 最終更新日:2025年02月13日モバイルドメインチェックを行なうことで、メールアドレスがモバイルドメインかどうかを「モバイルドメインフィールド」に記録することができます。 ※モバイルドメインチェックを行うには、モバイルドメインフィールドがDBに含まれている必要があります。 ※モバイルドメインフィールドがDBに含まれていない場合、フィールドを追加してください(...

開発情報・ナレッジ ver.1 high

登録フォームにてアップロードされたファイルをGoogleドライブへコピーするサンプルプログラム

SPIRALの登録フォームにてアップロードされたファイルを、 Googleドライブへアップロードするサンプルプログラムをご紹介いたします。 全体像 SPIRALのAPIを用いてDB内のファイルをダウンロードし、 そのファイルをGoo

開発情報・ナレッジ ver.1 high

フォームに電子署名を追加する

この記事ではフォームに電子署名(マウスやスマートフォンのタップで描けるサイン)を、 追加する方法をご紹介いたします。 この様な形でマウスで文字を書く事ができます。 DB設定 DBを新規作成する場合はDBタイトルをsignDBとして作成してください。 既存のDBを利用する場合は後述するサンキューページ...

設計情報 ver.1 high

【SPIRAL 活用例】リアルタイムアンケートシステム

パイプドビッツ(旧社名)社内で、すごいで賞を受賞したリアルタイムアンケートシステムを紹介します。 すごいで賞は、遊び心も含め、会社が盛りあがるような記録を達成した個人または組織に表彰される賞です。 SPIRALで開発したウェビナー視聴画面で、個人を特定してリアルタイムで

ver.1サポートサイト

みてみて何でもランキング

みてみて何でもランキング 最終更新日:2025年02月13日映画の興行ランキング、新商品の売れ筋ランキング、書籍や音楽のランキング等、世の中には様々なランキングがあります。 これらは全て、集まったデータを集計して、合計や平均といった基準で順位つけされ公表されています。 「みてみて何でもランキング」は、名前のとおりスパイラルのDBに格納されているデータを何でもランキングできます。 画面の「Web」を...

ver.1サポートサイト

配信停止を受け付けたい

配信停止を受け付けたい 最終更新日:2025年02月13日SPIRAL ver.1では、メール受信者によるメール購読の停止(解除)を受け付ける方法として、「オプトアウト設定による停止(解除)方法」と「 フォーム管理を使用した停止(解除)方法」の2種類があります。 目次 Toggle オプトアウト設定による停止(解除)方法List-unsubscribeヘッダを使用した停止(解除)方法フォーム管理を...

ver.1サポートサイト

登録通知メールの「FROM」と「返信先メールアドレス[Reply-to]」の推奨設定を確認したい

登録通知メールの「FROM」と「返信先メールアドレス[Reply-to]」の推奨設定を確認したい 最終更新日:2022年08月24日フォームの登録通知メール機能「差出人設定」では、受信する登録通知メールの FROMと返信先メールアドレス[Reply-To]を設定することができます。 本ページではFROMと返信先メールアドレス[Reply-To]について、推奨する設定方法を簡単に案内します。 ※設定...

ver.1サポートサイト

EXPRESS 2(PHP)

EXPRESS 2(PHP) 最終更新日:2025年02月13日EXPRESS2の配信設定をするサンプルプログラムです。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使用するサンプルプログラムの使い分けを行ってください。 ※外部呼出しに利用するサンプルプログラムにはスパイラ...

ver.1サポートサイト

みてみて何でもランキング

みてみて何でもランキング 最終更新日:2025年02月13日映画の興行ランキング、新商品の売れ筋ランキング、書籍や音楽のランキング等、世の中には様々なランキングがあります。 これらは全て、集まったデータを集計して、合計や平均といった基準で順位つけされ公表されています。 「みてみて何でもランキング」は、名前のとおりスパイラルのDBに格納されているデータを何でもランキングできます。 画面の「Web」を...

開発情報・ナレッジ ver.1 high

SPIRALのデータを暗号化・復号化してダウンロードさせる方法

全体像 SPIRALのAPIから取得したデータを暗号化し、ダウンロード可能な形式に変換します。 ダウンロードしたファイルは、別ページにて復号化し、CSVとしてダウンロードできます。 データを暗号化しダウンロードボタンに引き渡す設定 PHP <?//<!

ver.1サポートサイト

フォームの選択項目にその他を選択した時の自由記述欄を設置したい

フォームの選択項目にその他を選択した時の自由記述欄を設置したい 最終更新日:2024年02月20日フォームを作る際に、選択項目に「その他」の選択肢と自由記入欄をつけたい場合、下記の手順で作成できます。 目次 Toggle 1. DBに選択項目と自由記述欄の項目を追加する2. フォームを作成または修正する3. フォームのソースデザインを編集するステップアンケート機能を使用する場合ナレッジサイト参考記...

ver.1サポートサイト

フォームの締め切りを設定したい

フォームの締め切りを設定したい 最終更新日:2025年02月13日フォームの締め切りは、DBの割り当て、登録者数、受付開始日時、受付終了日時、曜日指定の5種類の設定が可能です。 ご用途にあわせてお選びください。 設定方法 画面上「Web」>「フォーム」に進み、左メニュー「締め切り」をクリックします。 締め切りたい条件にチェックして設定を行います。 (1)DBの割り当てを越える場合に締め切る DBの...

ver.1サポートサイト

データを削除したい

データを削除したい 最終更新日:2025年03月10日データを削除するには、以下の3通りの方法があります。 1.「DBオペレーション」 2.「通常DB管理」内の[データ削除] 3.「データ削除」 【DBオペレーション】 条件検索をしたデータを削除することが出来ます。 -------------------------------------------------------- 1.[検索条件をク...

ver.1サポートサイト

結果がすぐ見える投票

結果がすぐ見える投票 最終更新日:2025年02月13日投票画面をお好みのWebページに貼り付けることができます。 投票後には、棒グラフを表示して投票結果をすぐに確認することができます。 データベースに回答項目用の空きレコードさえあれば、追加の利用料金は必要ありません。 画面の「Web」をクリックします。 「結果がすぐ見える投票」をクリックします。 投票の新規作成 投票の新規作成を行う場合は「新規...

ver.1サポートサイト

フォームの選択項目にその他を選択した時の自由記述欄を設置したい

フォームの選択項目にその他を選択した時の自由記述欄を設置したい 最終更新日:2024年02月20日フォームを作る際に、選択項目に「その他」の選択肢と自由記入欄をつけたい場合、下記の手順で作成できます。 目次 Toggle 1. DBに選択項目と自由記述欄の項目を追加する2. フォームを作成または修正する3. フォームのソースデザインを編集するステップアンケート機能を使用する場合ナレッジサイト参考記...

ver.1サポートサイト

フォームの締め切りを設定したい

フォームの締め切りを設定したい 最終更新日:2025年02月13日フォームの締め切りは、DBの割り当て、登録者数、受付開始日時、受付終了日時、曜日指定の5種類の設定が可能です。 ご用途にあわせてお選びください。 設定方法 画面上「Web」>「フォーム」に進み、左メニュー「締め切り」をクリックします。 締め切りたい条件にチェックして設定を行います。 (1)DBの割り当てを越える場合に締め切る DBの...

ver.1サポートサイト

配信したメールにエラーが発生したらどうすれば良いか?

配信したメールにエラーが発生したらどうすれば良いか? 最終更新日:2024年07月12日メール配信後、配信した宛先で配信エラーが発生した際の対処方法についてご案内します。 目次 Toggle 1.配信エラーリストの確認2.エラー内容の確認3.配信エラーとなったレコードの整理関連ページ 1.配信エラーリストの確認 配信設定の配信ログ、DBの配信エラーカウントフィールド、配信エラーフィールドでエラーリ...

ver.1サポートサイト

エラー反映の「反映」をクリックするとどうなりますか?

エラー反映の「反映」をクリックするとどうなりますか? 最終更新日:2025年02月13日エラー反映の「反映」をクリックすると、配信エラー情報をDBに手動で反映させることができます。 過去の配信におけるエラー情報を手動でDBに反映した上で配信したい場合などに使用します。 (使用シーン例) ・毎回最新の配信リストをDBに登録(インポート)して配信しているため、過去のエラー情報がDBに無い ・配信エラー...

ver.1サポートサイト

配信したメールにエラーが発生したらどうすれば良いか?

配信したメールにエラーが発生したらどうすれば良いか? 最終更新日:2024年07月12日メール配信後、配信した宛先で配信エラーが発生した際の対処方法についてご案内します。 目次 Toggle 1.配信エラーリストの確認2.エラー内容の確認3.配信エラーとなったレコードの整理関連ページ 1.配信エラーリストの確認 配信設定の配信ログ、DBの配信エラーカウントフィールド、配信エラーフィールドでエラーリ...

ver.1サポートサイト

稼働中のフォームのフィールド(質問項目)を削除したい

稼働中のフォームのフィールド(質問項目)を削除したい 最終更新日:2025年02月13日稼動中のフォームで利用中のフィールドを削除する方法は、大きく2つの手順がございます。 目次 Toggle 1.フォームの設定で「使用しない」よう設定を変更する2.DBからフィールドを削除する(※必要に応じて実施)関連ページ 1.フォームの設定で「使用しない」よう設定を変更する 「Web」メニューから「フォーム」...

ver.1サポートサイト

みんなのイベントカレンダー

みんなのイベントカレンダー 最終更新日:2025年02月13日みんなのイベントを書き込めるカレンダーを、お好みのWebページに貼付けることができます。 カレンダーに同僚の誕生日や飲み会の予定を書き込み、社内で共有しましょう。 マイエリアと連携して、登録されている仲間以外の閲覧や投稿を制限することができるので安心です。 データベースにイベント情報用の空きレコードさえあれば、追加の利用料金は必要ありま...

ver.1サポートサイト

サンプルプログラム

サンプルプログラム SPIRAL PHP・API・一覧表XSLコードサンプル API | PHP | XSL API ロケータ(PHP)- file_get_contents()を使う ロケータ(PHP)- cURLライブラリを使う DBオペレーション(PHP) – 登録(1レコード) DBオペレーション(PHP) – 登録(複数レコード) 多数レコード挿入(PHP) DBオペレーション(PH...

ver.1サポートサイト

7.マイエリア クリックログインページ

7.マイエリア クリックログインページ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 機能概要クリックログイン設定クリックログインURLの暗号化パラメータ拡張注意事項 機能概要 クリックログインは、クリックログインURL をクリックした人物をメンバーとみなし、識別キーの入力を省略してログインができる機能です。 ここではクリックログインを利用する際の設定を行えます。 ①使用設定 クリックロ...

ver.1サポートサイト

通知メール受信設定

通知メール受信設定 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 操作画面2. 受信設定できるメールの種類関連ページ 概要 通知メール受信設定では、スパイラルの設定に関する各種通知メールの受信設定ができます。 1. 操作画面 操作画面右上「管理」をクリックし、「通知メール受信設定」をクリックします。 各タブをクリックするとそれぞれで設定されているメールアドレスの確認、および受信...

ver.1サポートサイト

7.マイエリア クリックログインページ

7.マイエリア クリックログインページ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 機能概要クリックログイン設定クリックログインURLの暗号化パラメータ拡張注意事項 機能概要 クリックログインは、クリックログインURL をクリックした人物をメンバーとみなし、識別キーの入力を省略してログインができる機能です。 ここではクリックログインを利用する際の設定を行えます。 ①使用設定 クリックロ...

ver.1サポートサイト

ファイル型フィールドの解説

ファイル型フィールドの解説 最終更新日:2025年02月27日ファイル型フィールドとは、DBにファイルデータを格納することができる特殊フィールドです。 PDFファイルやOffice系ファイル(エクセル、ワード等)、画像ファイルなどあらゆるファイルを登録することができます。 ファイル型フィールドをDBへ追加する方法については、特殊フィールドを新規作成・編集したい をご参照ください。 目次 Toggl...

ver.1サポートサイト

マルチアカウント設定

マルチアカウント設定 最終更新日:2024年05月29日マルチアカウントの設定方法についてご紹介します。 ※マルチアカウントはオプションサービスとなりますので別途お申し込みが必要です。  料金については「マルチアカウント」(オプションページ)をご確認ください。 ※マルチアカウントのお申込みについては「アカウント情報管理」をご参照ください。 目次 Toggle 1.マルチアカウントの新規作成2.マル...

ver.1サポートサイト

一覧表に固定文字列を設けて単票へリンクさせたい

一覧表に固定文字列を設けて単票へリンクさせたい 最終更新日:2025年02月13日以下のイメージのように、一覧表の列に単票へのリンクとして「詳細」といった共通の固定文字列を設定する方法をご案内いたします。 (一覧表は予め設定されているものとします。) 操作手順 1.リンク文字用のフィールドをDBに追加 2.一覧表にリンク用の列を追加 目次 Toggle 1.リンク文字用のフィールドをDBに追加2....

ver.1サポートサイト

メール配信時BCCを追加して関係者宛にも同時配信したい

メール配信時BCCを追加して関係者宛にも同時配信したい 最終更新日:2023年08月24日スパイラルから配信されるメールにBCCをつけることはできません。 しかし、BCC配信のようにメール配信時に同じ配信内容を固定のメールアドレス宛に送ったり、メール配信が行われた旨を社内担当者宛に通知することができます。 以下をご参考にご利用用途や目的に合わせて最適な方法をご検討ください。 目次 Toggle E...

ver.1サポートサイト

サンクス配信(PHP)

サンクス配信(PHP) 最終更新日:2025年02月13日サンクスメールの配信設定をするサンプルプログラムです。 本サンプルプログラムは外部呼出し(スパイラル以外のサーバから動作させる場合)と内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)と分けて記載をしています。 利用する用途によって使用するサンプルプログラムの使い分けを行ってください。 ※サンクスメールをAPIで配信するには、あらかじめスパイラル...

ver.1サポートサイト

マイエリアで発生するエラー一覧

マイエリアで発生するエラー一覧 最終更新日:2024年02月29日マイエリア上で発生するエラーの一覧と、各エラーページで設定したどのソースが適用されるかを記載します。 下記の各表にて、エラーコード・エラーメッセージ・適用されるエラーページ設定をエラー系統毎に表示します。 目次 Toggle 全般エラーログインページ関連エラーパスワード変更関連エラーメンバー情報関連エラーカスタムページ関連エラー自動...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1 とは

SPIRAL ver.1 とは 最終更新日:2024年11月25日 SPIRAL ver.1 は、Web上の操作でアプリ構築ができるローコード開発プラットフォームです。 DB、メール、Web等の機能を組み合わせて様々なアプリ構築がき、顧客情報や従業員情報といった情報資産を管理、運用するための多彩な機能を提供しています。 目次 Toggle 全体像アプリ機能DBメールフォーム一覧表・単票集計表・グ...

ver.1サポートサイト

セレクトフィールドのHTML表示形式(フォーム表示形式)を変更したがフォームに反映されない

セレクトフィールドのHTML表示形式(フォーム表示形式)を変更したがフォームに反映されない 最終更新日:2021年11月16日 目次 Toggle 概要DBでのHTML表示形式変更使用フィールドの変更関連ページ 概要 ここではWebフォーム上で表示しているセレクトフィールドのHTML表示形式(フォーム表示形式)の変更方法についてご紹介します。 フォームのHTML表示形式を変更するには、DBでセレク...

ver.1サポートサイト

データ一括出力の便利な使い方

データ一括出力の便利な使い方 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle こんなときに便利その他関連ページ こんなときに便利 (1)閲覧したい順番で必要なフィールドのデータをダウンロードしたいとき (2)前日分の登録データをダウンロードしたいとき (3)登録順ではなく、指定したフィールドでソートしてダウンロードしたいとき (4)毎回、同じ形式でダウンロードしたいとき(テンプレート) (...

ver.1サポートサイト

サンキューメールを複数配信したい

サンキューメールを複数配信したい 最終更新日:2025年02月13日 基本的にサンキューメールは、登録フォームから登録したお客様宛に送られるものですが、複数のリストを設定することが可能なため、1回の登録において複数の宛先への配信が可能です。 例えば、お客様宛に送られるサンキューメールと同じ内容を管理者側でも受信したい場合に、この複数配信の設定を行うことで可能となります。 ここでは、セミナー参加受付...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1で使用可能な文字コード

SPIRAL ver.1で使用可能な文字コード 最終更新日:2024年11月06日SPIRAL ver.1で対応している文字コードについて、今までいただいたお問い合わせを例に、対応している文字コードをご案内いたします。 対応していない文字コードで登録された文字は、文字化けすることがありますので、ご注意ください。 目次 Toggle SPIRAL ver.1で利用できる文字お問い合わせ(WEB機能)...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1で使用可能な文字コード

SPIRAL ver.1で使用可能な文字コード 最終更新日:2024年11月06日SPIRAL ver.1で対応している文字コードについて、今までいただいたお問い合わせを例に、対応している文字コードをご案内いたします。 対応していない文字コードで登録された文字は、文字化けすることがありますので、ご注意ください。 目次 Toggle SPIRAL ver.1で利用できる文字お問い合わせ(WEB機能)...

ver.1サポートサイト

フォーム>登録通知メール

フォーム>登録通知メール 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 登録通知メール設定2. 宛先指定(固定、振分)3. 配信ログ関連ページ 概要 登録通知メールとは、フォームから登録がある度に、登録情報を予め設定してある通知先にメールでお知らせする機能です。 「登録通知メール」機能を活用することで、問合せや資料請求を受け付ける度担当者に問合せ内容を通知することができるため、...

ver.1サポートサイト

データを一括更新(アップデート)したい

データを一括更新(アップデート)したい 最終更新日:2025年02月13日「データ一括登録/更新」より手元の表計算ソフトのデータを一括更新(アップデート)することが可能です。 今回はヘッダーを使用しない一番簡単な一括更新方法で、メールアドレスを更新キーとし3つのフィールド(名前、性別、生年月日)を更新する手順をご案内致します。 更新キーの詳細は、サポートサイト「データ一括登録/更新」の「3. フィ...

ver.1サポートサイト

インデックスを作成すると何が出来ますか?

インデックスを作成すると何が出来ますか? 最終更新日:2025年02月13日フィールドにインデックスを作成することで「データ一括登録/更新」の『更新キー』や、DBオペレーションの『検索結果のソートキー』としてインデックスを作成したフィールドを選択することができるようになります。 インデックスを作成すると、例えば以下のような作業を行うことができます。 目次 Toggle 主キーではないフィールドをキ...

ver.1サポートサイト

データを更新したい

データを更新したい 最終更新日:2025年02月13日データの更新には、以下の3通りの方法があります。 1.「DBオペレーション」で1件のみ更新する 2.「DBオペレーション」で全件更新する 3.「データ登録」で更新する 【DBオペレーションにて1件のみ更新する場合】 -----------------------------------------------------------------...

ver.1サポートサイト

試算が合わない

試算が合わない 最終更新日:2025年02月13日試算が合わないのは、複数の要因が考えられます。 下記、【試算情報の見方】を参照し、それぞれの適用件数をご確認下さい。 それぞれの適用件数が順に引かれて、最終的に配信可能件数が試算されます。 【試算情報の見方】 ・DB名・・・対象DB名 ・総数・・・対象DBに格納されているデータの件数 ・抽出条件適用結果・・・データベースの抽出条件を選択した場合、総...

ver.1サポートサイト

RSSが付いているカウンター

RSSが付いているカウンター 最終更新日:2025年02月13日データベースの登録件数をお好みのWebページに貼付けることができます。 携帯電話からRSSをチェックして、外出先から気になるキャンペーンの集客状況を確認しましょう。 追加の利用料金は必要ありません。 画面の「Web」をクリックします。 「RSSが付いているカウンター」をクリックします。 カウンターの新規作成 カウンターの新規作成を行う...

ver.1サポートサイト

フォーム

フォーム 最終更新日:2025年03月28日 目次 Toggle 概要1. 主な利用例2. 仕様3. フォーム作成4. フォーム設定5. ページ設定6. メール設定7. フォームの締め切りに関する通知関連ページ 概要 「フォーム」とは、データを入力するための画面のことです。 データを登録、更新、削除するマルチデバイス対応のフォームを作成できます。 入力するデータに応じて、テキスト欄、ドロップダウン...

ver.1サポートサイト

インデックスを作成すると何が出来ますか?

インデックスを作成すると何が出来ますか? 最終更新日:2025年02月13日フィールドにインデックスを作成することで「データ一括登録/更新」の『更新キー』や、DBオペレーションの『検索結果のソートキー』としてインデックスを作成したフィールドを選択することができるようになります。 インデックスを作成すると、例えば以下のような作業を行うことができます。 目次 Toggle 主キーではないフィールドをキ...

ver.1サポートサイト

アプリ

アプリ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 特徴2. 操作画面概要3. 仕様4. アプリ作成方法関連ページ 概要 アプリでは、スパイラルで構築、運用するアプリを管理することができます。 データベース、フォーム、一覧表などの設定オブジェクトを、利用用途に応じてアプリとして自由にパッケージングすることができます。 1. 特徴 アプリではさまざまな設定オブジェクトを組み合わ...

ver.1サポートサイト

定期実行

定期実行 最終更新日:2025年02月26日 目次 Toggle 1. 定期実行とは2. 仕様3. 定期実行の設定4.定期実行数に関する通知関連ページ 1. 定期実行とは 定期実行機能は、指定の定時刻に一括処理を起動し、外部接続ディレクトリ上のファイルをスパイラル®に反映したり、データ一括出力を起動し、外部接続ディレクトリやファイル便にデータを出力する機能です。 バッチ処理機能(データ一括処理、定...

ver.1サポートサイト

シャリーンでエラーが発生する場合

シャリーンでエラーが発生する場合 最終更新日:2024年07月17日シャリーンの利用中や設定段階にてエラーが発生した場合、いくつかの原因が考えられます。 以下にて原因、および解消方法の一例を案内しますので、発生したエラーに該当するかご確認下さい。 また、当てはまらない場合や「解消方法」の内容で解決しない場合は、ユーザーズデスクまでご連絡下さい。 エラー原因(一例) 設定QRコードを読み込んだ際にエ...

ver.1サポートサイト

定期実行

定期実行 最終更新日:2025年02月26日 目次 Toggle 1. 定期実行とは2. 仕様3. 定期実行の設定4.定期実行数に関する通知関連ページ 1. 定期実行とは 定期実行機能は、指定の定時刻に一括処理を起動し、外部接続ディレクトリ上のファイルをスパイラル®に反映したり、データ一括出力を起動し、外部接続ディレクトリやファイル便にデータを出力する機能です。 バッチ処理機能(データ一括処理、定...

ver.1サポートサイト

フィールドの順番を変更したい

フィールドの順番を変更したい 最終更新日:2025年02月13日登録フォーム上のフィールドの順番を変更するためには、「フォーム」の設定画面より可能です。 ※DBを構成するフィールドの順番は変更できません。  DBを作成し直す場合は、フィールドの構成変更のタイミングでのみフィールドの順番を変更できます。  再作成にはDBの複製機能が便利です。DBの複製方法は「DBを複製したい」をご参照下さい。 ※D...

ver.1サポートサイト

フォーム

フォーム 最終更新日:2025年03月28日 目次 Toggle 概要1. 主な利用例2. 仕様3. フォーム作成4. フォーム設定5. ページ設定6. メール設定7. フォームの締め切りに関する通知関連ページ 概要 「フォーム」とは、データを入力するための画面のことです。 データを登録、更新、削除するマルチデバイス対応のフォームを作成できます。 入力するデータに応じて、テキスト欄、ドロップダウン...

ver.1サポートサイト

フォーム>登録通知メール

フォーム>登録通知メール 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 登録通知メール設定2. 宛先指定(固定、振分)3. 配信ログ関連ページ 概要 登録通知メールとは、フォームから登録がある度に、登録情報を予め設定してある通知先にメールでお知らせする機能です。 「登録通知メール」機能を活用することで、問合せや資料請求を受け付ける度担当者に問合せ内容を通知することができるため、...

ver.1サポートサイト

アプリ

アプリ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 特徴2. 操作画面概要3. 仕様4. アプリ作成方法関連ページ 概要 アプリでは、スパイラルで構築、運用するアプリを管理することができます。 データベース、フォーム、一覧表などの設定オブジェクトを、利用用途に応じてアプリとして自由にパッケージングすることができます。 1. 特徴 アプリではさまざまな設定オブジェクトを組み合わ...

ver.1リファレンス

抽出ルールの削除

抽出ルールの削除 抽出ルールを削除します。指定されたDBに抽出ルールが2つ以上存在する場合は、フィールド抽出ルールを削除しません。1つしか無い場合は、そのDBの新規フィールドに対してのフィールド抽出ルールは削除します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: ...

ver.1サポートサイト

集計表・グラフ(サンプル)

集計表・グラフ(サンプル) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. 集計表・グラフサンプル2. アンケートを集計する。関連ページ 1. 集計表・グラフサンプル 問い合わせ情報を集計する。 問い合わせ情報を集計し、対応件数や対応時間を月ごとに把握します。 1.問い合わせ商品を日次で見る。 (1)集計表 (2)グラフ (3)データサンプル (4)設定内容 [集計タイプ・DB・フィ...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.13.6

【アップデート情報】ver.1.13.6 公開日:2024年01月17日 ver1.13.6アップデートに関する内容は以下の通りです。 ver.1.13.6では、Google社のメール送信者のガイドライン内容に基づく改善・仕様変更等を行っています。 詳しくは以下をご確認ください。 Google社等送信ガイドライン発表に伴う影響と対応方法が知りたい Google社「メール送信者のガイドライン」(外部...

ver.1サポートサイト

一覧表の編集モードで、入力項目以外を自動登録・更新したい

一覧表の編集モードで、入力項目以外を自動登録・更新したい 最終更新日:2023年06月15日一覧表・単票機能には、一覧表ページ上でデータを入力して更新できる編集モードがあります。 編集モードは、一覧表ページで入力した項目のみを登録・更新する機能です。 そのため、例えば更新日時などの、一覧表ページで入力しない項目は編集モードでは登録や更新ができません。 編集モードで入力しない項目を自動登録・更新した...

ver.1サポートサイト

テンプレート「お問い合わせ管理」をインポートする

テンプレート「お問い合わせ管理」をインポートする 最終更新日:2025年02月13日Webフォームから受け付けた、個人情報を含む問い合わせ情報をセキュアに登録し、データベース化します。 メール通知でオンタイムで把握が可能。 対応状況をデータに更新できるので、今その問い合わせがどの状況になっているか、関係者全員がすぐに把握できます。 テンプレートを使うと、基本的な動作をするアプリをインポートして、す...

ver.1サポートサイト

抽出ルールを設定したい

抽出ルールを設定したい 最終更新日:2025年02月13日抽出ルールは、対象を限定して行うセグメント配信や、仮想DB管理(フィルタ型)を発行する場合に使用します。 以下の4つの条件を組み合わせて、データベースの抽出ルールを作成することができます。 ■ IDによる抽出 及び 抽出結果の件数指定 ■ 登録元指定 ■ 参照元DBによる抽出 ■ フィールドの値で抽出 目次 Toggle (共通)抽出ルール...

ver.1サポートサイト

設定内容やレコードを操作した担当者を確認したい

設定内容やレコードを操作した担当者を確認したい 最終更新日:2022年04月28日スパイラルで設定したDBやフォーム、マイエリアなどの設定内容を最後に変更した担当者の情報は 担当者ID単位で各設定一覧画面や、トップ画面の「最終更新者」よりご確認いただけます。 前提 最終更新者の情報は「担当者ID名」や「import」などで表示されます。 担当者ID:設定内容を最後に変更した際にログインしていた「担...

ver.1サポートサイト

配信エラーカウント「5.7.1」が発生した際の対処方法について

配信エラーカウント「5.7.1」が発生した際の対処方法について 最終更新日:2024年02月26日SPIRALからメール配信した際に弊社配信サーバのIPアドレスがメール送信元をリスト化し公開している団体のブラックリストへの登録が起因となり、 受信環境側でエラー判定されている事象が発生していることを確認いたしました。 その際に配信エラーカウント「5.7.1」がエラーとして返ってきており、恒久的なエラ...

ver.1サポートサイト

安全なスパイラルアプリケーションの作り方(アプリケーション別)

安全なスパイラルアプリケーションの作り方(アプリケーション別) 最終更新日:2025年02月13日当ページでは、スパイラルで構築するアプリケーションの種類ごとに、注意するポイントをご案内いたします。 項目に補足情報がある場合、[補足:]と表記し、「安全なスパイラルアプリケーションの作り方(機能グループ別)」にリンクしていますので、参考にしてください。 目次 Toggle 目次1.全般2.会員情報を...

ver.1サポートサイト

データを一括登録(インポート)したい

データを一括登録(インポート)したい 最終更新日:2025年02月13日「データ登録」より新規でデータを一括登録(インポート)することが可能です。 今回はヘッダーを使用しない一番簡単な一括登録方法をご案内いたします。 【手順】 1.登録手続き [登録手続きを開始]ボタンをクリックします。 2.アップロード(新規登録) 登録(ヘッダー無データの登録)からDBを選択して[アップロードへ進む]をクリック...

ver.1サポートサイト

宛名ラベル制作

宛名ラベル制作 最終更新日:2024年12月27日 「宛名ラベル制作」では、宛名印刷用のラベルシールの寸法に合わせて、PDF形式で住所等のデータを出力することができます。 宛名ラベル制作を利用するには、「DB」>「宛名ラベル制作」をクリックします。 宛名ラベルの制作の流れは下記の通りです 対象DBの選択 宛名ラベルの新規作成 面内の割付け内容設定 PDF出力・DL ※ご注意 宛名ラベル制作では、印...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.14.1

【アップデート情報】ver.1.14.1 公開日:2024年01月17日 ver1.14.1アップデートに関する内容は以下の通りです。 ver.1.14.1では、Google社のメール送信者のガイドライン内容に基づく改善・仕様変更等を行っています。 詳しくは以下をご確認ください。 Google社等送信ガイドライン発表に伴う影響と対応方法が知りたい Google社「メール送信者のガイドライン」(外部...

ver.1サポートサイト

セレクト、マルチセレクト、マルチセレクト(128項目)フィールドの解説

セレクト、マルチセレクト、マルチセレクト(128項目)フィールドの解説 最終更新日:2025年02月13日セレクトフィールドは択一の選択肢を、マルチセレクトとマルチセレクト(128項目)フィールドは複数の選択肢をDBに格納することができるフィールドです。 目的に応じて、最適な選択肢のフィールドをご利用いただくことが可能です。 目次 Toggle セレクトフィールドマルチセレクトフィールドマルチセレ...

ver.1サポートサイト

配信停止した人を見たい

配信停止した人を見たい 最終更新日:2025年02月13日配信停止した人は「データ操作(DBオペレーション)」にて検索、確認することが可能です。 ※こちらでは「オプトアウト」フィールドで配信停止者を管理している場合の確認方法を案内しています。 (DBフィールド設定例) 「DB」>「データ操作(DBオペレーション)」にてメールを配信しているDBの「表示」ボタンを押し、検索画面を表示します。 「オプト...

設計情報 ver.1 low

SPIRAL ver.1アプリから見る機能 – マイエリアの識別キー + 自動発行キーを使ったシステム

本特集はSPIRALの使用例を用いて、さまざまなシーンで使えるアプリを紹介します。 こんな方に向けて書いてます 特定の機能の使い方を知りたい方 業務でスパイラルの使い方を広がりたい方 スパイラルの利用シーンを知りたい方

開発情報・ナレッジ ver.1 high

PDF帳票 の出力データをファイルとして保存するサンプルプログラム

PDF帳票で出力されるPDFデータをファイルデータとしてSPIRALに保存したい! という要望を聞きましたので、試しにPHPで作ってみました。 PDF帳票とは PDF帳票ファイルの取得のAPIは、バージョン1.13.2 (2020.7.10)のリリースで可

ver.1サポートサイト

データをダウンロードしたい

データをダウンロードしたい 最終更新日:2025年03月31日データのダウンロードには「DBオペレーション」、「データ出力」と二通りの方法があります。 それぞれ特徴がございますので運用に合わせてお使いください。 (1) DBオペレーションの特徴 1.データ検索してヒットしたレコードのみのダウンロードが可能(全件ダウンロードも可能) 2.検索結果を画面で確認してからダウンロードが可能 3.ダウンロー...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票のXMLタグ

一覧表・単票のXMLタグ 最終更新日:2025年02月13日一覧表・単票機能の一覧表設定画面にて、ソースデザインを選択した場合、XSLファイルを作成し設定することができますが、 そのXSLファイルを作成する際、XMLのツリー構造やタグについて把握しておく必要があります。 そのため、当ページでは検索フォームや一覧表のXMLについて、説明します。 目次 Toggle ページの構成用語説明検索フォーム一...

ver.1サポートサイト

フォーム上から登録日時を取得したい

フォーム上から登録日時を取得したい 最終更新日:2025年02月13日フォーム上で登録日時を自動的に取得するためには、大きく2つの手順がございます。 1.DBに日時型フィールドを追加する 2.フォーム上で登録日時自動取得の設定をする 目次 Toggle 1.DBに日時型フィールドを追加する2.フォーム上で登録日時自動取得の設定をする関連ページ 1.DBに日時型フィールドを追加する まず、フォームを...

ver.1サポートサイト

一括ダウンロードしたファイルとテキストデータを突き合わせしたい

一括ダウンロードしたファイルとテキストデータを突き合わせしたい 最終更新日:2023年10月19日ファイル型フィールドのファイルは、データ操作(DBオペレーション)機能の検索結果画面で1ファイルずつダウンロードすることもできますが、ファイル一括ダウンロード機能を使ってまとめてダウンロードもできます。 ただし、ファイル一括ダウンロード機能は、ファイル型フィールドのファイルのみをまとめてダウンロードす...

ver.1サポートサイト

登録者IPアドレスを取得したい

登録者IPアドレスを取得したい 最終更新日:2025年02月13日フォーム上で登録者のIPアドレスを自動的に取得するためには、DBのフィールド追加とフォーム設定で登録者IPアドレス自動取得の設定をする必要があります。 目次 Toggle 1.DBにフィールドを追加する2.フォーム上で登録者IPアドレス自動取得の設定をする注意事項関連ページ 1.DBにフィールドを追加する フォームを作成しているDB...

ver.1サポートサイト

スパイラルの安全な使い方

スパイラルの安全な使い方 最終更新日:2025年02月13日重要情報の取り扱いについて、ご案内いたします。当ページでは以下のものを「重要情報」と位置づけます。 操作画面で使うアカウント、ID(担当者ID、マルチアカウントID、個人情報閲覧不可ID)およびログインパスワード スパイラルAPIトークンとトークンシークレット 公開鍵・秘密鍵 ※個人情報は言うまでもなく重要なため、ここでは割愛させていただ...

ver.1サポートサイト

マイエリア>クリックログインの設定方法

マイエリア>クリックログインの設定方法 最終更新日:2023年01月30日 目次 Toggle 概要1.マイエリアの作成2.メールの設定と配信関連ページ 概要 クリックログインとは、クリックログインURL をクリックした人物をメンバーとみなし、識別キーの入力を省略してログインができる機能です。 使用例として、メルマガ購読者限定のコンテンツの配布や既存会員向けのアンケートなどがあります。 ※会員限定...

ver.1サポートサイト

データを閲覧したい

データを閲覧したい 最終更新日:2025年02月13日データベース内に登録されたデータは、DBオペレーションにて条件検索することが可能です。 【手順】 1.[DBオペレーション]をクリック 2.データを検索したいDBの[表示]をクリック 3.データ検索画面が立ち上がるので、[検索条件]のタブをクリック ※テンプレート設定にて、「表示」をクリックした後の初期画面を[検索条件] [検索結果一覧] [新...

ver.1サポートサイト

4.マイエリア ログイン拒否/ログイン履歴

4.マイエリア ログイン拒否/ログイン履歴 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 機能概要ログイン拒否設定最終ログイン日時設定ログインログ・レポート関連ページ 機能概要 「ログイン拒否/ログイン履歴」からログイン拒否設定およびログイン状況の確認が行えます。 ※ログイン拒否設定で使用できるフィールドには制限があり、設定を行うには予めDBに対象のフィールドが設定されている必要がござい...

ver.1サポートサイト

スプールとは何ですか?

スプールとは何ですか? 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要スプールに関する通知関連ページ 概要 スプールとは、データベースから配信サーバへデータを転送する際に、そのデータを一時的にハードディスクなどに保存して少しずつ処理させることを指します。 配信をするための「準備」にあたり、具体的には、集荷場(データベース)に集まった荷物(データ)を、 配達するトラックに詰め込む作業(...

ver.1サポートサイト

登録者ユーザエージェントを取得したい

登録者ユーザエージェントを取得したい 最終更新日:2025年02月13日フォーム上で登録者のユーザーエージェントを自動的に取得するためには、大きく2つの手順がございます。 1.DBに「テキストフィールド(128 bytes)」のフィールドを追加する 2.フォーム上で登録者ユーザーエージェント自動取得の設定をする 目次 Toggle 1.DBに「テキストフィールド(128 bytes)」のフィールド...

ver.1サポートサイト

ならべて見せようショーケース

ならべて見せようショーケース 最終更新日:2025年02月13日「ならべて見せようショーケース」は、DBに格納している画像やテキストデータをガジェット上にならべて見せることができるガジェットです。キャンペーンや新商品を案内するバナー、商品(サービス)の画像やアイコンから商品詳細にリンクするメニュー、記事と画像で伝えるニュース等、サイト上の限られたスペースに画像やコメントを表示し、最大限のメッセージ...

ver.1サポートサイト

4.マイエリア ログイン拒否/ログイン履歴

4.マイエリア ログイン拒否/ログイン履歴 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 機能概要ログイン拒否設定最終ログイン日時設定ログインログ・レポート関連ページ 機能概要 「ログイン拒否/ログイン履歴」からログイン拒否設定およびログイン状況の確認が行えます。 ※ログイン拒否設定で使用できるフィールドには制限があり、設定を行うには予めDBに対象のフィールドが設定されている必要がござい...

ver.1サポートサイト

一覧表・単票のXMLタグ

一覧表・単票のXMLタグ 最終更新日:2025年02月13日一覧表・単票機能の一覧表設定画面にて、ソースデザインを選択した場合、XSLファイルを作成し設定することができますが、 そのXSLファイルを作成する際、XMLのツリー構造やタグについて把握しておく必要があります。 そのため、当ページでは検索フォームや一覧表のXMLについて、説明します。 目次 Toggle ページの構成用語説明検索フォーム一...

ver.1サポートサイト

オプションの申し込み/解約方法が知りたい

オプションの申し込み/解約方法が知りたい 最終更新日:2024年07月11日各種オプションについて、お申込み/解約方法をご案内します。 お申し込み~利用開始、解約申込~利用終了まで、日数を要するオプションもありますのでご注意ください。 詳細は各オプションのお申し込み/解約画面にてご確認ください。 オプション名 申し込み/解約方法 担当者ID 操作画面>管理>アカウント情報管理 個人情報閲覧不可ID...

ver.1サポートサイト

オプションの申し込み/解約方法が知りたい

オプションの申し込み/解約方法が知りたい 最終更新日:2024年07月11日各種オプションについて、お申込み/解約方法をご案内します。 お申し込み~利用開始、解約申込~利用終了まで、日数を要するオプションもありますのでご注意ください。 詳細は各オプションのお申し込み/解約画面にてご確認ください。 オプション名 申し込み/解約方法 担当者ID 操作画面>管理>アカウント情報管理 個人情報閲覧不可ID...

設計情報 ver.1 low

SPIRAL ver.1アプリから見る機能 – マイエリアの非認証機能を使った申し込みシステム

本記事はSPIRALの使用例を用いて、さまざまなシーンで使えるアプリを紹介します。 こんな方に向けて書いてます 特定の機能の使い方を知りたい方 業務でスパイラルの使い方を広げたい方 スパイラルの利用シーンを知りたい方 本記事で学

設計情報 ver.1 middle

セミナー申し込み&管理システム【3】セミナー管理者側詳細フロー(セミナー情報管理、申し込み者情報管理)

本ページでは利用頻度が高い機能についてご紹介しながら、セミナー申し込み&管理システムの作成方法に関して解説いたします。 作業工程は4ページに分かれていますので、設定手順は各項目よりご確認ください。 ▼セミ

開発情報・ナレッジ ver.1 low

メール配信で使える特殊な差替えキーワード

データベースに登録された情報を、Webページやメール文面などに表示することができる差替えキーワード。 スパイラルを使う際には必ずと言っていいほど扱うもので、その種類や形式はフィールドタイプによってもさまざまです。 今回は、スパイラルからメールを配信する際に使える特殊な差替えキーワ

ver.1サポートサイト

カスタムプログラムでのPHP利用

カスタムプログラムでのPHP利用 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. PHPスクリプトの即時実行2. PHPスクリプトの定期実行3. オープンAPIとして利用する 概要 カスタムプログラムとは、PHPスクリプトをスパイラル環境上に用意されたPHPサーバで実行させることが出来る機能です。 管理画面上では「開発」→「カスタムプログラム」メニューよりアクセスできます。 カス...

ver.1サポートサイト

10.マイエリア メンバー情報ページ

10.マイエリア メンバー情報ページ 最終更新日:2025年02月28日 目次 Toggle 機能概要メンバー情報ページの作成メンバー情報ページの変更メンバー情報ページの削除注意事項 機能概要 DBに登録されているメンバー情報を閲覧・変更ができるページです。 メンバー情報ページ一覧 ①タイトル メンバー情報ページのタイトルを表示しています。 ※タイトルはアカウント内で重複することはできません。 ②...

ver.1サポートサイト

データ一括削除

データ一括削除 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要設定と削除関連ページ 概要 [データ一括削除]では、「データベースの抽出ルール」を利用したデータの一括削除が可能です。 データ一括削除を行うには、「DB」>「データ一括削除」をクリックします。 設定と削除 [DB選択]で対象DBを選択し、[■フィールド毎の抽出ルール設定]でフィールド毎の「抽出ルール」を選択します。なお、抽...

ver.1サポートサイト

EXPRESS2

EXPRESS2 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要基本設定高エラー配信強制中止通知配信リスト設定メールヘッダ情報設定メール文面設定拡張設定配信予約設定EXPRESS2の配信設定に関する通知関連ページ 概要 EXPRESS2の機能を使用すると、メールマガジンのような一括配信ができます。 「誰に」、「何を」、「いつ」送るのか、EXPRESS2では大きくその3点を設定します。...

ver.1リファレンス

クリックカウント設定

クリックカウント設定 クリックカウント設定APIです。クリックカウントの機能概要についてはこちらをご覧ください。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required...

ver.1サポートサイト

1.マイエリアの作成

1.マイエリアの作成 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle マイエリアの作成についてマイエリアの新規作成マイエリアの設定変更マイエリアの削除 マイエリアの作成について このページではマイエリアの「新規作成」「設定変更」「削除」についてご案内いたします。 マイエリアの新規作成 「WEB」>「マイエリア」をクリックします。 「マイエリア」画面では、マイエリアの新規作成と作成したマイエ...

ver.1サポートサイト

PDF帳票

PDF帳票 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. PDF帳票とは2. 機能詳細3. 注意事項関連ページ 1. PDF帳票とは 機能概要 PDF帳票とは、スパイラルのDBに格納された情報をPDFテンプレート上に出力・ダウンロードすることができるオプション機能です。 帳票はフォームのサンキューページ、マイエリア内のページ、メール文面中のクリックログインURLからダウンロードする...

ver.1リファレンス

クリックカウント設定の更新

クリックカウント設定の更新 クリックカウント設定を更新します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SP...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.13.5

【アップデート情報】ver.1.13.5 公開日:2022年03月29日 ver1.13.5アップデートに関する内容は以下の通りです。 目次 機能改善(5件) ●トリガ(ルックアップトリガ)、抽出ルール 抽出ルール変更時の文言追加(2023年11月22日追記) ●フォーム 設定一覧へ検索条件の追加(2022年10月31日追記) ●マイエリア 操作画面へareaメソッド利用時の注意点へのリンク追加(...

ver.1サポートサイト

登録通知メールが届かない

登録通知メールが届かない 最終更新日:2025年02月13日登録通知メールが届かない場合、様々な原因が考えられます。 以下で登録通知メールが届かない場合の確認手順と考えられる原因、対処方法の一例をご案内いたしますのでご確認ください。 また、当てはまらない場合や「対処方法」で解決しない場合は、ユーザーズデスクへお問い合わせください。 目次 Toggle 登録通知メールが届かない場合の対応原因と対処方...

ver.1サポートサイト

PDF帳票

PDF帳票 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. PDF帳票とは2. 機能詳細3. 注意事項関連ページ 1. PDF帳票とは 機能概要 PDF帳票とは、スパイラルのDBに格納された情報をPDFテンプレート上に出力・ダウンロードすることができるオプション機能です。 帳票はフォームのサンキューページ、マイエリア内のページ、メール文面中のクリックログインURLからダウンロードする...

ver.1サポートサイト

カスタムプログラムでのPHP利用

カスタムプログラムでのPHP利用 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. PHPスクリプトの即時実行2. PHPスクリプトの定期実行3. オープンAPIとして利用する 概要 カスタムプログラムとは、PHPスクリプトをスパイラル環境上に用意されたPHPサーバで実行させることが出来る機能です。 管理画面上では「開発」→「カスタムプログラム」メニューよりアクセスできます。 カス...

ver.1サポートサイト

フィールド数/レコード長(価格)

フィールド数/レコード長(価格) 最終更新日:2025年02月13日データベースに設定するフィールド数を拡張できます。 フィールド数/レコード長拡張利用料 No. 内容 適用 価格(税別) - 150 フィールド/16,384bytes 月次 標準提供 1 300 フィールド/30,000bytes 月次 ¥25,000 注意事項 ・通常DB、トランザクションDB、履歴DBのフィールド数/レコード...

ver.1リファレンス

抽出ルールの内容を取得

抽出ルールの内容を取得 抽出ルールの内容を取り出します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRA...

ver.1サポートサイト

テンプレート「給与明細」をインポートする

テンプレート「給与明細」をインポートする 最終更新日:2025年02月13日紙や封入作業をゼロにし、最短2分で完了する給与通知ツールです。 給与明細ページは、PC閲覧向け2種類、携帯閲覧向け1種類、マルチデバイスでの閲覧向け1種類を用意しています。 シンプルな単月型で、毎月給与データをアップデートして使用するアプリケーションです。 このテンプレートには、担当者が給与データを登録するDBと、社員が給...

ver.1サポートサイト

フィールド値自動生成トリガとはどんな機能ですか

フィールド値自動生成トリガとはどんな機能ですか 最終更新日:2025年02月13日フィールド値自動生成トリガを設定すると、データ登録時に自動的に値を生成し、格納することができます。 使用例 ・会員番号の自動発行 ・更新フォーム、削除フォームでの認証を強化する認証キーフィールドの自動発行 設定可能なフィールドタイプ ・数字・記号・アルファベット(32bytes) ・整数 ・簡易パスワード 詳しい設定...

ver.1サポートサイト

はじめての方からよくある質問

はじめての方からよくある質問 最終更新日:2025年02月28日 はじめての方から多い質問をまとめました。 目次 Toggle 操作画面DBメール機能フォーム機能その他サービスオプションアカウント管理 操作画面 初めてログインする場合 / パスワードをお忘れの場合 SPIRALにログインできません DB データを閲覧したい データをダウンロードしたい データを一括登録(インポート)したい データを...

ver.1サポートサイト

EXPRESS2

EXPRESS2 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要基本設定高エラー配信強制中止通知配信リスト設定メールヘッダ情報設定メール文面設定拡張設定配信予約設定EXPRESS2の配信設定に関する通知関連ページ 概要 EXPRESS2の機能を使用すると、メールマガジンのような一括配信ができます。 「誰に」、「何を」、「いつ」送るのか、EXPRESS2では大きくその3点を設定します。...

ver.1サポートサイト

恒久的なエラーのデータを削除したい

恒久的なエラーのデータを削除したい 最終更新日:2025年02月13日メール配信において恒久的なエラーが発生したユーザー(「5.X.X」のエラーコードが記録されたレコード)のデータを削除します。 なお、配信設定でクリックログインやクリックカウントを設定している場合、データを削除することで、エラー以前に正常に受信されたメールに影響が出る場合があるのでご注意ください。 詳しくは「メール配信後に配信対象...

ver.1サポートサイト

割り当てレコード数を変更したい

割り当てレコード数を変更したい 最終更新日:2025年02月13日割り当てレコード数とは、データベースに格納できる登録データの数になります。 たとえばメールマガジン用のデータベースに1000件の割り当てレコード数を設定した場合、1000件の登録が受け付け可能なデータベースになります。 契約レコード数を上限に、それぞれのデータベースに対して割り当てレコード数を設定してください。 1.通常DB一覧の画...

ver.1サポートサイト

2フィールドにまたがる重複をチェックしたい

2フィールドにまたがる重複をチェックしたい 最終更新日:2024年07月29日1つのDBに対して1人が複数回申し込みを行うケースや、複数のフォームから1つのDBに対して登録がある場合などについて、 当該の設定を行うことで「選択した2フィールドの登録内容が、どちらも既にDBに登録されている1レコードのデータと重複していた場合」に 重複データの登録を防止できます。 ※DB登録されている1レコード毎に、...

ver.1リファレンス

抽出ルール作成

抽出ルール作成 抽出ルール(DBおよびフィールド)を作成します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> S...

ver.1サポートサイト

10.マイエリア メンバー情報ページ

10.マイエリア メンバー情報ページ 最終更新日:2025年02月28日 目次 Toggle 機能概要メンバー情報ページの作成メンバー情報ページの変更メンバー情報ページの削除注意事項 機能概要 DBに登録されているメンバー情報を閲覧・変更ができるページです。 メンバー情報ページ一覧 ①タイトル メンバー情報ページのタイトルを表示しています。 ※タイトルはアカウント内で重複することはできません。 ②...

ver.1サポートサイト

フィールド数/レコード長(価格)

フィールド数/レコード長(価格) 最終更新日:2025年02月13日データベースに設定するフィールド数を拡張できます。 フィールド数/レコード長拡張利用料 No. 内容 適用 価格(税別) - 150 フィールド/16,384bytes 月次 標準提供 1 300 フィールド/30,000bytes 月次 ¥25,000 注意事項 ・通常DB、トランザクションDB、履歴DBのフィールド数/レコード...

ver.1サポートサイト

1.マイエリアの作成

1.マイエリアの作成 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle マイエリアの作成についてマイエリアの新規作成マイエリアの設定変更マイエリアの削除 マイエリアの作成について このページではマイエリアの「新規作成」「設定変更」「削除」についてご案内いたします。 マイエリアの新規作成 「WEB」>「マイエリア」をクリックします。 「マイエリア」画面では、マイエリアの新規作成と作成したマイエ...

ver.1サポートサイト

ファイルダウンロードURLにアクセスした際に「ファイルがありません」や「URL有効期限が過ぎました」と表示される

ファイルダウンロードURLにアクセスした際に「ファイルがありません」や「URL有効期限が過ぎました」と表示される 最終更新日:2024年12月18日配信したメールからファイルダウンロードURLにアクセスした際に、「ファイルがありません」や「URL有効期限が過ぎました」の表⽰が出る場合、下記の手順にて原因をご確認ください。 目次 Toggle DBにファイルが登録されていないファイルダウンロード開始...

ver.1サポートサイト

カスタムプログラムでのPHP利用

カスタムプログラムでのPHP利用 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. PHPスクリプトの即時実行2. PHPスクリプトの定期実行3. オープンAPIとして利用する 概要 カスタムプログラムとは、PHPスクリプトをスパイラル環境上に用意されたPHPサーバで実行させることが出来る機能です。 管理画面上では「開発」→「カスタムプログラム」メニューよりアクセスできます。 カス...

設計情報 ver.1 middle

SPIRALでWebhookを使った連携の紹介

Webhookを使った連携についてご紹介したいと思います。 外部サービスとSPIRALの連携をお考えの方にはきっとお役立ていただけると思いますので是非ご覧ください。 Webhookとは イベントが発生したアプリケーションから、別のアプリケーションにリアルタイムで情報を提供し処

設計情報 ver.1 middle

会員向け 視聴ログ取得可能な動画配信ソリューション(J-Stream Equipmedia)

会員や視聴申し込み者向けに、ライブ配信や疑似ライブ配信、オンデマンド配信を使ったウェビナーを実施し、個人別の視聴状況をその後のフォローや販促活動に活用されたい場合の実装方法についてご紹介します。 本ソリューションは動画配信プラットフォー

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.14.2

【アップデート情報】ver.1.14.2 公開日:2024年11月08日 ver1.14.2アップデートに関する内容は以下の通りです。 ver1.14.2アップデートでは、利便性の向上のために、スパイラルAPIにPDF帳票の設定や変更、設定情報の取得等をリクエストできるメソッドを追加いたします。 従来、PDF帳票の設定を行う場合は、アカウントにログインする必要がありましたが、上記メソッドを利用する...

ver.1サポートサイト

一斉配信メールの差出人を、宛先によって変更したい

一斉配信メールの差出人を、宛先によって変更したい 最終更新日:2025年02月13日「差出人の差替え設定」を使用すると、一斉配信でありながら私信的なメールを配信することができるため、購読率のアップなどの効果が期待できます。 EXPRESS2やEXPRESS配信、シークエンス配信、サンクス配信、タイムリー配信で本機能をご利用いただくことができます。 設定方法 差替えを行う対象のDBに「差出人名」と「...

ver.1サポートサイト

アカウント管理

アカウント管理 契約管理やオプション機能について オプション | オプションに関する質問 | アカウント | 管理 | その他 オプション 待合室 担当者ID(価格) 個人情報閲覧不可ID(価格) マルチアカウント(価格) クライアント認証(価格) クライアント認証利用ガイド IPアドレス制限(価格) フィールド数/レコード長(価格) ファイル型フィールド(価格) トランザクションDB(価格) S...

ver.1サポートサイト

APIでエラーコード903が発生した理由が知りたい

APIでエラーコード903が発生した理由が知りたい 最終更新日:2025年02月13日903エラーは汎用的なエラーコード(Postgresエラーが発生した)のため原因を特定できない事があります。以下、過去に発生した事例とその対処方法です。エラー調査の参考としてご活用ください。 目次 Toggle 事例1事例2事例3関連ページ 事例1 送信したデータが指定先フィールドのフィールドタイプの書式と一致せ...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP管理を使用したPHPバージョンの移行方法

スパイラルPHP管理を使用したPHPバージョンの移行方法 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.現在のデフォルトバージョンを確認2.移行先バージョンの選定3.構文チェック4.改修フローの事例5.修正作業後の動作確認関連ページ 概要 PHPバージョン移行を支援する「スパイラルPHP管理を使用して、スパイラル上に構築したアプリケーションを最新のPHPバージョンへ移行する方法を...

ver.1サポートサイト

専用サービス(価格)

専用サービス(価格) 最終更新日:2025年02月13日お客様専用のサービス環境でご利用いただけます。 目的や用途に応じて、構成を検討させていただきます。 専用DBサービス No. オプション 適用 価格(税別) 1 専用DBサービス設定 初期 ¥600,000〜 2 専用DBサービス利用料 月次 ¥60,000〜 専用Webサービス No. オプション 適用 価格(税別) 1 専用Webサービス...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ > ②FIDO認証

3.マイエリア セキュリティ > ②FIDO認証 最終更新日:2025年03月17日 目次 Toggle 概要1. FIDO認証の設定2.FIDO認証のリンク設定3. 認証デバイス登録時の状態を「無効」に設定している場合4. 注意事項関連ページ 概要 FIDO認証とは FIDOはFast IDentity Online(素早いオンライン認証)の略語で、従来のパスワードに変わる認証技術の一つです。 ...

ver.1サポートサイト

一問一答式のアンケートがしたい

一問一答式のアンケートがしたい 最終更新日:2025年02月13日一問一答式のアンケートは「ステップアンケート」で設定が可能です。ステップアンケートは一画面につき一つ質問を表示する段階式アンケートです。 まずはじめに対象会員DBの既存会員に対して案内メールを送信し、ステップアンケートへ誘導します。 回答はアンケート結果DBに格納されます。 また、質問の回答によって次問を分岐することが可能です。 ス...

ver.1サポートサイト

空メールの設定方法が知りたい

空メールの設定方法が知りたい 最終更新日:2022年11月30日 目次 Toggle 1. 空メールとは2. 空メールの申し込み3. 空メールの設定4. フォームURL作成ツール関連ページ 1. 空メールとは 空メールとは、件名と本文の記載がないメールが送信された際に自動で固定のメールを返信するオプション機能です。 携帯端末で登録者がフォームのURLを打つ操作はウェブサイトから登録フォームに遷移す...

ver.1サポートサイト

トリガ

トリガ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 演算トリガ2. ルックアップトリガ関連ページ 概要 トリガとは、データベースに登録(INSERT)や更新(UPDATE)が発生したタイミングで、自動的に指定の処理を発動させる機能です。 一つの処理をきっかけに別の処理を動かすことから、「引き金」を意味するトリガ(Trigger)と呼ばれ、一般的なデータベース操作として利用され...

ver.1サポートサイト

クリックカウントを設定したい

クリックカウントを設定したい 最終更新日:2025年02月13日クリックカウントは、受信されたメール文面中のURLクリックを集計することで「誰が」「何時に」「どのコンテンツ」に 反応したか顧客の関心の度合いが得られる機能です。設定方法は「クリックカウント設定機能での設定」「EXPRESS2からの一括設定」の2種類ございます。 目次 Toggle クリックカウント設定機能での設定EXPRESS2から...

ver.1サポートサイト

不正アドレスの条件

不正アドレスの条件 最終更新日:2025年02月13日SPIRAL ver.1では、下記の項目に1つでも該当するものを不正アドレスとして扱います。 SPIRAL ver.1のDBやフォーム、操作画面でメールアドレスを登録しようとしてエラーが発生した際は、入力したメールアドレスが下記に該当しないかご確認ください。 なお、メールアドレスの登録エラーには、他にも重複エラーやフォームごとの入力値制限設定に...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ > ②FIDO認証

3.マイエリア セキュリティ > ②FIDO認証 最終更新日:2025年03月17日 目次 Toggle 概要1. FIDO認証の設定2.FIDO認証のリンク設定3. 認証デバイス登録時の状態を「無効」に設定している場合4. 注意事項関連ページ 概要 FIDO認証とは FIDOはFast IDentity Online(素早いオンライン認証)の略語で、従来のパスワードに変わる認証技術の一つです。 ...

ver.1サポートサイト

配信先ごとに配信内容を送り分けたい

配信先ごとに配信内容を送り分けたい 最終更新日:2023年06月13日一斉メール配信する際、配信先ごとに配信内容を送り分けすることができます。 例えば、年齢によってメール本文を変えたり、受信者一人一人に割り当てられたURLを配信したりすることができます。 目的に応じて利用する機能が異なるため、下記事例を参考に目的に合った機能をご利用ください。 事例1 受信者の属性に応じてメール本文を送り分けたい ...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHP管理を使用したPHPバージョンの移行方法

スパイラルPHP管理を使用したPHPバージョンの移行方法 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.現在のデフォルトバージョンを確認2.移行先バージョンの選定3.構文チェック4.改修フローの事例5.修正作業後の動作確認関連ページ 概要 PHPバージョン移行を支援する「スパイラルPHP管理を使用して、スパイラル上に構築したアプリケーションを最新のPHPバージョンへ移行する方法を...

ver.1サポートサイト

多数レコード取得(PHP)

多数レコード取得(PHP) 最終更新日:2025年02月13日DB検索(database/select)および一覧表(table/data)のAPIを使ってレコードを取得する際は、一度の呼び出しで、lines_per_pageパラメータで指定したレコード件数(最大1,000件)の取得が可能です。 1,000件以上取得したい場合は、1,000件ずつ1ページとしたページ指定(pageパラメータ)を使っ...

ver.1サポートサイト

トリガ

トリガ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 演算トリガ2. ルックアップトリガ関連ページ 概要 トリガとは、データベースに登録(INSERT)や更新(UPDATE)が発生したタイミングで、自動的に指定の処理を発動させる機能です。 一つの処理をきっかけに別の処理を動かすことから、「引き金」を意味するトリガ(Trigger)と呼ばれ、一般的なデータベース操作として利用され...

ver.1サポートサイト

差し替えキーワードとは

差し替えキーワードとは 最終更新日:2024年10月29日差し替えキーワードは、ソース上に設定することで、ページ上に差し替えキーワードと紐づく設定物や値を簡単に呼び出すことができる機能です。 以下の例のように、主にWeb機能やメール機能などで使用することが可能です。 ※機能によって、差替えキーワードと表示される場合もございます。 使用例 メール文面にDBに格納されている値を呼び出す場合 メール配信...

ver.1サポートサイト

ラベル(選択肢)を変更したい

ラベル(選択肢)を変更したい 最終更新日:2025年02月13日ラベルを変更するには、大きく2手順があります。 1.ラベルの値を変更します。 2.ラベルの変更をフォームに反映します。 目次 Toggle ラベルの値を変更ラベルの変更をフォームに反映その他注意事項関連ページ ラベルの値を変更 1.[DB]を選択します。 2.「通常DB」をクリックします。 3.ラベルを追加したいフィールドが含まれるデ...

ver.1サポートサイト

テンプレート「お問い合わせフォーム」をインポートする

テンプレート「お問い合わせフォーム」をインポートする 最終更新日:2025年02月13日Webフォームから受け付けた、個人情報を含む問い合わせ情報をセキュアに登録し、データベース化します。 メール通知でオンタイムで把握が可能。 テンプレートを使うと、基本的な動作をするアプリをインポートして、すぐに試したり自由にカスタマイズしたりできます。 このテンプレートには、WEB登録フォームとデータベースが含...

ver.1サポートサイト

配信エラーを管理する

配信エラーを管理する 最終更新日:2025年02月13日配信時に発生する配信エラーの管理については、運用によってさまざまな方法があります。 エラー情報を自動で反映する方法 データベースに配信エラー情報を反映するためのフィールドを用意し、自動でエラー情報を反映する方法です。 また、一定数エラーがカウントされた場合には、自動的に配信対象から除外することができます。 最もシンプルで一般的な運用方法です。...

ver.1サポートサイト

エラー情報をSTOPDBに自動反映する方法

エラー情報をSTOPDBに自動反映する方法 最終更新日:2025年02月13日配信時に配信エラーが発生したメールアドレス情報を自動的にSTOPDBへ反映(登録)することができます。また、配信設定時にSTOPDBを適用することで、配信エラーが発生しているメールアドレスに対しては配信を行わないようにすることができます。 スパイラルのデータベースに配信リストを蓄積しているユーザー様にとっては、配信エラー...

ver.1サポートサイト

締め切り件数通知メールを受け取りたい

締め切り件数通知メールを受け取りたい 最終更新日:2025年02月13日締め切り件数通知メールを設定すると、以下のようなメールが届き、想定外の登録があり締め切り件数に近づいても、すぐに件数追加などの対応が出来ます。 登録ページ締め切り件数通知 件名 :[SPIRAL:{ログイン名}]登録ページ締め切り件数通知 送信先:担当者ID、アカウントのご利用管理者様、連絡先1、連絡先2に登録されているメール...

ver.1サポートサイト

一覧表で、固定文字列を設けて単票へリンクさせる(XSL)

一覧表で、固定文字列を設けて単票へリンクさせる(XSL) 最終更新日:2025年02月13日スパイラルの一覧表で、単票へのリンクを固定文字列で設定する方法をご案内いたします。 目次 Toggle 変更前の設定変更手順変更後の設定関連ページ 変更前の設定 元のXSL ソースデザイン画面にて、XSLは以下の通りに設定されています。 <!-- データ部分 -->     <xsl:te...

ver.1サポートサイト

サンクスメールの送り分けをしたい

サンクスメールの送り分けをしたい 最終更新日:2024年02月09日DB機能の抽出ルールを利用することで、サンクスメールの送り分けが可能です。 目次 Toggle 設定の流れ1. 抽出ルールを作成する2. 抽出ルールを適用したリストを作成する3. 封筒を作成する4. サンクスメールを設定する関連ページ 設定の流れ サンクスメールを送り分けするには、以下の手順で設定を進めます。 1. 抽出ルールを作...

ver.1リファレンス

PDF帳票の作成

PDF帳票の作成 PDFを作成するAPIです。 PDF帳票の設定についてはこちらをご覧ください。 このAPIはマルチパートリクエストが必要です。 リクエストのContent-Typeには multipart/form-data; boundary=***※を指定し、boundary で指定した値(=以降の値)で区切りながら次の2つのパートを含めてください。 ※ *** の箇所は任意 パート 説明 ...

ver.1サポートサイト

テンプレート「メールマガジン」をインポートする

テンプレート「メールマガジン」をインポートする 最終更新日:2025年02月13日メールマガジンアプリは、企業のマーケティングメールから公共性の高い学校や地域の防犯・防災メールまで様々な目的に合わせてご利用いただけます。 テンプレートを使うと、基本的な動作をするアプリをインポートして、すぐに試したり自由にカスタマイズしたりできます。 このテンプレートには、WEB登録フォームと配信停止機能、メールサ...

ver.1サポートサイト

日付フィールドに格納している日に毎年メールを配信したい

日付フィールドに格納している日に毎年メールを配信したい 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1.概要2.リスト作成3.封筒製作:直接入力4.配信登録関連ページ 1.概要 特定の日時がきたときに、あらかじめセットしたメールが自動的に送信されるタイムリー配信の設定方法をご説明します。 < タイムリー配信の設定方法 > 誰に(リスト作成)、何を(封筒製作)、いつ(配信登録)送るかの順...

ver.1サポートサイト

サンクスメールの送り分けをしたい

サンクスメールの送り分けをしたい 最終更新日:2024年02月09日DB機能の抽出ルールを利用することで、サンクスメールの送り分けが可能です。 目次 Toggle 設定の流れ1. 抽出ルールを作成する2. 抽出ルールを適用したリストを作成する3. 封筒を作成する4. サンクスメールを設定する関連ページ 設定の流れ サンクスメールを送り分けするには、以下の手順で設定を進めます。 1. 抽出ルールを作...

ver.1サポートサイト

「現在このデータベースは、以下の登録手続中です。」と表示される。

「現在このデータベースは、以下の登録手続中です。」と表示される。 最終更新日:2025年02月13日 上記エラーは、同じDBに対してデータ登録作業が最後まで完了していない にも関わらず、再度データ登録作業を行なおうとしている時に出る画面 になります。 対象DB ーデータ登録しようとしているDB名が記載されます。 登録データ ーどのようなデータを登録しようとしているのか 対象ファイル名が記載されます...

ver.1サポートサイト

フォームの項目タイトル(項目名)を変更したい

フォームの項目タイトル(項目名)を変更したい 最終更新日:2024年05月16日作成済みのフォームの項目タイトル(項目名)の変更は、「フォーム」の設定画面より可能です。 ※フォームの項目名変更と併せて、DBのフィールド名も変更する場合は「通常DB」をご参照ください。 DBのフィールド名とフォームの項目名を変更する場合、それぞれ変更が必要です。 目次 Toggle 設定デザインを使用している場合ソー...

設計情報 ver.1 low

【デモ】協会・団体向け 会員サイトシステム

SPIRAL ver.1 を使って、協会・団体向けの会員サイトシステムを構築したデモアプリです。 協会や団体に属する法人(会員)の入会・変更などの各種申請業務をオンライン化することで効率的に会員情報を管理しながら、会員との快適なオンラインコミュニケーションを実現します。 デモアプリ概要 このデモアプリで...

設計情報 ver.1 low

【デモ】お問合せ履歴管理システム

お問い合わせに対して、チャットのような形式で顧客とやり取りが可能なお問合せフォームを作成いたしました。 対応履歴が残りますので、こちらのシステム内で対応履歴の確認が可能です。 今回はこちらのシステムの操作手順をご紹介いたします。 デモ概要 受けつけたお問合せに対して、履歴を残す形で利用で

設計情報 ver.1 low

【機能紹介】一覧表

SPIRAL ver.1ではフォームを作ってデータベースでデータを管理するだけでなく、データをWeb画面に一覧表示させたり、Web上でデータを編集可能にしたりといったことも可能です。 収集データをより活用するための機能である一覧表について説明します。 一覧表について 一覧表ではデータベースに可能されて...

ver.1サポートサイト

外部接続ディレクトリ

外部接続ディレクトリ 最終更新日:2025年02月26日 目次 Toggle 1. 外部接続ディレクトリとは2. 仕様3. 外部接続ディレクトリの設定4. 外部接続ディレクトリに関する通知関連ページ 1. 外部接続ディレクトリとは 外部接続ディレクトリ機能は、安心してデータの受け渡しをしていただくためにスパイラル®上にディレクトリを設置し、データファイルの送信、取得をセキュアな環境で操作していただ...

ver.1サポートサイト

フィールド値自動生成トリガ

フィールド値自動生成トリガ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. 概要2. フィールド値自動生成トリガの作成・削除3. 各フィールドタイプにおける生成可能な値関連ページ 1. 概要 「フィールド値自動生成トリガ」では、データ登録時にフィールド値を自動生成する設定を行うことができます。 会員番号や認証キーの自動発行等に利用できます。設定可能なフィールドタイプは以下の3タイプと...

ver.1サポートサイト

フィールド値自動生成トリガ

フィールド値自動生成トリガ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. 概要2. フィールド値自動生成トリガの作成・削除3. 各フィールドタイプにおける生成可能な値関連ページ 1. 概要 「フィールド値自動生成トリガ」では、データ登録時にフィールド値を自動生成する設定を行うことができます。 会員番号や認証キーの自動発行等に利用できます。設定可能なフィールドタイプは以下の3タイプと...

ver.1サポートサイト

電話番号フィールドの自動変換条件

電話番号フィールドの自動変換条件 最終更新日:2024年10月02日SPIRAL ver.1の電話番号フィールドタイプは、登録されたデータをハイフンで区切ります。 また、データ登録時に、フォーマットやハイフン区切りのブロック(国コード、市外局番など)の条件に応じてデータを自動変換します。 各ブロックの変換条件について、以下の表をご参照ください。 ※電話番号フィールドタイプは、登録データに必ずハイフ...

ver.1リファレンス

PDF帳票の更新

PDF帳票の更新 PDF帳票を更新するAPIです。PDF帳票の設定についてはこちらをご覧ください。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string...

ver.1サポートサイト

封筒製作:直接入力

封筒製作:直接入力 最終更新日:2025年02月26日封筒製作 : 直接入力では事前に「文書」「メッセージ」を用意することなく、封筒を作成、変更することができます。 ※組み換えメッセージなど、複数の短冊で構成されたメッセージを作成したい場合は、「封筒製作:既存文書指定」をご利用ください。 注意事項 EXPRESS2では封筒製作を使用しません。EXPRESS2での文面作成方法は「メールを配信したい」...

ver.1リファレンス

抽出ルールのリストを出力

抽出ルールのリストを出力 抽出ルールのリストを出力します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIR...

ver.1サポートサイト

データ登録用ヘッダーはどこでダウンロードできますか

データ登録用ヘッダーはどこでダウンロードできますか 最終更新日:2025年02月13日データ登録用ヘッダーは、「登録タイプ選択」画面の「ヘッダーダウンロード」からダウンロードできます。 「DB」>「データ一括登録 / 更新」>[登録手続きを開始]ボタンをクリック 「登録タイプ選択」の「ヘッダーダウンロード」で、「DB」と「タイプ」を指定し、ダウンロードします。...

ver.1リファレンス

データ取得

データ取得 DB内のデータを取得します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRAL ver.1 ...

ver.1サポートサイト

バッチ処理

バッチ処理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. バッチ処理とは2. 主な利用例3. その他関連ページ 1. バッチ処理とは 外部システムとのデータ連携において、一度に大量のデータを同期したい場合に有効なバッチ処理を操作画面上で設定できます。外部からのスパイラルへのデータの取込やスパイラルから外部へのデータの出力に対応しています。 「バッチ処理機能」は、独立した3つの新機能...

ver.1サポートサイト

指定した日時にメール配信する(シークエンス配信)

指定した日時にメール配信する(シークエンス配信) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 配信設定2. シークエンス配信 URL有効期間設定関連ページ 概要 シークエンス配信とは、特定の日時を起算日として、配信間隔を決定し、セットしたメールを自動で配信する事ができる機能です。 例えば、会員登録日時を起算日とした場合は登録から3日後、7日後、30日後に段階的なメールを送った...

ver.1サポートサイト

空メール

空メール 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. 空メール2. 写真投稿空メール3. 仮想ドメイン対応空メール4. QRコード5. ワイルドカードパラメータ関連ページ 1. 空メール 空メールとは、件名と本文の記載がないメールが送信された際に自動で固定のメールを返信するオプション機能です。 携帯端末で登録者がフォームのURLを打つ操作はウェブサイトから登録フォームに遷移するP...

ver.1サポートサイト

基本テンプレートから選んでインポートする

基本テンプレートから選んでインポートする 最終更新日:2025年02月13日インポート手順 1.アプリ作成 2.アプリ作成方法選択 3.テンプレートアプリ選択 4.インポートステップ ※アプリに含まれるオブジェクトによって、ステップ画面に表示される項目は異なります。 (アプリステップ) (DBステップ) 既存の設定名/タイトルと重複する場合、変更する必要があります。 また、既存DBとマッピングして...

ver.1サポートサイト

指定した日時にメール配信する(シークエンス配信)

指定した日時にメール配信する(シークエンス配信) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. 配信設定2. シークエンス配信 URL有効期間設定関連ページ 概要 シークエンス配信とは、特定の日時を起算日として、配信間隔を決定し、セットしたメールを自動で配信する事ができる機能です。 例えば、会員登録日時を起算日とした場合は登録から3日後、7日後、30日後に段階的なメールを送った...

ver.1サポートサイト

アプリ新規作成(テンプレートから選ぶ)

アプリ新規作成(テンプレートから選ぶ) 最終更新日:2025年02月13日アプリ新規作成 1.アプリ作成 2.アプリ作成方法選択 3.テンプレートアプリ選択 4.インポートステップ ※アプリに含まれるオブジェクトによって、ステップ画面に表示される項目は異なります。 (アプリステップ) (DBステップ) 既存の設定名/タイトルと重複する場合、変更する必要があります。 また、既存DBとマッピングして、...

ver.1サポートサイト

組換えメッセージ

組換えメッセージ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.組替えメッセージの新規作成2.組換えメッセージの変更・削除3.組換えメッセージ作成の注意点関連ページ 概要 「組換えメッセージ」機能は、顧客毎にメッセージの構成が異なるメールの配信を可能にします。 組換え条件として設定したフィールド内の値に応じて、組み込む文書を切り替えることができます。 例えば、「性別」フィールドを...

ver.1サポートサイト

集計表・グラフ

集計表・グラフ 最終更新日:2025年02月26日集計表・グラフ機能は、指定したDBのデータから、集計表とグラフを作成し、Webページに表示する機能です。 目次 Toggle 1. 集計表2. グラフ3. Webパーツとページ4. 注意事項5. 集計表・グラフの作成6. ページ編集関連ページ 1. 集計表 (1) 集計表の種類 作成できる集計表には、以下の5種類あります。 それぞれ指定できる軸数、...

ver.1サポートサイト

集計表・グラフ

集計表・グラフ 最終更新日:2025年02月26日集計表・グラフ機能は、指定したDBのデータから、集計表とグラフを作成し、Webページに表示する機能です。 目次 Toggle 1. 集計表2. グラフ3. Webパーツとページ4. 注意事項5. 集計表・グラフの作成6. ページ編集関連ページ 1. 集計表 (1) 集計表の種類 作成できる集計表には、以下の5種類あります。 それぞれ指定できる軸数、...

ver.1サポートサイト

Webアクセスコントロール機能とは

Webアクセスコントロール機能とは 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要機能詳細Webアクセスコントロール機能に関する通知Q&A関連ページ 概要 Webアクセスコントロール機能とは、スパイラルで作成したWebページのURLに対するアクセス数がシステム上の上限値を超えた場合に、自動的に指定の制限ページ(※)にリダイレクトする機能です。 LINEを代表とした即時性の高いコミュニ...

ver.1サポートサイト

GDPRの要求事項

GDPRの要求事項 最終更新日:2025年02月13日GDPRでは、個人データ(※1)を扱う管理者および処理者(※2)に対してさまざまな要求事項を定義しています。 ここでは主な要求事項とそれに対する対策についてご案内いたします。 ※1:「個人データ」とは 個人データとは、データ主体に関するあらゆる情報を意味します。 データ単体では個人を識別することができなくても、複数のデータを組み合わせることで個...

ver.1サポートサイト

外部接続ディレクトリ

外部接続ディレクトリ 最終更新日:2025年02月26日 目次 Toggle 1. 外部接続ディレクトリとは2. 仕様3. 外部接続ディレクトリの設定4. 外部接続ディレクトリに関する通知関連ページ 1. 外部接続ディレクトリとは 外部接続ディレクトリ機能は、安心してデータの受け渡しをしていただくためにスパイラル®上にディレクトリを設置し、データファイルの送信、取得をセキュアな環境で操作していただ...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証(メンバー向け画面)

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証(メンバー向け画面) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要二段階認証設定ページ関連ページ 概要 本ページでは、二段階認証を使用しているマイエリアにてメンバー(ログインする会員)に表示される画面について説明します。 画面のデザイン変更やソースの編集はできません。 メールアドレスによる認証でのメール文面の編集方法はこちらの「二段階認...

ver.1サポートサイト

選んだ人だけにメール配信(PHP)

選んだ人だけにメール配信(PHP) 最終更新日:2025年02月13日DB内のデータから会員一覧を取得し、選んだ人のみにメール配信を行うサンプルプログラムです。 本サンプルプログラムは内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)を想定しておりますので、外部呼出しでは利用することはできません。 サンプルプログラム <?php // <!-- SMP_DYNAMIC_PAGE DISPLA...

ver.1サポートサイト

封筒製作:直接入力

封筒製作:直接入力 最終更新日:2025年02月26日封筒製作 : 直接入力では事前に「文書」「メッセージ」を用意することなく、封筒を作成、変更することができます。 ※組み換えメッセージなど、複数の短冊で構成されたメッセージを作成したい場合は、「封筒製作:既存文書指定」をご利用ください。 注意事項 EXPRESS2では封筒製作を使用しません。EXPRESS2での文面作成方法は「メールを配信したい」...

ver.1サポートサイト

封筒製作:既存文書指定

封筒製作:既存文書指定 最終更新日:2025年02月13日封筒制作:既存文書指定では、作成済みのメッセージを送信するための封筒を製作、編集することができます。 メッセージの制作はメッセージ制作画面から行います。 ※エクスプレス2では、封筒はシステムが自動的に作成しますので、設定は必要ありません。 目次 Toggle 基本設定ヘッダ情報設定封筒の新規作成封筒の変更・削除関連ページ 基本設定 画面の「...

ver.1サポートサイト

汎用APIクライアントの利用(PHP)

汎用APIクライアントの利用(PHP) 最終更新日:2025年02月13日スパイラルAPIを利用した汎用的なサンプルプログラムです。 カスタムプログラムの起動やメール配信、マイエリアへのログイン、一覧表データの取得等を記載しております。 本サンプルプログラムは内部呼出し(スパイラル内部で動作させる場合)を想定しております。 サンプルプログラム <!DOCTYPE html> <b...

ver.1サポートサイト

組換えメッセージ

組換えメッセージ 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.組替えメッセージの新規作成2.組換えメッセージの変更・削除3.組換えメッセージ作成の注意点関連ページ 概要 「組換えメッセージ」機能は、顧客毎にメッセージの構成が異なるメールの配信を可能にします。 組換え条件として設定したフィールド内の値に応じて、組み込む文書を切り替えることができます。 例えば、「性別」フィールドを...

ver.1サポートサイト

配信設定一覧

配信設定一覧 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要操作方法メニュー関連ページ 概要 配信設定一覧では、今までに作成したメール配信設定の確認、変更、削除、テスト配信、配信ログのDL等を行うことができます。 操作方法 操作画面の「メール」をクリックします。 「配信設定一覧」をクリックします。 今までに作成したメールの配信設定一覧が表示されます。 「EXPRESS」「SEQUEN...

ver.1サポートサイト

マルチパート形式(PHP)

マルチパート形式(PHP) 最終更新日:2025年02月13日ファイル型フィールドを含むレコードの挿入時などバイナリファイルをAPIで送信する必要がある場合は、マルチパート形式でAPIリクエストを送信してください。 詳しくはファイル型などバイナリデータを含む場合も合わせて参照して下さい。 外部呼出しを利用する場合 <?php // API接続用パラメータ define("API_U...

ver.1サポートサイト

Webアクセスコントロール機能とは

Webアクセスコントロール機能とは 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要機能詳細Webアクセスコントロール機能に関する通知Q&A関連ページ 概要 Webアクセスコントロール機能とは、スパイラルで作成したWebページのURLに対するアクセス数がシステム上の上限値を超えた場合に、自動的に指定の制限ページ(※)にリダイレクトする機能です。 LINEを代表とした即時性の高いコミュニ...

ver.1サポートサイト

配信設定一覧

配信設定一覧 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要操作方法メニュー関連ページ 概要 配信設定一覧では、今までに作成したメール配信設定の確認、変更、削除、テスト配信、配信ログのDL等を行うことができます。 操作方法 操作画面の「メール」をクリックします。 「配信設定一覧」をクリックします。 今までに作成したメールの配信設定一覧が表示されます。 「EXPRESS」「SEQUEN...

ver.1サポートサイト

封筒製作:既存文書指定

封筒製作:既存文書指定 最終更新日:2025年02月13日封筒制作:既存文書指定では、作成済みのメッセージを送信するための封筒を製作、編集することができます。 メッセージの制作はメッセージ制作画面から行います。 ※エクスプレス2では、封筒はシステムが自動的に作成しますので、設定は必要ありません。 目次 Toggle 基本設定ヘッダ情報設定封筒の新規作成封筒の変更・削除関連ページ 基本設定 画面の「...

ver.1サポートサイト

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証(メンバー向け画面)

3.マイエリア セキュリティ > ②二段階認証(メンバー向け画面) 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要二段階認証設定ページ関連ページ 概要 本ページでは、二段階認証を使用しているマイエリアにてメンバー(ログインする会員)に表示される画面について説明します。 画面のデザイン変更やソースの編集はできません。 メールアドレスによる認証でのメール文面の編集方法はこちらの「二段階認...

ver.1サポートサイト

大量レコードを取り扱いたい

大量レコードを取り扱いたい 最終更新日:2023年10月13日サービスの安定稼働のため、新たに以下の数値に該当する契約レコード件数、履歴DB契約レコード件数を取り扱うアプリの構築・運用をご検討の場合、ユーザーズデスクへご連絡ください。 当社担当者よりアプリの設定内容等の詳細をお伺いいたします。 ※設定内容によってはサービスへの負荷等が懸念されるため、設定の変更や改善にご協力いただく場合がございます...

ver.1サポートサイト

ランダム値を発行したい

ランダム値を発行したい 最終更新日:2023年10月31日データメンテナンスの「フィールド値自動生成トリガ」を利用することで、データ登録時に指定のフィールドに対しランダム値を発行し付与することができます。 詳しい設定方法は「フィールド値自動生成トリガ」「フィールド値自動生成トリガとはどんな機能ですか?」をご確認ください。 なお、登録済みのレコードにランダム値を自動発番することはできませんが、トラン...

ver.1サポートサイト

エラー情報を自動で反映する方法

エラー情報を自動で反映する方法 最終更新日:2025年02月13日スパイラルを使用して配信リストの管理を行っている場合、配信を行った際に発生した配信エラー情報を自動でデータベースに反映させることができます。また、配信エラーが発生しているメールアドレスに対しては配信を行わないようにすることができます。 目次 Toggle 1.データベース確認2.配信設定関連ページ 1.データベース確認 配信エラーの...

ver.1サポートサイト

大量レコードを取り扱いたい

大量レコードを取り扱いたい 最終更新日:2023年10月13日サービスの安定稼働のため、新たに以下の数値に該当する契約レコード件数、履歴DB契約レコード件数を取り扱うアプリの構築・運用をご検討の場合、ユーザーズデスクへご連絡ください。 当社担当者よりアプリの設定内容等の詳細をお伺いいたします。 ※設定内容によってはサービスへの負荷等が懸念されるため、設定の変更や改善にご協力いただく場合がございます...

ver.1サポートサイト

配信ログからエラー情報を反映する方法

配信ログからエラー情報を反映する方法 最終更新日:2025年02月13日配信の度に配信リスト(配信エラー情報を除く)をスパイラルのデータベースに一括登録し、配信後に削除している場合、前回以前の配信エラーの情報を次回配信するリストに反映させることができます。 また、配信エラーが発生しているメールアドレスに対しては配信を行わないようにすることができます。 ※ここでは、毎回同一データベースを使用して配信...

ver.1サポートサイト

「登録元管理」では何ができますか

「登録元管理」では何ができますか 最終更新日:2025年02月13日「登録元管理」では主に以下3つの設定を行うことができます。 登録元 新規作成 各DBにおいて、任意の名称の登録元を作成することができます。 例えば登録経路が複数あるデータを1つのグループとしてまとめて管理したり、抽出したりしたい場合に、 特定の登録元を作成しておき、登録時に選択することでデータをグルーピングすることができます。 登...

ver.1サポートサイト

専用サービスとは何ですか?

専用サービスとは何ですか? 最終更新日:2025年02月28日オプション「専用サービス」とは、お客様専用のサービス環境をご利用いただけるオプションです。 目的や用途に応じて、構成を検討させていただきます。 オプション料金につきましては、こちらをご参照ください。 目次 Toggle 1. 専用DBサービス2. 専用Webサービス3. 専用配信管理サービス・専用配信サービス注意事項関連ページ 1. 専...

ver.1サポートサイト

配信設定テンプレートを設定したい

配信設定テンプレートを設定したい 最終更新日:2025年02月13日配信テンプレートは、「配信リスト設定」と「メールヘッダ情報設定」をまとめた雛形です。テンプレートを作成しておくことで、雛形を使用した配信設定が可能になります。 設定手順 [メール]>[EXPRESS2]に進みます。「DB」と「メール形式」を指定し、[編集]ボタンをクリックします。 [編集]ボタンをクリックすると、「配信設定テンプレ...

ver.1サポートサイト

目的別に探す

目的別に探す Webアプリケーションの設定・運用方法など メール | アンケート・キャンペーン | お問い合わせ・FAQ | テンプレートアプリ メール メール認証会員登録フォーム フラグを立てたメールアドレスにだけ配信したい 手元のメールアドレスリストを一括登録してメール配信をしたい メール会員管理(ID/パスワード管理) 指定した日時にメール配信する(シークエンス配信) 日付フィールドに格納し...

ver.1サポートサイト

オプトイン記録保管機能の対象フィールドが知りたい

オプトイン記録保管機能の対象フィールドが知りたい 最終更新日:2025年02月13日オプトイン記録保管の対象フィールドは、以下の2フィールドです。 ■メールアドレス ※ 選択可能なフィールドのタイプ ・メールアドレス ・メールアドレス(大・小文字を無視) ■同意日時 ※ 選択可能なフィールドのタイプ ・登録日時 ・日付(○年○月○日 ○時○分○秒) DBの中に、上記日時フィールドとメールアドレスフ...

ver.1サポートサイト

LINE配信オプションで配信設定をしたい

LINE配信オプションで配信設定をしたい 最終更新日:2022年06月30日LINE配信オプションにて新規で配信設定を行う際の流れをご案内いたします。 ※本ページでは「テキスト形式」の配信設定の方法をご案内します。 目次 Toggle 1.LINE配信アプリにログイン2.新規配信設定を行う3.テスト配信を行う関連ページ 1.LINE配信アプリにログイン 専用アプリにログインします。 ※パスワードが...

ver.1サポートサイト

オプトイン記録保管機能の設定方法が知りたい

オプトイン記録保管機能の設定方法が知りたい 最終更新日:2025年02月13日オプトイン記録保管機能の設定方法には、以下の手順が必要です。 1.設定には、まずお申し込みが必要です。 以下のフォームからお申し込みください。 オプトイン記録保管サービスお申し込みフォーム 「オプトイン記録保管サービス」にお申込みいただいたアカウントへの当社設定が完了いたしますと、管理画面よりオプトイン記録保存設定がご利...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1を解約したい

SPIRAL ver.1を解約したい 最終更新日:2025年02月13日SPIRAL ver.1 を解約する場合は、利用期間満了の1ヶ月前までにご利用管理者様より当社(スパイラル株式会社)に解約届の提出をお願いいたします。 販売代理店を通じてご契約中のお客様におかれましては、誠にお手数ですが代理店に直接お問合せいただきますようお願い申し上げます。 目次 Toggle 解約の流れ1. 利用期間満了日...

ver.1サポートサイト

アプリの制約事項

アプリの制約事項 最終更新日:2025年02月26日アプリには、下記の制約があります。アプリの受け渡し、バックアップからの復元などの際には、インポート後に個別に設定変更するなどの対応をお願いいたします。 機能 制限事項 フォーム thankyou_urlによるリダイレクトの設定は「無効」となります。※「thankyou_url」のパラメータが使用可能なアカウントについて、推奨設定は「無効」ですが、...

ver.1サポートサイト

メール配信後に配信対象のレコードを削除した場合の影響を知りたい

メール配信後に配信対象のレコードを削除した場合の影響を知りたい 最終更新日:2024年09月20日EXPRESS2またはEXPRESS配信を実施後、配信対象DB内のレコードを削除した場合、例えば以下の影響が考えられます。 削除したレコードは復元できませんのでご注意ください。 その他の影響についてのご質問はユーザーズデスクまでご連絡ください。 クリックログインURLに関する詳細はマイエリア>クリック...

ver.1サポートサイト

アプリ新規作成(テンプレートから選ぶ)

アプリ新規作成(テンプレートから選ぶ) 最終更新日:2025年02月13日アプリ新規作成 1.アプリ作成 2.アプリ作成方法選択 3.テンプレートアプリ選択 4.インポートステップ ※アプリに含まれるオブジェクトによって、ステップ画面に表示される項目は異なります。 (アプリステップ) (DBステップ) 既存の設定名/タイトルと重複する場合、変更する必要があります。 また、既存DBとマッピングして、...

ver.1サポートサイト

作成したフォームを削除したい

作成したフォームを削除したい 最終更新日:2025年02月13日作成した登録フォームの削除は、「フォーム」にて可能です。 画面上「Web」>「フォーム」へ進み、削除したいフォームの「編集」(歯車マーク)をクリックすると「削除」メニューが表示されます。 ↓ 「削除」をクリックすると確認用メッセージが表示されます。「OK」すると削除が完了します。 あるいは、削除したいフォームのフォーム名をクリック後、...

ver.1サポートサイト

バッチ処理

バッチ処理 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 1. バッチ処理とは2. 主な利用例3. その他関連ページ 1. バッチ処理とは 外部システムとのデータ連携において、一度に大量のデータを同期したい場合に有効なバッチ処理を操作画面上で設定できます。外部からのスパイラルへのデータの取込やスパイラルから外部へのデータの出力に対応しています。 「バッチ処理機能」は、独立した3つの新機能...

ver.1サポートサイト

アプリの制約事項

アプリの制約事項 最終更新日:2025年02月26日アプリには、下記の制約があります。アプリの受け渡し、バックアップからの復元などの際には、インポート後に個別に設定変更するなどの対応をお願いいたします。 機能 制限事項 フォーム thankyou_urlによるリダイレクトの設定は「無効」となります。※「thankyou_url」のパラメータが使用可能なアカウントについて、推奨設定は「無効」ですが、...

ver.1サポートサイト

フォームの雛形を登録したい

フォームの雛形を登録したい 最終更新日:2025年02月13日フォームのデザインをHTML雛形として登録することが可能です。複数のDBに対してアンケートやセミナー申し込みのフォームなどを同じデザインで作成する事ができます。 なお、HTML雛形の作成には下記の点にご注意ください。 基本的なスタイルシートの知識が必要です。 携帯用雛形は、スタイルシート未対応の機種が多いため、HTMLで設定します。 ス...

ver.1サポートサイト

サンクス配信レポート

サンクス配信レポート 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.レポートの表示と確認2.サンキュー設定状況3.レポート内容4. 注意事項関連ページ 概要 サンクス配信でクリックカウント、クリックログイン、HTMLメール開封チェック、画像型フィールド、ファイル型フィールド等を設定している場合にログを集計し、レポートを表示する機能を提供します。 1.レポートの表示と確認 画面の「...

ver.1サポートサイト

データベースとマイエリアの関係

データベースとマイエリアの関係 最終更新日:2025年02月13日データベースとマイエリアの関係 マイエリア内では会員を特定できているため、会員情報変更ページや会員限定アンケートを設置できます。 マイページには、その会員の属性情報を差込むことができます。例えば、会員限定アンケートページで会員データベースから値を差込み、再度氏名や住所の入力を要求することなく、それらのデータをアンケートデータベースへ...

ver.1サポートサイト

メール配信後に配信対象のレコードを削除した場合の影響を知りたい

メール配信後に配信対象のレコードを削除した場合の影響を知りたい 最終更新日:2024年09月20日EXPRESS2またはEXPRESS配信を実施後、配信対象DB内のレコードを削除した場合、例えば以下の影響が考えられます。 削除したレコードは復元できませんのでご注意ください。 その他の影響についてのご質問はユーザーズデスクまでご連絡ください。 クリックログインURLに関する詳細はマイエリア>クリック...

開発情報・ナレッジ ver.1 low

フォームURLの一部を独自ドメインにする設定方法

SPIRAL ver.1 で作成したフォームは同一URLで動作する仕組みとなるため、 「初回アクセスURLを独自ドメインにしたい」や「アクセス解析のためにサンキューページURLを独自ドメインにしたい」というご希望をよくお聞きします。 本記事では、入力ページ および サンキ

クエスチョンボード ver.1 low

PDF帳票のPDFテンプレートについて

お世話になります。 PDF帳票のPDFテンプレートにつきましてご質問です。 以下のサイトを参考に作成しております。 https://support.smp.ne.jp/manuals/db/pdf_report1/ Adobe Acrobat Pro以外のアプリでフォーム設定を行うことはできるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 SPIRERS ナレッジ向上チーム Ato yamagu...

運用情報 ver.1 low

ファイルダウンロードURL付のメールを送信する方法

販促の一環としてホワイトペーパーなどの資料をメールでお客様に一斉送信したいなど、 多数の方へ同じ資料を配布したいというケースがあると思います。 こちらのマニュアルでは、DBの設定方法からメール送信設定の方法までをまとめて記載しております。 画像付きで解説しています。ぜひ、...

開発情報・ナレッジ ver.1 high

あなた専用のメール配信設定画面をつくろう

サポートデスクでは、日頃からスパイラルの設定について、たくさんのお問い合わせをいただき、お電話越しにご一緒に問題解決をさせていただいております。 そんな中、よくご意見をいただいているのが、メール配信の設定についてです。 スパイラルのメール配信機能(EXPRESS2)では、配信対象

設計情報 ver.1 middle

【機能紹介】スパイラル® PHP・API

スパイラル®APIを利用することで、外部環境からスパイラル®へアクセスすることが可能になります。会員や顧客の大切な個人情報を安全なスパイラル®のDBに預け、WebサイトはCMSで管理するなどが可能になります。 また、APIを通して、スパイラル®で設定したWebコンテンツを外部シス...

ver.1サポートサイト

大量データの一括処理について

大量データの一括処理について 最終更新日:2022年06月02日概要 大量データを一括処理した場合の処理時間の目安は以下のとおりです。 ※処理時間はデータ量(「1レコードあたりのバイト数」と「レコード件数」を掛け合わせたもの)に比例し、長くなります。 ※表記の処理時間についてはあくまで参考値であり、利用環境やサービス状況等によって変化します。 データ操作(DBオペレーション)の検索結果全レコード一...

ver.1サポートサイト

置換文字列の規定値とは何ですか

置換文字列の規定値とは何ですか 最終更新日:2025年02月13日置換文字列の規定値とは、フィールドに値が入っていない場合に差替えられる文字列の事です。 例えば、配信文面などで差替えキーワードを使用する際、 入力必須でないフィールドを表示させたい時、値が入っていない場合があります。 置換文字列の規定値が設定されていない場合は空白が表示されますが、 値を入力した場合、設定した値が表示されます。 使用...

ver.1サポートサイト

配信ログが見たい

配信ログが見たい 最終更新日:2025年03月31日 EXPRESS2の配信ログ確認方法をご案内します。 配信ログを確認するには下記の3通りの方法がありますのでそれぞれご案内します。 1.配信設定時に配信ログをDL 2.配信設定一覧から配信ログをDL 3.EXPRESS配信レポートから配信ログをDL ※シークエンス配信、タイムリー配信、サンクス配信の配信ログを確認したい場合には「スパイラルから配信...

ver.1サポートサイト

アプリセンター

アプリセンター 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. アプリセンターでできること(1)異なるアカウント間でのアプリの受け渡し(2)バックアップ2. アプリセンターの使い方(1)リポジトリの作成(2)リポジトリ情報の確認(3)コミット(4)接続キーの発行(5)アクセス権限の付与(6)インポート関連ページ 概要 アプリセンターは、SPIRALで作成したアプリを登録し、バージ...

ver.1サポートサイト

更新タイプのフォームでデータ更新時にエラーが発生する場合

更新タイプのフォームでデータ更新時にエラーが発生する場合 最終更新日:2023年10月31日更新タイプのフォームにてデータを更新時にエラーが発生する場合、下記などが考えられます。 1.識別キーフィールドが入力されていない or 引き継がれていない場合 更新フォームからDBに格納されたデータを更新するには「識別キー」が入力、もしくは引き継がれている必要がございます。 ※識別キーフィールドとは、更新対...

ver.1サポートサイト

メールアドレスフィールドに格納された値が変換される

メールアドレスフィールドに格納された値が変換される 最終更新日:2022年07月29日メールアドレスフィールドに以下のような値を登録しようとした場合には値が変換されて登録される場合がございます。 登録しようとした値と、実際に登録された値に差異がある場合には以下に該当していないかご確認ください。 ・メールアドレスの前後に空白が含まれている場合 ・メールアドレス内に含まれる「.(ドット)」が「,(カン...

ver.1サポートサイト

アプリセンター

アプリセンター 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1. アプリセンターでできること(1)異なるアカウント間でのアプリの受け渡し(2)バックアップ2. アプリセンターの使い方(1)リポジトリの作成(2)リポジトリ情報の確認(3)コミット(4)接続キーの発行(5)アクセス権限の付与(6)インポート関連ページ 概要 アプリセンターは、SPIRALで作成したアプリを登録し、バージ...

ver.1サポートサイト

機種依存文字とは何ですか

機種依存文字とは何ですか 最終更新日:2025年02月13日機種依存文字とは、OSやブラウザ等、特定の環境上でしか 正しく表示されない文字の事を指します。 下記は機種依存文字の一例になります。 ※エンドユーザーが登録したデータを閲覧する時にも、機種依存文字が含まれていると正しく表示されない場合があります。 スパイラルにはエンドユーザーが登録する内容や、配信する文面などに機種依存文字がないかチェック...

ver.1サポートサイト

フォームのソースデザインを編集したい

フォームのソースデザインを編集したい 最終更新日:2025年01月30日フォームのデザインを「ソースデザイン」で編集する場合の簡易なHTMLソースをまとめています。 フォームの作成方法については「フォーム」を、フォームの複製方法については「フォームを複製したい」をご覧ください。 目次 Toggle 注意事項ソースデザインの編集方法1. ページタイトルを修正したい2.見出しを修正したい3.テキストを...

ver.1サポートサイト

SPIRAL全体で対応していない文字

SPIRAL全体で対応していない文字 最終更新日:2025年02月13日以下は、SPIRAL全体で対応していない文字となり、「数値文字参照」表示となります。 No. 入力文字 表示する文字 1 —(全角ダッシュ) &#8212; 2 -(減算記号) &#8722; 3 ➖(マイナス記号) &#10134; 4 –(二分ダーシ) &#8211; 5 ‒(FIGURE ...

ver.1サポートサイト

ステップアンケートでエラーがでて回答できない

ステップアンケートでエラーがでて回答できない 最終更新日:2023年05月19日ステップアンケートで、エラーが発生して回答できない場合には下記のような可能性がございます。 合致する原因がございましたら、解消方法の箇所に記載の方法をお試しいただきますようお願いいたします。 目次 Toggle HTMLソースのSMPFORMタグのValue値の記述に誤りがある場合テスト配信を行いフォームにアクセスした...

ver.1リファレンス

データ更新

データ更新 検索条件にマッチしたデータを更新します header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRAL v...

ver.1サポートサイト

共有設定を行った際に親マイエリアの設定に依存する機能が知りたい

共有設定を行った際に親マイエリアの設定に依存する機能が知りたい 最終更新日:2025年02月26日共有設定を行うと子マイエリアの一部設定が親マイエリアの設定に依存します。 親マイエリアに依存した場合、子マイエリアの挙動が変わりますので下記表をご確認いただき、 挙動を確認したうえで共有設定を行うようにしてください。 共有設定時の依存機能一覧 メニュー名 機能 挙動(親マイエリアに依存する/依存しない...

ver.1サポートサイト

担当者IDを削除しても作成したアプリや操作履歴は残りますか?

担当者IDを削除しても作成したアプリや操作履歴は残りますか? 最終更新日:2023年08月29日担当者IDを削除しても、その担当者IDで作成したアプリや登録したデータは削除されません。 また、ログイン・ログアウト履歴やDB操作履歴なども、削除した担当者IDの情報が操作履歴として残ります。...

ver.1サポートサイト

固定値(hidden)とは何ですか

固定値(hidden)とは何ですか 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要設定方法ソースデザインで固定値(hidden)を使用する場合関連ページ 概要 固定値(hidden)は、フォームから登録を行った際に、 予め設定した値をデータとして自動的に取得したい時に使用します。 例えば、 「赤坂店の問合せフォームから登録があった際は、自動的に"赤坂店"という デ...

ver.1サポートサイト

フィールドの入力文字数に制限をかけたい

フィールドの入力文字数に制限をかけたい 最終更新日:2025年02月13日フォーム上で入力される文字数に制限をかける設定は、「フィールド別チェック設定」にて可能です。 ※入力文字数の制限は、フォームの入力ページ内の「確認」ボタン、もしくは「登録」ボタンを押下後に動作します。 入力値制限の内容に該当した場合、DBには格納されずエラーとなります。 ※「数字・記号・アルファベット」「テキストフィールド」...

ver.1リファレンス

一覧表データ取得

一覧表データ取得 一覧表のデータを取得します header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRAL ver....

ver.1サポートサイト

シークエンス配信レポート

シークエンス配信レポート 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.レポートの表示と確認2.シークエンス設定状況3.レポート内容4.注意事項関連ページ 概要 シークエンス配信でクリックカウント、クリックログイン、HTMLメール開封チェック、画像型フィールド、ファイル型フィールド等を設定している場合にログを集計し、レポートを表示する機能を提供します。 1.レポートの表示と確認 ...

ver.1リファレンス

ファイルデータ取得

ファイルデータ取得 ファイル型フィールドに格納されているファイルデータを取得します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角...

ver.1リファレンス

Express2配信

Express2配信 Express2で配信を行います。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRA...

ver.1サポートサイト

タイムリー配信レポート

タイムリー配信レポート 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.レポートの表示と確認2.クリックレポート期間設定3.レポートの種類4.レポートの作成5.注意事項関連ページ 概要 タイムリー配信でクリックカウント、クリックログイン、HTMLメール開封チェック、画像型フィールド、ファイル型フィールド等を設定している場合にログを集計し、レポートを表示する機能を提供します。 1.レ...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHPライブラリ

スパイラルPHPライブラリ 最終更新日:2025年02月13日スパイラルではより便利にプログラムを作成できるように独自のPHPライブラリを提供しています。 スパイラル環境内においては、PHPのグローバル変数として$SPIRALが利用可能になっており、以下の操作が行いやすくなっています。 スパイラルAPIの呼び出し DBへのアクセス セッション変数へのアクセス キャッシュ(KVS)へのアクセス リク...

ver.1サポートサイト

データ登録時の「登録」と「定型登録」の違いは何ですか

データ登録時の「登録」と「定型登録」の違いは何ですか 最終更新日:2025年02月13日データを一括登録するには、手元のデータをDBのどのフィールドに対して登録(更新)するかを紐付ける必要があります。データを紐付ける方法は、「登録」と「定型登録」の二通りです。それぞれに特徴がありますので、最適な方法で登録して下さい。 登録(ヘッダー無データの登録) データを先にアップロードしてから、データとフィー...

ver.1リファレンス

データ登録

データ登録 データを1行登録します header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRAL ver.1 API...

ver.1リファレンス

データの複数行一括登録

データの複数行一括登録 データを複数行(最大1000行)一括登録します1行でも挿入エラーが発生する行がある場合は、全てロールバックされます header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL...

ver.1リファレンス

データの複数行一括更新

データの複数行一括更新 データを複数行(最大1000行)一括更新します header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号>...

ver.1サポートサイト

「同一バージョンのインポート途中の設定があるため、インポートに失敗しました。」と出てアプリがインポートできない

「同一バージョンのインポート途中の設定があるため、インポートに失敗しました。」と出てアプリがインポートできない 最終更新日:2025年02月13日アプリセンターからアプリをインポートする際、「同一バージョンのインポート途中の設定があるため、インポートに失敗しました。」というエラーメッセージが表示されることがあります。 これは、同一バージョンのアプリをインポートする途中で画面を閉じたり、キャンセルの...

ver.1サポートサイト

フォームのソースデザインを編集したい

フォームのソースデザインを編集したい 最終更新日:2025年01月30日フォームのデザインを「ソースデザイン」で編集する場合の簡易なHTMLソースをまとめています。 フォームの作成方法については「フォーム」を、フォームの複製方法については「フォームを複製したい」をご覧ください。 目次 Toggle 注意事項ソースデザインの編集方法1. ページタイトルを修正したい2.見出しを修正したい3.テキストを...

ver.1リファレンス

データ削除

データ削除 検索条件にマッチしたデータを削除します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; charset=UTF-8 X-SPIRAL-API required string <半角英数記号> SPIRAL ...

ver.1リファレンス

データ一括更新または登録

データ一括更新または登録 検索条件にマッチしたデータを一括更新します。検索条件にマッチしなかった場合はデータを登録します(最大1000行)。データのレコード数分、更新、登録処理を繰り返し、処理結果を配列で返却します。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: a...

ver.1リファレンス

データ更新または登録

データ更新または登録 検索条件にマッチしたデータを更新します。検索条件にマッチしなかった場合、データを1行登録します。ファイル型の場合マルチパートデータとして送る必要があります。 header ParametersContent-Type required string <半角英数記号> コンテントタイプを指定します。Content-Type: application/json; ch...

ver.1サポートサイト

多数レコード挿入(PHP)

多数レコード挿入(PHP) 最終更新日:2025年02月13日データベースへの多数レコードの挿入は、database/bulk_insert を使って最大1000行を一括して挿入してください。 通常のinsertを繰り返すと、API呼び出しオーバーヘッドが大きく時間がかかることと、APIアクセス頻度(オプション利用時の標準では600回/分)に制限され、多数のレコードの挿入ができません。 1000行...

ver.1サポートサイト

配信したメールを数名にだけ再送したい

配信したメールを数名にだけ再送したい 最終更新日:2024年09月24日メール配信を行った後に一部の方に対してメールを再送したい場合、下記方法で行うことができます。 目次 Toggle (必要な場合のみ)メールアドレスを修正サンプリング配信にて再送関連ページ (必要な場合のみ)メールアドレスを修正 メールアドレス誤りを修正してから再送したい場合など、再送の前にデータ修正したい場合にはデータ操作(D...

ver.1サポートサイト

HTMLメールを送りたい

HTMLメールを送りたい 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 作成手順HTMLメール作成時の注意点関連ページ 作成手順 1.HTMLメールを送るには[EXPRESS2]>「メール形式」で、「HTMLメール」を選択してください。 2.メール文面設定欄にはHTMLソースを貼り付けます。 ソースの編集 エディタ等で編集したHTMLソースを文面設定欄に貼り付けます。 ソースの編集(リッ...

ver.1サポートサイト

メール配信における恒久的エラーの主な原因

メール配信における恒久的エラーの主な原因 最終更新日:2024年02月29日 目次 Toggle 概要エラーコード 5.0.0、5.1.1、5.1.2、5.2.1、5.2.2、5.4.1、5.7.0、5.7.1 の対処法一覧(一例)関連ページ 概要 配信エラーが発生した場合に登録されるエラーコードのうち、お問い合わせの多いエラーコードの対処法(一例)を示しています。 ・エラーの原因は様々な理由が考...

ver.1サポートサイト

18.マイエリア パスワード変更ページ

18.マイエリア パスワード変更ページ 最終更新日:2025年02月28日 目次 Toggle 機能概要パスワード変更ページ設定注意事項 機能概要 変更ページ メンバーがパスワードを変更するためのページを設定できます。 ①変更ページ パスワードを変更するためのページです。 ②使用設定 パスワード変更ページの使用の有無を設定できます。 ③タイトル パスワード変更ページのタイトルを表示しています。 ※...

ver.1サポートサイト

8.マイエリア カスタムページ

8.マイエリア カスタムページ 最終更新日:2025年02月13日カスタムページについて カスタムページでは、マイエリア内へ設置できるページの設定や編集を行えます。 マイエリア環境で表示させたいフォームやページなどを設定してください。 また、エンドユーザーが1つの端末を複数人で使っている場合もありますので、 ログイン後のページにはログアウトボタンを設置し、エンドユーザー自身でログアウトできるように...

ver.1サポートサイト

スタートアップガイド

スタートアップガイド 操作画面のログインや基本操作について はじめてSPIRALを利用する方へ 2024年4月1日以降のサポート(プラットフォームサポート)について SPIRAL ver.1 とは SPIRALで困った時には…… 操作画面について 初めてログインする場合 / パスワードをお忘れの場合 スパイラルベータ版テストアカウントを使いたい はじめての方からよくある質問 ログインに失敗する場合...

ver.1サポートサイト

共有設定を行った際に親マイエリアの設定に依存する機能が知りたい

共有設定を行った際に親マイエリアの設定に依存する機能が知りたい 最終更新日:2025年02月26日共有設定を行うと子マイエリアの一部設定が親マイエリアの設定に依存します。 親マイエリアに依存した場合、子マイエリアの挙動が変わりますので下記表をご確認いただき、 挙動を確認したうえで共有設定を行うようにしてください。 共有設定時の依存機能一覧 メニュー名 機能 挙動(親マイエリアに依存する/依存しない...

ver.1サポートサイト

EXPRESS配信

EXPRESS配信 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 配信予約設定EXPRESS配信の配信設定に関する通知関連ページ 配信予約設定 EXPRESS配信では、事前に用意しておいた「リスト」と「封筒」を選択し、予約日時を指定します。 画面のメールをクリックします。 EXPRESS配信をクリックします。 高エラー配信強制中止通知 高エラー配信強制中止が発生した際に通知メールを送るメ...

ver.1サポートサイト

登録通知メールの配信ログの詳細情報が知りたい

登録通知メールの配信ログの詳細情報が知りたい 最終更新日:2025年02月13日通知メール設定の「ログダウンロード」ボタンをクリックの上、取得する配信ログの詳細情報は以下です。 ------通知メールの送信日時+ 通知先アドレス+ ID(DB登録時にシステムが自動的に割り振るレコードID)+ フォームのremote_id 関連ページ フォーム>登録通知メール フォームに登録通知メールを設定したい...

ver.1サポートサイト

SPIRAL ver.1に関する各種通知メールを止めたい

SPIRAL ver.1に関する各種通知メールを止めたい 最終更新日:2023年11月13日各種通知メールの配信を止めたい場合は、「通知メール受信設定」をご確認ください。 下記の通知メールの配信停止が可能です。 ログイン通知メール 電子メール配信設定通知メール(Express配信) 電子メール配信通知メール(Express配信、Sequence配信、Timely配信) DB割当通知メール 登録フォ...

ver.1サポートサイト

15.マイエリア メンバー宛通知メール

15.マイエリア メンバー宛通知メール 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 機能概要共通設定メール別設定注意事項 機能概要 メンバーがパスワード登録やメンバー情報等を変更した際にメンバー宛に送信される通知メールの設定が行えます。 ①通知先メールアドレス[ TO ]通知メールを送信するメールアドレスフィールドです。DBにメールアドレスフィールドが複数存在する場合は適宜選択して下さ...

ver.1サポートサイト

14.マイエリア 差替えプレビュー

14.マイエリア 差替えプレビュー 最終更新日:2025年02月13日差替えプレビューとは 「差替えプレビュー」では、既に設定されたマイエリアの各マイページについて、 差替えキーワードを実際のデータに差替えた状態のものをプレビュー表示することができます。 操作手順 画面の「Web」をクリックします。 「マイエリア」をクリックします。 マイエリア設定一覧からプレビューを表示したいマイエリアを選択しま...

ver.1サポートサイト

カスタムモジュールでのPHP利用

カスタムモジュールでのPHP利用 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.カスタムモジュールでのPHP利用2.カスタムモジュールアップロードAPIの利用3.カスタムモジュールの簡単な利用例関連ページ 概要 スパイラルでは、PHPプログラムにおいて共通で利用する処理をモジュールという単位でPHPファイルとして管理することが出来ます。 1.カスタムモジュールでのPHP利用 この...

ver.1サポートサイト

タイムリー配信

タイムリー配信 最終更新日:2025年03月31日 目次 Toggle 概要設定方法関連ページ 概要 タイムリー配信とは、特定の日が来た時に、あらかじめセットしたメールを 自動的に配信する事ができる機能です。誕生日や記念日などに、毎年メール配信をする事ができます。 シークエンス配信は、指定した日時を起算日に配信間隔を決定し、連続してメールを配信する機能ですが、タイムリー配信は誕生日や各種記念日など...

ver.1サポートサイト

メール配信における恒久的エラーの主な原因

メール配信における恒久的エラーの主な原因 最終更新日:2024年02月29日 目次 Toggle 概要エラーコード 5.0.0、5.1.1、5.1.2、5.2.1、5.2.2、5.4.1、5.7.0、5.7.1 の対処法一覧(一例)関連ページ 概要 配信エラーが発生した場合に登録されるエラーコードのうち、お問い合わせの多いエラーコードの対処法(一例)を示しています。 ・エラーの原因は様々な理由が考...

ver.1サポートサイト

EXPRESS配信

EXPRESS配信 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 配信予約設定EXPRESS配信の配信設定に関する通知関連ページ 配信予約設定 EXPRESS配信では、事前に用意しておいた「リスト」と「封筒」を選択し、予約日時を指定します。 画面のメールをクリックします。 EXPRESS配信をクリックします。 高エラー配信強制中止通知 高エラー配信強制中止が発生した際に通知メールを送るメ...

ver.1サポートサイト

メールマガジンからのアクセスを解析するには?

メールマガジンからのアクセスを解析するには? 最終更新日:2025年03月10日メールマガジンからのアクセスを解析するには、パラメータを付与したURLをメールマガジンに記載することで、「メールマガジン」から来た閲覧者を見分けることができます。 パラメータ ・「パラメーター名=値」の書式で、これらは任意に設定可能・「?」で始まり、複数になる場合は「&」でつなぐ 【パラメータ付URL例】 ht...

ver.1サポートサイト

マイエリア

マイエリア 最終更新日:2025年03月10日 目次 Toggle 概要目次関連ページ 概要 マイエリアとは マイエリアとは、会員専用のページの集まりのことです。 マイエリア機能を用いることで、プログラムを必要とすることなく、会員専用ページや会員専用アンケート、会員情報変更ページ等を構築できます。 マイエリア機能は、ID とパスワードを用いてログインする会員専用エリアの構築から、メール文中の専用 ...

ver.1サポートサイト

「配信エラーカウント」と「配信エラー」の違い

「配信エラーカウント」と「配信エラー」の違い 最終更新日:2025年02月13日「配信エラーカウント」タイプと「配信エラー」タイプのフィールドは共に配信エラーの情報を記録するためのフィールドですが、 取得できる情報が異なります。 配信エラーカウント 最新の配信エラーコードと、それぞれ5番台(5.x.x)および4番台(4.x.x)の配信エラー数を格納します。 (unknownは5番台としてカウントさ...

ver.1サポートサイト

登録通知メールの配信ログの詳細情報が知りたい

登録通知メールの配信ログの詳細情報が知りたい 最終更新日:2025年02月13日通知メール設定の「ログダウンロード」ボタンをクリックの上、取得する配信ログの詳細情報は以下です。 ------通知メールの送信日時+ 通知先アドレス+ ID(DB登録時にシステムが自動的に割り振るレコードID)+ フォームのremote_id 関連ページ フォーム>登録通知メール フォームに登録通知メールを設定したい...

ver.1サポートサイト

オプション|アカウント管理

オプション|アカウント管理 オプションに関する記事を掲載しております。 オプション ・待合室 ・担当者ID(価格) ・個人情報閲覧不可ID(価格) ・マルチアカウント(価格) ・クライアント認証(価格) ・クライアント認証利用ガイド ・IPアドレス制限(価格) ・フィールド数/レコード長(価格) ・ファイル型フィールド(価格) ・トランザクションDB(価格)...

ver.1サポートサイト

スパイラルPHPライブラリ

スパイラルPHPライブラリ 最終更新日:2025年02月13日スパイラルではより便利にプログラムを作成できるように独自のPHPライブラリを提供しています。 スパイラル環境内においては、PHPのグローバル変数として$SPIRALが利用可能になっており、以下の操作が行いやすくなっています。 スパイラルAPIの呼び出し DBへのアクセス セッション変数へのアクセス キャッシュ(KVS)へのアクセス リク...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.14.4

【アップデート情報】ver.1.14.4 公開日:2025年02月07日ver1.14.4アップデートに関する内容は以下のとおりです。 ver1.14.4アップデートでは、セキュリティ向上のため「動的な差替えキーワードの制限」を追加する仕様変更を実施いたします。 詳しくは以下をご確認ください。 目次 仕様変更(4件) ●フォーム、マイエリア、一覧表・単票、集計表・グラフ、掲示板 「動的な差替えキー...

ver.1サポートサイト

5.マイエリア 共有設定

5.マイエリア 共有設定 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 機能概要子マイエリアとして設定/解除する場合親マイエリアとして設定/解除する場合注意事項 機能概要 同じDBから作成したマイエリアの場合にセッションを共有することが可能な機能です。 共有設定にて子マイエリアを設定した場合、ログイン方法やログイン拒否設定、ログアウトページ等が親マイエリアの設定に依存します。 機能毎の依...

ver.1サポートサイト

8.マイエリア カスタムページ

8.マイエリア カスタムページ 最終更新日:2025年02月13日カスタムページについて カスタムページでは、マイエリア内へ設置できるページの設定や編集を行えます。 マイエリア環境で表示させたいフォームやページなどを設定してください。 また、エンドユーザーが1つの端末を複数人で使っている場合もありますので、 ログイン後のページにはログアウトボタンを設置し、エンドユーザー自身でログアウトできるように...

ver.1サポートサイト

カスタムモジュールでのPHP利用

カスタムモジュールでのPHP利用 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 概要1.カスタムモジュールでのPHP利用2.カスタムモジュールアップロードAPIの利用3.カスタムモジュールの簡単な利用例関連ページ 概要 スパイラルでは、PHPプログラムにおいて共通で利用する処理をモジュールという単位でPHPファイルとして管理することが出来ます。 1.カスタムモジュールでのPHP利用 この...

ver.1サポートサイト

配信数に表示されている数字は何の数字ですか

配信数に表示されている数字は何の数字ですか 最終更新日:2025年02月13日配信設定一覧の「配信数」に表示されている数字は、スパイラルから配信を試みた数字です。 ※サンプリング配信した数も配信数に含まれています。 DBに登録のある件数から、下記の設定に該当した件数を引いた数が表示されます。 ・抽出ルール ・ドメイン抽出 ・オプトアウト ・配信エラー ・StopDB ・不正アドレス また、実際に配...

ver.1サポートサイト

18.マイエリア パスワード変更ページ

18.マイエリア パスワード変更ページ 最終更新日:2025年02月28日 目次 Toggle 機能概要パスワード変更ページ設定注意事項 機能概要 変更ページ メンバーがパスワードを変更するためのページを設定できます。 ①変更ページ パスワードを変更するためのページです。 ②使用設定 パスワード変更ページの使用の有無を設定できます。 ③タイトル パスワード変更ページのタイトルを表示しています。 ※...

ver.1サポートサイト

一覧表に表示されるデータのデフォルト件数を変更したい

一覧表に表示されるデータのデフォルト件数を変更したい 最終更新日:2022年08月30日一覧表のデータ部分に表示される件数はデフォルト設定で「10件」ですが 一覧表ごとの設定で、表示される件数のデフォルト値を変更することができます。 本ページでは、設定デザイン、およびソースデザインでの変更方法について案内します。 目次 Toggle 共通操作設定デザインでの設定方法ソースデザインでの設定方法関連ペ...

ver.1サポートサイト

【アップデート情報】ver.1.14.0

【アップデート情報】ver.1.14.0 公開日:2023年06月20日 ver1.14.0ではセキュリティ強化や性能向上のために、OSやミドルウェアのアップデートおよび機器交換を実施します。 アップデートに関する内容は以下の通りです。 目次 スケジュール 仕様変更(2件) ●操作画面 メールアドレスおよびコーポレートサイトURLの変更 ●データ一括登録 ver.1.14へのアップデート前に登録手...

ver.1サポートサイト

マイエリアのページ構成概要

マイエリアのページ構成概要 最終更新日:2025年02月13日マイエリアのページ構成概要 設定画面からダウンロードしたログインフォームやパスワード再登録手続きフォーム等を既存 Web サイト内に組み込むことで、CGI や DB プログラムを用意することなく会員専用ページを設置できます。また、各ページは自由にデザインできますので、Web サイトの統一感を損なうことなく既存 Web サイトとの質の高い...

ver.1サポートサイト

15.マイエリア メンバー宛通知メール

15.マイエリア メンバー宛通知メール 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 機能概要共通設定メール別設定注意事項 機能概要 メンバーがパスワード登録やメンバー情報等を変更した際にメンバー宛に送信される通知メールの設定が行えます。 ①通知先メールアドレス[ TO ]通知メールを送信するメールアドレスフィールドです。DBにメールアドレスフィールドが複数存在する場合は適宜選択して下さ...

ver.1サポートサイト

タイムリー配信

タイムリー配信 最終更新日:2025年03月31日 目次 Toggle 概要設定方法関連ページ 概要 タイムリー配信とは、特定の日が来た時に、あらかじめセットしたメールを 自動的に配信する事ができる機能です。誕生日や記念日などに、毎年メール配信をする事ができます。 シークエンス配信は、指定した日時を起算日に配信間隔を決定し、連続してメールを配信する機能ですが、タイムリー配信は誕生日や各種記念日など...

ver.1サポートサイト

アカウント管理

アカウント管理 アカウント管理に関する記事をを掲載しております。 アカウント管理 ・通知メール受信設定では何ができますか? ・マルチアカウント(価格) ・クライアント認証(価格) ・クライアント認証利用ガイド ・IPアドレス制限(価格) ・フィールド数/レコード長(価格) ・ファイル型フィールド(価格) ・トランザクションDB(価格) ・SSLサーバ内画像設置(価格) ・仮想ドメイン(価格)...

ver.1サポートサイト

アカウント管理

アカウント管理 アカウント管理に関する記事をを掲載しております。 アカウント管理 ・履歴DBレコード管理 ・割当レコード数変更 ・専用サービス(価格) ・LINE配信(価格) ・アカウント情報管理 ・パスワード変更 ・オプトイン記録保管サービスとはなんですか? ・通知メール受信設定 ・仮想ドメイン対応空メールのネームサーバ設定方法が知りたい ・仮想ドメインのネームサーバ設定方法が知りたい...

ver.1サポートサイト

アカウント管理

アカウント管理 アカウント管理に関する記事をを掲載しております。 アカウント管理 ・空メール(価格) ・写真投稿空メール(価格) ・PDF帳票(価格) ・名刺登録(価格) ・バッチ処理(価格) ・履歴DB(価格) ・郵便番号住所自動補完(価格) ・スパイラルAPI(価格) ・カスタムプログラム(価格) ・カスタムモジュール(価格)...

ver.1サポートサイト

5.マイエリア 共有設定

5.マイエリア 共有設定 最終更新日:2025年02月13日 目次 Toggle 機能概要子マイエリアとして設定/解除する場合親マイエリアとして設定/解除する場合注意事項 機能概要 同じDBから作成したマイエリアの場合にセッションを共有することが可能な機能です。 共有設定にて子マイエリアを設定した場合、ログイン方法やログイン拒否設定、ログアウトページ等が親マイエリアの設定に依存します。 機能毎の依...

ver.1サポートサイト

14.マイエリア 差替えプレビュー

14.マイエリア 差替えプレビュー 最終更新日:2025年02月13日差替えプレビューとは 「差替えプレビュー」では、既に設定されたマイエリアの各マイページについて、 差替えキーワードを実際のデータに差替えた状態のものをプレビュー表示することができます。 操作手順 画面の「Web」をクリックします。 「マイエリア」をクリックします。 マイエリア設定一覧からプレビューを表示したいマイエリアを選択しま...

ver.1サポートサイト

マイエリア

マイエリア 最終更新日:2025年03月10日 目次 Toggle 概要目次関連ページ 概要 マイエリアとは マイエリアとは、会員専用のページの集まりのことです。 マイエリア機能を用いることで、プログラムを必要とすることなく、会員専用ページや会員専用アンケート、会員情報変更ページ等を構築できます。 マイエリア機能は、ID とパスワードを用いてログインする会員専用エリアの構築から、メール文中の専用 ...

ver.1サポートサイト

オプション|アカウント管理

オプション|アカウント管理 オプションに関する記事を掲載しております。 オプション ・SSLサーバ内画像設置(価格) ・仮想ドメイン(価格) ・空メール(価格) ・写真投稿空メール(価格) ・PDF帳票(価格) ・名刺登録(価格) ・バッチ処理(価格) ・履歴DB(価格) ・郵便番号住所自動補完(価格) ・スパイラルAPI(価格)...

ver.1サポートサイト

操作画面について

操作画面について 最終更新日:2024年04月01日SPIRAL ver.1 にログイン後の操作画面について説明します。 ※2024年4月現在の情報を元に制作しています。 目次 Toggle グローバルメニューアカウント管理・契約情報ユーザーズデスクサポートお知らせ管理 グローバルメニュー ① 作成・編集したい項目をクリックする。 ②グローバルメニューをクリックすると、一覧が表示されるので作成・編...

もっと見る