開発情報・ナレッジ

ver.1 でよく検索されるワード

2024年7月31日(水)

レコードアイテムブロックで項目を横並びにしたい

この記事では、レコードアイテムブロックで項目をグループ化させて横並びにする方法を紹介いたします。 レコードアイテムブロックで、姓名の項目を横並びにさせたい場合などにご活用ください。 グループ化とは 複数のフィールドをグループパーツ化してフォームページに表示させる機能です。 現

2024年7月31日(水)

APIで取得したデータをCSVでダウンロードさせるサンプルプログラム

APIで取得したデータをCSVにしてダウンロードが出来るボタンを設置する方法をご紹介いたします。 レコードリストの抽出条件とAPIでデータを取得する条件を一致させるとレコードリストのデータをダウンロードさせる様なボタンを作成することができます。 本記事のプロ

2024年7月12日(金)

セミナー申込サイトに決済代行サービス「e-SCOTT」と連携したオンラインID決済サービス機能を追加する方法

ここでは、 セミナー受付管理でご案内しているセミナー申込サイトを例に、 ソニーペイメントサービス株式会社が提供する決済代行サービスの「e-SCOTT」を利用して、都度および継続課金に対応したオンラインI

2024年7月12日(金)

セミナー申込サイトに決済代行サービス「e-SCOTT」と連携したコンビニ決済サービス機能を追加する方法

ここでは、 セミナー受付管理でご案内しているセミナー申込サイトを例に、 ソニーペイメントサービス株式会社が提供する決済代行サービス「e-SCOTT」を利用して、コンビニ決済サービス機能を追加する方法をご紹介し

2024年7月5日(金)

SPIRAL上でGoogleDriveのファイルをダウンロードし、DBへ格納する方法

SPIRALのカスタムプログラムでGoogleDriveのファイルをダウンロードし、 SPIRALのDBへファイルを格納するサンプルプログラムをご紹介いたします。 全体像 GoogleDriveのAPIを用いてGoogleDrive内のファイル

2024年7月5日(金)

GoogleColab上でGoogleドライブのファイルをSPIRALのDBにアップロードしてみた

GoogleColab を使ってGoogleDriveに保存されているデータをSPIRALのDBへアップロードするプログラムを作成してみました。 GoogleColabとはGoogleの環境上でPythonコードを実行出来るサービ

2024年6月18日(火)

SPIRAL上でGoogleDriveのファイルをダウンロードし、DBへ格納する方法

SPIRALのPHP(アクション>PHP実行)でGoogleDriveのファイルをダウンロードし、 SPIRALのDBへファイルを格納するサンプルプログラムをご紹介いたします。 全体像 GoogleDriveのAPIを用いてGoogle

2024年6月7日(金)

GoogleColab上でGoogleドライブのファイルをSPIRALのDBにアップロードしてみた

GoogleColab を使ってGoogleDriveに保存されているデータをSPIRALのDBへアップロードするプログラムを作成してみました。 GoogleColabとはGoogleの環境上でPythonコードを実行出来るサービ

2024年6月3日(月)

フォームでセレクトの一部のラベル(選択肢)を非表示にする方法

セレクト項目のラベル(選択肢)は、サイト上ではすべてのラベルが表示されます。 そのため特定のラベルだけを表示するというのは、ビジュアル設定やデフォルトのソースのままではできません。 この記事では特定のラベルをサイト上で非表示にする方法を紹介します。 実装イメージ

2024年5月16日(木)

正誤判定と点数計算ができるテストフォームのサンプル

この記事では登録フォームブロックを使って知識テストの様なテストフォームを作成するサンプルをご紹介します。 点数計算をし、最後に出力及びDBへの記録もします。 全体像 機能 完了ステップにて正答か誤答か判定をしてその結果を出力します。 テストの点数配当を設定し、何点獲得したかを

2024年4月24日(水)

フォームに電子署名を追加する

この記事ではフォームに電子署名(マウスやスマートフォンのタップで描けるサイン)を、 追加する方法をご紹介いたします。 この様な形でマウスで文字を書く事ができます。 DB設定 電子署名を格納したいDBにフィールドタイプ:ファイルのフィールドを追加してください。 本サンプルにつきましては識別名をsig...

2024年4月16日(火)

レコードアイテムブロックで値なし項目を非表示にする方法

レコードアイテムブロックでは、値が空のフィールドがある場合、フィールドの表示名だけが表示されて値は非表示になります。 この記事では値がない場合にフィールドの行ごと非表示にする方法を紹介します。 実装イメージ 以下の実装イメージでは「ウェビナー視聴用URL」の値が空の場