開発情報・ナレッジ

ver.1 でよく検索されるワード

2022年9月7日(水)

レコードリストで使えるコピペCSS 「カスタムデザイン」

レコードリストブロックやレコード検索ブロック、レコードアイテムブロックにコピペするだけで使えるCSSを作成しました。 ビジュアル設定が使えないこれらのブロックでも、見た目をカスタマイズすることが可能です。 CSSの設定方法やカスタマイズ方法、実装時の注意点などを説明し

2022年9月2日(金)

セレクトフィールド 入力コントロールを変更したい

フォームブロック上でのセレクトフィールド入力コントロールは「ラジオボタン」と「プルダウン」が選択できます。 ビジュアル設定の場合はフィールド設定画面で入力コントロールの切り替えが可能ですが、ソース設定の場合はソース全体を入れ替える必要があります。 本記事ではソース入れ替え方法

2022年8月31日(水)

APIメソッドごとのサンプルコードまとめ Authentication(認証API)

この記事では Authentication(認証API)のメソッドごとに、サンプルコードをまとめています。 SPIRAL ver.2 でAPIを使用する時の参考になれば幸いです。 APIメソッドごとのサンプルコードまとめ Authenti

2022年8月31日(水)

LINE会員アプリ サイト設計・構築

多くの方が利用されているLINEとSPIRAL ver.2を連携した、LINE会員アプリをご紹介します。 会員登録後はお問い合わせができ、自身のお問い合わせの履歴確認や自身宛の通知やお知らせの確認も可能です。 この記事は サイト設計・構築 のフェーズとなります。 LINE お問い合わせ

2022年8月18日(木)

ログインの有無によって登録フォームに値を引継ぐ

登録フォームを開いた際に、会員DBに登録済みのデータは自動で入力させたい場合のカスタマイズ方法をご紹介いたします。 データが引き継がれて入力の手間が省けることはもちろんのこと、他にも様々なメリットがあるため、ぜひ活用してみてください。 イメージ 1つのフォームブロックを認証ペ

2022年8月12日(金)

完了ページでLINEのリッチメニューを切り替えるサンプルプログラム

ユーザの情報登録状況に応じて、リッチメニューを出し分けるサンプルプログラムを作成いたしました。 SPIRAL ver.2とLINEを連携して認証エリアにログインさせるような会員サイトを作成しようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 関連記事はこち

2022年8月12日(金)

LINEアカウントで認証エリアにログインさせるサンプルプログラム

LINEのアカウント情報を API を利用して SPIRAL ver.2 に登録を行い、認証エリアにログインさせるサンプルプログラムを作成いたしました。 SPIRAL ver.2とLINEを連携して認証エリアにログインさせるような会員サイトを作成しようと思っ

2022年8月12日(金)

LINE Messaging APIでのリッチメニュー作成、リッチメニューID取得

LINE公式アカウントのリッチメニューをユーザーの登録状態に応じて切り替えることが可能です。 その場合はLINE Messaging APIのリッチメニューAPIを使用してのデフォルトリッチメニュー設定と登録完了後のリッチメニューID取得が

2022年7月29日(金)

お問い合わせ管理アプリ サイト設計・構築

チャットのような形式でやり取り可能なお問い合わせ管理デモを作成しました。 アプリ側でもやり取りの履歴が確認でき、相互コミュケーションがとれるアプリケーションです。 この記事は サイト設計・構築 のフェーズとなります。 お問い合わせ管理デモを確認 関連記事はこちら アプリ(DB・メー

2022年7月28日(木)

APIメソッドごとのサンプルコードまとめ Record / Record (bulk)

この記事では Record / Record (bulk) のメソッドごとに、サンプルコードをまとめています。 SPIRAL ver.2 でAPIを使用する時の参考になれば幸いです。 APIメソッドごとのサンプルコードまとめ Recor

2022年7月26日(火)

テキストをカレンダー形式で表示させる強化ガジェット

日時・日付フィールドをフォームで使用する際にテキスト形式になっています。 入力欄を日付タイプ・時刻タイプで表示させる強化ガジェットを作成いたしました。 アクセス日から起算して、選択できる日付を絞れる機能も追加しているので、ぜひ活用してみてください! デモはこちら 変更・改

2022年7月22日(金)

すぐに使える!ヘッダ&フッター テンプレート

ページにすぐに実装できるヘッダとフッターのテンプレートを用意しました。 ロゴやメニューがカスタマイズでき、スマホ表示にも対応しています。 この記事ではテンプレートの設定方法やカスタマイズ方法、実装時の注意点などを説明していきます。 変更・改定履歴 [ 2023.01.16 ]