既存パスワードを一括登録したい場合の回避策
例として、既存の会員サイトから、SPIRAL ver.2で作成した新しい会員サイトへ移行する際、 パスワードフィールドはSPIRALの仕様上、一括登録ができないため、会員データの移行作業が煩雑になってしまいます。 本記事では、その回避策として「パスワードフィールドではなくテキスト
テンプレートアプリ「動画一覧」
テンプレートカスタマイズ支援コース SPIRAL® ver.2開発支援 にてカスタマイズ支援可能 この記事では、テンプレートアプリ「テンプレートアプリ「動画一覧」の概要や内容物をご紹介いたします。 テンプレートアプリとは、SPIRAL ver.2にインポートし、業務に合わせてカスタマイズして
はじめてのSPIRAL ver.1 – 基本機能 ~ 認証機能 ~
SPIRAL ver.1には、5つの認証機能を提供しています。 この記事では、その用途と設定方法についてご紹介します。 SPIRAL ver.1 の認証機能種類 SPIRAL ver.1の認証機能は「マイエリア」と言います。 マイエリアはアクセス制御された
はじめてのSPIRAL ver.1 – 基本機能 〜 DB連携 〜
SPIRAL ver.1には、DB連携によってスパイラル上のDB内に存在する複数のデータを紐付けることができます。 この記事では、その連携方法について丁寧にご紹介します。 DB連携とは? DB連携とは、複数のデータベース間でデータを関連付けて管理できる機能で
はじめてのSPIRAL ver.1 – 基本機能 ~ 仮想DB (連携型) ~
本記事では、SPIRAL ver.1での「仮想DB(連携型)」にについて解説します。 仮想DBを使うと、複数のDBを組み合わせて、必要な情報を一覧表や単票で表示することができます。 仮想DB(連携型)により、複数のDBに跨るデータの閲覧や登録、編
はじめてのSPIRAL ver.1 – 基本機能 ~ トランザクションDB ~
本記事では、SPIRAL ver.1での「トランザクションDB」におけるアクションとトリガ/抽出ルールの活用方法について、実務を想定した事例を交えてご紹介します。 トランザクションDBとは? SPIRAL ver.1では、通常DBに加えて「トラン
はじめてのSPIRAL ver.1 – 基本機能 〜 一覧表・単票 〜
SPIRALの一覧表・単票機能は、データの安全性と柔軟なカスタマイズ性を両立しています。 セキュリティ設定により、アクセス権限やIP制限など細やかな管理が可能で、重要な情報を守りながら運用できます。 また、デザイン編集機能を活用することで、業務や用途に合
はじめてのSPIRAL ver.1 – 基本機能 ~ メール機能 ~
SPIRAL ver.1では、簡単操作でテキスト/HTMLメールを作成・配信できます。 また、メール配信以外にも、ステップメールや指定時間配信など様々な配信方式があります。 今回は、メールの作成方法とそれぞれの配信方式の特徴をご紹介します。 メール機能 S
アンケート回答者にギフトコードを送信する方法
本記事では、プログラムを使用せず、スパイラルの標準機能のみでアンケートにご回答いただいたユーザーへ、 SPIRALで管理しているギフトコードをメールで送信する方法を紹介します。 全体像 予めギフトコードマスタDBにギフトコードを格納しておきます。 アンケート回答フォームよりアン
仮会員登録フローの設定方法
会員登録時に仮会員登録を挟むことで、メールアドレスの誤入力や不正登録の防止、および存在確認が可能となり、 登録データの正確性を高めることができます。 本記事では、仮会員登録フローの設定方法をご紹介します。 全体フロー 1.仮登録フォームからメールアドレスを登録 ↓ 2.サンキューメールで本登録フ
テンプレートアプリ「安否確認」
テンプレートカスタマイズ支援コース SPIRAL® ver.2開発支援 にてカスタマイズ支援可能 この記事では、テンプレートアプリ「テンプレートアプリ「勤怠管理」」の概要や内容物をご紹介いたします。 テンプレートアプリとは、SPIRAL ver.2にインポートし、業務に合わせてカスタマイズし
はじめてのSPIRAL ver.1 – 基本機能 〜フォーム〜
本記事はSPIRAL ver.1でのフォームの作成方法をご紹介します。 フォーム機能とは フォーム機能とは、Webサイト上でユーザーから情報を収集し、データベースへ登録・更新・削除などの処理を行う仕組みです。 例えば、問い合わせや申し込み、アンケートなど様々な